• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:質問失礼します)

DVDの再生ができない!原因と解決方法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 先日購入した簿記2級講座のDVDが再生できません。
  • 再生ボタンをクリックしてもフリーズし、一時停止もできません。
  • 使用しているのはXPのノートパソコンで、外付けのドライブを使っています。原因と解決方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

PCはどういうのを使ってるのかという情報もなく これで回答しろってのは乱暴な気がするが どうしても見たいなら新しいPCを買うべしそれが一番早い そんな金ないって言うならDVDプレーヤーを買えばいい安く売ってる

huga-bahha
質問者

お礼

早速ありがとうございます。パソコンはイーマシンズのパソコンということしかわからないし、DVDプレーヤーでは再生できませんでした。情報不足ですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

パソコンが再生用のアプリケーションが動作する条件を満たしているか確認しましたか? 満たしているのにその状態なら、パソコンかアプリケーションのどちらかの不具合です。なのでそれを切り分けないと駄目です。その為には、購入時の状態へ再セットアップしますが、そこまでして読みたいメディアですか? お知り合いにパソコンを借りるとか、他の方法を考えた方が良いのではないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poti1234
  • ベストアンサー率17% (262/1533)
回答No.3

情報不足っていうか 自分でできそうな事をやってみてから相談ってのが順番 考えられる問題は DVDメディアがおかしい→他のメディアを入れてみればわかる 再生できたなら簿記2級講座のDVDが怪しい 再生できない場合→PCの不具合が考えられる PCの不具合 ハードとソフト切り分けができないと解決も難しい どっちにせよ質問の文面から判断すると 自己解決は困難に思います 本当に困ってるんであれば メディアがOKかどうかだけ調べて PCを買うかどうかして手に入れるのが一番早い

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

フリーウェアの「GOM PLAYER」にて試してみては如何でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンが起動時にフリーズしてしまいます。

    今年の9月末に買ったパソコンなのですが、最近よく起動時にフリーズ、または砂時計が消えない状態が続いてしまいます。 症状は色々あるのですが、まず電源をつけ、右下に小さなアイコンがすべて出るまで、ポインタの砂時計が消えるまで待ってから自分のやりたい作業をしようとします。 例えば、インターネットをしようとした場合、アイコンをダブルクリックすると砂時計がずっと消えない、またはフリーズしてしまう時や、タスクバーの上にポインタを持っていくと砂時計になり、ディスクトップにポインタを持っていくと普通に矢印だったり、逆にディスクトップの上では砂時計で、タスクバーの上では矢印になってしまうなどがあります。ポインタはマウスで動かすことはできても作業をすることができなくなりその流れでフリーズに… フリーズする場合と砂時計がずっと続いている場合とさまざまなのですが基本的に起動時にしかその症状はでません。一度1時間以上砂時計が消えるのをじっと待ってみたのですが変化がないので強制終了をしてしまいました。強制終了はあまりよくないと思うのでどうにか対処方法を調べているのですがよくわからないので質問させていただきました。 パソコンはWindows7、NECのLaVie、左下の型番?みたいなのはLL750/Bと書かれてます。 HDD容量は半分以上残っています。とくに重たそうなソフトは使っていないと思うのですが… 起動時によく右下に吹き出しのようなものがでてきます。アップデートの準備がどうとか書いてあります。それは関係あるのでしょうか?Javaみたいなソフトと、Adobe readerみたいなのがよくでてきます。 説明不足だとは思いますがよろしくお願いします。

  • PCの時計を調整するべく・・・!

    右クリックして時刻の調整を試みているのですが、OKボタンを押すと、ポインターが砂時計になったままフリーズしてしまいます。3回試みましたが同じ事の繰り返しです。どうしたらよいのか教えて下さい。宜しくお願い申し上げます。以上

  • Wordでポインターが時々砂時計

    Wordでポインターが時々砂時計 FMV-A8270・XP・1GBメモリー・Office2007を使用。ワードだけで、ポインターが時々砂時計になる。 クリックするタイミングが0.5秒ぐらいずれるだけのことだが、なんとかしたい。パソコンの掃除(ディスクのクリーンアップ・デフラグとか)もしました。タスクマネージャーでCPU使用率の高いサービスも停止して試みましたがダメです。

