• 締切済み

近所でご不幸があり、お手伝い(受付など)を頼まれていたので現地まで行っ

近所でご不幸があり、お手伝い(受付など)を頼まれていたので現地まで行ったのですが 妻が妊娠中かどうか聞かれ、正直に答えると、すぐに帰ったほうがいいと言われました。 妊婦さんの場合は聞いたことはあったのですが、旦那まで・・・というのは初耳だったのでびっくりしました。 一般常識なのでしょうか?地域限定のものなのでしょうか? 是非、ご意見お聞かせください。

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは 聞いたことがあります 葬儀関係にはでない方がいいと思いますし (何かあってからあの時の)と言うのは辛いですよね それと長時間表にいる 正座をする あとはどうしてもバタバタしている場所ですので 避けたほうがいい、と言うのは一理あると思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

私の居住してる地域(北関東)では妊婦さんが葬儀に関わると胎児にアザのある子が産まれると言われますが、何の科学的根拠のない迷信です。 葬儀を不浄とした考え方で亡くなった方に失礼な迷信です。 鏡を妊婦さんの腹帯に仕込んでおくと反射させるから大丈夫とも言われてますが、これも根拠のない迷信です。 しかし、妊婦さんの旦那さんまでとは拡大解釈も甚だしい地域ですね。 恐らく地域限定の迷信ですが、全国的に日本の葬儀は亡くなった方を不浄とする考え方ですから、清めの風習があるようです。 ただ、地域の風習には従うべきです。 地域の風習が常識になりますから、それに従わない人が非常識になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実家の手伝い

    結婚2年目の共働き夫婦です。旦那の両親とは別居で車で1時間弱のところに住んでいます。 義母が、実家の近所の不幸があったとか(注:親戚ではないです)、寺の檀家の集まりがある(何かの行事らしい)とかで、仕事を休んで手伝いに来いと言ってきます。旦那も私も、身内の不幸ならまだしも、忙しくて休んだりできません。しかし義母はこちらがこんなに頼んでいるのだから平日でも仕事を休んでくれてもいいではないかと言います。かなり田舎の農家なので考え方があわないのは、もう仕方のないことだと考えています。旦那ははっきり「できない」と言ってますが、聞こえて(聞いて?)ないようです。嫁だからといって仕事を休んでまで実家に手伝いに帰るのが当然なのでしょうか?私にとっては仕事の方が大事なので断っているのですが、義母はかなりお怒りのようです。

  • (妊娠中)ご近所の方のお葬式のお手伝い

    こんにちは。 妊娠3ヶ月目(初めての妊娠です)の者です。 ご近所の方が亡くなられて、 お葬式のお手伝いをすることになりました。 おそらく内容は会場の受付などです。 他のご近所様はご高齢の方ばかり数名です。 参加するものの体調はあまりよくない様子の方も半分くらいいらっしゃいます。 夫は普通に出勤日です。 安定期に入っていない時は両親以外の人に妊娠していることを言わないほうがよいと聞きます。 安定期に入ってお腹が大きくなれば知れることでもあり、 今のところご近所の方には知らせていません。 こういった機会には若い者が率先して働くべきでしょうが、 病院からはこの時期あまり無理をしないように・長時間の外出を避けるように との指導を受けています。 参加することに決めていますが、 当日、どのように立ち回ればよいものでしょうか? ご経験のある方など、皆様よりアドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 身内の新盆と近所の焼香

    自宅の近所でご不幸があり、2件焼香に行かなくてはなりません。(法要には呼ばれていません) 身内(祖母)の新盆があり、実家の手伝いもしなくてはいけません。 自宅と実家は車で30分程の距離です。 予定として、 「うちが新盆のため、この時間で申し訳ありません」 という断りを入れた上で、近所の焼香を午前中に済ませたいと思っていましたが、 近所の仕来りだか何だかわかりませんが、 午前中に焼香は非常識だと、別の近所の方から助言がありました。 理由は、午前中は準備だとかで忙しいからとのこと。 それは分かっています。 が、実家の新盆焼香の手伝い(家族人数が少ない)の関係上、夕方に抜ける事が不可能です。 妻も、うちの実家の新盆の手伝いのため、代わりに近所の焼香に夕方行ける人が居ません。 そういった場合、どうしたら良いのでしょうか? 義理は通したいため、近所の焼香自体には行きたいと思っています。

