• ベストアンサー

パソコンの電源が突然落ちます

パソコンの電源が突然落ちます 以前使用していたノートパソコンからデータのバックアップをとろうと思い電源を入れたのですが、途中で電源が落ちてしまい、バックアップを取れません。 この場合、ハードディスクに何らかの物理障害か論理障害がおきていると考えていいのでしょうか。 また、物理障害の場合、障害は軽度のものなのでしょうか。重度のものなのでしょうか。 なお、電源は入る事もあれば入らないこともあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuroitori
  • ベストアンサー率53% (209/389)
回答No.2

電源がおかしくなっているようですが、接触不良は考えられませんか? また、HDDの状況はアクセス出来ないと何とも言えません。 どうしても必要なデータであれば、ノートからHDDを取り出し、外付け ケースを購入して、別のパソコンで取り出すしかないでしょう。 外付けHDDケース http://kakaku.com/pc/hdd-case/ma_0/s1=2/ 接続方式には注意して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.1

再度PCを起動しても全く電源が入らなければ、それは電源ユニットの故障です。 物理障害は軽かろうが重かろうが、要は結果論なので、何とも言えません。 したがって、HDDを取り出して、他のPCに接続してデータを吸い出す方法が一般的です。 本来はそうなる前にバックアップしておくべきなのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンの電源が切れる

    今すごく困っています。 パソコンに詳しくないのでいろいろと教えてください。 2・3日前からパソコンを使用中、突然画面が黒くなり、英語の文字がたくさん出てきたあと、ブチっと電源が切れてしまいます。 1日で3回おちた時もあり、もうパソコンの限界なのかと不安です。 ちなみにパソコンはノートで使用して丸3年、「hp」のものでcompaq nx9030 という種類のようです。 パソコンの机に当たる部分がすごく熱くなっているのでそれが原因なのかも・・・と思っていますが、電源が落ちる前の英語の文字も気になっています。 いつ壊れてもいいようにハードディスクも購入してバックアップをとった方がいいでしょうか? 家計簿のソフトをいれているのでそのデーターが無くなると困るのです。 もしお勧めのものがあれば教えてください。 長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします

  • 電源が落ちる

    以前こちらで電源が落ちる事で質問させていただいたのですが、 パソコンの買い替えを検討しています。 買い換えたパソコンに 現在使用中のPCのデーターを移すため USBメモリーに写真やブックマークを保存しようと試みていますが やっぱり 途中で電源が落ちバックアップできません。 新しいPCを購入しても移せないでしょうか? ほかに方法はあるのでしょうか? 電源が落ちるのは 写真の取り込み途中やバックアップ途中だったりします。 OS WindowsXPLL750//8です。 よろしくお願いします。

  • データ復旧 業者の対応に不信感を持っています

    パソコンが起動しなくなったので、データ復旧会社に見積もりを依頼しました。 すると  ・物理障害で状態も悪く、ハードディスクのを開いての作業が必要  ・価格は約25万円 とのことでした。 そして作業を依頼して2時間後、復旧の出来たデータのリストを送ると電話がありました。 「こんなに早くできるものなのか?」「ハードディスクは壊れているということなので、もう使えない?」と質問をしたところ、    ・軽度の論理障害だったので… という回答。「物理障害」と説明を受けたことを伝えると「確認を取る」ということで話はいったん終了しました。 「物理障害」と言ったり「論理障害」と言ったりする業者の対応の対応がまず1つ目の疑問です。そして2つ目の疑問は物理障害の復旧作業が2時間で終わるものなのかです。 今後どのように対応すればいいのか困っています。 どうかお力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • パソコンの電源がつかない

    先日ノートパソコンを使用していたところ、急に電源が落ちました。 それ以降 電源をつけようとしても付きません。 電源のランプや充電のランプ等も何も付きません。 これは修理に出すしか方法がないのでしょうか。 また、バックアップ等も取っていない為修理に出せばデータは全て消えるのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • DVD Shrinkでバックアップしてる途中にパソコンの電源が切れます。

    DVD Shrinkでバックアップしてる途中にパソコンの電源が切れます。 これって何ででしょうか?あと、ちゃんと最後までバックアップできるようになる対処法を教えてください。 スペックが足りないんでしょうか? PCは、ノート、TOSHIBA Dynabook、ペンティアム4、2.2Ghz、メモリ256M、40Gのハードディスクです。

