• 締切済み

小学5年生の子が『藤、由』の漢字の成り立ちの由来を探していますが、辞書

小学5年生の子が『藤、由』の漢字の成り立ちの由来を探していますが、辞書・パソコン等で探しても見つかりません。お分かりの方がいらっしゃいましたらお願い致します。

みんなの回答

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

ANo1 の方が紹介しておられたページにも出ておりますが、「藤」の字の草冠の下の部分は、「トウ」という音を表すために用いられた(「音符」といいます)ものですが、それには「上にのぼる」という意味があります。草冠と組み合わせてありますから、「つるが上によじのぼる草」という意味になります。 「由」の字は、外側が入れ物のような形をしていますね。元々は「底の浅い酒壷」の象形文字でした。実は「酉(ユウ、とり)」と同じ語でした(字体が異なるだけで発音は同じ)が、「由」という字体の文字を「よる」という意味に用いることになりました。この字は音符としても用いられ、「宙」とか「油」とか「袖」とか、いくつかの漢字の中にこの文字が入っています。 大修館書店の『漢語林』という漢和辞典を参照しました。あまりうまく説明できませんが、少しはお分りになられたでしょうか。

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.1

 分かりはしませんが、それなりに探してみました。 参考サイトをご覧ください。

参考URL:
http://www.geocities.jp/growth_dic/

関連するQ&A

  • 漢字の成り立ち【翼】

    タイトル通り、【翼】とうい漢字の 成り立ちが載っているサイトを ご存知な方は居られますでしょうか? 自分の妹が、小学校で自分の好きな漢字の 成り立ち(記号のようなもの)を 習字で書くという課題があり、各自、 調べてくるように言われたそうなのですが 【翼】という漢字は小学校で習う漢字には 含まれていないようで、成り立ちが辞書に 載っていないのです。 辞書の中から選べよ!! つー話なのですが… この漢字が良いそうで…我儘で困ります(涙) 検索して探してはみたものの、 文章での説明ばかりで図が記載されている サイトさんが見当たらず困っています。 すいませんが宜しくお願いします。

  • 漢字の意味、由来について

    以前、印鑑を作りに行った際に「漢字の一語、一語に意味があるものです」と私と主人の漢字の由来を教えて頂いたことがあります。 その際に「由」という私の名前の一部の文字を「これはとばしましょう。知ってたらつけない言葉だと思うから」みたいなニュアンスで飛ばされたことがあります。色々自分でも検索してみましたが、なかなか検索できないのでご存知の方、また漢字の意味のサイトなどをご存知の方教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • 漢字の由来

    質問 「人間」という漢字は何故「人の間」と書くのか? 漢字の由来を知りたいのですが、あまりに漠然とした疑問で検索しても辿り着けません。 小学4年の娘の疑問なのですが、答えてあげられないのです。 情けない話ですが、よろしくお願いします。

  • 漢字の成り立ちについて

     「嫌」という漢字は、「女」と「兼」をあわせたものですが、何故女を兼ねると「嫌」になるのか、漢字の成り立ち・意味の分かる方いらっしゃったら、教えてください。「好」は、以前聞いた事あったんですが、忘れてしまったので、合わせて教えてください。

  • 対という漢字のなりたちは?

    子供が学校で漢字の研究発表をすることになりました 子供に割り当てられた漢字は「対」 成り立ち等を発表するそうなのですが いくら調べても「成り立ち」がわかりません 「対」の元となった象形文字や どういう理由でこの文字を当てはめたのか ご存知の方がいらっしゃいましたら どうか教えて下さい よろしくお願いいたします

  • 小学2年生の漢字

    うちの子は小学2年生なのですが、2年生までに学校で習う漢字の一覧みたいのはどこかのサイトにありますでしょうか。 子供の国語の教科書を見れば分かるのですが、Webサイト上で探しています。

  • "腥"という漢字の由来

    フと気になって検索したのですが答えを見つけることができなかったので質問です。 「腥」という漢字は「なまぐさい」という意味なのですが どういった由来で「なまぐさい」という漢字になったのでしょうか。 漢字を見ると由来ってなんとなくわかったりすると思うんですが これは由来の想像がつきにくかったので、ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 院という漢字のなりたちを教えてください

    先程、「病」という漢字のなりたちで質問させて頂いたものです。丁寧なご解答をありがとうございました。「院」という漢字についても御存知の方がおられましたら教えてください。 「病院」とは何かを考えております。

  • 漢字の由来

    こんにちは、中学生です。 最近本読んでて気になったのですが、漢字の「好き」と「嫌」はへんは女を書いていて、それぞれ好は「子」、嫌は「兼」を使っていますが、なぜなんでしょうか? 自分で考えてみたんですが、さっぱりでした。 この二つの漢字の由来を知りたいです。 知っている方もしくは、この情報が載っているHPや本を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 小学生の辞書について

    ご質問させて頂きます。 小学生の子供に持たせる辞書は何が良いのか、迷っております。 ネットで検索をしたり、書店で探したりしておりますが、お薦めの辞書がそれぞれ異なり、決めかねております。 私の方で探しているポイントとしては、以下の点になります。 ・サイズは大きめ(A5?)サイズでも文字が少し大きめのものが良い。 ・学年で買い替えたりするのではなく、小学校を通して使い続けられるものが良い。 ・キャラクターは使われていないものが良い。(幼稚園の時も入園時と卒園時では好きなキャラクターが変わってしまったので・・・) 探しているのは、国語辞典、漢字辞典、英語辞典になります。可能であれば、国語辞典と漢字辞典が一緒になっているものがあれば、それが良いと考えております。 子供の性格として、色々と使うのは苦手で、先生たちから薦められたものを長く使って使い慣れていくのを好みます。 現在通い始めた学校の先生も質問をしたのですが、「学年ごとに買い替えていった方が良いですよ。」と言われてしまい、子供が難色を示しています。 小学校の先生をされておられる方や、小学生を教えておられる学習塾の先生がおられましたら、お薦めの辞書をお教えいただけましたら幸いです。 宜しくお願い致します。