• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:短期留学のメリットとは)

短期留学のメリットとは

sunnysideoの回答

回答No.3

みなさんの言うとおり、一か月間で語学力を付けようというのはほぼ不可能です。 ただ、外人さんに話しかける度胸は付くし、異文化というものを感じられます。 あなたがよっぽど内気な性格じゃない限り、終わるときには一か月じゃ足りないと感じると思います。 その後、ほんとうに留学をしたくなったら本当にしちゃえばいいんです! 何事も経験です。長い人生のたった一ヶ月、行けるなら絶対に行ったほうがいいです! まずはお試しだと思って思いっきり楽しんでくると良いと思います。

noname#116246
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 楽しむつもりで、試しに挑戦してみようと思います。

関連するQ&A

  • 短期留学のメリット

    私は現在21歳の女です。 約1年程勤めていた会社を辞め今はゆっくり静養してるといった感じです。 失業保険を申請中でアルバイトなどはしていません。今まで、長い休みがなかったものでこれを機に短期留学でもしようかなと考えています。 学生時代から海外には興味はあったのですが、行動にうつす勇気がありませんでした(*´∇`*) 今では働いていた時の貯金もありますし、お金の面では問題はないかと思っています。 ただ、短期留学をする目的がはっきりしていないのです^^; 【せっかく長い休みがとれたから、どっかに行きたい!視野を広げてみたい!!】 ・・・・ただそれだけなのです。こんな甘ったれでも通用するんでしょうか。それなら、何か世界旅行のツアーに行っても同じかな?と考えてしまいます・・・ 留学した方、旅行とは違ったメリットあればぜひ教えて下さい! 又、英語が全く話せないので独学で勉強するには何からやればいーのでしょうか? ぜひ教えてもらいたいです><。。 よろしくお願いします。

  • 留学…短期大学悩んでます。

    自分は高校3年生です。 今だいたいの進路は決まっているのですが、、、 私の行く予定の短期大学では、英語系の授業が多く、 英語の実力はつくと感じます。 それに6ヶ月間の留学も経験できます。 自分は卒業後に留学を考えています。 国際関係学系の大学にいきたいのですが、 編入留学をするときに単位として認められるのは 英語以外の科目と聞きました、、、 それなら、短大に行かないで 直接、海外に留学したほうが良いのかとも考えます。 少しでも良いので、留学 編入留学などについて おしえてください、おねがいします。

  • アメリカに短期留学したいのですが

    アメリカに短期留学したいのですが 高校1年生です。 アメリカに、2週間~1ヵ月ほどの短期留学をしたいのですが、英語力が足りないような気もします。 現在、英検3級を取得しています。学校の英語の授業も、今のところ問題なく理解できています。TOEICは受けていません。 まだ短期留学は早いでしょうか? どの程度の英語力があればよいのか全く分からないので、教えていただけるとありがたいです。(英検~級、TOEIC~点等)

  • 短期留学の英語力について

    一ヶ月短期留学を考えているものです。 短期の語学学校に入学するのに、最低限どれだけの語学力 が必要なのでしょうか?もちろん授業も英語での授業 だとおもうので、経験された方がいらっしゃいましたら 教えてください。又、一ヶ月、オーストラリアの ゴールドコーストでの留学を考えていて、一ヶ月 スクールに通うとすると学費はどれくらいかかるものなのでしょうか?

  • 短期語学留学:実際に留学したことがある方!

    今年、大学の夏休みを利用して韓国に語学留学をしたいと考えています。 韓国語は高校3年間第二外国語の授業で勉強しました。 今も大学の第二外国語の授業で、中級の授業を受けてます。(上級の授業がなくて、高校の後半くらいにやった内容を繰り返してる感じです) 3週間~1ヶ月という短期なので、実力を上げる!というよりは 自分の耳を韓国語に慣れさせることと、高度な会話じゃなくても韓国語を口に出すことに慣れる というのが目的です。 そこで、短期でも長期でも留学したことのある方に3つ質問があります! 1. 留学会社に頼むか、自分でいろいろ手配するか… 後者の方が安く済むのかなとは思うのですが、自分でちゃんと手続きなどができるか少し不安でもあります。それぞれのメリットデメリットを教えていただきたいです。 2.オススメの留学会社はありますか?または、どの留学会社を利用しましたか?理由とともに教えていただけると嬉しいです。 3. 滞在先として下宿と寮とレジデンス、どれを利用しましたか?感想を教えてください!

