• ベストアンサー

元、郵便局の内務で働いていた者なんですが、次の仕事探しで苦労しています

元、郵便局の内務で働いていた者なんですが、次の仕事探しで苦労しています。 私は25歳なんですけど、調理か食品製造関係の仕事がしたくて お菓子の製造に応募すると、「郵便局って製造じゃないよね」 と言われてそのバイトは落ちました。 次も、食品製造関係を探してるのですが、また落ちそうで・・・ ちなみになぜ食品関係かというと、単純に食べることが好きだからなんですけど;; 郵便局から製造というのは難しいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cub-ix
  • ベストアンサー率43% (169/390)
回答No.3

以前に製造を少なからず経験してるのであれば(履歴書を見てもらえるかどうかにかかってますが…)、志望動機の欄に書き加えてはどうでしょうか? (ただ、面接などで「何故辞めたのか」という質問をされる可能性は大になります) 「以前、製造の仕事を経験した事もあり~」という風な書き出しで、更に何故食品関係の製造がしたいのかを続けていけいいと思います。 本当にしたいのなら根気よく応募し続けるしかないと思います。 また、志望動機で相手が目をとめてくれるような事を書くよう心がけましょう。 後は相手が「郵便局」というのを見下してるかどうかの運にかかってくると思います… でも接客は未経験でも大丈夫ですよ。 私自身、学生時代は郵便局バイト程度しかしたことがなく、社会人になってから8年程プログラマをしてました。(家の事情により退職) 昨年接客のバイトに受かり、何だかんだと半年が過ぎて今も続いています。

gigamasyu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 製造の方にまた応募してみました・・・。 この書き込みを見る前だったので志望動機に 経歴かいてません^^; だけどもし駄目だったら接客にいってみようかと。。。 接客も実はスーパーの品だしで3ヶ月ほどしてた事 があって、辞めた理由は資格の学校に行くために辞めましたが。 なんとか、アピールできるならば頑張ってみたいと 思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

私はパンやお菓子を販売する企業の人事担当をしています。 半年くらい前、男性ですが郵便事業会社を離職して製造現場(お菓子のライン)の面接に来た方がいましたが不採用になりました。 私一人に採用の決定権がないため、上司に相談しましたら『郵便局!?あんな元役所でノラリクラリとしか仕事しないような所で働いていた奴は不採用だ!』と言って履歴書も見ませんでした。 そして、ある宅配便(飛脚の所)の会社で働いていた男性が採用されました。 直接面接をした私的にはどちらの方も甲乙つけがたい方々だったのですが、郵便局というだけで良いイメージはないようです。

gigamasyu
質問者

補足

回答ありがとうございます。 のらりくらりとは仕事はしてないけど、確かに生易しい職場ではありました・・・・。 だとすると、元郵便局だと行き場がないのでしょうか? ちなみにこの郵便局の前に半年だけ働いていた製造のお仕事 は履歴書には書けないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

質問者様は女性ですよね。 落ちる理由は郵便局のお仕事がチンタラしていると思われているからでしょう。 ダクダク汗をかきながら、髪の毛を振り乱して重いダンボールを運んでいるとか、一心不乱にわき目も振らずにキーを叩いているとか…郵便局の窓口では眼にしませんよね。どちらかと言えば役所か銀行の窓口程度にか見えておりません。 ですから、『製造業じゃないですよねぇ~』という断るための詭弁で落とされるのかと思います。 単に食べることが好きだということで、食品関係へ行きたいというのは解かりますが、それに拘る必要はないと思いますよ。 何にしても労働で給与を頂くのですから、楽な方が宜しいと思います。何の関係とかではなくて、楽そうな職業を選ばれるのが宜しいかと思います。

gigamasyu
質問者

補足

回答ありがとうございます。ty470620さんの結論だと、私は食品関係はできない ということでしょうか?楽な仕事といわれても私は仕事経験が少ないので 接客とかもしたことがないのです。いったいどうすればよろしいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 郵便局 内務とは

    内務って、いわゆる郵便局内で接客などをやる仕事なのでしょうか? 特に経験などあるわけではないのですが、不利とかありますか?

  • 郵便局バイトの内務に関して

    先日郵便局の短期バイトの面接を受けて、採用されました。 内務なのですが、男性は少ないと聞いております。大体何人に一人が男性なのでしょうか? あと、訓練日と言うのがありますが、訓練日はどういったことをやるのでしょうか?

  • 郵便局の年末のバイトについて

    こんにちは。私は今大阪に住んでる高校2年生の女子です。 この前初めてのバイトで郵便局の年末のバイトをしようと家にきていた応募ハガキをだしました。 そのときには外務の仕事を第一希望にし、内務の仕事を第二希望にしましたが、 いろいろと調べていると外務の仕事は男性がほとんだということが分かりました。 まだ面接とかはまだなのですが、希望を変えることはできるのでしょうか?? また、外務は女性でもできる仕事なのでしょうか?? 女性はいたりしますか?? あと、友達と一緒にやろうとしていたのですが、友達の不手際で友達が応募しなくなってしまいました。 なのでやるとしたら一人になってしまい不安です。 郵便局のバイトは友達同士が多い気がするのですが一人でも浮きませんか?? めっちゃ気になります。 よろしくお願いします。