  • パソコンの電源がはいらなくなった

    パソコンはパソコン工房で購入した自作パソコンです。1日パソコンの電源をぬいていました。入れた瞬間ばちんと音がなってそれから電源がまったく入りません。ここ数日家のブレーカーが何度もおちてしまいそのとき何度もパソコンがばちんと切れてしまったのでハードディスクがいたまないかどうかは心配していました。古いパソコンがあったのでそのタワーとモニターをつなげたところつながるところをみるとモニターではなくてパソコン本体です。電源がついて真っ暗とかではなくて電源自体がまったく入りません。後ろの電源スイッチをいれたりしましたがまったくはいりません。これは基盤がいかれたしまったのでしょうか? いままでこんなことなったことがないので不安です。ハードディスクとか部品がこわれていたら明日購入してなおそうとおもうのですがもしマザーボードなら新品のパソコンを購入しようと考えています。 なにか考えられることはありますか?あと、今度はノートパソコンを購入予定です。もし今のパソコンのマザーボードが壊れている可能性があった場合ですが、ハードディスクとかメモリなどの使える部品はとっておこうと思っています。しかし家にある古いパソコンはIBMAptivaのWindows98のころのでメモリは形があわず使うことができません。ハードディスクは使用できるものなのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 突然パソコンの電源が落ち、それ以降電源が入らなくなりました。

    5年くらい前に購入したデスクトップパソコンを使用していたのですが、突然パソコンの電源が落ちてしまいました。 それ以降、スイッチを押しても何も反応しなくなりました。 前兆として、2~3日前からパソコン起動中に少し焦げ臭いにおいがしており、バックアップの準備にとりかかっている矢先のことでした。 パソコンを冷やし、内部のほこりなども傷つけないように取り除いてみましたが、やはり起動できません。 焦げ臭いにおいの元は電源ユニットからしているような気がしますが、定かではありません。どこのパーツが悪いのか調べる方法はないでしょうか? HDD内には重要なデータが入っており、内蔵ハードディスクをハードディスクケースに入れてデータの取り出しが可能だということは調べたのですが、電源ユニットを交換すればパソコンは復旧する可能性があるのでしょうか?また相性みたいなものはあるのでしょうか?(現在のユニットはHEC-A250AR-TFとなっています。) また、ハードディスクケースというものは、内蔵HDDの種類によって、適応するものしないものがあるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。 [パソコンについて] パソコンメーカー:マウスコンピューター 型番:LM-A200

  • パソコンの電源がよく落ちる

    少し古いWindowsXPノートパソコンを使っていますが、最近電源が勝手によく落ちます。 どういう時に落ちやすいかというと、(Windowsタスクマネージャで確認していて) CPU使用率が高いアプリを動作させている時に特に落ちやすいようです。 以前はそういうことはありませんでしたが、最近はデフラグを行っている途中でも 落ちるので、最適化もできません。 パソコンの状態が以前と変わっているからだと思うのですが、何か良い解決策 などありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンの電源が入りにくいです!!

    ノートパソコンの電源が入りにくいです!! マウスコンピューターのノートパソコンを使用してます。 core2Duoでビスタという2007年ものです。17インチの大きさです。 最近、電源が入りにくくなりました。 何度も押したり、長押ししたりしてようやく入ります。 20分くらい頑張る時もあります。 ここでの質問回答も拝見しました。 バッテリーの寿命かと思い、外してACのみでも同じく。 バッテリーのみでもやっと電源が入る状態。 ただ電源がついてしまえば問題なく使用できます。 もともと音楽専用のノートなんで、他のソフトはほぼ使ってません。 やはりこれはマザーボードなんでしょうか? 自分で直す手立てはないでしょうか? 買ってからすぐにハードディスクを交換しましたが、 中身をいじれるのはその程度しかやったことありません。 アナログチックにケーブル交換程度でなんとかならないでしょうか? 以前デスクトップのハードディスクの調子が悪いときに マザーボードとつながってるケーブル交換で直りましたから、 そんな簡単ではないですよね(泣) どうぞお力をお願いします。

  • パソコンの電源が突然落ちます

    インターネットの途中でパソコンの電源が突然落ちます どうしたらいいでしょうか? ハードディスクの寿命でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • カラーレーザープリンター HL-3170CDWの電源が入らない問題について、解決方法をご紹介します。
  • Windows10で使用しているカラーレーザープリンター HL-3170CDWの電源が入らない不具合の原因と解決策をお伝えします。
  • カラーレーザープリンター HL-3170CDWのUSBケーブル接続時に発生する電源が入らないトラブルの対処法について解説します。
回答を見る