• 締切済み

日本大学と信州大学の就職の比較

日本大学と信州大学の就職の比較 私は、日本大学経済学部産業経営学科2年の学生なのですが、3年次に信州大学経済学部経済学科に編入しようか悩んでいます。 就職先としては、証券会社、商社(5大商社は確実に無理ですが)、ネット系のベンチャー企業などを考えています。まだあまり絞り込めていません。 そこで、質問なのですが、信州大学と日本大学では、就職力で違いはあるのでしょうか。自分の志望する業界の会社は東京に多いため、東京の会社を中心に入社試験を受けると思います。 私は、高校時代から、ネットやベンチャーに興味を持ち始め、1年次から、ベンチャーやネットビジネス、ネット全般について調べたり、セミナーやイベントに参加して起業家の方の話を聞くうちに、ネットビジネスに強い関心を持つようになりました。 一方で起業して生き残るのは大変なことも事実ですし、大企業の給与の高さにも魅力を感じます。 残りの大学生活でしたいことは、 テニスサークル等、大学生活をほどほどに楽しむこと ソーシャルアプリを作っている会社等、ITベンチャーでアルバイト・インターン 学生の内にどうしても起業したいわけではないのですが、今現在ソーシャルアプリに魅力を感じています。あまり起業資金がかかりませんし、少なくともあと3年は、強い市場だと思います。 青森出身で長野に地縁はありません。 信州大学の編入は他の国立大学と違って試験がなく、課題図書1冊についてのレポートと、15~20分程度の面接を課されます。 私の実家は年収100万に満たない家庭なので、編入すれば授業料が全額免除になる可能性が高く、入学金の30万円を振り込んでも、2年間で90万円ほど授業料が浮きます。(奨学金を借りているため大学を続けることは出来ます) このことが編入を考える一番の理由です。 回答者様の考えをお聞かせ下さい。 より的確な回答を得るため、具体的に質問させて頂きました。 長くなってしまい、申し訳ありません。

