• ベストアンサー

日本では毎年正月になると初日の出とか見る風習がありますが世界の中でこん

日本では毎年正月になると初日の出とか見る風習がありますが世界の中でこんなことしている民族ってあるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.2

現存している民族の風習としては、太陽をあがめる風習を持つ国は日本以外無い、といっていいと思います。もちろん名も知らない少数民族なら太陽崇拝もあるかもしれませんが・・ 古代においてはギリシャのアポロン神のように、多くの国で太陽が神格化されていましたが、天文学の発展と共に、太陽の軌道計算や日食の日時の確定などができるようになり、だんだん神様としてあがめられることがなくなってきた、ということが古代のさまざまな文明地域で起きました。 また太陽を神秘的なものとしてあがめる場合、同時に月などの他の自然現象も同列に扱うため、太陽神があった時代の宗教は、ほぼどの民族でも多神教であった、といわれています。 古代から中世に変わる時代にユダヤを基礎とする一神教が生まれ、周辺地域が改宗したため、ヨーロッパと中近東は多神教そのものが無くなってしまいました。 インドと中国は早くから天文学に優れていたため、紀元前には太陽の神格化は終わっていたようです。 アフリカは現代までにかなりイスラム化していますし、インカ帝国のような太陽神が18世紀ぐらいまであったような地域でも、スペイン・ポルトガルの侵略とキリスト教化によって、多神教は姿をけしてしまいました。 今現在では、多神教をもちアニミズム的な神々をもちながら高度な文明社会を持つ日本は、かなり特殊な宗教地域であるともいえます。

tadano082
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、宗教との係わりは十分考えられるところでしたが、海外ではすでに太陽を神とする習慣そのものが姿を消していると言う実態を教えていただき勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • jijihk
  • ベストアンサー率30% (314/1022)
回答No.3

香港在住ですが、山に登ったり日の出の見える海岸に行ってみる方はいますよ。 香港の人だけではなく、西洋人の方にもいます。 多いのはカウントダウンを楽しむ人の方が多いようです。 若い方ではカウントダウンをしてそのまま朝まで飲んで日の出を見て帰って寝る方もいるようです。 ただ、お正月という感覚よりも年の変わり目という事で12月31日深夜から日の出までのイベント感しかないようです。

tadano082
質問者

お礼

香港などでの実態を教えていただきありがとうございます。 日本人のようにただ日の出だけを見ると言うことはないのですね。 どうも日本人特有の慣習のようですね。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.1

聞いたことがないです。 外国でも少しは日の出を美しいと思う人もいるでしょうが、外国ではむしろ日の入りをロマンチックと思うらしく、よく観光地でサンセットクルーズがあります。外国では、少なくとも西洋では太陽を拝んだりしません。 日本人の場合、太陽は特別な存在です。その理由は二つあると思います。 一つは天照大神(あまてらすおおみかみ)でもわかるように日本人は古来、太陽を神様として祈ってきた。 更に世界の東端にあることから世界で最も日が昇るのが早く、それを誇りに思い国旗にも太陽をもってきた。 正月を祝うのは中国から入ってきた習慣ですが、日本でも正月を祝いますので新しい年が素晴らしい年になるよう太陽にお祈りするのでしょう。

tadano082
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 西洋では確かに日の出より日の入りを美しいと思うのは理解できました。 西洋人とそんな話題について話したこともありませんでしたので。

関連するQ&A

  • 正月の奇妙な風習

    妻の実家は毎年の正月に親戚連中が集まるという奇妙な風習があります 今度の正月にも集まるらしいです 集まって何かをするわけではなく、単に飲み食いするだけです なぜか私も、いつも半強制的に参加を促されますが、今度は参加するかどうかまだ未定です それはさておき、 正月に親戚連中が集まるという風習は、何が目的なのでしょうか?

  • 日本の盆や正月の風習、歴史

    日本の正月や盆の風習や歴史について調べたいのですが、何か参考になる書籍をご存知の方がいらっしゃいましたら題名、作者、出版社を教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 日本の伝統的風習は守ってゆくべきか??

    日本には、季節ごとに様々な風習があります。豆まき、お彼岸、お正月行事等々。最近ではだんだんと廃れていっているものもありますが、これらの風習は、後世へと受け継いで行くべきだと思いますか?どうして受け継ぐべきか、否かをお答えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 日本の正月の風習について

    日本の正月にはいろんな事をしますよね。 例えば、お年玉やしめ縄などです。 正月全体のおこり、始まり、個々の習慣についてわかることだったらなんでもいいのでよろしくお願います。

  • 日本の風習好きですか?

    日本の風習の中でも、特に「本音と建前」って好きですか? それとも嫌いですか? 好きな理由・嫌いな理由をどちらの立場からでも結構ですので できるだけ教えて下さい。 ※支障無ければ性別もお願いします。

  • 子供の初正月の風習。

    男子は「破魔矢」女子は「羽子板」を子供の初正月には 嫁の実家側が送る、というのは、どの程度一般的なのですか? 皆さんの地域でもやられている風習ですか? 「こいのぼり、五月人形」や「雛人形」と同じくらい 一般的ですか?

  • 日本は世界一○○な国

     日本は世界一○○な国  日本人は世界一○○な民族  皆様は、どういう言葉を連想しますか?

  • 日本は世界の中でかなり住みやすい

    日本は世界の中でかなり住みやすいと聞いたことがありますが、自殺率は世界トップレベルなのに住みやすいのが矛盾してると思うのですがどうなんでしょうか。

  • 何故、日本はお正月を西暦でするように??

    おっさんになるまで、1月1日はお正月と信じてきました。 でも、まわりにアジアの人が増えるにしたがって、太陰暦のお祭り を、太陽暦である西暦で祝うことに違和感を感じない自分が不思議 で仕方ありません。 日本人は、いつから西暦になじんだのでしょうか?お盆は、以前と して旧盆で祝う地方が多いのに、お正月だけは全国統一で西暦の ような気がするのですが、それっていつごろからの風習なのでしょう か??

  • 日本で初日の出を最も早く見れるのは富士山頂ですか?

    日本で初日の出を1番早く見れるのは富士山頂だと聞いたのですが、本当でしょうか? 富士山は上に3.7キロ高いだけですが、北海道とか南野鳥島とかは水平方向に何百キロも東にあります。 どう考えても富士山より先に初日の出が見れると思うのですが。 とくに北海道で最も高い大雪山などはどうでしょうか? よろしくお願いします。