• 締切済み

お薬手帳と言うのは処方箋とは違うんでしょうか。

sarrya23の回答

  • sarrya23
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

医薬品を購入する場合は、処方箋が必要になります。 ただし、ドラッグストアで販売されている薬(風邪薬・湿布薬・胃腸薬等)は、処方箋がいらない物があります。 大雑把に言ってしまうと、病院で出してもらう薬→処方箋が必要。自己判断で買える薬→処方箋がいらない。と考えてもらうとわかりやすいと思います。 病院でもらう薬は、医師の指示として必ず処方箋が必要になります。 ちなみに、処方箋の使用期間(効力のある期間)は原則として、『発行日を含めて4日以内』です。 そのため、以前もらっていた薬でも必ず処方箋は必要になります。 補足ですが お薬手帳は勘違いしている方も多いのですが、東京都の場合は薬剤師会発行の本(平成22年4月改定時の説明冊子)に、薬剤情報提供料(お薬手帳代)は、お薬手帳を持参して初めて算定出来ると明記されています。ですので、手帳を忘れた場合にお薬手帳を持参した値段と同じだという事はまずないと思います。 大抵の薬局は、ちゃんと理解してやっているはずですので。 しかし理解していない薬局は、『手帳シール代』と理由をつけてお薬手帳代を算定しています。 ちなみに、この事は本にも掲載されています。

関連するQ&A

  • 薬の処方箋代・(料?!)について

    今日、通っている病院で、夜寝る薬を5日分頂きました。全部で10錠ぐらいの薬でした。 ただ、病院の窓口で処方箋を頂いて、下の薬局で薬を頂いたのですが、病院の窓口で処方箋代・料?!(正しいでしょうか・・?汗)が1260円位したのにびっくりしました。 治療も何も受けていないのに、処方箋代だけで、そんなにするものなのでしょうか・・?!

  • 目薬の処方箋

    5年くらい前から目の調子が悪く、ドライアイと診断され最初の頃は一種類の目薬(処方箋なし)でしたが、ドライアイがひどくて、処方箋の目薬が加わり、今では増えて三種類の目薬を使っています(泣) その処方箋は、ティアバランスと、今年に新しく発売されたジクアスというものです。 それぞれ一日四回、六回と回数も多く、それと処方箋なしのものはソフトサンティアを使っています。三種類もの目薬を使うのはもう大変なので、今度目薬の種類を減らしてもらおうか考えています。 処方箋の目薬の種類を減らしてもらうのは可能でしょうか?こういうのは初めてで、誰か経験のある方教えていただければ幸いです!よろしくお願いします!

  • 処方箋がないと買えないクスリを何と言いますか

    今年の2月にステロイド軟膏のリンデロンが 処方箋なしでクスリ屋で買えるようになったと聞きました。 処方箋がないと買えないクスリの正式な名称及び通称を お教え下さい。

  • 薬の処方箋

    こないだ、薬の処方箋を紛失してしまい、病院で再発行して もらったのですが、紛失した処方箋は、悪用されるのでしょうか?

  • 昔の処方箋に記載されている薬と同じものがもらえるでしょうか?

    平成15年12月に交付された処方箋のコピーを持っています。 最近症状が酷くなってきたので、この処方箋に記載されている薬が欲しいのですが、 5年前に引越して、当時通院していた病院へ行くのが難しいです。 近所の病院へ行ってこの処方箋のコピーを見せて、同じ薬をもらうことができるでしょうか?

  • 処方箋の履歴についてお伺いします。処方箋のお薬は、どこの薬局で受け取っ

    処方箋の履歴についてお伺いします。処方箋のお薬は、どこの薬局で受け取ってもいいんですよね?だいたい、近隣の薬局を紹介されると思いますが、それとは無関係に。ということは、「自宅近くの薬局で薬を処方してもらいました」と言えば、処方箋を使わなくてもばれることはないですよね?

  • 医者からの処方箋がなくても薬を買えますか?

    ここ3ヶ月、婦人科にて排卵誘発剤のクロミッドを処方されています。 先生に「次の生理が来てしまったら、病院に来てください。お薬(クロミッド)を処方しましょう」と言われました。 体温を見てると明日か明後日くらいに生理が来てしまいそうです。 ところが、親の介護の為に遠く離れた実家へ帰ってきてしまったので どうしても薬だけの為に帰宅する事は出来ません。 主人とも相談して、後10日くらいは実家に居させてもらうつもりです。 クロミッドは生理開始から5日目から飲むと決まってるので、それまでに手に入れたいです。 今まで処方されたクロミッド錠の処方箋が「お薬手帳」に貼ってありますし、今手元に持っています。 実家の近くの処方箋の薬局に「同じのをください」と言ってもらえるのでしょうか?? お願いします。

  • 処方箋の薬を飲みたくない場合

    処方箋をもらったら必ず薬を薬局で買わないといけないのでしょか? 具合は全然悪くないのに医師が念のため処方箋を書いておきますと強引に処方されたので、飲まなくていいなら飲みたくないのです。 処方箋は必ず薬局に持っていき薬を買わないといけないという規則等はあるのでしょうか? 知識不足で申し訳ありません。どうかアドバイスお願いしますm(_ _)m

  • お薬手帳のデザインについて

    先週体調を崩し病院で診察を受けた後、処方箋薬局で薬をもらいました。 その時に一緒に出している「お薬手帳」があと1ページで終わることに気づきました。 一応聞くと、 ・お薬手帳が無くなった時に次の手帳を無料で渡す ・しばらくは前の手帳も一緒に持ってきてほしい 旨の説明を受けました。 手帳に貼るシールは実はお金が掛かっている等、それはこの場では触れません。 ここで質問ですが、その「お薬手帳」。例えば市単位でデザインが決まっているのでしょうか? 私は神戸在住ですが、お世辞にもセンスがいいとは思えません。 http://www.kobeyaku.org/okusuri/notebook/index.html 男の私が言うのですから、女性ならばダサいと思われているかもしれません。 いくつかの神戸市の区内の病院(処方箋薬局)を受診してきましたが、患者の大半が同じデザインの手帳を持っています。 ちなみに今の手帳は9年前に姫路で発行されたものでデザインは違います。 処方箋薬局によってデザインの違うお薬手帳は複数揃えているものなのでしょうか?

  • 処方箋を薬に換えたか換えないか、先生は分りますか?

    処方箋を薬に換えたか換えないか、先生は分りますか? 皮膚科で、医者から処方箋を貰ったのですが、飲み薬は飲む気がく、お金と手間だけ無駄なので、薬を貰いに行きたくありません。 でも、先生には言いづらくていつも言えません。 処方箋を薬に換えに行かないと、先生にはバレる仕組みになっているのでしょうか? その辺り、どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。