みんなの回答

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.2

>5大商社、外資系金融、コンサル系はMARCH以上でなければ足切り、と聞いたので、諦めています。 結論から言うとそんなことは無い。単に能力や努力が足りないだけ。 友人や後輩に商社や外資金融が何人も言うけど彼らも学歴フィルターは無いと言い切ってる。 結果的に高学歴者が多いだけ。フィルターがあるところもあるけど、そんなものは データや面接の感じですぐ分かる。 君はアレコレ言ってるけどTOEI800ある? 簿記のスコアある? アプリに興味あるとか言っちゃってるけど、自分でプログラミング組んだことある? 経済学部だと言うけどミル読んだ?ケインズ読んだ? 日大で上位5%ぐらいの成績を取ってる? 忙しい?病気だった?じゃあ病気でもやってる人がいるし、忙しくても出来てる人が いる現状をどう説明するの? 要するに何もやってない。言い訳ばかりで努力不足。 (これは言いすぎじゃないと思う。有名大の学生を含め、大学生は全般的にそうです。 君が本気で望むなら既にやってるし、それを自慢げに話すこともなく、それが最低条件として 就職活動に参入できるはずです。) 本を読んだり資格を取るのに才能なんていらないよね。 努力してますって100回言ったところでまともに経済学部生が経済書も読んでないのに 相手は「努力してる」を信じるわけないでしょ。 何だかんだ言って上位大学の学生がふつうにやってることが中堅、下位大の学生はやってない んだよ。 そこがスタート地点なんだよ。 社会人は高校の先生みたいに「○○やっとけよ」って言わないだけ。 話や書類の中で最低限の知識や行動軸が無いのが分かるから落ちるだけ。 たぶん君はやってないでしょ。そういう学生が9割以上いる。 ただ有名大の学生の意欲、行動力の最低限度と言うのが、先輩、同級生を見ている中で 中堅以下よりも高いから企業も有名大の学生を「取らざるを得ない」だけ。 よく「やってますよ」って言う学生もいる。「じゃあ今見せて」と言うと気分を害し、言い訳を始める (出来るなら嬉嬉としてすぐ見せると思いますが・・)あるいは「後で」と言う。 じゃあ「1週間後に見せて」と言うとまずやらない。要するにテストで言えば0点です。 ちゃんと調べて、そこから結論を導き出すことが大事。例外があるなら例外に賭ければいい。 あなたのように盲目的に 有名企業には入れない(&盲目的に中小なら入れると思っている)人は箸にも棒にもかからないですよ。有名大生であれ、無名大生であれ、やれることはたくさんあるんだから、ネットやしょぼい周囲の レベルでの話で終始するんじゃなくて、やるべき準備をちゃんとして、 挑戦して、いくつもの失敗をして、 話はそれからなんですよ。 準備もしない、挑戦もしない、その時点で自分の可能性の殆どを自ら潰してるじゃないですか。 アルバイト、インターンにしても1年の春夏からやってる奴はやってます。 要するに周囲がやってる時にあなたは何もやってないわけです。 やってないが続くと「できない」のと同じですよ。 と厳しい言い方をしましたが、 総合商社や起業、外資金融と言うのは「ふつう」ではないことを言いたいのです。 倍率はヘタすると数千倍とかなわけですから。 であれば「周囲の(ふつうの)大学生はこうしてる」と言うのはまったく参考にならないのは 理解できますよね? 「会社に入ってからやります」なんてスタンスは終わってます。 今日からやってみて下さい。口で言うほど簡単じゃないですし。 2年頑張れば、入れて下さいの立場で無くて来て下さいの立場で、 どんな会社でも入社できるはずです。 ちなみに僕は経済学部じゃなかったけど、ミルやケインズ、ウェバー、 ショーペンハウアーなどは読んでました。留学もしました。 それが何の役に立つかは分からなかったけど、 そんなもんだと思ってました。 この辺の意識差が大学格差になってるように思います。 IQ的な賢さや大学を一切除外(伏せて)も、結果は変わらないと思います。 勉強以外にもスポーツとかに死ぬ気で頑張ってる人がいればそれを評価する人はいますよ。 でもそうじゃない人が下位大には多いと感じます。 ○は無理そう、△は行けるだろ、みたいな人生を舐めた感じのあなたのマインドは感心しませんね。 好き嫌いと言うよりも、あなた自身が成功の可能性を狭めていることに対し、 もったいなく感じます。 悔しかったらこの夏明けまでに、資格を取るなり、本を読むなりしなさい。 なんだかんだ言ってあなたがやらなきゃ有言負実行のカッコ悪いやつですよ。 (何でそんなことやらなきゃならないんだ!!って言うならその代わりそれに見合う ‘‘何か‘‘をやって見せるべきですよね。もちろん10年も20年も誰も待ってくれません。 長くても1年ぐらいです)

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.1

結論はやめとけ、だね。 IT系は東京資本が9割。交通費もあんまりでないから 金銭、時間、情報の落差が東京と地方で多大な世界。 あと「○は入れる、△は無理」みたいに限定することのメリットはない。今あなたの知識は浅いんだから、今の君が考えてる、できるできないなんてまったくアテにならんよ。 そんなものはやってくなかでしか分からん。最初から低い目標を設定するメリットは1つもない。 初心者は夢を見るぐらいでいい。それが大事。 (もちろんそれに見合う努力が必要なわけだけど) どっちにしろ、現実がその個々に現実的選択を迫ってくるわけだけど、それはその時々に柔軟に 対応すればいいだけ。 大学名に関係なく東京の大学が有利。仮に東北大であれ奨めない。 昔からの鉄則だけど、「若いうちはお金ではなく経験を買え。」です。 いま日大で学生としてやってけてるってことは卒業までやってけるってことでしょ? 成功者は若いうちはみんな丁稚みたいなところから始めてます。 目先のお金のために重要な自分の進路を凹まさないことを願います。 あと編入にしろ、就職活動にしろ「今の自分をレバレッジ(てこ)にする」だけであり、 今が大事です。スーパーマンみたいに「変身できると言う幻想」は捨てましょう。 今日何をしたか? 先週何をしたか? 明日何をするか? が全てですよ。

hrhm2000
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 5大商社、外資系金融、コンサル系はMARCH以上でなければ足切り、と聞いたので、諦めています。 もちろん全ての大企業が学歴重視ではないと思うので、難しいとは思いますが大企業も視野に入れています。 ネットベンチャーの方が自分には合っているかもしれませんし、そこはもっと見識を広めて、2年の内にははっきりさせたいと思っています。 非常にためになりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就職か進学か

