• ベストアンサー

工学の勉強をしてみたいと思ってるのですが・・・

工学の勉強をしてみたいと思ってるのですが・・・ ウィキペディアで調べたらかなりの種類がありました! http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A5%E5%AD%A6 一応、気になったのは遺伝子工学なんですが、 これからまだまだ発展するものや、 勉強して世の中の役に立つ分野はどんなものがありますでしょうか? (まぁ工学自体がどう役に立てようかというものですが・・・) あと、工学でお勧めの大学や学校などあったら教えてください。 最初はなるべく広く学んで、後から興味のある分野に進んでいく感じが良いんですが・・・ よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.2

なんとか工学と羅列されていますが、 学問分野として分けられているものと(機械、電気)、 対象テーマで分けられているもの(自動車、環境)、 複数分野にまたがるもの(経営、システム)など、 いろいろあり、このような形式で選ぶのは難しいと思います。 最近の流行りでは、ナノテク、IT、エネルギー環境関係あたりでしょうか。 しかしながら、関連分野は多岐にわたり学問としては、 カテゴライズが難しいと思います。 学校ですが広く勉強したいとのことですので、 広い分野の学科を有する工学部がいいと思います。 旧帝大や工学部の歴史の古い国公立、有名私学 といったところになると思います。

qazaq003
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

何かに興味を持っていないのなら止めた方がいい 興味がないものに手を出しても身につかない

qazaq003
質問者

補足

その通り でも工学には興味を持ってます。 どんなものがあるか知らないだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学問の分野など、情報の分類について

    世の中に存在する情報(本に書いてあることやネットにある情報)はすべて下wikiに書いてある分野のなかに収まるのでしょうか? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E5%95%8F%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7 もし収まらないとしたらそれらの情報を分類したときどのくらいの種類になるのでしょうか?具体的に教えていただけると幸いです。

  • 近親婚が禁止の理由について、「社会倫理的配慮及び優生学的配慮という公益

    近親婚が禁止の理由について、「社会倫理的配慮及び優生学的配慮という公益的要請」とありますが、これは、遺伝的な優劣という意味での、所謂優生学に基づいているのでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E8%A6%AA%E5%A9%9A http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%84%AA%E7%94%9F%E5%AD%A6

  • 知っていましたか?此れ?

    此れ>中性子爆弾(水素爆弾)    >http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%80%A7%E5%AD%90%E7%88%86%E5%BC%BE 此れ、生物に効くんですよ、世の中は其処まで来ていたんですよね・・ 貴方の考えを教えて下さい、お願いします

  • IEで日本語URLをクリックすると文字化け?

    例えば、グーグルで検索したときに検索結果のURLは http://a.wikipedia.org/wiki/ウィキ となっていますが、IEでそのページを開くと http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD になります。 FirefoxやChromeで開いてみると http://a.wikipedia.org/wiki/ウィキ と表示されます。 これはどうしてですか?

  • 日本語の文字列のみをURLエンコードする

    ある文字列の中から日本語の部分だけをURLエンコードしたいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか。 例えば「http://ja.wikipedia.org/wiki/ウィキペディア」から「http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2」という形にURLエンコードする、という事です。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 化学構造式を書くソフトについて

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%94%E3%83%B3 ↑こちらの「アトロピン」の構造式と http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%B3 ↑こちらの「プロリン」の構造式では断然後者のほうが綺麗だと思うんです。 なので僕もどうせ書くならこんなデザインのいいものを書いてみたいです。いろいろなソフトがありますが、どれを使うと後者のように綺麗になるのでしょうか?

  • 日本語の勉強

    「映画パーソナリティー」とは正しい言葉ですか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%88%E3%83%96%E3%82%AD%E3%83%84%E3%82%AB%E3%82%B5

  • ウィキペディア

    http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E4%B8%AD%E6%AF%92 これってふざけて作られたものなのでしょうか。それともまじめに作られたものなんでしょうか。なんか大分ふざけているような気がするのですが・・・。

  • 文京学院大学の心理学科が開設された年はいつですか?

    wikiには載っていませんでした。 文京学院大学wiki http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E4%BA%AC%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6 聾唖で電話出来ません。宜しくお願いします。

  • 耳垢

    湿ってますか?乾いていますか? ちなみに、湿っているほうが優性遺伝らしいです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%80%B3%E5%9E%A2

みずほ銀行預金者のお考え
このQ&Aのポイント
  • みずほ銀行の預金者の心配と不安
  • なぜみずほ銀行預金者は口座解約をしないのか
  • みずほ銀行のシステムトラブルへの対応に疑問
回答を見る