  • 個人で行く私費留学と大学で行く派遣留学のそれぞれのメリットって何ですか?

    こんにちは。 私は来年、フランスへの一ヶ月程度の短期留学を考えています。 私は現在大学生で、私の大学ではフランスのとある大学への派遣留学制度があります。 そこで質問なのですが、大学の派遣留学のメリット、また、自分一人で行く私費留学のメリットをそれぞれ教えてください。 私の考えでは、大学の派遣留学で行くと、留学するまでこちらの大学で、派遣留学生のための授業が設けられるのでそれにより語学力がアップすることや、同じ派遣留学生同士で友好関係が増えるなどが考えられます。あるいは、奨学金制度があるなど・・・(あくまで私の考えですが) しかし、個人の私費留学となると大学の派遣留学に比べて何かメリットはあるのか、と疑問に思います。 もし、個人で短期留学したことのある方、または大学での派遣留学と両方経験したことのある方などいらっしゃればそれぞれのメリットをお教えください。よろしくお願い致します。

  • 短期留学

    英語圏に短期留学を考えている大学一年生です。 費用を自分で用意するためなるべく安いものを探しています。今はなるべく多くの情報を集めているところです。なにか無料でいけたり、奨学金がでるプログラムはあるでしょうか。(例えば留学ジャーナルの奨学生ような) 期間は今年の夏、8・9月の2か月間、 ホームステイ、寮はどちらも検討しています。 大学の長期留学のプログラムは費用の面から諦めたことと、英語で何かを学ぶのではなく、英語を学びたいと思ったからです。 何かよいプログラムをご存じの方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 長期留学と短期留学 メリットとデメリット

    長期留学と短期留学 メリットとデメリット 自分は留学について様々考えているのですが、その中で大きな疑問が出てきたので、質問させていただきました。 学校の制度により、留学期間は10カ月(約1年)か長期休暇を利用した1カ月のものの2つしかありません。 この2つの中で様々メリット、デメリットはあるかと思うのですが、特に自分が気になるが、語学力などがどれほど身に着くか、です。 もちろん期間が長い方がより高い語学力の向上が見込まれるとは思うのですが、短い期間で凝縮して学ぶという点では期間が短いことが特段デメリットになるわけではないようにも思われます。 みなさんはどう思われますか? 1か月の様な短期では語学力はあまり向上しないでしょうか? よろしくお願いします

  • 1ヶ月の短期留学(英語圏)

    私は、現在大学2年生で地方の某私立外大に通っています。 専攻は、英語ですが、今まで英語圏に行ったことがありません。 (去年、旅行会社に依頼してインド旅行に行ってきました。) 今年、長期の春休みのうち、約1ヶ月を利用してカナダのトロントに短期留学しようと思いました。 実は、今年の8月頃から大学の交換留学生としてアメリカへの留学が決まっているのですが、それ前に今回、トレーニングを兼ねて短期留学を計画しています。 条件: ・自分のバイト代(ただし、まだ予算には全く達していないので親から前借り) ・1ヶ月の短期 ・予算:50万円ほど(授業料、航空費、食費など合わせて) 外大という環境上、帰国子女や海外経験の多い生徒さんが多いのですが、正直それに劣等感を感じている自分がいます。会話する中で、話題に追いつかないということもしばしばあるので、今回(語学力向上の飛躍は望めないとしても)文化を理解できるといいなと思いました。 あと、留学した人からよく聞く話で、「語学留学の最初の3ヶ月は、なかなか馴染めない」ということで、大学から行く交換留学は約10ヶ月ほどなので、それよりも前(今回の短期留学)にあえてそういったプレッシャーを感じて、日本に帰ってきた4ヶ月ほど(次の長期留学までの期間)で軌道修正をはかりたいと思っています。 ただ、親に前借りをして行くほどの価値があるものなのか疑問を持ちました(ちなみに、計算すると、今年8月からの長期留学までには返済しきれない)。 今まで、留学経験のある方々、また英語力向上のために勉強されている方、 みなさんからこの短期留学に対するご意見をお聞きしたいです。 今回、日にちも迫っており、急な質問になってしまい、 また、分かりづらい文章になってしまい、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 留学のメリット

    留学のメリットってなんですか 今まで無性に留学したい留学したいと考えてきました。理由は日本にいる時と違いまいにちが新鮮だったからです。 そんな理由で留学したいと思っていた自分が馬鹿でした。 留学のメリットってなんなんですか? 日本でも大学で英語講義なども取れますし、外国人の友達も作れますよね