    僕は今アメリカのコミュニティーカレッジに通っています。今年の12月に卒業予定で、そのあとは日本に帰って就職しようと考えてます。学位はAssociate in Applied Science(準学士)ですが日本で就職する際、この学位は日本の短大卒として扱われるのでしょうか?コミカレではInternational Businessを専攻していてSpecializationはInternational Trade(世界貿易)です。商社、貿易関係の仕事に就きたいのですが可能でしょうか? ちなみに日本の大学3年次に編入も考えています。僕はもうすぐ25歳。コミカレ卒業後に大学3年次に編入して卒業したら27か28歳です。新卒28で就職するとなると厳しいですよね? コミカレ卒業して就職するか、進学して28歳で大学卒業→就職か。 どうすればいいか悩んでいます。皆さんの意見を聞きたいです。 *ちなみにアメリカの4年生に進学するのは経済的に不可能です。

  • 信州大学への編入学をするか迷っています。

    信州大学への3年次編入を考えています。よかったらアドバイスお願いします。 この春から地元私大の経営系の学部に進学するのですが、いろいろあり編入学を考えています。 大学では経営学を中心に学びたいと考えていたことや経済面での事情もあり県内の大学に進学しました。まだ授業を受けたわけではありません。ただオリエンテーション等の生徒の感じや英語のテストを受けたときにあまりにも簡単過ぎることに驚きこのままで大丈夫なのかとすら思ってしまいました。 そこで経済学部への編入を考えています。ただ正直頭は良くないほうです。偏差値50あるかないかぐらいだと思います。現にセンターでは平均して3教科6割弱でした。この成績では編入は難しいでしょうか?また編入したとしても授業についていくことは難しいでしょうか?経営と経済だと内容も違いますよね?理系は苦手なことや女なので難しいですかね? だったらこのまま4年間今の大学に進学し、特待生などをとって公務員を狙いつつ勉強してったほうがいいのでしょうか? いまの学校ではほとんどこの学部から公務員になった人はいないようなので心配です。 文章バラバラですいません。よかったらおねがいします。

  • 都内に就職の場合、信州大と日本大ではどちらが良いか?

    国立・信州大学経済システム法学科と私立・日本大学法学部では、東京都内に就職する場合、どちらの方が有利になり得るのでしょうか? よく聞く話だと、地方国立大(旧帝大などの難関国立は除く)より都内の私大の方が就職に際して勝ってしまうと聞きます。 入学時の偏差値は信州大>日本大だとは思います。 しかし、東京からひと里離れた長野県にある信州大学よりも、都内の中心部にある日本大学の方が、環境的にも情報量的にもメリットが大きいんじゃないかと時折感じます。 ご回答お願い致します。

  • ネット系のベンチャー企業を起業するのに、プログラミングの知識は必須だと

    ネット系のベンチャー企業を起業するのに、プログラミングの知識は必須だと思いますか? 現在大学一年生なのですが、情報系の学科から商学部・経済学部へ二年次での転部・編入しようか悩んでいます。 私は、いずれ起業するか、ベンチャー企業で働きたいと考えています。 純粋にビジネス、経営に関心があり、やりたいことだからです。 私はインターネットやパソコン、携帯電話など、IT全般にもユーザーとして関心があり、ITはまだまだ将来性があると思うので、業種はネット業界を考えています。 何をやるかまでははっきりしていませんし、それはこれから経験や勉強を積みながらはっきりさせていきたいです。 そのためネット業界で何をやるかが定まっていないのですが、漠然とネット業界全体でプログラミングの知識が有用かを教えて下さい。 私はもともと文系で、商学部・経済学部志望だったのですが、情報系の学科は英語と数学II・Bで受けられるところが多く、偏差値もなぜか同じ大学の他学部に比べ低かったので、パソコンも興味がありましたし、大学名や、確実に合格することが大事だと考え、情報系の学科も受験し、結果的に入学しました。 しかし、インタビューなどを見ても、IT系の起業家は、技術面は技術者にまかせていることが多いと感じました。 私自身、授業のプログラミングも得意ではなく、技術のセンスはあまりないと感じています。 むしろ自分はビジネスの才覚を磨いて、勝負したいと考えています。 もちろんプログラミングの知識がないよりはある方が良いのは間違いないと思うのですが、むしろそのエネルギーを、現場で実際に働くなどの経験に使った方が自分にとって有益だと考えました。 私は起業に関するノウハウはベンチャー企業で働きながら学ぶものだと考えているので、在学中からIT系のベンチャーなどでアルバイトをしたり、自信の持てるビジネスプランが出来れば学生時代に起業したり等、大学の勉強よりも実際のビジネスに関わることの方が今後役立つと考えていますが、そのためには時間的に余裕のある商学部などに転部すべきではないかと考えています。三年次編入だと負担があまり変わらないかもしれませんが。 私は情報システム解析学科という学科にいるのですが、元々応用数学科だった名残か、数学の必修科目が多く、数学IIICを勉強していない自分にとっては単位を取るのにそれなりに勉強時間を裂かれてしまいます。 プログラミングの知識が有用なのであれば、転部にそこまで拘る必要もないと思うので、回答者様の考えをお聞かせ下さい。 それではよろしくお願い致します。

