• ベストアンサー

メルマガが、大量に届くのですが・・・

mizuho-miaの回答

回答No.1

ウィルスに感染しているとも考えられるのではないでしょうか?そのメルマガを出している会社に問い合わせてそういうことがなかったら疑っていいと思います。メールから感染のウィルスは一度に同じメールが沢山届くのが特徴に挙げられているそうです。

yamali
質問者

お礼

ありがとうございます。 ウィルスかと、思いましたのでこのカテゴリーで質問させていただきました。 ウィルスの名前等さらに詳しい事がわかれば教えていただければ幸甚です。

関連するQ&A

  • メルマガを発行するには

    小さな会社を経営しています。会社のホームページも持っていますがマーケティングも含めてメルマガを発行したいなと思ってます。ホームページのツールにメールマガジンを希望するツールはあるのですが登録した人へいっせい送信する機能がないのです。そこで一人づつ同じ内容を送信するのはあまりにも効率が悪いのでリストに載っている人へいっせいに送信するようなサービスを探しています。ネットで調べてみると“めるま”などのサービスがあるようですが会社として送信したいので広告やリンクがついているとまずいです。無料で広告なしで送れるメルマガサービスはありますか?

  • 携帯用メルマガの文字数について

    はじめまして。 この度、携帯用メルマガを発行しますが、文字数については何文字ぐらいまでにすべきでしょうか。 現在約5,000名の購読者(PCメルマガ)がおりますので、様々なキャリア、機種が考えられます。 ドコモなどの古い機種だと250文字しか受信できないと聞いたことがありますが本当でしょうか? もしそうであれば相当内容を吟味して作らないといけませんね。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 私がメルマガ配信?

    いま大変困っています。 今朝から私のメールボックスに、「株式会社***」からのメールが大量に届くようになりました。 「お問い合せ、ありがとうございました。お問い合せの件、確かに承りました。後日、メールさせていただきます。内容によっては、お時間をいただく場合がございます。申し訳ありません。これからも、***をよろしくお願いします。」 という内容です。私には全く心当たりが無かったんですが、さらに驚いたことに 「なぜこんなメールを送りつけるのか」「こんなメルマガに登録した覚えは無い」 というメールまで届きだしたんです。 ***のメールに返信した形です。つまり、私が***のメールを送っている状況になっているようなのです。 私は、あるホームページを運営しており、アクセス向上のつもりで、メルマガ一括登録サービスに申し込んだこともあります。 そのときの情報が悪用されているようです。 いったい、どうすればいいんでしょうか? メールアドレスを変更すれば解決するんでしょうか? 大変困っています。だれか助けてください。

  • ミスの多いメルマガに対する対応は?

    私は勉強するための無料のメルマガを幾つか購読していますが、最近特に内容にミスが目立ちます。間違いがあれば指摘欲しいの旨の記述があるので、真摯な態度でいいなあと思いメールで指摘しても、返事もなければ次回のメルマガで訂正さえもしないという有様です。何回か間違いを指摘するのですが、同じでした。このような学習を目的としたメルマガなので、余計にミスは許されないと思うのですが、発行者の気持ちが分かりません。 ミスがあろうが、アフィリエイトの手数料だけ儲かればいいのでしょうか?そう言えば、メルマガの文章を読めば、どこかの辞書や本をネタにしたような学習メルマガですね。その道の専門家だと犯さないようなミスがありすから、やはり、動機が不純なのでしょうね。 このような無責任なミスの多いメルマガにはどのように対応するのがいちばん良いでしょうか?皆さんの経験など、ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • ネット懸賞でのメルマガ登録について

    最近、ネットの懸賞にはまっていますが、どうしても気になるのが、メールマガジンの購読登録です。登録が条件の懸賞が実に多く,それはそれでもいいのですが、ものによっては毎日一回応募できる・・・といったものにも復数のメルマガ登録が必要です。そのたびに登録して、何重にも届くのでしょうか?それとも、登録済みのものははずして(そうすると、毎日の意味は無いですよね・・?)応募するのでしょうか?山のように同じメルマガが来たら困ります。メルマガにかかわっている方にでも答えていただけるといいのですが。応募をためらっているこのごろです。

