• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これはうつ?)

これはうつ?

このQ&Aのポイント
  • 21歳の女性フリーターが情緒不安定な状態に悩んでいます。寝付けず早く目が覚める、不安が襲ってきて涙が出る、自傷行為をするなどの症状があります。イラストを描いているが喜べなくなり、ネガティブ思考になりやすいです。壁を叩いたり物を投げつけたりすることもあります。両親には落ち着くよう言われたため、辛さを我慢しています。友人からはうつ病の可能性を指摘されています。カウンセリングを受ける検討中で、病院の紹介を受けることができるか知りたいです。
  • 情緒不安定な状態に悩んでいる21歳女性フリーターの悩みです。睡眠障害、不安感、自傷行為、引きこもり傾向、イライラ感、ネガティブ思考などの症状があります。イラストを描くことが好きでコンペに応募しているが喜べなくなりました。壁を叩いたり物を投げつけることもあります。両親には強く指摘されて辛さを我慢しています。友人からの指摘でうつ病の可能性があるか心配です。カウンセリングを受けることを検討しています。
  • 21歳女性フリーターが情緒不安定な状態に悩んでいます。睡眠障害、不安感、自傷行為、引きこもり傾向、イライラ感、ネガティブ思考などの症状があります。イラストを描くことが好きですが喜べなくなりました。壁を叩いたり物を投げつけることもあります。両親からは落ち着くように言われて辛さを我慢しています。友人からうつ病の可能性があると言われました。カウンセリングを受けることを検討しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eribo
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

病院に、行く事をおすすめします。 ご両親に、わかってもらえなくてつらいですね。 病院は、カウンセラーさんが薬が必要と感じたらちゃんと、紹介してくれると思いますよ。 うつではなく、不安神経症かな?とお見受けしましたが きちんと、プロの信頼できる人に自分の状態を話し理解してもらえるだけでも 落ち着くものですよ。 体の状態が悪くなって人に責められたり、自分を責めてしまう人はあまり、いないのに 心の状態が悪くなると、気の持ちようとか言われてしまって、自分を責めてしまう人が多いですが そんな事はないです。 あなたはあなた、病気は病気です。 別のことであなたが悪いわけじゃないんです。

raindorop0505
質問者

お礼

両親の前では元々大人しくしていた上、症状を出さないようにいつも通り振舞っていたので 理解してもらえるか少し不安です。 不安神経症ですか…。調べてみましたが、当てはまるような気がします。 >気の持ちようとか言われてしまって 一度言われたことがあります…。 自分を責めてやる気がなくなってしまうのは辛いです。 やっぱり一度プロの方に診て貰おうと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.6

市中のカウンセラーは自称であって、何の資格も知識も無い人たちです。○○セラピストとか×占い師と同類です。それでいて、30分5,000円という弁護士と同額のカウンセリング料金を取ります。11回分30,000円の回数券を販売します。 もし、本当にカウンセリングが必要なら医師の指導の下でカウンセリングを行ってください。ひどいウツ状態のときにカウンセリングを受けると自殺しちゃいますよ。 まずは、病院へ行くことです。医師の処方があれば、臨床心理士のカウンセリングは保険適用ですから3割負担です。

raindorop0505
質問者

お礼

出来れば信頼できるカウンセラーさんに話を聞いてもらいたいです。 となると、やはり病院で診て貰って必要ならカウンセラーさんを 紹介して貰うという形の方が良いのですね。 参考になりました。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MsHz
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.4

少し神経質な方ではないですか?あなたの心の症状はカウンセリングを受けたほうがよいとおもいます。 うつ病かは分かりませんが、心の病気は時間と共に、どんどん自分の気持ちの深いところまで入ってくるので、今あなたが自分自身を考えれるということは、修復可能な時期です。症状を判断してもらうためにも精神科医に相談してみるのが一番だと思います。 友達の家に行く感覚で病院の先生に気持ちを委ねてみては。

raindorop0505
質問者

お礼

>少し神経質な方ではないですか? はい。人からの評価とか、色々気にしてしまうタイプです。 特に時間が絡む待ち合わせとか締め切りとかすごく気になってしまいます。 やはり精神科の方がいいのですね。 一度、病院の先生に相談してみようと思います。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

