• 締切済み

転一転とは?

転一転とは? こんにちは。 簡体字が書けないので、日本の漢字で表記しているのですが、 「転一転(zhuan3 yi zhuan3)」とは、どの様に訳したらよいのでしょうか? 辞書やネットで調べているのですが、載っていません。 「転転」と考えて、「ちょっと回る」??だとなんかおかしいような… 回って、更に回るとしたら、「一周する」か、 (自分の周りだけを回って)「まわれ右」とか「(回れ右を何度かして)180度か360度回る」と言う事?? など、考えてみたのですが、正しい意味がわかりません。 「転転」に「一」が入る事によって、どんな意味になるのでしょうか? 「転一転」で決まった意味があるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • wawa37
  • ベストアンサー率45% (137/298)
回答No.2

第三声なら「向きを変える」とか「くるっと回る」くらいの意味ではないでしょうか。仰る通りせいぜい360度位だと思います。 第四声だと「(近所を)ちょっと回る/ぶらつく」という感じになると思います。 昔「公園でぶらぶらした」と言う様な事を言おうとして、本来第四声で言うべき所を第三声で言ったら、先生が小さな軌道でぐるぐる(この時は2回転位でした)と回って「こういうことだよ」と見せてくれました。

  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.1

まず、「転転」も「転一転」も同じ意味です。 「ちょっと~する」と言うときには動詞を重ねますが、その動詞が単音節のときは間に「一」を入れることができて、意味は変わりません。 さて、「転」には発音が3声のときと4声のときがあります。 「何かを軸にぐるぐる回る、回転する」が4声で、「位置を変える、位置が変わる」が3声です。 ご質問のように3声であることが間違いないなら、「ちょっと動く」と訳すのがいいでしょうか。文脈にもよりますが。 4声であれば「ちょっと回る」ですね。人間が主語なら、首だけ振り向くとか体の向きを変えても180度までか、ぐるぐる回るんじゃなくて回る動作がすぐに終わることを意味するのだと思います。 ちなみに、この「転」の3声と4声の使い分け、個人的には最初に習った時も覚えにくいなと思いましたし実は未だに覚えてません(^ ~; この回答の後半部分も辞書を見てから書きました。

riri-rara
質問者

お礼

ありがとうございます。 辞書まで引いて下さったのですね。 説明、わかりやすいです。 3声であれば、「ちょと動く」 4声であれば、「ちょっと回る」という意味なのですね。 わざわざ話題に出た語句だったので、何か特殊な言葉なのかと思っていました。

関連するQ&A

  • 日本の漢字→簡体字に変換できる辞書

    私は中国語が読めるのですが、高校教科書などに載ってる漢文の漢字が日本の漢字で書かれていて、自分で日本の漢字→簡体字に変換できないため、漢文をスムーズに中国語で読めません。 そこで日本の漢字→簡体字(できればピンインや意味も)に変換できる辞書が欲しいのですが、どういうのを購入すればいいでしょうか? お薦めがあれば是非教えて頂きたいです。

  • 国字のはいった日本の地名を簡体字でどうかくか

    【まえおき】 欧米の地名を簡体字でかくときは音訳するようです。 日本の地名を簡体字でかくときは日本の漢字に対応する簡体字をつかうようです。 【質問】 日本で創作された漢字である国字には、対応する簡体字が存在しませんが、「駒込」のように国字をふくむ地名は中国ではどのように表記されているのでしょうか。

  • 中国語の簡体字と繁体字って・・・。

    中国語の簡体字と繁体字って・・・。 中国語の表記にはは主に簡体字と繁体字が使われていますよね? 簡体字は中国が文字改革で推し進めましたが、今の中国の人(香港やマカオを除く)は繁体字の方の漢字は読めるんでしょうか? 簡体字が使われる以前に教育を受けた年代の人はもちろん知っているかと思うのですが、若い世代の人たちはもう繁体字は分からない文字が多いのでしょうか? また、その逆はどうなんでしょうか? 私は台湾に行ったとき、繁体字表記だとけっこう意味が通じたのですが、日本の案内などで見かける簡体字はさっぱりでした。(もちろん分かる文字もあるんですが・・・) また、明治時代に日本の平仮名がひとつに統一されたように、漢字の字も一つに選択されたならともかく、簡体字というのは一部の漢字について新しい字体を作り上げたわけですよね? それに対して反発などはなかったのでしょうか? 私だったら、今まで使っていた文字が少し似てるけど違う・・・ってものに変えられてしまったらおかしいと抗議しそうなのですが・・・。 なんとなく感じた疑問なのですが、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 名前の中国語読み

    こんにちは。 自分の名前の簡体字とそのピンイン読みが知りたいのですが全く調べ方がわからなくて困っています。 辞書を見てみたんですが単語しか載っておらずどのような辞書をみればいいのかわかりません。 インターネットでも辞書と同じような結果になってしまいました。 漢字の簡体字が一覧できるような辞書やサイトってあるのでしょうか?? 名前に使われるような漢字の簡体字を知ることができるサイトや辞書などをしっている方、 よろしければ教えていただきたいです。 お願いします。

  • 中国語

    簡体字の辞書を探しています。何が良いでしょうか?文例集の類ではなく、簡体字そのものが理想です。日本で言えば、漢字辞典の様なのが理想です。北京語(普通語)の勉強に使うので宜しくお願い致します。

  • 中国語簡体字 ←→ 中国語繁体字 変換

    中国語繁体字は日本の漢字と同じだったり、似ていたりして辞書で調べるのも簡単ですが、 中国語簡体字では知らない文字を辞書で調べるのは一苦労だったりします。 そこで、Web上で 中国語簡体字 ←→ 中国語繁体字 の変換が できるサイトを探しているのですが、どなたか知りませんか? または、中国語簡体字 ←→ 中国語繁体字 対応表のあるサイトでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 中国語圏で一番難しい(画数)の漢字って何?

    日本の漢字より沢山あると思いますが、 その中で一番難しい漢字って何ですか? 出来たら意味も知りたいです。 簡体字及び繁体字でそれぞれ専門家の方 宜しくお願い致します。

  • 日本の漢字について

    中国語の漢字に繁体字と簡体字がありますが、日本の漢字についても○○字のような言い方はあるのでしょうか。 たとえば日本の漢字の「対」は、簡体字では「■」、繁体字では「對」だと思うのですが、この「対」はなんと言うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中国語のコンピューターソフト

    簡体字と繁体字で打つことができ、辞書付きで、できれば、英語のロボワードのように、ポインターを当てると漢字の意味が出てくるものがありますか。また、その他中国語コンピューターソフトでおすすめのものがありましたら教えてください。

  • 日中で「骨」の向きが違うのはなぜ?

    大変素朴な質問で申し訳ありませんが、「骨」という漢字が日本ではどうして右についていて、中国では左についているのでしょうか?(上の部分についてです) 中国の簡体字は繁字をもとにしたんですよね?もとは日本の「骨」と同じ向きだったのでしょうか?簡体字にする時点で向きが変わってしまったのでしょうか?