• ベストアンサー

ナンプレ 次の一手は?

ナンプレ 次の一手は?  あかさ、たなは、まやら A-7-、-4-、-6- B-8-、7-3、-1- C---、9-8、-2- D-96、--4、17- E12-、---、-43 F-54、---、98- G---、2-1、-3- H-3-,8-6,-91 I-1-,43-,-5- 3日間悩んでます^^; 解説もおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 7inchhalf
  • ベストアンサー率39% (184/469)
回答No.3

回答:「Aは」に5が入ります。 理由: 「は」列のマスで5が入る場所を考えます。「Fは」と「Iは」はそれぞれ同じ行に5がありますから、5を入れることはできません。 一方、「Eた」と「Eま」には3×3のマス、タテヨコのマスに1,2,3,4,7,8,9が出てきていますから、「Eた」と「Eま」のいずれかが5でもう一方が6です。このため、その他のE行のマスには5は入りません。よって「Eは」には5が入らないことになります。 以上より、「は」列で5を入れることができるのは「Aは」だけということになります。

kirari005
質問者

お礼

ありがとうございますぅ~♪ こんなに早く回答がいただけるなんて!! すっきりしました(^^)v また、よろしくおねがいします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • raikumi
  • ベストアンサー率38% (31/81)
回答No.4

こんにちは。 私の解き方なので、もっと簡単な方法もあると思いますが…。 まず、空いているマスに入る可能性のある数字を全て小さく書き込みます。 そうすると、「E」の「た」と「ま」には5か6しか入りませんので 「E」の他のマスは7,8,9のどれかになります。 それから、「は」を見ると「A」にしか5が入らないことがわかりますので、「A-は」は5になります。 その後は、入る可能性の無くなった数字を消去していけば各マスの数字が確定します。

kirari005
質問者

お礼

ありがとうございます。 回答の早さに驚いてます! すっきりしました♪ またよろしくおねがいします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riri1609
  • ベストアンサー率36% (199/540)
回答No.2

すいません、間違えました。 もう一度考えます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riri1609
  • ベストアンサー率36% (199/540)
回答No.1

Hま 1

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ナンプレの次の一手を教えてください

    ナンプレ 次の一手を教えてください 。行き詰まってしまいました。 ナンプレは添付画像にあります。 次の一手の解説もお願いします。

  • ナンプレ 次の一手を教えてください

    ナンプレ 次の一手を教えてください 行き詰ってしまいました、 解説もお願いします 添付は 横列は左から あかさ たなは まやら  縦列は上から abc def ghi です

  • ナンプレ 次の一手を教えてください

    ナンプレ 次の一手を教えてください また、行き詰まりました 解説もお願いします 黒字・・・はじめから確定していた所 赤字・・・書き込んだところ  

  • 次のベクトルは・・・・・

    ベクトルV,Wが次のように与えられるとき、 ベクトルV,Wは独立といえるでしょうか? 独立という言葉から少し遠ざかっていたもので、 判らなくなってしましました。a,b,c,d,e,f,g,hは a+b+c+d=1 , 0<a<1, 0<b<1, 0<c<1, 0<d<1 e+f+g+h=1 0<e<1, 0<f<1, 0<g<1, 0<h<1 を満たします。V0、W0はベクトルです。 V=(v1,v2,v3)=V0+a(1,1,0)+b(0,-1,1)+c(0,-1,-1)+d(-1,1,0) W=(w1,w2,w3)=W0+e(1,1,0)+f(0,-1,1)+g(0,-1,-1)+h(-1,1,0) よろしくお願いします。

  • 次のように表される対称行列の名前は?

    以下のように表される対称行列に固有の名前はありますでしょうか? 2次の場合 | a b | | b a | 4次の場合 | a b c d | | b a d c | | c d a b | | d c b a | 8次の場合 | a b c d e f g h | | b a d c f e h g | | c d a b g h e f | | d c b a h g f e | | e f g h a b c d | | f e h g b a d c | | g h e f c d a b | | h g f e d c b a | Bisymmetric matrixの一種だと思うのですが,4次および8次の場合には 2次の区分行列に分割した場合,各区分行列においても対称性が現れています. もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂けると助かります.

  • C言語

    main() { int a = 5,b=2,e,f,g=3,i; double c,d,h=2.0; c = a/b; printf("c = %f\n",c); d = a/h; printf("d=%f\n",d); e = a++; f = ++b; g+= 4; i= ++a + b; printf(" a = %d\n",a); printf(" b = %d\n"b); printf(" e = %d\n"e); printf(" f = %d\n"f); printf(" g = %d\n"g); printf(" i = %d\n" i); 答え a=7,b=3,c=2.0,d=2.5,e=5,f=3,g=7,i=10 この問題のa,b,iがどうやってこの値になるのかがわかりません解説お願いします。

  • 次の式が解けません。

    次の式が解けません。 G=6990000 G=E+F F=E×(17.286-1.575×logE/1000) E=C+D D=C×117.91×(C/1000)^-0.2193 C=A+B B=A×11.93×(A/1000)^-0.1404 G=E+Fから順に代入し最終的にAを求めたいのですが、複雑でできません。計算可能でしょうか?

  • 5組の夫婦がばらばらにテーブルをはさんで座っている。次の条件が与えられ

    5組の夫婦がばらばらにテーブルをはさんで座っている。次の条件が与えられているとき、正しい夫婦の組み合わせはどれか。 (1)夫婦は同じ側に座らない。 (2)夫婦は正面に向かいあわない。 (3)3夫婦はそれぞれ同じ距離だけ離れている。 (4)他の2夫婦の距離はそれぞれ異なる。 (5)BとFは夫婦ではない。 という問題で、 下のような組み合わせを考えたのですが、間違っていました。 答えは A-I,B-J,C-G,D-F,E-Hと、A-H,B-J,C-I,D-F,E-Gの2通りと書いていました。 私の出した答えが間違っている理由が自分ではどうしてもわからないので、詳しく教えてください、お願いします。

  • 線形代数の問題?

    線形代数の問題だと思うのですが、9個の未知数がa b c d e f g h i  があって、  a+b+c=2 d+e+f=2 g+h+i=2 a+d+g=2 b+e+h=2 c+f+i=2 を満たしているとします。  行列で書くと、 「1 1 1 0 0 0 0 0 0 | |0 0 0 1 1 1 0 0 0| |0 0 0 0 0 0 1 1 1| |1 0 0 1 0 0 1 0 0|=A |0 1 0 0 1 0 0 1 0| |0 0 1 0 0 1 0 0 1 」 x=(a b c d e f g h i) c=(2 2 2 2 2 2 2 2 2) として、A(xの転置)=(cの転置) と書けます。 a~iは0か1として、解が何個あるのか調べたいのですがどのように考えたらよいのでしょうか。

  • excel 関数作成の簡素化 ?

    A B C D E F G H I J 1784 1784 1781 1782 1809 1813 1821 1813 1784 1784 (1)A-B B-C C-D D-E E-F F-G G-H H-I I-J (1)0 3 -1 -27 -4 -8 8 29 0 (2)=SUMIF(A:I,">0",A:I) で 40になる 上記の(1)を使用せず (2)のように一気に出来ないか? もしも 表示が悪ければ 書き直し する為 回答不要