  • ネット系のベンチャー企業を起業するのに、プログラミングの知識は必須だと思いますか?

    ネット系のベンチャー企業を起業するのに、プログラミングの知識は必須だと思いますか? 現在大学一年生なのですが、情報系の学科から商学部・経済学部へ二年次での転部・編入しようか悩んでいます。 私は、いずれ起業するか、ベンチャー企業で働きたいと考えています。 純粋にビジネス、経営に関心があり、やりたいことだからです。 私はインターネットやパソコン、携帯電話など、IT全般にもユーザーとして関心があり、ITはまだまだ将来性があると思うので、業種はネット業界を考えています。 何をやるかまでははっきりしていませんし、それはこれから経験や勉強を積みながらはっきりさせていきたいです。 そのためネット業界で何をやるかが定まっていないのですが、漠然とネット業界全体でプログラミングの知識が有用かを教えて下さい。 私はもともと文系で、商学部・経済学部志望だったのですが、情報系の学科は英語と数学II・Bで受けられるところが多く、偏差値もなぜか同じ大学の他学部に比べ低かったので、パソコンも興味がありましたし、大学名や、確実に合格することが大事だと考え、情報系の学科も受験し、結果的に入学しました。 しかし、インタビューなどを見ても、IT系の起業家は、技術面は技術者にまかせていることが多いと感じました。 私自身、授業のプログラミングも得意ではなく、技術のセンスはあまりないと感じています。 むしろ自分はビジネスの才覚を磨いて、勝負したいと考えています。 もちろんプログラミングの知識がないよりはある方が良いのは間違いないと思うのですが、むしろそのエネルギーを、現場で実際に働くなどの経験に使った方が自分にとって有益だと考えました。 私は起業に関するノウハウはベンチャー企業で働きながら学ぶものだと考えているので、在学中からIT系のベンチャーなどでアルバイトをしたり、自信の持てるビジネスプランが出来れば学生時代に起業したり等、大学の勉強よりも実際のビジネスに関わることの方が今後役立つと考えていますが、そのためには時間的に余裕のある商学部などに転部すべきではないかと考えています。三年次編入だと負担があまり変わらないかもしれませんが。 私は情報システム解析学科という学科にいるのですが、元々応用数学科だった名残か、数学の必修科目が多く、数学IIICを勉強していない自分にとっては単位を取るのにそれなりに勉強時間を裂かれてしまいます。 プログラミングの知識が有用なのであれば、転部にそこまで拘る必要もないと思うので、回答者様の考えをお聞かせ下さい。 それではよろしくお願い致します。

  • 信州大学 経済システム法学科の編入学について

    現在、短大1年の男です。 卒業後には四年制大の法学部に進学し、更に法科大学院(ロースクール)進学を目指したいと考えています。 先日、短大の教員に法学部に編入したいと相談したら、信州大学経済学部経済システム法学科を薦められました。信州大学は編入学に積極的らしいのです。 そこで質問なのですが… 信州大学経済システム法学科は、いわゆる一般の法学部に相当するカリキュラムを擁していると説明していますが、教育内容はしっかりしているでしょうか?また、法学系の学科として、教員や研究の質・評判はよろしいのでしょうか?(受験偏差値などは関係なしに)なんせ設置が比較的新しい学科ですし経済学部の中にあるという点が不安です。(法学は法学でも経済系の法律ばかりなんじゃないかと不安) また、法科大学院(ロースクール)を目指せるような指導、サポートにも積極的な大学なのでしょうか?ホームページなどを見る限り、就職の方ばかりに力を入れているという印象を受けました。それに、ロースクールへの合格者情報がいまいち見当たりません。 私自身、法律は広く学びたいと考えています。カリキュラムが経済系の法律科目に偏った大学だとすれば自分の学びたいものと違ってしまいます。(刑法や刑訴法などにも興味があるので)それに、四年制大学編入後、ロースクール進学を視野に入れているので、大学側のサポート体制の度合も知りたいです。 長くなってしまいましたが、どなたかご回答よろしくお願い致します。