  • 郵便局年末バイト(内務)

    ゆうメイトのバイトは初めてで、不安な事があるため質問させてください。(ちなみに昨日初出勤でした) 内務の仕分け作業をやらせてもらっているのですが思った以上に作業がはかどらず、当然気をつけてはいますが、もしかしたら仕分けミスがあるかもしれません…。 分からない事は職員さんに聞いてますが、情けなくも飲み込みが悪くて…。 そこでもしもの話ですが、仕分けミスした場合の責任はどういった形でとるのでしょうか? 考えれば考えるほど不安になってしまいます…。 。 このような質問をする事自体間違っているのは分かっているのですが、郵便局での仕事経験がある方の意見をお聞きしたいです。 仕分け作業のコツ等、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 郵便局のバイトのことでいろいろ聞きたいことがあります。

    先日郵便局のバイト募集の葉書が来ました。 だからいろいろと聞きたいことがあります。 (1)男は外務、女は内務が基本なんでしょうか?自分は体力がなくて方向音痴なので外務はできないと思います。だから内務をやりたいんです。男が内務をやることは無理なんでしょうか? (2)面接ではどのようなことを聞かれますか?特に誰でも答えられる簡単な質問なのか?、それとも準備をしてないと答えられないものなのかを知りたいです。 以上です。ちなみに働きたい所は神奈川県の金沢郵便局です。

  • 郵便局年末バイト(内務)

    ゆうメイトのバイトは初めてで、不安な事があるため質問させてください。(ちなみに昨日初出勤でした) 内務の仕分け作業をやらせてもらっているのですが思った以上に作業がはかどらず、当然気をつけてはいますが、もしかしたら仕分けミスがあるかもしれません…。 分からない事は職員さんに聞いてますが、情けなくも飲み込みが悪くて…。 そこでもしもの話ですが、仕分けミスした場合の責任はどういった形でとるのでしょうか? 考えれば考えるほど不安になってしまいます…。 。 このような質問をする事自体間違っているのは分かっているのですが、郵便局での仕事経験がある方の意見をお聞きしたいです。 仕分け作業のコツ等、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 郵便局で

    以前というかあまり月日が経っていないのですが、不採用になった郵便局に再度応募することはダメでしょうか? 事務の面接で不採用になったのですが、この度、その郵便局で仕分けのバイトがしたいのですが。 なんとかその郵便局で働きたいと思ってます。 集配などをする大きめの郵便局です。

  • 郵便局の年末年始のアルバイトについて

    高校2年生の女です。毎年恒例の郵便局のアルバイトに応募してみようかと思っています。内務で。 そこで質問なのですが、 1)やはり休みをこちらから指定するよりは、全日OKの方が採用率は高くなりますよね? 2)郵便局は1月2日はお休みですが、その間はかわりにアルバイトが働くって言うことなのですか? 3)具体的にどういった作業をするのですか(仕分けの仕方とか・・・)?また、やはり内務は競争率高いですか? 親は了解してくれていますし、学校は基本バイト禁止なのですがゆうめいとだけは公認です。 よろしくお願いします。

  • 郵便局でのアルバイト

    私は、年末年始に郵便局の内務の仕事をしようと思っています。 (明日面接)でも、できれば1月の1~3日は休みたいと思っているんですが、これって採用は難しくなるんでしょうか?

  • 郵便局で内務と外務のかけもちはできるか?

     郵便局で仕分け作業のアルバイトをして一年になるので、書留郵便の配達をしようと思っています(シフトが五時からなので、普通郵便は不可)  それで上席課長代理に相談したら、「たまに配達の仕事をやるだけならいいけど、毎週両方やらせるのは難しい」などと言って断られました。  窓口業務、電話の応対、特殊室の作業、データの入力などはできるようになり、仕事の守備範囲はかなり広くなったと自信がもてたので、大変そうだけど今度は配達の仕事がしたいです。時給は少しあがりますし。 ですが、自分が外務のほうに所属すると、電話係の人が週に二日、自分がいないと、一人で再配達の受付をしなければなくて大変なので、やっぱり手伝ってあげたいです(受話器は二つあるので、二人いても手一杯なくらいです)  逆に内務に所属のままだと、電話番の人が二人いるときは、はっきり言って暇です(二人とも席を外しているときは、手伝ったりしますが、窓口と仕分け係のほうは大抵人数が足りているので)。なので配達の仕事をかけもちしたいと思うのですが、上席課長さんに断られてしまったら、やはり難しいと考えるべきでしょうか? ちなみにもし駄目だったら、居酒屋でアルバイトもしてみたいと思っています。

このQ&Aのポイント
  • LAVIE NS10E/Kのデスクトップにエクセルファイルが多くあり、削除した際に他のファイルが表示される問題についての解決策を教えてください。
  • LAVIE NS10E/Kのデスクトップにたくさんのエクセルファイルがあり、削除すると他のファイルがデスクトップに表示されてしまいます。この問題に対する解決方法を教えてください。
  • LAVIE NS10E/Kのデスクトップに大量のエクセルファイルがあり、削除すると他のファイルが表示されてしまう問題に困っています。どうすれば解決できるでしょうか。
回答を見る