  • フリーズ?ポインター、砂時計が消えません

    どうしても自力では解決できませんので質問させていただきます。よろしくお願いします。 起動時直後ではなく、何らかの作業中、デスクトップのフォルダをWクリック、もしくは右クリックで開こうとすると、以下のいづれかの症状があります。 (1) ポインター、もしくは砂時計のままフリーズ(?)する。ポインター、砂時計を動かす事はでき、砂時計の場合、タスクバー上ではポインターに変わるが、どこをクリックしても無反応。 (2) ポインター、砂時計も出ず、反応しない。再度、対象のフォルダをWクリック、もしくは右クリックすると(1)の症状となる。 強制終了(Ctrl+Alt+Delete)⇒再起動後は上記の症状を繰り返す事はありません。 当サイトにて調べますと“メモリーorウイルスの可能性”との事ですので、AntiVirus 、 Spybot 、 CCleaner 、 WindowsLiveOneCareにてスキャンし、メモリーを確認しましたが余裕があります。 どなたか解決していただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • パソコンの起動時間が長い

    パソコンのスイッチを入れてウィンドウズxpが立ち上がったとおもったら、マウスポインタの矢印が砂時計に変わってそのままの状態が長く続きます。なぜでしょうか。

  • デスクトップが表示されません。

    winxpです。 パソコンを立ち上げるとデスクトップにある アイコンが全く表示されないままフリーズしてしまいます。 (壁紙、時計、スタートボタンは表示されますが、ポインタは砂時計のままです) 電源長押しで終了し、また電源を入れてもダメで BIOS設定画面に行って何も変更しないで再起動を するとようやく立ち上がります。 最近、ノートンアンチウイルスを入れたのですが 入れてからしばらくは普通に起動していました。 何かアドバイスがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 砂時計が消えません

    3月に買ったDELLのINSPIRON530ですが、朝に休止状態から立ち上げると砂時計が出たままになって消えません。2日前にもなったので1日前に復元したら直ったのですが、今朝またなりました。マウスポインターも出ていて、フリーズをするわけではないのですが動作がとても遅いです。 もう、壊れてしまったのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • Windows XP 画面がフリーズしている

    Windows XP 画面がフリーズしている デスクトップは正常に表示されるのですがタスクバーのアイコン部分が青く塗りつぶされたままだったり、右下のアイコンが時計しか表示されなかったりの状態でそのまま固まってしまいます。マウスは動きますが、タスクバーのところにもってくると砂時計マークのままです。 もちろん、フリーズしているので、ソフトを立ち上げることもできません。 スパイウェアなのか、対応ソフトを入れようにも、フリーズしているので、ソフトをインストールすることもできません。 XPのBOOT CDで修復も、考えたのですが、私のPCは内蔵CDドライブが壊れていて、いつもは、外付けのマルチDVDドライブにて、ソフトなどのインストールをしています。 機種はPrius 310N です。 BIOSの設定で、どうにか外付けのマルチドライブを起動(BOOT)ドライブにできそうですが、 方法が、分かりません。

  • 再生専用の外付けDVDドライブ探してます

    ノートパソコンにDVDドライブが付いていないので 外付けDVDドライブの購入を考えています。 映画などのDVDの再生だけで十分なのですが、 再生専用のDVDドライブが探しても見つかりません。 今は再生&書き込み型ばかりで 再生専用は生産されていないのでしょうか? もしあれば教えてください。

  • マウスポインタが頻繁に砂時計に

    最近新しくパソコンを買いました。 中に入っているOSはWinXPHomeですが、買ってそうそうおかしい部分があります。 マウスポインタが頻繁に砂時計になってしまうのです。 だからといって、長時間砂時計になっているのでなく、 一瞬、砂時計に変わったと思ったら1秒のみで、また普通のマウスポインタに 変わってしまいます。なので、別に使っていて処理が思いたい事はないのですが、 すごく気になります。 このような現象というのは、何が原因で起きているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ギャンブル依存症から脱却するためには、以下の方法が効果的です。
  • まずは金を持たないようにし、店に近づかないことが重要です。競馬ならスマホからアプリを消し、サイトを退会してメールを受信しない状態にすることをおすすめします。
  • また、TVやラジオの競馬番組を見ないようにし、パチンコなど他のギャンブルには手を出さないようにすることも大切です。さらに、新しい趣味を見つけることで、気持ちを切り替えることもできます。
回答を見る