• 締切済み

ISO審査員になるためには?*関連質問、閲覧済み。

現在就職活動中の大学法学部(偏差値的には高い方)4年、女です。 ISO審査員になるためには、まずは、できるだけ大手企業に入って経験を積むのが良い、と以前の質問者の解答に書かれていました。 しかし、私はこれまで4ヶ月就職活動をしてきましたが、大手企業さんには全く縁がなく、つい一昨日、産業廃棄物排出業者に処理業者を紹介しているとても小さな会社(ISO14001は同業者に先駆けて取得、成長率大、経営者や社員の能力に少々不安あり)に内定をいただけたくらいです。 仕事的には環境問題貢献に携われますし、小さな分、大きな仕事が任されるので、大変魅かれてはいるのですが、将来のことを考えると、やめたほうがいいのではないか迷ってしまいます。 これに関して、どなたかアドバイスをお願いいたします。

noname#4185
noname#4185

みんなの回答

回答No.2

先日審査員資格を受講してきました。 現在は中小企業のISO事務局で社内審査員(内部監査員)として働いています。 年齢その他はあなたと近いのではないかと思います。 >ISO審査員になるためには、まずは、できるだけ大手企業に入って経験を積むのが良い そんな事は全くありません。 審査員は過去の経験に基づいて審査を行いますので、 大手企業の審査を専門にするならそのほうが望ましいでしょうが、 今は中小企業の認証取得も頻繁に行われています。 私もそんなに大きな会社に勤めているわけではないですし、 あなたのように環境に直結する業務に携わっている訳ではありませんが 審査員研修、試験ではそれなりの成績を修めました。 本気で取り組めば資格をとって就職するまではできます。 あとは実力と運ですね。 >とても小さな会社(ISO14001は同業者に先駆けて取得、成長率大、経営者や社員の能力に少々不安あり)に内定をいただけたくらいです。 大きかろうが小さかろうが何処でも問題はあります。 大切なのはその環境であなたが何を出来るかではないでしょうか。 >仕事的には環境問題貢献に携われますし、小さな分、大きな仕事が任されるので、大変魅かれてはいるのですが、将来のことを考えると、やめたほうがいいのではないか迷ってしまいます。 先のことは先にならないと分かりませんよ。 案ずるより生むが易しです。 色々と悩みは尽きない事と思いますが、 中々厳しい世界ですので度胸が必要です。 それに、審査員になるかどうかは先ず社会人経験を積婿とが先だと思います。 仕事というものが分からなければ、仕事の審査なんて出来ませんよ。 ISOの悩みに関してはML「いそいそフォーラム」がとても有効ですよ。 是非ご参照ください。

参考URL:
http://www2s.biglobe.ne.jp/~iso/
  • cobaco
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.1

 私は、「小さい会社で何でもこなすことを学ぶ」というのは、コンサルタントにとって非常に大切なことと思います。コンサルタントは、「如何に相手の立場を理解できるか」が一番の基礎で、ここからコンサルティングが始まるのです。しかもこの「理解」は、「組織的」に理解できるものではなく、「自分個人」がクライアントを理解できる「能力」を持っているかにかかっています。  コンサルタントは、クライアントのところへ行きお話を伺います。そして問題点を抽出していきます。クライアントは会社という「組織」に業務を発注しますが、実際に伺って仕事を行うのは、上司や部下がいたとしても、基本的には自分一人なのです。当たり前ですよね、会社全員でクライアントのところには行きませんよね。したがって、クライアントに提出する成果も、自分が如何にクライアントを理解できるかによって、大きく異なってきてしまいます。  私は、組織による経験の継承よりも、個人の経験の積み重ねの方が、コンサルタントとして適切な人材が育つと考えています。もちろん、個人の努力の内容によりますけれど。  まあ実際のところ、大手にいても、中小にいても、あんまり業務内容には変わりはないと思います。むしろ中小の方が、大手よりも楽しいことが多いと思います。  目標に向かって頑張って下さい。

関連するQ&A

  • ISO9001とは?

    今就職活動でIT関連の企業を回っているのですが、「ISO9001認証」をうたい文句にしている企業が多いようなのですが、ISO9001ってなんでしょう? 就職を考える(企業を選ぶ)上で、ISO9001を認証しているかどうかは、重要なのでしょうか?

  • 就職活動中の内定数について質問です

    新卒大卒の就職活動中の者です。内定数の事などについて質問です。 1、内定が複数でた場合、または有名優良企業から内定をもらった場合、大学になにかしらの形で貢献できますか?(入学希望人数が増えたり) 2、大学の就職先一覧には内定先が載るのでは無く、就職先が載るのですよね? お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 内定有無の調べ方について質問です。

    現在就職活動中の者です。 今の時期、企業の面接では必ず「内定はもうあるのか」や選考状況を聞かれます。 そこで、内定がないと「他の人事が使えないやつと判断した」と見なされるため、うそでも 「同業他社○○から内定がある」と言わないといけないと聞きました。。 そこで、個人名までではなくとも、大学名学部名イニシャルなどから、 学生が他のどの企業で内定が出ているかどうかを、企業の人事達が把握できるような ネットワークはあるのでしょうか?? 実際に人事はそのように内定が本当にあるのか調べるのでしょうか? ご回答どうぞ宜しくお願い致します。

  • ISO14001の活動について

    ISO14001の認証を取得して3年が経過しますが、この3年間は「紙・ごみ・電気」の削減をやっていればよかったのですが、来年度から「紙・電気」についてはデータ取りは継続しますが、活動としては継続実施ということにしてプログラムを作成しない予定です。そうなると活動が「廃棄物の削減」のみとなってしまいます。認証を取得して数年経過し、環境負荷が「小」クラスの企業の方がいましたらどのような目的・目標で活動しているかを教えてください。

  • 偽一流企業?

