• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:赤ちゃんの肌荒れが治りません。)

赤ちゃんの肌荒れが治らない!どうしたらいい?

marun_2008の回答

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.6

回答ではないのですが、心が軽くなればというつもりで書きます。 >保健婦さんに帰り際呼び止められ 保健婦さんからみたら必要最低限の声かけのつもりだったのだと思います 落ち込んでいて、難しいかもしれませんが、「気にしないでください」。 「お母さんが、本などを読んでこの時期の赤ちゃんには湿疹が当たり前と 思ってしまい病院に連れて行かない」 という場合はやっぱりあると思います。 保健婦さんはそういうことを防ぐためにいるので・・・ 「お母さん、病院に連れて行ったら過保護な親と思ってるかも しれないけど、そうじゃないんです、病院に行ってもよい程度だと思いますよ、 お気づきになられてますか(わたし、助けになれますか)?」 っていう意味に捕らえればよいと思います。 あなたのせいなんかじゃないのです、 赤ちゃんの肌荒れは本当に親が変わってあげたいくらいつらいですよね。 心がすこしでも軽くなればと思って書き込みました。 駄文失礼しました。 P.S. アトピーの診断はいかがでしたでしょうか?(パッチテストはされました? 経過によってしてくれると思いますが、見ているほうは経過なんかいいから早く調べて!と 思いますよねぇ) アレルギーのある子なら除去してみるという手もあります。 母乳なら試しに1-2日ミルクに変えてみるのはどうでしょう (その間搾乳など大変ですが・・・食事から卵・大豆・牛乳・小麦等を除去してみるより簡単かも)。 ミルクアレルギー用のミルクというのがあって もし試されるなら明治の「ミルフィー」がアレルギー向けでは軽めのほうで、 スティック状のパックが1箱500円くらいからあるので お近くの薬局や赤ちゃん用品コーナー、ネット等で探してみてください。

teamo15
質問者

お礼

心が軽くなるお言葉でした、ありがとうございます。 保健婦さんももちろん悪気があったわけでもなく、心配してくださっているんですよね・・・ でも話しかけ方が、なんだかとてもマイナスに考えてしまうことをおっしゃるので、 ついそのマイナス加減に流されてしまいました。 アトピー診断はしていません。 行った医院で確認したのですが、まだ月齢が小さすぎるので検査はできないと言われました。 でも、皮膚科にかかってパッチテストなどやってみたいと思います。 母乳は赤ちゃんのお肌と関係ないと聞きましたが うちの親も「おっぱいかぶれということもあるのよ」と言っていました。 とりあえず私の食生活を見直して、それでもダメだったら、「ミルフィー」を探してみたいと思います。 完母なので、ミルク受け付けてくれるかな~?? でもやれることは、なんでもやってあげたいと思います!

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの肌荒れについて

    生後もうすぐ3ヶ月の赤ちゃんですが、1ヶ月位から ほっぺとあごのあたりが赤くなってかさかさになってしまってます。小児科でキンダベート軟膏という弱いステロイド入りの薬をもらい、2日位ぬってよくなってきたらワセリンで保護してあげてくださいとのことでした。 軟膏を塗ると確かにきれいになるのですが、ワセリンに変えるとまた赤くなってしまいます。 痒いのか、手とかでかいてしまってるので、また軟膏を塗ってしまうのですが。。 ミルクの汚れとかで、というのでガーゼできれいにしているつもりなのですがなかなかよくなりません。洗濯用洗剤も赤ちゃん用のをつかっているのですが。。。 あと関係ないのかもしれませんが、ひじのあたりがかぶれているような感じです。(顔と違って痒くはなってないようですが、水ぶくれが乾燥したような感じです。) こういう場合は小児科ではなく、皮膚科に行ったがよいでしょうか? また何かよいアドバイスがあれば教えてくださいませ。 宜しくお願い致します。

  • 赤ちゃんのひどい肌荒れ…キンダベート続けるべき?

    昨年9月下旬生まれの娘を育てています。 生後2週間の頃顔が荒れて皮膚科を受診し、キンダベート軟膏を処方されました。 1ヶ月検診の時小児科医にその事を話した所ステロイドは赤ちゃんに良くないからとエンチマック軟膏(ブフェキサマク軟膏)をもらいました。 炎症がマシになってきたので薬は塗らなくなりましたが、12月頃両頬から汗のような黄色い汁が出てきました。 近所の小児科で診てもらうと“とびひのような状態”と言われ、内服薬とフシジンレオ軟膏とアンダーム軟膏(ブフェキサマク軟膏)をもらいました。 何度か受診してもあまり改善されないため(擦ってしまう為、一箇所治ってもまた別の箇所に炎症が出る)、大きな病院を紹介されました。 病院では小児科でアレルギーテストを受け(結果待ち)、皮膚科でこれまでの経緯を話すと、“キンダベートもきちんと使えば大丈夫”と言われてワセリンと内服薬(サジテンドライシロップ)を処方されました。 現在は朝夕2回内服薬を飲ませ、ワセリンを顔と体に塗った後、顔の炎症のある箇所にキンダベートを塗っています。 頬の炎症はほぼ無くなり、現在は口と目の周りが赤い程度なのですが、その状態でもキンダベートを塗り続けたほうが良いでしょうか? 次回受診は17日です。 義母から“赤ちゃんの肌荒れは母親から毒素が来てるから。100%母乳ではなく、2割くらいミルクにしたら?”と言われていますが、皮膚科ではミルクがいいかどうかははっきり分からないと言われ、その事にも困惑しています。母親としてはやはり母乳を飲ませたいです。 念の為牛乳と卵を控えるように言われていますが…。