お察しのとおり、うつ状態や神経症といった症状だとおもいます。 まずは、頑張りすぎないで、おいしいもの食べて、休みましょう。 そして、心療内科を受診されることをお勧めします。 ご家族に話しずらいのであれば、カウンセラーやお友達にでも話すことができればいいんですけど… くれぐれも、自分を責めすぎないようにして下さい(^。^)

raindorop0505
質問者

お礼

自分でも頑張り過ぎないように気をつけているつもりですが どうも頑張ろうとしてしまうみたいです^^; >ご家族に話しずらいのであれば、カウンセラーやお友達にでも話すことができればいいんですけど… 一応、友達に電話で話を聞いて貰ったりしています。 でも、向こうも最近忙しいし付き合っている子もいるのであまり私の為に時間をさいて貰うのは申し訳なく思います。 どうしても辛くて電話を掛けたくなるのですが、『この前も掛けたし…』と我慢してしまいます。 こう…我慢したり、ネガティブになっちゃうのがいけないんですよね; とにかく病院には行こうと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9071y
  • ベストアンサー率24% (76/315)
回答No.2

精神科の看護師です。 順番が逆です。 まず、精神科か心療内科(どちらかと言うと精神科の方が良い)を受診してみて、そこで必要があればカウンセラーを紹介してもらいましょう。 多分、カウンセリングまでいかずに、服薬で(多少なりとも)改善されますよ。

raindorop0505
質問者

お礼

>順番が逆です。 そうでしたか…。精神科で診てもらう方がいいんですね。 参考になりました。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#114159
noname#114159
回答No.1

未だ21歳ぢゃん~(^_^) 『もっと頑張らなくちゃ』とか自分に無理をさせていないかな? 心療内科に行って話しを聞いてもらえば また違った方法が見付かるんじゃないかなぁ(^_^)v でもね、行く時は両親のどちらかと一緒に行った方が良いと思う。やっぱり回りの人の理解と協力が必要だから。 性格も有るかと思うけど もっと肩の力を抜き、深呼吸をしてイコー! うちの娘も中二になって漫研に入部し、絵を描いているよ!あなたは入賞したり…とあったから、才能があるんだね。それは素晴らしい事だよね。才能の無い人は、いくら努力しても無理な事だもん。 自分と自分の人生を大切にしてくださいね。 (^O^)/未だ未だ、これからの人生じゃない。 頑張らないで、無理をしないで。それが一番です。

raindorop0505
質問者

お礼

>『もっと頑張らなくちゃ』とか自分に無理をさせていないかな? 確かに『もっと頑張らないと』と思ってしまうことが多いです。 もう少し気楽に考えるようになりたいけどなかなか出来ず…。 >心療内科に行って話しを聞いてもらえば また違った方法が見付かるんじゃないかなぁ(^_^)v でもね、行く時は両親のどちらかと一緒に行った方が良いと思う。やっぱり回りの人の理解と協力が必要だから。 そうですね、家族は一番身近なので出来るだけ理解して貰いたいです。 一人では行きづらいので両親と一緒に行こうと思います。 ただ、今は就職について色々言われているので少し言い出しにくい状態です。 でも、なんとかして伝えてみようと思います。 娘さんも絵を描いていらっしゃるんですね。 なんだか親近感が沸きました^^ ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつと情緒不安定

    鬱と診断されて半年経ちます。 最近些細な突然泣き出したりキレたり、情緒不安定が続いています。 気分の落ち込みも酷く自分なんか必要とされてないと思い込み体調を崩し仕事も休んでいる状態です。 情緒不安定って鬱の症状の一つなんですか?ただ単に情緒不安定なんですか? 今日病院なんですが、お医者さんに言うべきですか? よろしくお願いします。

