• 締切済み

OSの入れ替えについて。

noname#3995の回答

noname#3995
noname#3995
回答No.1

とりあえず システムツール のバックバックアップ でHDDのD:にバックアップを取りましょう (最低個人データとか 大事なデータ) OSを元に戻すのはシステムツールだと思ったのですが そこにウィンドウズかWIN2000のアンインストールがあります 2000に入れ替えの時にインストラーが前のウィンドウを残しますかと聞いてきた時に残すにしていれば戻ります(デフォルトは残す) 残すにしていなければアンインストールそのものがありません) CD-ROMが使えないと言うのはデバイスドライバーが2000に対応してないと言うことですドライバーの再インストールで直ります とりあえずメーカのサイトで探しましょう それと 98のインストールディスクは持ってますか リカバリィじゃないやつです それとセットアップ起動デスク メーカ 機種 型番  発売日 か 買った年月日 CD-Rが内臓か 外付け 外付けならメーカと型番 の情報が知りたいです 補足よろしくお願いします 最後に フォーマットしなくてもWIN98インストールすれば元に戻ります(アプリケーションは別) 連絡お待ちしています

関連するQ&A

  • OS入れ替えについて

    ただいま、LINUXを入れようとしております。 頂いた古いPCなんで、リカバリーディスクといった類のものはありません。 PC内ではWindows2000とMeが混在している状態です。 この二つを消してしまって、Linux のみにしたいのですが、どうすればよいのでしょうか?? LinuxのCDを入れると全部フォーマットしてから入れられるようなことを聞いたのですが、CDでブートできません。 BIOSの設定ではCD-ROMからブートとしていると思うのですが。。 何か問題点など予想できました教えてください。 宜しくお願い致します。 言葉足りずでしたら、追記させていただきます。

  • Win8.1でMac OS 標準フォーマットの読込

    タイトルの通り、Windows8.1でMac OS標準フォーマット(HFS)のHDDやCD/DVDを読込できるソフトウェアやドライバを探しています。 ※Mac OS 拡張フォーマット(HFS Plus)やAPFSではありません。 ※Paragon HFS+は既に知っていますが、拡張フォーマットのみです。 ※MacDriveはHFSは読み込めなかった様な気がします…(CD/DVD含め)

  • OSの入れ替え

    お世話になってます。 WinME使用、ノートパソコンですが、最近調子が悪くなり、もともとインストールされていたWin98を入れようとしています。 起動ディスクを入れ、コンピュータを起動させ、その後Win98のCDを挿入して、インストールを行っていきますが、訳あって、CD-ROMが認識しません。 この原因として、現在の設定が、標準装備されてあったCD-ROMではなく、後から装着したCD-ROMであるためだと思います。 どうしたら、ハードの中身を消して、OSのインストールはできるのでしょうか? 教えてください。

  • OSの入れ替えができない。

    お力をお借りしたく質問させていただきます。 問題の使用機種は、NEC Lavie LW450J/2です。 もともとはWindows98セカンドエディションが入っておりました。 そのOSを手持ちのWindows2000Ploにしようと思い、 事前にHDD消去ツールのシェアソフトでHDD内を完全消去。 (ちなみに消去ソフトはRemoteClearL-お試し版という消去ツールソフトをベクターで入手し使用しました。) その後、Windows2000のCD-ROMを入れ再起動。 インストールが始まるかと思えば、CD-ROMがNotFoundとの アナウンスが画面上に・・・。 そのCD-ROMドライブは以前は使用できていました。 故障のたぐいではありません。 関係ない話かもしれませんが、Win98の時にマイコンピュータを開くと CD-ROMのドライブ名が(Q)になっていたのを記憶しています。 私が知る限りでは、CD-ROMのドライブ名って(D)や(E)が 多いのではと多少の疑問も感じておりますが、 今回の事に関係あるのかは、 知識不足のため、思いつきでしかありません。 Win2000インストール方法の解決をお知りの方がいれば是非、教えていただけませんか。 宜しくお願い致します。

  • OSの入れ替え

    IBM ThinkPad A31 ですが、OSのリカバリーがDisk to DiskでWindows 2000のためXPに変えたいのですがCDを入れセットアップしようとしてもできません教えてください。 WindowsXPのOSは正規版であります。