  • 赤ちゃんとステロイド

    もうすぐ三ヶ月の赤ちゃんがいます。 産まれてすぐに湿疹が出て、だんだん手足がカサカサになり、今では悪化し続けて、先生からアトピーの可能性があると言われました。 顔の症状がひどいので、今日プロパデルム軟膏を処方してもらい、薄くぬるよう指示されました。 自分なりに調べた浅い知識なのでよくわからないのですが、ステロイドは怖いと聞いているので不安です。 強力レベルということで、まだ小さい赤ちゃんの顔に塗っても大丈夫なのかとても心配です。大丈夫なのでしょうか? 先生の判断で出してくれたのだから、問題ないとは思うのですが・・。 (以前はアンダームを塗っていましたが、日に日に効かなくなりました。) アトピーかどうかはもう少し大きくなってから、血を採って検査しないとわからないと言われましたがどれくらい大きくなればわかるのでしょうか? 赤ちゃんの頃にアトピーでも、大きくなるにつれ治ることなんてあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 薬について

    4ヵ月の息子がアトピーで薬を塗っています。 症状によって使い分けているのですが、意見を聞かせてください。 カサカサが強いときはプロペトとボアラ軟膏を混ぜたもの。 弱いときはプロペトとアンダームを混ぜたもの。 じゅくじゅくが強いときはボアラ軟膏とグリメサゾンを混ぜたもの。 弱い時はグリパスCとアンダームを混ぜたもの、です。 顔にはカサカサ用を使い、 体はカサカサ用とじゅくじゅく用を使い分けています。 ここでお聞きしたいのですが、顔に使うステロイドは、プロペトと混ぜていますがやはり強すぎだと思いますか? もっと弱いものでもいいんでは?と思う反面、プロペトと割っているし…とも思います。 ひどくなれば顔に塗り、すぐに良くなるのでアンダームとプロペトの方に切り替えるのですが、今は1日に朝晩の2回塗っています。 一応病院からもそう言われているのですが、これは2回以上塗っても大丈夫ですか? 乾燥もひどいので、気になる時に塗りたいのですが…(外出時や暖房が効いた場所など) アレルギー外来に通っていますが、次の検診は来週末になります。 気になったので、分かる方いれば教えてください!

  • 肌荒れ(赤み)が酷いです。

    はじめまして♪ 小学生のころから肌荒れが酷く 今も相変わらず治りません…。 両頬が肌荒れで真っ赤になっています。(ポツポツと小さいニキビも・・・。) 化粧も馴染まず、出歩くのすら恥ずかしいです。 自分の顔が汚くて鏡すら見たくありません(T_T) 高校生なのでニキビや肌荒れは仕方ないかもしれませんが 少しでも綺麗にしたいんです。 肌にいい食べ物など教えてくれませんか? 「こうしたほうがいいよ!」など何でもいいので 教えてください。本当に困っています。 肌が弱いので薬には あまり頼れないですが(>_< )

  • 赤ちゃんの湿疹&保湿

    ヨダレがすごい7ヶ月の赤ちゃんがいます。 ダラダラ垂らしてはその上に寝転んだり、シーツにこすりつけてゴシゴシするのでほっぺは湿疹、あごは真っ赤につんつるてんです。 今までは垂らす度にティッシュでポンポン吸い取ってたんだけど、もうとても追いつかない状態です。 今は授乳後に、濡らしたコットンで軽く拭いてから、湿疹部分にアンダーム&カサカサにはプロペトを塗ってます。 お風呂の時にせっけんを使ったら、湿疹がよくなったのですが、今度はカサカサに粉を吹いてしまいました。 眠くなると凄い力で目をゴシゴシこするので、目の周りもガサガサです・・・。 プロペトって目の周りにも使っていいんでしょうか? アンダームやプロペトを塗った顔は、せっけんで洗わなくても大丈夫でしょうか? 目の周りも含めて顔全体に使える保湿でおすすめはありませんか?