  • 心の病気の境界線

    こんにちは、お世話になります。 いつも思う事なのですが、どこからが心の病気なのでしょうか? 病院に行けば、何らかの病名をつけられる会社員は多いと聞きます。 そんな事を言ってる私も、病院に行けば、何らかの病名をつけられるかもしれません。 極度の不安症です。本当に、極度だと思います。 でも、自分で心の病気だとは思っていません。普段は。 それは、上で書いた様に、誰しもがそう言う部分を多かれ少なかれ持っているからだと思います。 私自身、自分で病気だと思った瞬間から、病気になると思っているんです。 ですので、私自身は、自分が心の病気だとは思っていません。 ただ、最近、年齢的な事も関係するのか、異常に情緒不安定な事が多く、本当に困っています。 元々、マイナス思考だとは思っていたのですが、ここ最近、マイナス思考を通り越して、妄想ではないかと自分で思う程です。 大抵の人が持っている様な事だと思うんです。その程度が違うだけで。 でも、自分自身、あまりの情緒不安定さに疲れて来てしまっているんです。 インターネットでした鬱病診断テストで90%以上の確率で鬱病だと出ました。自殺の可能性があるのですぐに病院に相談しなさいと出ましたが、当の私はどこ吹く風で、自分が病気だと思っていないので、全く気にしなかったのですが。 でも、最近、(実際にその病気にかかっている方には失礼に響くかもしれません。申し訳ありません。)本当に病気なんだったら、病気だと認めた方が楽かもしれないと思い始めました。 私は、確かに、あまりにも極度の不安症です。でも、事実を事実と受け入れるだけの精神は持ち合わせています。 上記の私の精神状態は至って正常だと思うのですが、極度の不安症は心の病気と分類される事があるのでしょうか? また、その状態や、この情緒不安定を抑える様な薬は市販されてるのでしょうか? とりとめの無文章ですみません。 宜しくお願い致します。

  • 鬱になりかけているんでしょうか?

    こんにちは。 カテ違いかもしれませんが、恋愛で悩んでいるので…。 最近、自分が鬱になりかけてるんじゃないかって思うんです。 長年付き合っている彼氏がいるんですけど、 月に2~3回ぐらいしか会えなくて、ずっと我慢していたんです。 初めは会いたいって言っていたけど、 彼に重いって言われたので、 あまり言わないから別れないでって言っちゃったんです。 それからずっと、夜は1人で泣いて過ごしてきました。 彼の負担になっちゃいけないから、会いたいって言わないし、 彼に他の予定が入って会えなくても、平気なふりをして… そんな生活が1年以上も続いた今、なんだか自分がおかしいです。 彼氏の事をあまり考えたくありません。 好きなんですけれど、会いたくありません。 彼から早く会いたいって言われれると、なんか引いてしまいます。 時々、自分がわからなくなって、 すごく情緒不安定になって、どうしようもなくなる時があります。 彼氏以外の人で気になる人もできました。 その人と付き合ってみたいと思うのですが、なにせ情緒不安定なので、 彼と別れる決心もできなければ、 こんな私の状態で、新しい人と付き合っても同じ繰り返しになるんじゃないか、とも思います。 私はどうしてしまったんでしょうか…? 自分の気持ちが全くわかりません。 どうしたらいいのでしょうか?? 変な質問ですみません。

