• 締切済み

恋人(女性)が仕事をしていることは気に入らない?

Euforiaの回答

  • Euforia
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.7

同様の相談を何度も見てきましたが、彼が求めているのはあなたではなく自分に都合のいい家政婦です。 あなたのことを尊重しているようには思えません。 私はsasha506さんと同世代でまだ未婚なのですが、 結婚しても彼女に仕事は続けて欲しいし家事も一緒にやりたいです。 就職の大変さはよく知っていますし、 一人暮らしで料理などの家事も全部自分でやっているのでなんの抵抗もありません。 むしろ好きです。 彼との価値観が違いすぎるので結婚はよく考えた方がいいと思います。 もっと自分の考えを理解してくれる人を探してはどうでしょう? あなたが彼の要求通り仕事を辞め専業主婦になったとしても、 次にまた何か要求され、あなたはまたそれに応じなければならなくなる… 一生彼の言いなりです。耐えられますか? せっかく就職してがんばっているのですから、辞めずに続けて欲しいと思います。 20代後半ならまだ出会いもありますよ。

sasha506
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます! お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。 >同様の相談を何度も見てきましたが、彼が求めているのはあなたではなく自分に都合のいい家政婦です。 >あなたのことを尊重しているようには思えません このままでは、本当に家政婦ですよね。 私は、自分が仕事をしながら奨学金も返しつつ、稼ぐ大変さを一応分かっているからこそ、彼を『都合のいいただの働きバチ』という目で見ることもなく協力していけるかなと思っていました。 これから仕事を辞めたとしても、それは変わらず心がけたいと思っています。 が、彼がそう思ってないとなると… 話し合って妥協点が見つからないようであれば、自分の行く先を少し考えないといけないですね。

関連するQ&A

  • 職場の気になる女性と仲良くなるには?

    23歳の男です。 同じ部署の女性が気になり始めました。 相手は同い年であいさつや仕事の合間に雑談する程度です。 ただ、相手の方が一年先輩で正社員。性格も明るく、社内イベントの司会などで役員含め顔が広い。 一方、自分は契約社員で新人。性格も内向的と高嶺の花のように感じます。 何か距離をちじめる方法はないでしょうか?

  • 明治時代の女性の仕事について

    明治時代では、 女性の方の仕事ってあったのですか?? あったとしたら、どんな仕事があるのですか? 家事手伝いとかやめてください((笑 ちゃんとした 女性の仕事をお願いします!

  • 【女性に質問】何歳まで仕事を続けますか?

    私は26歳の女性で正社員で仕事をしています。 昔は定年まで働こうと思っていましたが、 働き出して数年経ち、今は子供生んだら辞めるかも しれないと思うようになりました。 もし辞めなかったとしても、体力的に35~40歳くらい が限界かも、と考えています。 そこで女性の方に質問です。何歳まで仕事を続けますか? パートは含まず、正社員(フルタイムの仕事)ということでお答え下さい。 また、もう辞めたけど私はこうした、という回答もお待ちしております。

  • 社員の女性よりも仕事が多いです・・・。

    よろしくお願いします。今月より、派遣で勤務し始めました。10人 ほどの会社で、女性は派遣社員である私と正社員である女性の2名 です。仕事を教えてくれるのは、社員の女性ではなくて、男性社員だ ったりします。 日中は、男性社員はほとんど外出しているので、業務が分からなくなったら、その正社員の女性社員に聞くのですが、いつも「その業務は私、やったことないから分からないんだ。」と言われます。 また朝のミーティングなどでも、所長が「今日からこの業務の入力は、 Aさん(私)にしてもらうので、記入したらすぐにAさん(私)に渡 すように」と、毎日のように私の仕事だけが増えていきます。正社員 の女性に任せればいいのに・・・。 その社員の女性はというと、私より全然、暇そうでちょっと席を はずしては喫煙したり、私用電話したり、銀行に行きますと言い ながら、1時間も外出。ネットサーフィンも平気でしています。 彼女が外出している間の電話当番などは全て私です。今日なんて、 3連休明けなのに平気で休んでいます。 「Aさん(私)は、大変だね~。これからもっともっと色々と、 頼まれると思うけど、頑張ってね。」とサラっと言われ、頭に 来たりもします。また、派遣社員は規制されている業務でも、 「私のIDとパスワードを使ってもいいから、申請していいよ。」 と、人任せにします。 正社員よりも派遣に重要な仕事を任せる派遣先って、おかしく ないですか?そういうものなのでしょうか?派遣社員として働く のは初めてなので、分からなかったりします。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 仕事に来なくなった気になる女性に

    初めまして、よろしくお願い致します。 早速なのですが、バイト先で気になる女性がいまして、 その女性とは同じ歳でバイト先で会うと挨拶やたまに軽く会話をする程度の仲だったのですけど、 3ヶ月近く前にその方がケガをしてしまい、仕事の方をしばらく休む事になったみたいでして、 今までなかなか私用でメール等を送れなかったのですが、イイ機会だったので それからたまにこちらからメールや電話で具合等を聞いたりして、 3週間程前に改めてケガの具合を聞いた所、もう完治したという内容のメールを頂いたのですが、 その後バイト先の方にも連絡は無いらしく、もうこのまま辞めてしまって会えなくなるのではと気になるのですが、 こういった時どういう内容のメールや電話をすればいいでしょうか? もしくは連絡せずに少し様子を見るべきでしょうか。 ご助言頂ければありがたいです、よろしくお願いします。