  • 日本の大学の1年次→アメリカの大学の2年次

    現在、日本の大学の1年次生です。高校生の頃からアメリカの大学への憧れが強く、アメリカの名門校へ編入したいと思っています。 そこで現在考えているのは、まずはアメリカの短大の2年次に編入し、それから4大の3年次へと編入する方法なのですが、この方法だと編入を重ねることとなり、就職の際に障壁となる可能性が高いでしょうか?また日本の大学からアメリカの短大へ編入するという方法は、どうなんでしょうか・・・? 日本の大学から直接アメリカの4大の2年次に編入する場合だと、名門校は狙えないのではという事と、2年次への編入を受け入れている大学は少ないのではという事が不安です。 また、来年アメリカの大学の2年次に編入する場合、以下のどれが一般的でしょうか? (1)来年3月に日本の大学の1年次後期修了後、アメリカの大学に4月から編入する。 (2)来年8月に日本の大学の2年次前期修了後、アメリカの大学に9月から編入する。 (3)来年3月に日本の大学の1年次後期修了後、アメリカの大学に9月から編入する。(4月~9月まで無駄な期間ができてしまう) おそらく(1)はあり得ないと思いますが、自分にとっては一番望ましい方法だと思います。

  • 日本の大学へ編入

    私は9月から中国の大学に入学するのですが、やっぱり就職には中国の大学はあまり有名じゃないし、3年次か4年のときに日本の大学に編入しようかと考えてるのですが、日本の大学で受け入れてる学校はありますか?できれば関西の大学がいいのですが…。 あと、やっぱり編入は難しいのでしょうか?

  • 信州大学と明治大学で迷っています

    信州大学人間情報学科か明治大学臨床心理学専攻のどちらに行くか迷っています。 大学自体は明治が良かったのですが、2つ下に弟がいるため、金銭的な問題などを考えて最初は信州にしました。それで入学金を支払い、物件も契約し、生協の手続などいろいろやってしまいました。 しかし、せっかく明治に受かって目標を達成したのに何故行かないのか、私が目指したのは信州じゃない!という思いが強く、いまだにもやもやしています。 私は今までネームバリューのためだけにやってきたので信州だと不満です。正直信州だと誇りには思えないし、人に聞かれてもいいたくないし成人式にも出たくないです。 それに、信州となると編入のことばかり考えてしまいます。入る前からこんなんじゃ駄目ですよね。どうしても4年間普通に学校を楽しもうという気持ちにはなれません。 でも、正直明治も第1志望ではないし(満足はしてますが)、こんなに迷う時点で明治もそんなに・・・なのかなという気もします。本当に行きたければ迷わず行くはずだし、この程度の気持ちなら学費の安い信州に行ったら?とも思います。 それに、どうにかなるとは思いますが東京で1人暮らしとなると長野よりずっと不安は大きいです。 アドバイスお願いします。

  • 現在日本大学に在籍しており、もっとレベルが高い大学に通いレベルの高い授

    現在日本大学に在籍しており、もっとレベルが高い大学に通いレベルの高い授業を受けたいという意志から、二年次編入を考えています。 私が調べた結果、二年次編入ができるMARCHは法政、明治がありました。 明治大学は人気が高く受かりにくいということではじめは法政への編入を考えていたのですが、友人の話では法政のレベルが下がっており、恐らくMARCH以下であろうということでした。 また私は経済学部なので、日本大学と法政大学の経済学部の偏差値を代々木ゼミナールのHPで調べてみると、ほとんど変わりがありませんでした。 現在は法政大学と日本大学では授業や生徒の雰囲気、就職ではもうそんなに差がなくなってしまったのでしょうか。 またその場合、多少倍率が高くても明治大学への編入を考えてみるべきでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。