  • 近所のおじいちゃんおばあちゃん

    わたしの旦那は小売業をしています。それをふまえてお話します。 先日旦那の手伝いをしているとき、近所のよく知るおばちゃんが、1歳7ヶ月の息子にフルーツゼリーをあげていいかと聞いてきました。わたしは2歳すぎてまではあまり甘いものを与えないようにしているので、よほど高熱でものを食べてくれない時以外はゼリーも当然のことながら与えてきませんでした。 なので当然、与えないでくださいとお願いしたにも関わらず、いつの間にかゼリー1カップ全部与えていました。もちろん幼児用ゼリーでもなんでもありません。わたしはあまりにも腹がたって少しの間バックヤードですすり泣いてしまいました(笑) 深呼吸して手伝いに戻ると、そのおばちゃんはまだいるし、旦那も「おばちゃんはお客さんだし、気にしてるみたいだからあまり怒らないで」と言ってきます。気にするくらいなら与えないでくださいよって思いました。 こういうことは多々あります。お客様たちは息子のことが可愛くていろいろお菓子を買ってきてくれます。みなさん旦那のお客様なので、あまり無下にもできないためとりあえず「ありがとうございます~」と受け取るのですが、みなさんはどうしても目の前で息子に与えないと気が済まないらしく、「ママがくれないならわたしが開けてあげるね~」と与えます。旦那もいるのでお客様相手にキツく言うこともできず。。。受け取った時点で引き下がってくれたらいいんですけど。。。 正直、こういう近所付き合いがわたしはうんざりしています。息子を可愛がってくれるのはありがたいのですが、みなさんの子でも孫でもなく、結局は赤の他人なのだから、常識の範囲で接してほしいと思ってしまいます。もし、このような接し方が昔ながらの地域の子育てというのならば、わたしは納得がいきません。それならばいっそ近所付き合いなんかなくてもいいと思うくらいです。主婦の方たちはちゃんと一言聞いてくれるし、親がダメだと言ったことは尊重してくれます。わたしのまわりだけかもしれませんが、特におじいちゃんおばあちゃん世代の方たちは少し接し方を考えてもらいたいです。 旦那のお客様だから、近所だから、そのせいでうまくいきません。 こんなことなら実家の方に帰りたいくらいです(笑)実家の地域は転勤族ばかりで、いい意味で他人感の残る距離感が付き合いやすいので(笑) 長くなりましたが、結局は何を言いたいかと言うと、いくら毎日顔を合わせていて近所で仲良くやっているからといって、親の意見無視して子どもにものを与えるのは常識ではないですよねと言うことです。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • お通夜の受付をしますが、お香典も持っていったほうがいいのでしょうか

    親友のだんな様のお母様(つまり親友のお義母さま)が亡くなり、だんな様とも交流があり。なくなったお母様とも数回お会いしたことがあったので「お手伝いできる事があったら言ってください」と親友に伝えたところ「受付をお願いしたい」と言われました。 明日お通夜の受付をお手伝いするのですが、その際にいくつか疑問点が浮かんだので、皆様にお力をお借りできればと思い質問させていただきます。 大人になってからお通夜の席に出席したことがなく、きちんとしたマナーが分かりません。(36歳・女です) お通夜の際の受付の行動については、過去の質問を読んで大体把握することが出来ました。そこで質問なのですが、 (1)受付を手伝う人(つまり身内という考え方になる?)がお香典を持っていってもいいのでしょうか? (2)もし持っていくなら、いつ、誰に渡せばいいのでしょうか? (3)私は足首に古傷保護のための保温サポーターをいつもしていて、足を出すことが出来ないのでパンツスーツで行く予定ですが、インナーは黒のタートルネックのシャツ(コットンではなく少し光沢のある素材)に真珠のネックレスという格好でも失礼にならないでしょうか? (4)パンツスーツの中に着るものでお勧めのものがあれば教えてください。夕方までに現地に着けばいいので、持っていなくても調達可能です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 式準備の手伝いをした上でのご祝儀はいくら?急いでます!