  • こんにちは(^^)フリーターの21歳★女です。就職したいのですが、私は

    こんにちは(^^)フリーターの21歳★女です。就職したいのですが、私は資格を何も持っていません。(´・ω・`)先日ハローワークへ行き、職を探していると[家事手伝い]という職種を見つけて、私にとって、とても条件が良いのです。雇用形態に、正社員と書かれていて、とても驚きました!本当に正社員なのかなぁ?(゜∀゜)と思ったりもしました。また、私はこの仕事をしながら、ニチイで医療事務の資格を取ろうと考えています。まだ、面接も決まっていませんし、この仕事に採用が決まったわけでわありませんが、(´;ω;`)他の職種も探しつつ、今週中にわ家事手伝いの紹介状を貰い、面接を受けたいと考えています。家事手伝いは、初めてする職種ですし、家事は決して楽な仕事とは考えておりません。ただ、勉強と両立させたいので、他の職種で、勉強と両立しやすい職業があるのならば、教えてほしいなぁp(´⌒`q)と思いまして…働きながら、資格を取りたい時に、この、家事手伝いの仕事わやめた方が良いでしょうか?どなたか、家事手伝いの仕事の経験のある方、他の皆様の意見、アドバイスを参考にしたく、質問しまた。お願いします。(つω;`)

  • 女性の仕事

    既婚の女性で仕事をされている方に質問です。 私は現在特定派遣(派遣社員なのですが派遣元に正社員として雇われています)で働いています。以前5年ほどつとめた会社を辞めて今年の夏頃から働いているのですが、派遣と言うこともあり、プロジェクトの全容を知らないまま、言われたことをやるのみで、残業がないのはいいのですが、責任がなさすぎて物足りない気もします。 以前勤めていた会社では、残業もあり(7時か8時くらまでですが)、休日出勤もありましたが、一つの仕事を任されて、やりがいを感じて仕事をしていました。 ところが、仕事がだんだんを減ったこともあって、転職したのですが、 特定派遣ということに対して認識が足りなかったこともあり、派遣で働く事への先行きの不安と正社員で同じ場所で働く人とは別扱い(責任がなく、残業もなくはいい面ですが、自分で考えて仕事をやることがほとんどない)なので、 もう一度転職を考え、一つ受かりそうな会社があります。その会社は残業も多く、定時で終わってプライベートな時間が大事という人には向いてないと面接でも言われ、既婚ということもあり少し脅しめいた(そんなきつくはないですが)ことも質問されました。 それでも、その会社に魅力を感じ面接で好印象を与えたと自分では思っていて、受かれば行くつもりです。 ところが、今の職場の50代の派遣社員の方から、女性で既婚者がそんな残業の多いところでは、続かないと思うから、もっと時間の融通の利くところがいいのでは、 と言われました。 それでも、行こうと意志もあるのですが、 みなさんはどう思われますか? いろいろなご意見お聞かせください。

  • 仕事の提案

    私は契約社員で働いています。 事務の仕事をやっていて、正社員が営業職です。 たとえば、資料を作ったりしても、正社員にそれを渡しても何も指摘もされません。 それは間違っていないからというのではなく、社内で連携ができていないから。 また、マニュアルもないのに、素人が小手先で仕事をする状態です。 何か業務改善をしたいのですが、 正社員ではない私がこうしたらどうかな?というのはおかしいでしょうか。 ただの自己満足ですか。 マニュアルや説明がない、と以前、話したらそれは確かに目指すところではあるが、できていない。どうしたら良いかは自分達がかんがえる、と言われたまま全く改善はないので、こちらからこうしてもらいたい、私はこういうことならできる、とかメールで正社員の方に伝えようと思うのですがどうでしょうか。

  • 女性で職人の仕事をするかどうか

    ※長文です 高卒既卒で専門学校中途退学のした21歳女です。 私は今契約社員で紳士服工場で裁断の仕事をしてます。 最初は正社員登用制度ありと求人に書いてあったので、 みんな正社員なのかと思ってましたが、 ほとんどの方が契約社員のままみたいです(-_-;) このままでは私も正社員になるのは程遠いのでは…という不安もあります。 そこで今の仕事を3年は続けようと決め、 3年して正社員になれなかった場合、転職しようかと考えています。 そこで私は学歴関係なく、手に職をつけることができ、 一生続けていける仕事である職人の仕事をしてはどうだろうかと考えています。 職人と言っても力仕事から繊細な業種まで幅広くありますが、 ハローワークを参考に拝見したところ、 木工家具職人の求人があり、ちょっと良さそうだなと思ってしまいました(´ω`) まだまだ先のことですが、女性で職人の仕事をするのはなかなか難しいことなんでしょうか? 女性で職人の仕事してるって方の意見や、 知り合いにそういった方がいるという方の意見を聞きたいです。 よろしくお願いいたします(^^)

  • 結婚相手にするならどちらの女性がよい?

    男性って女性が 大学卒業後、家事手伝いで お料理教室やスポーツクラブを頑張って通って(もちろん親の金で) 花嫁修業を一生懸命頑張ってる女性と 高校卒業後、低賃金の正社員として雇われ 一人暮らしの為、家に帰ってから家事をする時間が取れず 簡単な料理しかできない(一通りの家事は出来る)女性と どちらが魅力に感じるのでしょうか? どちらも27歳だとします。