  • ひどい肌荒れに困ってます

    二週間前くらいから、肌にポツポツができはじめて、3日くらい前から今度は日焼け跡みたいに赤くなって熱をもちはじめ、皮もむけはじめました。3日前に皮膚科に行ってかゆみ止めの軟膏(レスタミンコーワ軟膏1%)をもらってつけたんですが、いっこうに良くなりません。以前手がかぶれたときにもらった強い薬をつけてしまったので、それも悪化した原因でしょうか...今は本当にとても外に出られる顔じゃありません。早く治したいです;;助けてください;;

  • ヒルロイドローションとの併用

    ヒルロイドローションは、リドメックス軟膏やアンダーム軟膏と併用してもよいのでしょうか? 生後一ヵ月半の赤ちゃんの顔に乳児湿疹がひどく、小児科よりお薬を処方してもらって治療中です。 治療法は、症状がひどく出た時はリドメックス軟膏を、症状が落ち着いている時はアンダーム軟膏を使用し、これを繰り返して徐々に治していくという方法です。 現在、湿疹は落ち着いているのでアンダーム軟膏を使用しているのですが、最近は湿疹よりも、おでこ部分の乾燥が気になるようになりました。 顔の乳児湿疹とは別に、体の乾燥予防に処方してもらっているヒルロイドローションがあるので、これをおでこ部分にも使用したいのですがいいものでしょうか? ヒルロイドローションは、リドメックス軟膏やアンダーム軟膏と併用してはいけないのでしょうか? ご存知でしたらアドバイスよろしくお願い致します。

  • アンダームは良くないのでしょうか?皮膚科医に言われたのですが・・

    8ヶ月の息子のことです。 よだれかぶれだと思うのですが、少し前から、アゴや頬、手に赤い湿疹が出来るようになってしまいました。(場所によりガサガサしているところもあれば、ニキビのようにボツボツしているところもあります) 7ヶ月検診のときに、ついでにかぶれも診て貰い、おそらくよだれかぶれでしょうということでアンダームを処方して貰いました。 1週間ほど塗っても治らないので、皮膚科を受診しました。 アンダームを処方してもらった旨を話したところ、すぐに塗るのを止め、薬は捨てるようにと言われました。 その皮膚科医曰く、昔、どこぞやの小児科医がアンダームの治験をし、それを元に、小児科ではアンダームがよく処方されるようになったのだけれど、どうもその治験は信憑性に欠けるものだった。 むしろ、アンダームは日光過敏などを引き起こしす場合があるので、顔に塗るということは、避けたほうが良い。 また、アンダームは使い続けると、逆に炎症を起こし、場合によってはアトピーに移行してしまうこともある。 常識ある皮膚科医なら、絶対出さない薬だよ。 と、ケチョンケチョンに言われました。 結果、キンダベートを処方され、短期間使用し、ぱっと治し、その後ならないように予防するようにと言われました。 そして、最後にもう一度、念を押すけど、アンダームは捨てること。いいね。と言われました(^_^;) アンダームって、ネットなどでもよく赤ちゃんに処方される薬として出ていますけど、使わない方がいいのでしょうか?

  • 3ヶ月の赤ちゃんの肌

    現在3ヶ月半の赤ちゃんの肌の事で悩んでいます。 生後1ヶ月位から乳児湿疹になりました。それから毎日清潔と保湿を心がけ、私も母乳に悪い物はなるべく食べない様に努力し、悪化したら病院に行こうと思いながら日々過ごし、幸い急いで病院!ってほど悪化する事がないまま(治りもしないが)生後3ヶ月になりました。 2週間前に予防接種と検診の為小児科を受診したので、一応その時に先生に肌の事を相談したところ、 そんなに酷くはないから、石鹸でよく洗ってよく保湿してあげたら治るでしょう…と、プロペトを処方されました。 その日から乾燥してるなと感じたら、まずベビーオイルを塗ってあげて、その上からプロペトを付けてあげてました。(プロペトを処方される前は薬局で買った白色ワセリンを塗ってあげていたので、結局スキンケアとしては同じ事ですよね…) そのスキンケアを続けて約1週間…、治る事なく逆に今まで以上に悪化してしまいおととい皮膚科を受診しました。 皮膚科での診断は脂漏性診断との事で、ロコイド軟膏と+α(保湿剤…名前忘れた)を混ぜた物が処方され1日2回塗ってあげて下さい、今はプロペトはやめるように…と言われました。 ロコイド+αを塗ると確かに湿疹は落ち着きます。でも、なんだか保湿が足りない感じで肌はつっぱった感じです。今朝は目のまわりがカサカサになっていて痒いのか、手で目をぬぐうような仕草をするので、かわいそうだと思い目に入らない様にプロペトを塗ってあげました。(プロペトは目のまわりに塗っても大丈夫だと小児科の先生が言っていた) その後カサカサはなくなったのですが目のまわりだけ真っ赤になってしまいました。掻いたせいかもしれません。 よく見ると小さなプツプツもあります。 この子には2歳4ヶ月のお兄ちゃんがいるのですが、上の子は肌が強いのか、産まれてから今まで肌トラブルは一度もありません。 なので、上の子と比べている訳ではないですが(兄弟でも体質は違いますもんね)湿疹がなかなか治らない赤ちゃんを見る度、もしかしてアトピーなのかなぁ?と不安になってしまいます(湿疹は顔だけで体や頭にはありません。) やはりアトピーなのでしょうか? 現在赤ちゃんを育てられてる方、赤ちゃんの肌のコンディションはどうですか?