    私は、大和ハウスと積水ハウスから内定をいただいたのですが、この二つは、本当に一流企業なのでしょうか?大学生の人気就職ランキングには毎年この二つは上位100にはいっていますが、就職偏差値とかゆうものを見てみたところ他の大手より断然に就職偏差値が低くしかもブラック企業にランクインしていました。なんと本当の現実を知りたいのでよかったら回答を享受できたらとおもうのでよろしくお願いいたします。この二つの企業は別に入るのもなんてことのない企業だったのでしょうか?仕事内容はすきなのですが個人的には

  • 就職活動

    私は東京の大学のビジネススクールに通う大学院生です。 今年、新卒として就職活動をしています。 学部時代は九州の大学で勉強していました。 学部時代の就職活動ではベンチャーや人材系大手の企業数社から 内定をいただいたりしていました。 さてここから本題なのですが、 学部時代の就職活動は素直に飾らず自分をそのまま表現して 就職活動を成功させました。 今回はせっかく東京にいて大手を受けるチャンスもいっぱいあるので 挑戦してみようと考えています。 そして今日、大学の就職科にその相談に行ったのですが、 「面接対策やOB訪問、内定のための理想的な履歴書(自己PR等)の作成もしてないのに内定採れると思ってるんですか? その企業その企業でエントリーシートは変えなきゃいけないし、 内定が出るための傾向も調べてください。 就職活動を甘くみないでください。」と言われました。 自分は生き方が下手なんだなぁと感じてしまいました。 私は大手メーカーや大手広告代理店とか商社とか受けたことないので イメージがつかないんですが、もしそのような大手から内定をいただいていたり勤めていらっしゃる方がいたら教えてください。 大手の会社はやはり戦略的に就職活動を行ったほうがよいのですか?

  • 就職に関しての質問です。

    就職に関しての質問です。 私は今、就職活動をしているんですが。。。。 新卒を逃すと、二度と大手の会社で働く機会というのはないものなのでしょうか? 大手に就職したいか?と聞かれるとそうでもないですし、別にそこにこだわりはないのですが。。。 大手には大手にしかできない仕事というものがあると思い、人生の先輩方に質問させていただきました。 中小企業からの転職で、大手に、という道は、あり得るものなのでしょうか?

  • 大手を狙ってもいいのですか?

    就職活動中の大学生です。 私の大学は正直なところ、あまり偏差値の良い大学では ないのですが、大手を狙ってもいいのでしょうか? やはり学歴で弾かれてしまうのなら、最初から少し小さめの 企業を狙っていった方が自分のやりたい仕事につけるような 気がするのですが・・

  • 新卒としての入社のメリットって・・?

    現在大学四年生です。 今まで就職活動を行ってきて、内定が出た企業に決めようかと思っていました。 でもここにきて、求人誌で見つけた企業の仕事内容にも興味を持ち、受けに行き、内定をもらうことができました。 ☆新卒に向けての就職活動の内定先→(ボーナスあり、初任給としてはそこそこ。ただし営業活動あり。大手企業) ☆一般に広く募集している企業からの内定→(大量採用。第一期。ボーナスなし。                              初任給としては高給、企業イメージはあまりよくない) …仕事内容としては現在後者に魅力を感じているのですが、 条件や、同期が同い年であることを考えると前者も捨てきれずにいます。 ・・「新卒採用での入社」ならではの利点はあるのでしょうか?新卒は一度きり…と考えると、考え込んでしまいます。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 本当にこの会社でいいのか?

    こんにちは。 4月に就職活動を終えた院生です。 金融関係の企業から内定を頂いているのですが、本当にここでよいのか、と思ってしまうこの頃です。 4月に第一志望の会社から内定を頂いた後、就職活動はしていないのですが、まだ就職活動を続けている友人を見ていると、 私ももっとほかの会社の選考を受けたほうがいいのではないかと思ってしまっています。 内定を頂いている企業は、私の専門分野ではありませんが、将来のビジョンが他のどの企業よりも私に合っていると感じたのでずっと第一志望と考えていました。 日々の業務内容自体に魅力を感じているというよりは、その企業の社会貢献と私の夢が合致していたという理由です。 全く知識のない分野だということともあるのですが、ソニーのような有名大企業でないということもひっかかっているように思います。 従業員何千人というような大規模な企業ではありませんが、業界内では大手です。 (業界自体にあまり認知度はありません) 就職活動中は大企業であるとか、社会的認知度は気にしていなかったのですが、回りの友人よりも早く就職活動を終えたので早まって決断をしてしまったのではないかと気になっています。 内定を頂いている会社の社員さんたちはとても感じのいい方たちで、選考が終了してから何度か食事に行ったり、勉強会を開いたりしています。 人事の方にも、ずっと御社が第一志望だと伝えてきましたし、実際そう思ってきました。 ですが、本当にこのままでよいのか不安です。 私自身も混乱しているので、かなりわかりにくい内容になってしまいましたが、就職活動経験のある方、アドバイスありましたら宜しくお願いします。