• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車の後ろにバイクで追突されました。)

車の後ろにバイクで追突された!対応や任意保険の問題について

uriboutamaの回答

回答No.2

お話を聞いているとその男は少しおかしい感じの(ばか)ものと思います。私はこの件に関して法的に詳しくありませんが,納得がいかないのであれば弁護士に相談されたほうがいいと思います。素人が考えても所詮素人意見ですから,民事関係を得意とする弁護士に相談されることをお勧めします。

mishana
質問者

お礼

アドバイス頂き、ありがとうございます。 私の価値観で考えると、やはり納得できないものがあるので… 専門家に相談してみようと考えております。

関連するQ&A

  • バイクに追突されました・・・

     先日バイクに追突されました。私は車で、まっすぐな道を走っていて、細い路地(信号はありません)を左折するために減速をし、ウインカーを出したところ、後ろのバイクは私が左折するとは思わなかったのでビックリしたらしく、急ブレーキ・転倒の後、マフラー付近に衝突しました。相手の方はけがをされ、救急車で運ばれました。相手の方の言い分としては、私がいきなりウインカー・減速をして左折をしたから悪いんだと言っています。実際にはウインカー・減速のみでまだハンドルは切っていませんでした。)  そこでみなさんにお聞きしたいのですが・・・ 1.責任割合はどれぐらいになるか(後ろから追突の場合、(相手)10:0(私)にならないか) 2.バイク 対 車では車の方が立場が弱くなるか 3.保険を使う場合、免責5万円は自己負担をしなければいけないか(これも相手に払ってもらうべきか) 4.責任割合が(相手)10:0(私)の場合でも保険を使うと等級が下がってしまうのか 5.明日、警察で相手の方と合同の事情徴収があります。むやみに言ってはいけないことなど注意点はどんなことか。  以上のことについて、一つでも構いませんのでアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • 追突事故について

     先日追突事故の被害者となりました。 信号は青だったのですが、渋滞中のため交差点には入らずに停車したところ、追突されてしまいました。  加害者は謝罪するどころか、私に罵声を浴びせ、「急ブレーキを踏んだのが悪い」と主張しています。私はその後、救急車で病院に行き、頚椎捻挫との診断結果が出ました。  その後、任意保険会社との交渉で、人身については10対0の過失を認めたのですが、物損については10対0を認めようとしません。どうやら加害者の主張は、  (1)交差点の中で止まっていた。  (2)急ブレーキを踏んだ ということになっているそうで、こちらの主張と食い違いが出ています。現状では車を修理に出すこともできずに困っております。私にも過失があったとも思えません。迅速に解決するにはどのような方法が望ましいのか皆さんのお知恵をお貸しください。  

  • 左折途中に一旦停止したら、後からバイクに追突されたのですが…

    国道から飲食店へ入ろうとウィンカー出して、減速して、左折途中だったのですが、飲食店より自転車が出て来ていたため一旦停止しました。その3秒ほど後に、原付バイクが車の右後の角に追突してきて、車のすぐ横に倒れました。「僕が悪いです」と言ってくれました。 原付の人がケガをされていたため、警察と救急車をよびました。 病院へはその後、保険の人と行ったのですが「僕が100%悪いです」との事。相手は自賠責のみの為、私の方の保険屋(任意保険入っている為)と相手本人との交渉です。 10:0だと思っていたのですが 相手より「バイクなので8:2くらいで」と・・・もちろん「バイクも車も関係ない。免許はお互いもっているし前方不注意はバイク。10:0」と保険の方に伝えました。 それと同時に私も首が痛かったので、接骨院へ(私の方の保険屋から接骨院で問題ないとの事でした)軽いむちうちで通うことに。 お互いに人身事故としては出していません。 (救急車運ばれた時点で人身??)相手が出した時点で私も出そうと思っています。 そこで質問です (1)10:0の割合は適切か(バイクの方が小さいから割合が変わるのか?) (2)人身事故に切り替わった場合、免許の点数はどうなるのか また、その時接骨院で受診している私は保証されるのか 大変困っています。。 教えてください。。 初めての事故の為、どうしていいかわかりません。

  • 追突事故の被害者です

    先日、追突事故に遭いました。 当方は自動2輪車、相手は自動車です。時刻は20時頃、雨が強く降っており、視界は不良でした。 私は見通しのよい片側2車線道路の右側車線を法定速度で走行していて、本線が左に大きくカーブしている途中から側道へ右折するために方向指示器を出して中央線よりに停止(急ブレーキではないです)した直後に後方から追突されました。そこは、信号のない交差点でした。 相手方は涙を浮かべながら反省の言葉をしきりに口にし、曲がるとは思わなかったためブレーキが遅れたと言っていました。 相手は初めての事故らしく、軽くパニックだったため当方が警察を呼び、私に怪我がなかったので物損事故として処理された後、相手方と連絡先を交換し契約している任意保険の会社名を教えてもらいました。 しかし帰宅後、腰が痛みだしてきたので病院に行ってこようと思っています。 また当方のバイクもナンバーが折曲がったり傷がついたりしているため、自走はできますが念のため修理に出そうと思っています。ただ、私の任意保険が切れているのが心配な点です。 止まっている車両に追突した場合、0:10の過失割合という話はよく聞くのですが、これは追突されたほうが任意保険に加入していなくても成り立つのでしょうか・・・?病院の治療費や修理費などは請求出来るのでしょうか。 任意保険が切れていたのに運転した私も悪いのですが、事故自体は私に過失は全くないと考えています。ただ、それにより過失割合が不利になりかねないのなら、請求はしないほうが無難なのかなと考えているのですが…無駄に慰謝料などを貰いたいのではなく、かかるであろう修理費や治療費は頂けるのであれば頂きたいというのが本音です。 私は今後どういった対応をすれば良いのでしょうか。 なんだかずるいような考えで申し訳ないのですが、どなたかよきアドバイスをお願いいたします。