  • OSの入替にかんして・・・。

    現在Think Pad240を使っているのですが、OSをWin XP HomeEditionを入れたいのですが、問題があります。 現在ThinkPad 240はパーティションが諸事情により5つ位分かれているので、一度HDを初期化してパーティションを3つくらいにして全てフォーマットしてからWin XPをクリーンインストールしたいのです。 Think Pad240はご存じの通りCD-ROMドライブ、FDドライブは、全部外付けになってます。Win XPは起動ディスクなしでもインストールできると思うのですが、 たぶんThinkPad 240の方が一度完全にHDをフォーマットしたらCD-ROMドライブを認識しないんじゃないかと 思い、OSの入替に踏み切れません。 もしなにか良いアドバイスがあれば教えてください。

  • OSのインストールが出来ない。

    自作PCを作成したのですが、OSをインストールの際に、CDから読み込みは終わるんですが、 その後に”しばらくお待ちください・・・”で止まってしまいます。 原因は何が考えられるでしょうか? 使用OS:Windows XP Professional 試した事 ・メモリのさし抜き ・BIOSの初期化 ・HDD交換

  • OS再インストール

    win98の再インストールをしたいのですが、PC購入時についていた起動ディスクが2枚目しか見つかりません。 アプリケーションの追加と削除から作成できるそうですが、FDのフォーマットが何故かできなくて、作成ができません。 使用機種はDELLのDimension XPS T450です。 「Resource CD」と「Windows98CD-ROM」はあるのですが、これだけでクリーンインストールできますでしょうか。 初心者な質問ですが分かる方よろしくお願いします。

  • どうしたものか・・・OS入れ替え

    WinXPを削除してWinMEに入れ替えるために、 http://slowpace.hp.infoseek.co.jp/winxpsetup.htm の手順3を参考にしたら行き詰まってしまいました。 ・起動ディスクでPCを立ち上げ、 ・A:¥>fdiskをして、 ・大容量ディスクのサポートを使用可能にしますか(Y/N)・・・? で[Y]のままEnter。 ・3の「領域または論理MS-DOSドライブを削除」でXPが使ってたところを削除。 ・その後、基本MS-DOSドライブを作成したら、PCを再起動してディスクをフォーマットしてインストールしてください、との表示が出たので再起動したのですが、フォーマットができないのです。コマンドのところで「C:\>format」「D:\>format」とかいろいろ試したのですがどうにもなりませんでした。また「E:\>setup」等を試みてCDからセットアップしようとしたのですが、 「Windowsのセットアップは:ドライブに4391152バイトの空き領域が必要です」となり、セットアップも出来ません。WinXPは利用できないし、WinMEはインストールできない中途半端な状態にあります。 えらいことをしたのかもしれないし、ひょっとしたら単純のことなのかもしれないのですが、当方知識不足のため八方塞なんです。ちょっと分かりにくい説明かもしれませんが、これからどうすべきかご教授ください。PCはオークションで買った激安ノートPCなのでサポートもなくここだけが頼りなので助けていただけたらと思います。

  • OS 入れ替え

    こんにちは。 まずは自分のパソコンは Dynabook Qosmioで(Windows vista premium) が入っています。 がある日突然、昔開くことができたwebサイトが開けなくなったりダウンロードが途中でとまったり Active X がダウンロードできなくなったり、それまで正常だったアプリケーションが起動しなくなった、hotmailさえ開けないなどなど問題が続出しました。(原因不明)。 HDD内のリカバリー領域からリカバリーするタイプみたいなので リカバリーディスクもありません。しかもそのリカバリー領域がなぜかなくなっていてここから出荷状態に戻すことさえできません。 そこで考えたのが 偶然手元にあったwindows XP pro のインストールCDを入れてOSまるごと入れかえようと思ったのです。(vista自体自分的に慣れてないから) がいざ CDを入れてやってみると。(ブート画面?)みたいな真っ黒な画面になってなんだか文字が3行くらい出てきます。 PXE E61 Media test Failier とでて結局普通どおりにwindows vistaがブートしてしまいます。 とりあえずなにかがうまくいかなかったみたいです。 自分の勝手な浅知恵で予想するにメーカー品だからなんらかのロックが BIOS?またはHDDにかかっている?と思いましたがよくわかりません。そんなことはありえるのでしょうか? どなたか原因と解決法を教えていただけたら助かります。 自分的にはHDDをまっさらにして新しい(windows XP)を入れたいです。