• ベストアンサー

金魚を早く大きく育てる秘訣はありませんか?

金魚を早く大きく育てる秘訣はありませんか? 自宅の60cm水槽で金魚を飼っています。種類は小赤です。 ある程度の大きさにはなったのですが、ここ最近それ以上成長していない気がします。だいたい大きくて全長13cmくらいです。 これ以上に成長させるには何か工夫しないと駄目でしょうか?宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

僕が金魚を飼い始めた時は、餌を与えればドンドン食べるから朝昼夕の3回も 与えていました。食事を多く与えたため、見る見る内に大きくなって水槽を更 に大きくした経験があります。 色々と調べて行く内に、水質の急激な悪化や内臓疾患などの金魚にとって悪い 事が頻繁に起きる事を知り、金魚の寿命も短くなる事を知りました。 これ以上に大きくなると水槽を置くスペースの問題や、日頃の管理や手入れが 大変になると知り、ある時から食事は1日1回だけにして、おやつも与えない ように自分に言い聞かせました。あれから何年も経過していますが、内臓疾患 で死んだ金魚は居ません。一気に大きくなりませんが、微妙ながら生長をして 行く姿が楽しみと言えば楽しみになっていますね。 早く大きくする方法はありますが、その分だけ代償は大きい事を分かって貰え ますか。メリットよりもデメリットが大きいと言う事ですね。

spxspx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。色々お勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.4

 私の家の場合ですが、ワキンに関して書きますと貴方と同じ60cm水槽で飼育した個体ですが、メダカと同じサイズが半年程で20cmになり、15年生きて池で飼いましたが大きさは70cmに成長していました。  育って方としてはエサは必要以上与えず、ストレスを与えない。これはエサを多く与えると水質の悪化に繋がり、水の交換が頻繁ですとストレスが溜まり、個体を殺す事にも繋がります。  次に水槽ですが大きい水槽があればそちらが宜しいのですが、ない場合にはエアーを多く送り込むと成長は早くなります。多くの金魚を入れるとエサを食べれない事になりますので、多頭飼いは避けると平均して大きくなります。蛍光灯に関してはあまりお勧めできませんし、熱帯魚やアクアが目的でなければ止めた方が無難です。  以上が父や祖父から教えられた飼育方法です。私の家では曽祖父の代から金魚の他にコイを始めとする川魚の飼育をしています。

spxspx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。酸素を多くするのですね。 和金の大きさが物凄いですね。びっくりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.3

60cmで一匹なら、十分な大きさだと思います。 本当は活性化酸素を入れてあげると大きくなるのですが、 こちらは装置が50万ほどするので・・・× しかし、一般家庭でも通常の酸素量を増やすことで、上手に大きく育てている人がいますよ。 こちらは、なるべく細かい泡が沢山でるノズルを追加すればよいので、 安価でできます。

spxspx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。私の家の水槽には金魚が7匹ほどいます。 酸素量ですね。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • husigi
  • ベストアンサー率17% (338/1939)
回答No.2

餌を多くあげる 水温あげる 水替え多く などありますが、水槽サイズを大きくするののほうが多分早い。

spxspx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chirobu-
  • ベストアンサー率11% (228/2017)
回答No.1

電器を付ける。

spxspx
質問者

お礼

ありがとうございました。

spxspx
質問者

補足

具体的には、どのようなものを付けるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大きくなった金魚すくいの金魚

    3年ほど前に幼稚園の行事の金魚すくいでふつうの金魚を2匹お土産にいただきました。最初は30cmほどの以前めだかを買っていた水槽に買っておりましたが、体が大きくなり60cmに買い換えました。 そして今60cmの水槽でもかなり狭い空間になりつつあります。 今の住宅事情からだとこれ以上の水槽を用意することは不可能です。 まさかかんな長く大きくなるまで成長するとはおもってませんでした。 子供には命の大切さをいつも話しており、責任を持って飼うというのが我が家のルールですが、正直この金魚達をどうしたらいいのか悩んでおります。(金魚というより体は15cm以上魚という感じです。) 自宅で飼い続ける以外に何か名案はありませんか?

  • 金魚の飼い方

    家に金魚がいます。 90cm水槽に全長30cm位のが3匹と15cmくらいのが二匹入ってます。 種類はコメット系のが2つと、あとは和金です。 この水槽に水草を植えたいのですが、何度挑戦しても奴らはすぐに食ってしまいます。 金魚草だとか布袋だとか種類もいくつか試しました。 何かいい方法はないでしょうか? またもともと15cmほどの竜金系のが一匹入っていたのですが、苛められてさかさま泳ぎになるので今は出しています。 そちらについてもなにかアドバイスいただければと思います。

    • ベストアンサー
  • 金魚の水槽の大きさは?

    夏祭りの金魚すくいで小さな金魚を1匹もらいましたが あっというまに大きくなってしまいました。 今9センチくらいだと思います。 こんなに早く成長するとは思わなかったので20×30cmの 小さな水槽を買ったのですが、最近は少々窮屈にみえます。 成長に合わせてどんどん大きい水槽に変えてやったほうがいいのでしょうか。

  • 金魚に餌を与えなくても飼える方法はありますか?