  • 追突されました。

    追突されました。 あまり損害保険のことは詳しくないので教えてください。 今日通勤中に後ろから追突されました。 車対車です。 加害者は前方不注意を認めて10対0になりそうです。 とりあえず、ちょっと首が痛いので医者に行きましたが 特に問題がなさそうで、シップ薬だけ渡されました。 車は結構凹まされました。恐らく板金で直せるかと思います。 相手は任意保険に入っているので車の修理は全額補償されるかと思いますが 私自身には何も補償がないのでしょうか? 慰謝料って貰えるんでしょうか? もらえるならいくらくらいでしょうか? 『保険会社の示談書?に簡単に判を押すな』などアドバイスもらえると助かります。 明日相手の保険会社の社員と話し合いがあります。 よろしくお願いします。

  • バイクに乗ってて、後ろの車に追突された。

    今日、いとこがバイクで信号が赤で止まってました。 後ろの車がいとこのバイクに追突してきて、バイクが前の車にぶつかりました。 いとこは真ん中にはさまれた形です。 その衝撃でバイクが前の車に当たり、車のバンパーにきずがついて、いとこのバイクはこれから修理屋さんで点検してもらいます。 3人で警察に行き、事故処理したとの事です。 いとこは唯止まってるところをぶつけられたのですが こういう場合、相手に請求出来るのはバイクの修理代だけでしょうか? 身体は大丈夫らしいです。 事故に詳しい方、お願いします。 身体は大丈夫との事です。

  • 追突事故の後、何をすれば良いのでしょうか

    追突事故の後、何をすれば良いのでしょうか 後ろから車に追突され、警察も来て写真を撮ったり、相手と住所等を交換しました。 私は任意保険に入っていないのですが、その事を警察に伝えると 相手の過失が10なので大丈夫だそうです。 走行できるならこのまま帰って良いと言われ帰宅しましたが、 この後一体どうすれば良いのでしょう。ショックで呆然としつつ帰ってきたものの、 事故も初めてなので次に何をしたら良いかわかりません。 相手の保険会社から連絡が来るのを待つのか、 それとも先に修理に出して見積もりをしてもらうべきか教えて頂けると幸いです。 又、自分で調べたところ、「こちらの過失がゼロの場合、保険会社は関係ないので示談交渉のための担当者は付かないのが通常で、相手方の保険会社、保険代理店と自ら示談交渉しなくてはいけない」と、ありました。 この際、素人の私が注意する点などもあればよろしくお願い致します。

  • 過失割合、バイク対バイク

    バイクとバイクによる物損事故の示談の段階におります。 【事故の状況】同一方向進行中のバイク同士の事故です。 先行している私のバイクは駐車場へ入るため方向指示器を点灯させ、徐行し、道路を右折しようとしていたところ、後ろから相手のバイクが私の右側から追い越そうとし、私は急制動をしましたが間に合わず、相手バイクの後部に接触、その後両者転倒です。 私のバイクは走行不能で修理が必要となり、相手は車体の擦過傷のみで修理はせず賠償も求めないそうです。 相手はこちらの方向指示の点灯は確認していたが、私が停止すると思い(前方にバスが来ていたため)追い越そうとしたそうです。 私も右折するときに完全には右側に寄りきれていなかったが、その左側を通行するだけの空きはありました。 保険屋の話では5対5の過失割合になるといわれましたが妥当ですか?

  • 原付が車と追突した件

    原付が車に追突してしまった事件がありました。 車と原付両方は5分ぐらい前から一緒に走っていました。車は前の赤信号に止まったのはバイクが気付けませんでした。バイクはもちろん車の後ろですが、ちょっと横向いてたところ車が止まったことを気付けなかったらしい。5,6mぐらいの距離で気付いてブレーキ掛けたけど緊張で、左手でブレーキ掛けながら右手でスピードも出してたから、車の後ろのヘッドライトのところバイクのハンドルがぶつかってしまいました。両方とも運転者は無事だったが、車のライト壊してしまいました。バイクは任意保険入っていないし、車の人は見積書出してしまいました。料金は(11万2千ぐらい)かなり高いんですが、相手からは全部払ってほしがっています。 バイクのせいで故障したのはライト割れただけですよ。ただこれだけしゅりするのにこんなにお金かかるんですか。 バイクの運転者は本人私ですが、私は留学生だし、お金持っていないし、アルバイトして生活している人なんです。1か月7,8万たまーには多くて10万収入です。自生活で大変な時間を送っています。 どこで、誰と相談するべきかもわからないし、困っています。 何かいい方法ありませんか。 教えてください。お願いします。

  • 車で追突された

    2/15停車中後方よりきた車に追突されました。 事故の規模としてはかなり小さく怪我、凹みともに大した事はありません。 相手は25歳免許とりたて自賠責あり、任意保険なし。 とりあえず自分の任意保険会社の指示により、事故直後と今後の支払いは自分の健康保険からという事で、事故後警察の見聞が終わった後病院に行き全て自腹でだしました。 相手は任意保険に入っていないとはいえ、車の修理代はだします。との事で、検診後警察にて事故についての署名などをし、解散。 しかし支払いについての催促電話をした後、一向に電話にでなくなりました。 相手の免許証と自賠責証書はコピーをもらっているので、住所などは自分も警察も把握しています。 こういった場合、警察に被害届だしたり相談して警察から連絡してもらったり、という方法しかないのでしょうか? このまま当て逃げみたいな形にだけはされたくないので、何かいい方法ご存知の方おられましたらお知恵拝借賜りたく思います。