  • うつ状態でバイトに行けず困っています。

    先日2週間ほど前に情緒不安定などの質問をし、 うつ病が再発したのではないか?病院へもう一度行ったほうが良いのではないかとアドバイスをうけました。 しかし未だに病院にいけていません。 ちょうど2週間ほど前に友達の紹介で自営業のお店へバイトに通い始めたところでした。 涙が止まらない、など情緒不安定の症状がありましたがどうにか自分を誤魔化しつつ2週間乗り切ってきました。 たまに手が震えるなどありましたが、バイト中はいたって普通に乗り切ってました。 ですが、4日ほどバイトが休みが続いていたのですが その間にまた情緒不安定さが出て来て いつもならなんとか乗り切っていけたはずなのに、 ここ2、3日全くその状態が治まらず 結果今日あったバイトを休んでしまいました。 自営業のお店のため店長と私と友達しか従業員がいなく、私はまだ研修中のためどちらかについてはいってます。 ので、休まれると困るし迷惑がかかる事はわかっていました。 けれども、ここ2日、朝になっても ずーと涙が止まらず、過呼吸になりかけたりと とても接客を出来るような状態ではありませんでした。 今でもこのような状態が続いていて涙がずーと止まらない状態が 2日ほど続いています。 なぜこのような状態になっているのかも、自分では解りません。 そのような状態だったので休ませてもらおうと思い、 接客が出来ないからと言って休むのは 少し抵抗があるし、信じてもらえないと思ったので 熱が出てバイトに行けそうもないと店長に電話で伝えました。 『電話するのが遅い。休まれては困る・・』など 当たり前な事なのですが注意されました。 言われる事はわかっていたのですが、自分でもどうしようもない 状況にあったのでちょっと落ち込みました。 友達に聞いた話では前にうつ病の人を雇っていた事があり その方は具合が良い時は平気だったのですが 具合が悪くなると接客中やお客さんがいても突然泣き出して うずくまったりしたので、店長がクビにしたらしいです。 この話しを聞いた時は、私はもう完治したから平気だ。 など友達に言い、私自身も思っていました。 今は正直その、クビになられた方のような状態に陥っています。 このままバイトに行ったら、接客中でも泣き出しそうです。 明日から3日連続でバイトがはいっています。 これ以上お店にも迷惑をかけられないので 明日から行こうと思っていますが 正直泣かないで接客できる自信もないし、 お店まで行けるかも自信がありません。 休んだらお店に迷惑がかかる、けど泣いたらクビになる。 もうどうしたらいいのかわかりません。 とりあえず明日バイトに行ってみて様子を見ようと思っていますが、 ずっと泣くことが止まらず怖いです。 病院にはこの3日連続のバイトが終わったらいく予定です。 長くなってしまましたが、 これからバイトをどうすればいいのでしょうか? どう対処すればいいのでしょうか? またうつ病の方で、バイト・働いている方。 どのようにして乗り切っているのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • うつなんでしょうか

    うつなんでしょうか おととい 初めて心療内科に行きました 診断の結果は 得になにも言われず 抗うつ剤 安定剤 消化剤など 計5種類の薬をもらいました 診察自体 なにも言われなかったので うつではないと 思ったのですが 抗うつ剤を もらって不安になり ネットで調べたり こちらでも1度質問させていただきました それでも不安が消えず 次の日の朝方 変な夢で目が覚め なにかわからないけど 怖いという感覚に襲われました 少しして 朝が怖いのだと思ったのですが 今考えると 薬への不安が 夢に出てきていたのだと思います 1時間後に 今度は 目覚ましで目が覚め 今度ははっきりと 朝が怖いと思いました 仕事があったのですが 休んでしまい 1日中憂鬱で元気がなく 動機がして たまに少し息苦しくなりました そして今日も 朝から怖い気分になり 仕事を休んでしまいました 罪悪感と 自分の弱さで 涙が出ました 薬のことを聞きたかったのと うつ病でもないのに 怠けてばかりで このままじゃ嫌だという気持ちから 今日また 病院に行ってきました 先生に 『うつ病なんですか』 と聞くと 『うつになっています』 と言われました あなたは うつ病です と言われたわけではないので 今だに不安です うつと言われたから うつ病なのでしょうか それとも ただの怠け者なのでしょうか はっきりと うつ病とならうつ病と 言ってほしかったのですが それ以上は 泣いてしまって 勇気がなくて 聞けませんでした はっきりわからなければ 誰にも言えない 彼氏にも相談できない うつ病でないなら 気持ちを強くもたなければと思うのに.. 今の状態が 1番怖いです 先生には 次いつ来てください などの指示もありません やはり うつ病ではないのでしょうか 文章がへたで ごめんなさい

