• ベストアンサー

(株)デンソーさんの今後について

(株)デンソーさんの今後について お伺いしたいのですが、デンソーさんは世界的にも信頼されている部品メーカーですよね? しかし、今後電気自動車が普及するとした場合、ガソリンやディーゼルありきの製品では 遅れてしまうと私は思います。デンソーさんの技術力であれば、電気自動車用部品も作れると 思いますが、今後デンソーさんはどうなると思いますか? 将来就職したいと思いまして。 みなさんの意見を聞かせてくださいませ。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

トヨタ自動車の電気部品事業部(これが正しい名称かは?です)が独立して、デンソーになりました。正にトヨタという身体の一部の会社であります。 車というのは、『鉄を制する者がエンジンを制し、エンジンを制する者が車を制する』と言われておりました。(私はトヨタではありませんが、元自動車メーカーの者です) そして日本の車作りのノウハウは、"擦り合せの技術"と呼ばれます。1000分の1mの誤差以下で部品を組み合わせる技術です。これが今の日本車の品質を支えてきました。 しかし、質問者様もお感じの通り、最近では電気自動車の時代へと変化しております。特に中国や韓国では、元々が自動車屋でもない人たちが電気自動車の生産を始めていますね。 これは鉄を溶鉱炉で作り、鋳造・鍛造の技術で、切ったり、削ったり、鍛えたりして作る"擦り合せの技術"を必要としない作り方が出現したからです。これを"組み合わせの技術"と呼びます。 パソコンの作り方と全く同じです。世界中の電気モーター屋、バッテリー屋、小物部品屋さんなどのメーカーから部品を買い集めて、パソコンを組むが如くに、組み立てて作るのです。米国でスポーツカーの電気自動車(近々日本へ上陸するようです)を作る会社の車のバッテリーは、市販されているバソコンのリチュウムイオン・バッテリーを何十個も並べたものです。 さて、このような現状から質問者様の質問にお答えしますが、正にオールジャパンの将来を担う会社の一つがデンソーさんの様なエレクトロニクスに強い自動車部品屋さんなのです。そしてもう一つがバッテリーを生産する電気屋さんです。 デンソーさんは素晴らしい会社だと思います。 質問者様のご就職が成功されますよう、心からお祈りしております。

marry12
質問者

お礼

さっそくのご回答誠にありがとうございます. 自動車のコア部分を担う部品メーカーで作られた製品を "組み合わせる"ことで自動車ができるんですね~ すっごく詳細な説明,わかりやすい説明で助かりました. 参考にいたします. 就職できるように頑張ります!!!

その他の回答 (1)

  • mugmugmug
  • ベストアンサー率26% (24/90)
回答No.2

電気自動車の部品、もう作ってるみたいですよ。 http://www.denso.co.jp/ja/products/oem/ptrain/hybrid/index.html 「デンソー」って元は「日本電装」って名前でしたから、 むしろ電気の分野の方が強いんじゃないですか? 私には車の電気電子部品を作る会社というイメージなんですが。 ガソリンやディーゼル関連といっても、 プラグを代表に電子制御やコンピューター制御の部品ばかりですよね。 それ以外でも車のあらゆる電気・電子部品を作っていますし、 エアコンとかカーナビなんかもやっているようです。 素人考えではむしろ電気自動車になったほうが 需要が増えるんじゃないかと思うのですが・・・。 それに、何といってもトヨタの関連会社ですしね。 以上、素人の感想ですのであまりあてにしないでください。 ただの車好き・モータースポーツ好きの元刈谷市民の想像です。

参考URL:
http://www.denso.co.jp/ja/products/oem/ptrain/hybrid/index.html
marry12
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます! なるほど,日本電装→デンソーなんですね. 歴史も調べてみたいと思います! よくよく製品を調べてみると,確かに電子部品が多いみたいですね. そうなると,やはり電気自動車の普及に伴い,デンソーさんの部品の 需要も上がりそうですね. いえいえ,私より断然素人ではありません. いろいろな方の視点,考え方を聞けて参考になります. ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 今後、車を乗り換えるとしたら、やっぱりガソリン車?

    環境問題をきっかけに、車の世界にもいろんな変化が見られます。 一番分かりやすいのはハイブリッド車ですが、最近はクリーンディーゼルエンジンや、ハイブリッドではない完全な電気自動車(EV車)も出始めています。 そこで、皆さんが今後車を買い換えるとしたら、(値段の問題はともかく)意識としてはどのような動力の車にしたいですか? ・やっぱりガソリンエンジン車? ・ハイブリッド車? ・EV車(電気自動車)? ・クリーンディーゼル車?

  • 今後、電気自動車化、ハイブリッド化がどんどん進むと、ガソリンエンジンの

    今後、電気自動車化、ハイブリッド化がどんどん進むと、ガソリンエンジンの部品メーカーはどうなってしまうのでしょうか?? 各社とも何らか対策は打たれているのでしょうか?