    今週末、友達の結婚式があります。 結婚式には1年前に別れた元旦那も来ます。元旦那と顔を合わすのは気まずい…と思って出席を断るつもりだったのですが、断りきれず、出席することになりました。 印刷物・ブーケと手伝いました。受付まで頼まれました。友達側から頼まれたのです。 準備の段階はほとんど私におまかせコースで、「いったい誰の結婚式なの?」って周りから言われるほどです。 夜9時過ぎまで友達の家で作業をしていることもありましたが、夜ご飯も出されませんでした…。 手伝い最後の日になにかお礼がいただけるのかと思っていたら、何もなしでした。(ブーケの材料費のみ頂きました) 私の常識として考えることは、受付とは別に、印刷とブーケ作成のお礼を渡し、手伝ってもらってるときにも夜遅くまでかかったら夜ご飯は出してあげる、等々しなければ、と思っていました。 今回、準備はかなり大変でした。 これだけ手伝っていながら、ただ一言、淡々と「ありがとう」だけです。それだけ???と腹が立ってしまいました。 式のお手伝いに関して他にも常識的に考えてこれはどうなのか?と疑問に持つことが多かったですし、私のことは道具のように扱われているような感じがしたので、これからこの友達とは付き合い方を考えようと思っています…。 友達として出席するならご祝儀は3万円と分かっているのですが、 これだけ手伝ったことに対するお礼の言葉も素っ気無くて、その点でとても腹が立っていて、喜んでお祝いできる状態ではありません。 手伝ったのもお祝いの一つとして、金額を減らしたい、そう思って、2万円に減らそうかと思っています。(最近の式では「2」でも問題無いようですし) やはり、ごたごた問題が多かったとしてもご祝儀は減らすべきではないのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • できちゃった結婚

    こんばんわ。 私は現在妊娠4ヶ月末で、まだ籍は入れていません。 先日友達に、「妊娠6ヶ月までに籍を入れないと、旦那さんになる人がその子のお父さんにならない」と聞きました。 私は初耳でびっくりしましたが、このことについてご存知の方、是非教えてください。本当のことなのでしょうか?

  • 近所のスーパーで変な人から声をかけられました

    先日よく利用する近所のスーパーで買い物していると私より若い男の人から「こんにちわ」と声をかけられました。 今自治会の役員をしているのでどこかの旦那さんか息子さんかな?と思い軽く会釈したのですが、私のお腹をみて(現在妊娠7ヶ月です)「妊娠されてるってことは結婚されてるんですよね?妊婦さんの話を聞きたいからお茶でもいきませんか?」と言われ、驚きました。 私も一応20代なので繁華街などで数回ナンパのような声をかけられたことは過去にありますが、まさか思いっきりお腹が出ている妊婦をナンパする人が世の中にいるとは… もちろん断りましたが今のご時勢逆ギレなどされたら怖いのでやんわりと断りました。 しかし、2日後にスーパーに行くとまたその人がいるんです。 声はかけてこなかったのですが私に気付くと笑顔で会釈をされました。後を付けられるのが怖く、パート仲間の人にお願いしてホント近所ですが車で送ってもらいました。 それからはそのスーパーには行っていないのですが、しばらく様子を見た方がいいのでしょうか? 私からすれば妊婦から何の話が聞きたいのだろう?と疑問しか残りませんが、世の中には変わった人もいるので怖いです。 お腹も大きいので少し離れたスーパーに行くのも体力的にきついのですがしばらくは行かない方がいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • セックスレスは不幸?

    セックスレスが最大の理由で別居中です。結婚半年前から皆無。もう3年半です。そろそろ子供を作ろうと思って結婚したのにと嘆いても、こっちから誘っても、全くダメ。理由も告げてくれません。交際当初の1,2年はそれなりに仲良くしていました。旦那は浮気をしている訳ではなく、夜中にこそこそDVDとか見ているので、性欲がないわけではないと思います。私も月日が経つごとにあきらめかけ、割り切ってすごしていました。どうして子供ができないのかと実家の母に追及され思わず本当のことを漏らしたとたん、母は大激怒。夫として妻を気遣う気持ちが微塵もないと・・・。私は自分の不幸に気付かされました。現実を直視するとみじめになるだけなので見ないようにしてきた部分でした。セックスがあれば幸せになれる訳ではないが、セックス無しで、夫婦の幸せは決して成立しないというのが母の意見です。親子でこのような会話をしたのも初めてで、戸惑いましたが、溜め込んでいた思いがあふれてきて涙が止まりませんでした。子供はまだかと旦那のお母さんからしつこく聞かれることが何より苦痛で、自宅近所の旦那の実家にも年に数回しか行けなくなっていました。実母に背中を押してもらい別居に踏み込みましたが、このまま離婚を考えている私は努力が足りないのでしょうか?でも、あのみじめな、自分を全否定されるような結婚生活を思い出すと、とても悲しくなります。

  • 妊婦の旦那です

    こんにちは、昨日 妻の妊娠が分かった旦那です。 そこで今2ヶ月目と言う事なのですが、旦那としてやる事や 妊婦さんとしてやってもらいたい事などあれば教えてください。 初めての体験なので全く分かりません。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう