• ベストアンサー

この職業の名称は?

この職業の名称は? 将来、電機メーカーに勤めて 携帯電話やテレビなど家電を作る人になりたいのですが 平たく職業を言うとどうなりますか? 「製造業」「技術職」「開発系」とかどういう呼び名が適切なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

電機メーカーならば大分類は「会社員」で、 中分類は「技術職」でしょうね。 工場勤務になると微妙なところですが、いずれでも「技術職」がしっくりきます。

qwfgjo
質問者

お礼

技術職ですか。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

電機メーカーは製造業の一つです。 開発や設計などが技術職です。 作る人? は、先に書かれていますがライン工とか組立工とかになるでしょう。

qwfgjo
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • conntian4
  • ベストアンサー率40% (318/787)
回答No.3

システムエンジニア 技術職ですが理系の分野の大学院卒が有利ですね。 3Dのキャドを駆使し設計図を書きます。

qwfgjo
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.2

工場で作るんなら製造業。ライン工とか。 デザインするなら、プロダクトデザイナーとか工業デザイナーとか。 http://www.j-n.co.jp/kyouiku/yume/01_hakken/jobs/kougyou.html http://jobs.japandesign.ne.jp/aquent/product/02/

qwfgjo
質問者

お礼

有難うございました。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電機メーカーの技術職(ソニーや松下)に、プログラミング知識は必要なので

    電機メーカーの技術職(ソニーや松下)に、プログラミング知識は必要なのでしょうか? テレビや携帯や家電の開発業務に C言語などのプログラミング知識は必要なのでしょうか?

  • 技術開発職について

    技術開発職とはどのような職業なのでしょうか? 自分のなかではR&D部門で生産性を上げるための研究を行う職業だと考えています。できれば、化学メーカーにおいての技術開発職の仕事内容を教えてもらえればありがたいです。よろしくお願いします。

  • ケーブルを分岐させる電機関係の名称について

    ケーブルを分岐させる電機関係の部材の一般名称についてですが、配線分岐コネクタ、配線分岐タップ、エレクトロタップ、プライヤータップコネクタ、分岐圧接コネクタ等、いろいろ名称がありますが、一般的な呼び方を教えて頂きたいのですが。 ご存じの方、電機関係の部材について詳しい方、製造メーカーの方、申し訳御座いませんがご回答くださいますよう宜しくお願いいたします。

  • 食品メーカーの技術職

    食品メーカーの技術職(製造、生産管理など)に興味があるのですが、身近にそのような職業の人がいないので仕事のイメージがあまりわかりません。どのような仕事をするのですか?体力(重いものを持つ)にあまり自信がないのですが、重いもの持つから体格がよくないと厳しいということはありますか?

  • 携帯電話にかかわる職業は?

    ひとつの携帯電話を作るのにはどんな職業の方がかかわっているのでしょうか? 自分は将来携帯電話にかかわる仕事に就きたいと思ってるんですが どういう学科を選択していいのかわかりません。なので、まずは具体的に携帯電話を作るにはどのような仕事があって、自分にはどの仕事が向いているのかを知りたいのです。 その職業はなにを担当してるのかも教えてください。

  • 【家電メーカーの謎】三洋電機の家電部門は10年間赤

    【家電メーカーの謎】三洋電機の家電部門は10年間赤字で中国のハイアールに買収されると買収から5年後に黒字になったのはなぜですか? 看板を架け替えただけで開発者は日本人で同じですよね? なぜ中身は同じ人なのに中国企業に買収されると黒字になれたんでしょう? 中国企業は何を持っていたのでしょう? 技術力も元の日本の会社の方が上だったので中国企業には開発技術以外の何かがあるってことですよね? 別に販路も増えたわけじゃない。

  • 「情報セキュリティ」という職業は在りますか?

    将来ネットワークセキュリティ系の技術職に就きたいと思っています。IPAの資格にはテクニカルエンジニア(ネットワーク)とテクニカルエンジニア(情報セキュリティ)がありますよね。「ネットワークエンジニア」という職業は確立しているのですが調べたところ「情報セキュリティ」という職業はなさそうです。 セキュリティの分野は「ネットワークエンジニア」に含まれているのでしょうか?

  • 理系の職業について

    高校2年の女子です。 高校1年の頃に将来医者になりたかったのと、数学が好きなことから今は理系クラスにいます。 でも、最近はこのままでは 医者になるのは難しい と思っています。 もちろんできるだけ 医者を目指すつもりですが 国立大学が駄目だった場合、浪人はせず私立大に行くつもりです。私立の医学部はお金の関係上行けません。 そこで、今まで医者しか 考えていなかった私に 理系のおすすめの 職業を教えてほしいのです。 いろんなサイトの職業紹介を見ますが、どの職業についてもあたり触りなく良さげな書き方しかされていません(^^; なので、知っている限りで構いませんので理系の就職の現状や職業について教えてください。表向き?のサイトではあまり書かれていないようなぶっちゃけたことや体験談も教えてもらえると嬉しいですm(__)m ちなみに私は… ▼研究職は好きではありません。 ▼将来安定した暮らしができそうな資格を取るような職業(専門職?)に憧れています。 ▼人に尽くすのはとても好きで、担任の先生にも看護師に向いていると言われたことがあります。 ▼人に接するのが得意でコミュニケーション能力はあると思います。 ▼宇宙、医療、テレビ関係の職に興味があります ▼お給料はできれば高い方が良いです(^^; ▼理系で企業に就職した場合どのような仕事をするのかわかりません。 理系でもオフィスで机でガリガリするような仕事をするのですか? できれば紹介してくださった職業のおすすめ理由も教えてください。 ▼の部分は私の今の状況と性格です。 よかったら参考にしてください!! お手数ですが、できる範囲で構いませんので教えてくださると嬉しいです。

  • 自動車会社の就職について

    現在中学1年生です。 将来自動車メーカーで先進技術(自動運転)の開発に携わりたいと考えています。 大体の自動車メーカーだと技術職と事務職に、分かれて採用されると思います。 なので、開発に携わりたくて入社した場合でも、工場で勤務することになる可能性もあると思います。 やはり、高学歴(東大など)の方が開発に携われる確率が上がるのでしょうか? ご教授いただければ幸いです。

  • 工学部にいったらいいのでしょうか?

    私は現在高校2年生の女子です。 将来は車関係の開発の職業か、家電製品の修理をする家電製品エンジニアになりたいと思っています。 どちらにしてもメーカーで働きたいです。 そのためには工学部の機械科に行ったらいいのでしょうか?

エレコム体重計の使い方
このQ&Aのポイント
  • エレコム製品の体組成計HCS-FS01を使う方法を教えてください。
  • 5人家族でエレコム製品の体組成計HCS-FS01を使う際に、それぞれが体重だけ測ることはできますか?
  • もし可能ならば、その設定方法も教えてください。
回答を見る