• ベストアンサー

2ちゃんねるで・・

pon-77の回答

  • pon-77
  • ベストアンサー率22% (39/173)
回答No.2

おはよーございます。 結論から言うと何かされましたね。あそこは結構怖い人が多々いるのでケンカはしないほうが良いです。 多分ハードまではいかれてないと思うので早急に復活させてみてください。

il_rip
質問者

お礼

あ、上の方と間違ってしまった・・。 自分が軽率でした。もう行かないです^^; どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 勝手に何かをダウンロードされてしまいました。

    http://www.eros-*****.net/game/kate2/093.html を見ようとしたら「ActiveXのコントロールを実行するにはクリックしてください」のようなことが出たのでX(バツボタン?)を押して、その表記を消そうとしたら勝手に何かをダウンロードしはじめました。 何をダウンロードしてるかは文字化けしていたため確認できませんでした。ダウンロード中に新たな文字化けした画面が出てきて、確認できるのは「はい」と「いいえ」の所だけで「いいえ」の所を押してもなんにも起こらずにダウンロードが完了してしまいました。怖くなり電源を落としてまた起動したらAdobeのplayerをインストール画面(日本語表記)が出てきて「今すぐイン」と「後でインス」と選択肢があって、明らかに怪しいのでどちらのボタンも押さずに消そうとしたら何をやってもその画面は消えませんでした。しかし、もう一度再起動したらなくなってました。なにをダウンロードされたのか、知っている方がいたら何でもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • 宅配メールで米国へ送信したいです

    宅配メールで米国へファイルを送信したいです。 相手側PCは当然英語版xpですが、ダウンロード画面のダイアログの 表示は文字化けしませんか?

  • CGIで記述した文字が 化けてしまいます

    簡単な掲示板を作成していますが、 CGIで記述した文字が画面に表示されると文字化けしてしまいます。 作成した掲示板の入力文字は、文字化けせずにファイルに書き出され 表示できます。 CGI内で記述した文字だけ出来ません? OSはWIN/ME, 編集は ワードパッドで行っています。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • パソコンがおかしい

    ずっと調子が悪かったのですが、とうとう壊れてしまったみたいです。 OSは98なんですが、まず立ち上げると、 いつものように98の画面が出て、 その後に黒い画面に文字化けで2行くらいでてて、 1文字を入力するようになってます。 たぶんそこには、無視、再試行、中止?などと書いてあると思います。 そこに何か1文字入れると、セットアップメニューがでます。そこでセーフモードを選ぶとキーボード 選択画面が出ます。その後に デバイスVKDを初期化中ってでてます。 初期化されると怖いのでそこで無理やり電源を落としてるのですが、もう壊れてるんですかねぇ? もうパソコンは壊れてもいいのですが、 ハードディスク内のデータだけは残して他のパソコンに移したいのですが、できますか?

  • 文字化けします

    yahooの掲示板に書き込みした後、確認画面に進むと文字化けしました。 エンドコードを確認しましたが、日本語になっていますし、 ヤフーメールも文字化けしていません。 どのように修正すればよいのでしょうか、教えてください。

  • 2チャネルで・・・

    2チャンネルってロムってるだけでウイルスに感染したりパソコンを操作されたりするんでしょうか?それとも書き込みをすると情報が抜かれてしまうんでしょうか? OKWEBの質問で、2チャンネルで口論になり、更新ボタンを押したら画面が文字化けしてファイルがダウンロードされそうになったというものがあったので怖いな~と思って気になっています。

  • googleドライブ ZIP解凍の際に文字化け

    Windows Vistaと7のPCを1台ずつ使用しています。 7のPCではアップロード、ダウンロードとも正常にgoogleドライブを使用できます。 7のPCでアップロードしたファイルをVistaのPCでダウンロードすることも正常にできます。 しかし、VistaのPCでアップロードしたファイルをVistaのPCにダウンロードするとPDFファイルなどがZIP解凍の際に文字化けをして使い物にならなくなることが多々あります。 文字化けを解決する方法を教えてください。

  • cgiでファイルダウンロード時の文字化け

    このcgiはファイルをアップロードとダウンロードすることが出来るcgiです。 日本語名のついたファイルをアップロードするときは文字化けもなく保存できるのですが、そのファイルをダウンロードすると日本語が文字化けしてダウンロードされてしまいます。 アップロードした時点で Fileというフォルダに格納されるのですが、そのときはまだ格納されたファイルは文字化けはしていません。cgi上に表示されているファイル名も文字化けはしていません。 ダウンロードするファイルを選択した時点で文字化けしたアドレスがIEの下に表示されます。そして、その文字化けの文字のままファイル名となってダウンロードされてきます。 yahooのブリーフケースに日本語のファイル名をアップした時のURLの文字化けに似ているような気がします。 でもyahooの場合はダウンロードしてもファイル名は文字化けしていないのです。 ご指導よろしくお願いいたします。

  • ファイルの文字化けを直したいのですが…

    iBookG4を使いだして1年半くらい経ちます。OSはXです。 どうにも文字化けが多いので、パソコンが心配になり質問しました。 インターネットで配布されているZipファイルをダウンロードし解凍した 際、解凍後のファイルがほぼ文字化けしています。 Mac初心者だったため、これは良くあることなのかな~と、はじめは不思議に思っていなかったのですが… 私の学校のパソコンは全てMacで、このパソコンも学校で買ったものです。 ホームページはもちろん、学校関係の登録などをする際には必ずこのPCで見られる様に作られています。 しかし、ある時気がついたら、科目登録の画面(多分フラッシュか何かで作られた、セキュリティのかかっている画面です)の文字が数字以外全て文字化けしてしまっているのです。 その他にも、何かソフトをダウンロードしたら、そのアプリのフォルダの中身が文字化けしていたり、ダウンロードする前(ソフトの説明画面)すら文字化けしてしまっていて、意味がさっぱりだったり。 Finder画面の中で文字化けされていると何がなんだか解らなくなってしまうので、パソコン全体の表示フォントの設定を変えようと思い色々調べたのですが、どれも当てはまるものがありませんでした。 Macを使いはじめたばかりの時、別けも解らないままにいじったのがもんだいだったのでしょうか…? 私と同じパソコンの他の学生は、このどれもが文字化けしないそうです。 どうやら本当に私のパソコンだけおかしい様です。 ソフトの文字化けや、他のパソコンでは文字化けしなかったZipファイルの文字化けをどう直すのかが解りません。 また、パソコンに表示されるフォントの書式変更が出来る方法があれば、教えて下さい。 (因に、違法なことはやってません。ファイル交換など) 解る方がいらっしゃったら是非お願いします。 ところで、ある日サファリのトップ画面がアップルのサイトから知らない外国のサイトに変わってしまったことがありました。 噂ではアダルトサイトを見てると起きるとか聞いたことがあるんですが、 そんな所は一切見ないので、「何かいじっちゃったのかな?」程度にしか思ってなかったのですが…(初心者って怖い) これが問題だったりしますか? 対処の仕方が解らず怖かったので、設定を変えて今はヤフーにしてます。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 受信メールの文字化け

    windows 7 (office 2010) からwindows10に替えたくなかったのですが、ある日、ことわりもなくPCにダウンロードが始まり、仕方なくアップグレードなってしまいました。(電源を切れば良かったのでしょうが・・・) さて、その後、windows live mail を利用していますが、文字化けして読めないメール届きます。(受信メールすべてが文字化けしているのではありません)、送信済トレイを開くとこちらも送信したメールが文字化けしています。困っています。どうすればよいのか対処法を教えていただきたいのです。よろしくお願い致します。