  • うつについて教えて下さい。

    部下に最近体調不良で数日休んでいる社員がいます。仕事は残業や休出もありません。 仕事が負担で病んでるとは考えられません。 仕事の事で悩んでいるとしたらミスや不正隠しのような気がします。 プライベートでも家族が病気したり車ぶつけたり良いことないみたいです。 先日、彼が具合悪そうだったのでメールで彼が今抱えている仕事についてのアドバイスなどしたのですが、夜中に返信あり、精神的に具合悪いので医者に明日行きます。とのこと。翌日どうでしたとメールしたらまだ情緒不安定なので休むと夜中に返信あり、 確かにうつ状態にあると思いますが色々調べて彼に照らし合わせて見るとうつ病とは違うようです。 何を質問したいかよくわからない文章ですいません。まとめると うつ病だと思いますか? うつだと終わっていない重要な仕事があっても、引き継いだりして終わらせようとは思わないものなのですか? 病気だったら仕方ありませが、引き継いだり最低限の責任も果たせなくなるものなのでしょうか? 読みにくくてすいません。どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • うつ症状の末、破局

    先月、長く付き合った彼女を感情的になり振ってしまいました。 ここ数ヵ月、色々な事があり情緒不安定になっていて、どうも怒りっぽくなったり落ち込んだりを繰り返していました。彼女との付き合いもそんな自分を理解して貰えなかったことでとても辛いものに感じてしまっていて、 ついには口論の末に自分から別れを告げてしまいました。 後日、体調と心理状態の悪化を感じ心療内科に掛かるとうつ状態にあるといわれました。 うつの時には重大な決断をするべきでないと言われ、はっとしました。 勢いで彼女と別れたこと、後悔してます。 よりを戻したい。そうじゃなくても、もう一度話をきちんとしたい。 抗うつ剤を飲み、少し安定してきました。が、連絡をするのは完全に落ち着いてからが良いでしょうか。あと、うつだったことは言うべきでしょうか。うつだったため、不安だった、などと言ったら言い訳がましいでしょうか。

  • 初めまして、私は高校一年生です。

    初めまして、私は高校一年生です。 最近情緒不安定が酷く、自分でもどうしたら良いか分かりません。 不安な事がいっぱいで、何が不安なのかも分からず泣いているという状態です。 家族構成が少々普通とは変わっており、家族は鬱病を患っているので困らせたくないし相談は出来ません。 自分より頑張っている人は沢山いるのに、自分は凄く弱くて嫌です。 全てから逃げ出したいです。…これは只の甘えですよね。 どうしたら良いのでしょうか…?

  • 依存…

    いつも回答いただいてありがとうございます。また悩んでしまい。意見を聞きたくて記載させていただきました。依存について…私は、二年前にうつ状態1年前にうつ病になってしまい。今では自傷行為…不安定な時には死を考えたりと…安定していません。その中私には4年半くらい付き合ってる彼氏がいます。最近彼氏からの愛を感じる事ができなくなり…些細なことで自分が不安になったりパニックになったりなりそうだったりで…親友からは依存してるからと言われました…そうかも知れないとわかってはいるんですが…この依存を抑える事ができないんです…どうしたら少しはプラスに考えて相手を思う心をもったらいいのでしょうか?

  • うつ病、うつ状態について

    うつ病 うつ状態において不安は生じますか? わけのわからない、対象のない不安です。 不安障害とうつ病は併発しやすいと聞いたことありますが… また、自分がそのような状態の場合どこに相談すればいいですか??? 焦ってます

このQ&Aのポイント
  • ゴーヤの写真をご覧ください。何かの病気だと思うのですが、正体は一体何でしょうか?
  • ゴーヤの病名と対策についてご存知の方、お教えください。写真をチェックしてみてください!
  • ゴーヤの病気の症状や原因、対策方法などについてまとめました。詳しくはこちらの要約をご覧ください。
回答を見る