  • 不動産関連のメルマガ発行に関して

    ハウスメーカーの協賛を得て、住宅購入希望者をターゲットに、住宅関連のHPを作成し、展示会の案内・住宅購入のアドバイスコーナーを設け、さらに、メールマガジンの発行を計画しております。協賛メーカーにスポンサーになっていただく条件の1つに購入希望者へのメールマガジンの定期配信があるため、早急に内容を明確にしなくてはならないのですが、当初の考えていた配信内容でいいのかという不安にさいなまれています。 メルマガの詳細として、毎週1回の配信予定(現在、もう少し、配信ペースを 少なくする方向で、考えています。)。内容は、その週の展示会案内、住宅購入に関するワンポイントレッスン等です。 あらかじめ、社内で、仮のメルマガを作ってみましたが、内容的に、定期購読してもらえるか、?の構成状態です。 住宅購入者が、メルマガを楽しみにしてもらえるような、かつ、人生で、最も高い買い物をするのに、役立つ内容にしたいのですが、行き詰まってます。 また、協賛メーカーは、20社ほどで、この展示会情報を、1回のメルマガで、 何社ずつ流せばいいのかも決めかねています。 急な事業で、早急に進めたため、本格スタート(今月下旬)を前に、課題が噴出しています。 消費者ニーズにあったメルマガにしていくには、どうしたら、いいでしょうか? どなたか、アドバイスいただければと切に願っております。

  • メルマガ配信で・・・。

    こんにちは。 仕事で週1回、IT関連のニュースをまとめたメルマガを配信しています。 そのメルマガにちょっとしたコラムを載せているのですが、上司には「ITに関連せず、ほのぼのした内容なら何でもOK」と言われています。 が、私としてはプライベート感をあまり出したくないので、どうしても内容がお天気のことや、食べ物の話になってしまいます。 それもいい加減ネタが尽きてきました。 何か、コラムを書く上で参考になるようなサイトがありますでしょうか? また他にもコラムを書く上でアドバイスなどありましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • メルマガ発行のやり方について

    振袖店の店舗紹介サイトに、メルマガ登録ボックスを設置して、全10回のメルマガを発行したいと考えております。 そこで、下記2点について教えていただけないでしょうか。 1.メルマガの内容については、すでにある程度の文章は用意しています。それをメルマガ風に加工してもらえるメルマガライターを探しています。安くて評判のよい会社を教えていただけないでしょうか。 2.発行回数は全10回を予定しています。発行回数に制限がある場合におすすめのメルマガ配信スタンドなどありますか。まぐまぐは不定期に発行される方が利用しているスタンドというイメージがあります。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 不動産関連のメルマガ発行に関して...どなたか、いいアイディアを!

    ハウスメーカーの協賛を得て、住宅購入希望者をターゲットに、住宅関連のHPを作成し、展示会の案内・住宅購入のアドバイスコーナーを設け、さらに、メールマガジンの発行を計画しております。協賛メーカーにスポンサーになっていただく条件の1つに購入希望者へのメールマガジンの定期配信があるため、早急に内容を明確にしなくてはならないのですが、当初の考えていた配信内容でいいのかという不安にさいなまれています。 メルマガの詳細として、毎週1回の配信予定(現在、もう少し、配信ペースを 少なくする方向で、考えています。)。内容は、その週の展示会案内、住宅購入に関するワンポイントレッスン等です。 あらかじめ、社内で、仮のメルマガを作ってみましたが、内容的に、定期購読してもらえるか、?の構成状態です。 住宅購入者が、メルマガを楽しみにしてもらえるような、かつ、人生で、最も高い買い物をするのに、役立つ内容にしたいのですが、行き詰まってます。 また、協賛メーカーは、20社ほどで、この展示会情報を、1回のメルマガで、 何社ずつ流せばいいのかも決めかねています。 急な事業で、早急に進めたため、本格スタート(今月下旬)を前に、課題が噴出しています。 消費者ニーズにあったメルマガにしていくには、どうしたら、いいでしょうか? どなたか、アドバイスいただければと切に願っております。

  • メルマガへの掲載

    会社のHPの宣伝をしたいのです。 手段として、メルマガへの投稿を行っているのですが、 一つ一つのメルマガに投稿するのはとてもタイムロスです。そこで、以前こちらでお助けを求めた所、 『いっせいのsay!』を知りましたので、有料サポート で申込んで(法人は有料だったので会社で稟議を出して 許可をおろしてもらいました)投稿したのですが、 あまり、効果がありません。(現在2週目) 投稿すると無条件で『購買』になるので毎日朝一番で メルマガチェックするのですが、その時気付いたのは ”メルマガに投稿しても掲載されるのは基本的に1 回” と聞いていました、殆どのメルマガが ”投稿の期間は○○週間(ヶ月)以上空けて下さい” とあるのに、毎回載っている投稿があるのですが、 どうすればそんなに頻繁に投稿したコメントが メルマガに反映されるのでしょうか? 知っている方、もしくは実際に行っている方、 メルマガを管理して投稿コメントをメルマガに反映 している方がいらっしゃったら教えてくれませんか? 会社では成果が出るのか出ないのかと1週間ごとに データを取られてグラフに迄していますので週末に なるとアクセス数が気になって気になって仕方が有りません。 宜しくお願い致します。