    現在30cm×15cm×15cmぐらいの水槽で金魚を18匹ぐらい飼っています。 飼って半年ほどになるのですが、小さかった金魚が5~8cmぐらいに成長しており、まだまだ成長しそうです。 これ以上餌を与えるとさらに巨大化しそうなので、できるだけ餌の回数を減らして1日2回、3分もしないうちにあっという間になくなる程度の量を与えているのですが、もっと減らそうかと考えています。 ある人から餌を何も与えずに放っておいても成長したという話も聞きましたので、できれば餌をあたえずに育てられないかと考えています。 果たしてそんなことは可能なのでしょうか?どなたかご教授お願いします。 あと市販されているバクテリアの箱は有効なのでしょうか? 糞を分解すると聞いたのですがまったく効果がないみたいです。せめて金魚の餌になりますか?

  • 金魚の水槽について

    金魚すくいでもらってきた金魚が12cm位にまで成長しました。 今は1匹で30cm10L水槽で飼っているんですが狭そうなので買い替えを検討しています。 そこで、60cmか45cmか悩んでいるのですが、1匹ならどのくらいの水槽がベストでしょうか?アクアリウム系は初心者なので教えていただきたいです。 また、金魚と一緒の水槽で飼うことのできる魚はありますか??

    • 締切済み
  • ランチュウ型金魚が3尾

    ランチュウ型の金魚で、全長が14cmの個体を3尾お迎えする予定なのですが、 内訳はオス1尾、メス2尾(違う可能性も有り)だそうです。冬眠させている個 体とのことです。 これ以上プラ舟を増やすことは出来ませんので、水槽で対応しようと思っていま すが、 3尾同時飼育、2尾飼育、1尾ずつ飼育と考えた時、最低この程度あった方が良 いという水槽サイズを教えてください。 自分でも大体見当は付いていますが、メスのうち1尾を現在いるオス(全長13 ~14cm)のお嫁さんにしたいと思っています。 うちのオスは冬眠させていませんし、オスが4歳魚、メスが明け3歳ということ で、 カップリングが上手く行くかどうか分かりません。 今いるオスとのカップリングの状況次第では手放す可能性も高いのですが、 念のため、適正水槽サイズと限度サイズ(小さい)を確認しておきたいと思いま した。 よろしくお願いいたします。

  • 違う種類の金魚の飼育

    現在、30cm水槽で小赤1匹(10cm程度)を飼っています。 右も左も分からず始めた金魚飼育ですが、この小赤はもう1年以上経ち、生物濾過も出来ており、最後に生き残った個体です。 病気にもならず、まだまだ大きくなりそうです。 他にヒメタニシが7匹程います。 金魚1匹では寂しいかなと思い、琉金1匹(4-5cmの見込み)を追加してみようと考えていますが、大丈夫でしょうか? バケツでトリートメント1週間、水合わせした後に水槽投入、隔離ボックスにいれてしばらく様子を見る。この段通りでいこうと思っています。 大きさが結構違う個体同士で大丈夫なのかな…と。 30cm水槽だと2-3匹が限度ですよね? 何か気をつけておくことなどあれば、お教え下さい。

    • ベストアンサー
  • 金魚の水槽の大きさについて

    テトラ (AG-51GF) の50cm水槽に、13cm程度の金魚を1匹飼っています。 ずっとロカボーイMのみでの飼育でしたが、 今回、上部フィルター(デュアルクリーンフリー)を併用しました。 砂利のみで、水草などは何も置いていません。 ロカボーイMだけでも手狭に感じていた水槽でしたが、 デュアルクリーンフリーをプラスしてから、もっと狭く感じるようになりました。 家族の意見は、 もう8才の金魚だから、成長しないし、広すぎても金魚が寂しく感じるから このままで良いといいます。 水槽は小さいでしょうか? また、大きい水槽を購入するならば何cm水槽が良いでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 金魚の生育の早さ

    金魚を3匹飼っています。 3匹とも和金?で今は5cmぐらい(尾びれ含まず)なんですが、知人などから「金魚はすぐに大きくなるよ」と聞きます。 よく、体長の合計が水槽の容量(L)を超えないように、といいますよね。 今の水槽は約36Lで、実際に入っている水の量は30L弱ぐらいでしょう。 となると、今の水槽では体長10cmが限界かもしれません。 金魚ってどれぐらいの期間で、これぐらいの大きさになるものですか? うちの住まいは狭いので、水槽の置き場の問題で、大きな水槽に変えるとなると、それに伴って家具とかの配置変えや買い替えなどが必要になります。 その辺の計画も考えたいので、ある程度の期間のメドが知りたいです。 1~2年、あるいは5~6年以上、10年以上など、ほんとにだいたいでけっこうです。 餌は現在1日2回、1~2分で食べる量です。日光は当たらず、水槽用照明です。 餌の種類や環境でもぜんぜん変わるでしょうけど、「ウチはこういう育て方で、何年で何cmになりました」という事例でもけっこうです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 10センチの金魚と一緒に飼える魚

    昨年の夏に子供が金魚すくいで持ち帰った金魚が、1匹だけいます。 体長10cmほどに成長したのですが、この金魚の水槽で一緒に飼える 魚(魚以外でも良い)はいますか? 現在18Lの水槽ですが、一緒に飼うものによっては、水槽を 大きくしても良いと思っております。 後から入れてもケンカにならない種類があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ELD-QEN2060UBKの録画データをパナソニックDMR-4CS201にコピーする方法を教えてください。
  • 東芝製テレビREGZA 65X920にELD-QEN2060UBKを接続してTV番組を録画していますが、新たにパナソニックDMR-4CS201を購入したため、録画データをコピーしたいです。
  • ELD-QEN2060UBKとDMR-4CS201は容量が違うため、対応していないとされていますが、それにもかかわらずコピーの方法はあるのか教えてください。
回答を見る