  • toyotaトヨタとdensoデンソーとmazda

    toyotaトヨタとdensoデンソーとmazdaマツダで電気自動車の新会社を作りましたが、トヨタ自動車はアメリカのテラスと会社を作って電気自動車の開発のノウハウを教えて貰ったし、Panasonicパナソニックからもバッテリーの技術のノウハウを教えて貰ったのにまだ自社で作れないんですか? マツダの次世代エンジンの技術を使わせて欲しいんですよね。 トヨタもパナソニックも技術力が無いんですよね。 だから教えて貰っても自社だけじゃ作れない。

  • これからの車

    海外では、内燃機関の車の販売が中止される計画が発表されて話題になっています。 私は、ガソリン車、ディーゼル車(軽油)、電気自動車、ハイブリッド車(現在の)燃料電池車・・・・。今後開発される車?等が混在する世界がしばらく続くと思いますが、皆さんはどう思われますか。 温暖化、クリーン化など地球への影響を考えても、決定的な技術はないと思います。 伸びそうなのは、やはり電気自動車でしょうか。アイミーブは成功しませんでしたが、コンセプトはよかったと思います。200万円程度ならもっと売れると思います。燃費等、維持費が安いですね。軽自動車と競争する価格になれば爆発的に売れると思うのですが。 ハイブリッドは今が最高、世界基準で考えると仕組みが複雑すぎで伸びしろがない。 水素電池車は、水素スタンドの問題が解決できるとは思えない。 ガソリン車、ディーゼル車は完成された技術なので(燃費、環境技術など改善点はありますが)世界のどこかにニーズは必ずある。 どうでしょうか?

  • なぜ電気自動車を補助金出してまで優遇?

    エコカー対策かどうか知りませんが電気自動車関連に補助金出して普及させようとしているそうですが、 電気自動車ってエコなんですか? ガソリンの代わりに電気使うんだったら同じ事じゃないのですか? 3Dテレビ同様電気自動車はどう見ても実用的でないし普及しないと思うんです。 そんなものに補助金使うのって無駄遣いではないでしょうか。 電池がネックになってどんなに効率を上げても絶対に実用にならないと思います。 エネルギーは蓄積できません。電池は見せかけで全く一時的なものです。 一般論なら判りますが自分が高額な車を買う場合、まともな人間なら電気自動車なんか買わないでしょう。 税金使うならディーゼルエンジンとかガソリン車や車輪なの部品の効率アップ、車体軽量化など・・ もっと現実的なものにすべきだと思うのです。 なぜ電気自動車だけに絞って補助金を出すのかわかりません

  • 電気自動車はなぜ高い?

    電気自動車も走行距離が延び、ワゴンも出てきていて、将来的にとても楽しみになってきています。 ですが、高い・・・。 電気自動車はガソリン車に比べてパーツが少なく、雇用が減るなども指摘されていますが、ミニバンのものだとアルファードが買える値段・・・。 まだ普及していないからでしょうか?今後、今のミニバン並に下がっていくことはあるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • すり合わせものづくりは今も本当に日本のお家芸か?

    現代自動車グループが今年は633万台生産計画を上げています。世界No4で勢いはNo.1だと言われています。ほんの10年前までは自動車は技術のすり合わせが重要なので日本のお家芸だといわれていたように思います。今震災で部品が供給できずに自動車メーカーは苦戦しています。電気製品は日本の部品がないと世界中のメーカーが困っているそうですが、現代自動車は平気な顔で自動車生産を続けています。もはやすり合わせものつくりは日本のお家芸ではなくなったのでしょうか。電気自動車は参入障壁が低く必ずしもすり合わせは必要ではないといわれていますが、今年の状況は少なくとも従来のレシプロエンジン車だと思います。(1)やはり日本の強みは部品単体でしかないのでしょうか。(2)現代自動車がここまで追いついたのはもちろん政策的なことはあると思いますが技術的にはどういう戦略を立てたのでしょうか。(3)それとも固有の技術はいらないレベルにまで標準化してしまったのでしょうか。ご意見をお聞かせください。

  • 自動車部品業界の将来

    大学3年で就職活動中の者です。 自動車部品業界に就職したいと思っているのですが、正直、「乗り物が好き」程度の気持ちで、自動車への知識はほとんどありません。研究不足、無礼を承知の上で質問させていただきます。 昨今ではプリウスなどのハイブリット車が普及しつつありますよね。 友人との話では、エンジンやトランスミッション系の部品メーカーの将来は危ないのではないかといわれているのですが、実際にはどうなのでしょうか?また、今後どのような自動車部品のニーズが増加、減少していくのか、自動車に詳しい方、ご教授願えませんでしょうか?ネットなどである程度は調べたのですが、的確な情報が得られませんでした。

  • 自転車の革新的技術

    自動車では、MTからATになったり、 ガソリンから電気になったたりと、 革新的技術が見受けられますが、 自転車では、そのような革新的技術の進化は、 電動(普及したとは言えないが)以外に何があるのでしょうか? 現在ある技術だけでなく、 これから普及する見込みの技術も、お願いします。

  • 電気自動車のエンジン電装品はガソリン車に比べ減りますか?

    電気自動車のエンジン電装品はガソリン車に比べ減りますか? 電気自動車は少ない部品で作れると聞きました。知識が全くないので質問させていただきます。 1、エンジン電装品(点火・充電系、点火・エンジンシステム制御電子部品)は、ガソリン車に比べ減りますか? 2、電装品製造メーカーは今後厳しいですか? 3、エンジン電装品の需要は増加すると思いますか? どれか一つでもかまいませんので、回答お待ちしております。