• ベストアンサー

高血圧の薬を父に毎晩飲み忘れないようにさせる為には何か良い方法はないで

高血圧の薬を父に毎晩飲み忘れないようにさせる為には何か良い方法はないですか?朝は自分で必ず忘れないのですが、夕食のときは、忘れやすくて、ひやひやします。私も自分の性格が抜けているので、自信が無く、最近も、ちゃんと自分のパソコンに、「血圧の薬」と紙に書いて張ったのに、忘れてしまいました。その日は、父が自分で忘れなかったので、よかったです。コップは、お酒を飲む湯飲みを使っていて、お酒を飲み終わった後、そのコップに私がお茶を入れてあげて、それで飲みます。でも、私もお茶を注ぐことは忘れないんですが、薬のことはコロッと忘れます。何か、よい方法はありませんか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ドラックボックスを使っては? 大抵、朝、昼、夕と分かれています。 カレンダーにチェックをつけたりするのもいかがでしょう?

simane
質問者

お礼

ドラックボックスというのは、薬を保管するプラスティックの小さい入れ物のことでしょうか?父は、自分の場所の脇に小さい棚を置いてて、その中を間仕切りにして、薬を小分けにして(種類別に)入れているのです。私がもっとわかりやすいように入れなおしたら?と言ったら、「自分のやり方がいいんだ」というようなことを言って不機嫌になってしまったので、もう言うのはやめました。カレンダーは、良いかもしれないと思いました。カレンダーではないですが、病院によっては、薬の袋に、薬を飲んだかどうかのチェック欄が印刷されてるものもあるので、夕飯のときに私がそれを部屋から持って出て、テーブルにもっていくようにすれば忘れないかなと思いました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mimi1634
  • ベストアンサー率47% (19/40)
回答No.2

 携帯のアラームをだいたい食事の時間位に合わせておく。 母がドライアイでこの方法で4時間置きに目薬をさしています。 食事の時間はまちまちだと思うんですが、アラームがなったらとりあえず薬をお皿にのせる。NO1さんのご意見の様にその皿をテーブルにだしておいてはいかがでしょうか。

simane
質問者

お礼

携帯は、ありますが、外国製で、使いづらく、未だによくわかりません。なので、アラームの機能は使えるかどうか・・・。でも、参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • w6_6w
  • ベストアンサー率47% (261/554)
回答No.1

食事の用意をした時に一緒に食卓に出しています(まるで おかずの一品であるかのように)。

simane
質問者

お礼

私も、私が薬を飲むかのように、自分のカップを用意して、それを目印にしようという方法を試みましたが、コップを用意すること自体をころっと忘れてしまうので・・・。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お酒を飲みに行った時の血圧の薬の飲み方

    血圧の薬を毎晩の夕食後に服用していますが、飲み会等でお酒を飲みに行った時に中々薬を飲むタイミングがわからず、薬の飲まずで終わります。このようなお酒を飲みに行った場合、お酒で薬を飲むわけにいかず、どうすればよいでしょうか?

  • 高血圧のクスリと飲酒について

    高血圧で薬を処方してもらいました。 でも、今日くらいはお酒を飲みたいです。 量でいえばビール500mlとお酒熱燗1本飲む予定です。 こんな時は血圧のクスリはどうすればいいのでしょう? 薬をもらう前の血圧は 160-110 くらいでした クスリを飲むと今はだいたい  130-90 くらいになります。 クスリは昨日から飲み始めました。 カルブロック錠8mg 朝食後1錠 ディオバン錠40mg 夕食後1錠 コタロー黄連解毒湯エキスカプセル 朝食後2カプセル 夕食後2カプセル 以上 どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 父が高血圧で心配です。

    先日、父(65歳)がベランダで急に座り込んだのを母親が見つけて、病院へ行かせると高血圧とメニエール病と診断されました。 メニエール病は当分薬を服用して治って、高血圧の薬もちゃんと飲んでいると思っていたのですが・・・ 父は昔から 体の不調(頭が痛い、しんどいなど)を絶対にまわりに言わない人で病院にもなかなか行きたがらない人なのに 昨日は 朝から「頭が痛い」と言うので 血圧を測ると 上が180 下が99 ありました。 母に聞くと 高血圧の薬を飲むとすごく眠くなる(体が眠るのですごくだるい)と言うのでずっと飲んでいないそうなんです・・・ ものすごくしんどそうだったので、とりあえずすぐに寝させたのですが、お昼になっても頭痛は治らず 夜になっても治らないので 鎮痛剤(ボルタレンの座薬)を入れたら眠ったそうです。 今朝「頭痛どう?」と聞くと 「治った、治った」と普通に会社に行きました。 会社も絶対に休まない真面目人間なので 痛くても「治った」と言ってるとしか考えられません。 食事も気をつけて塩分を少なめに作ると 「味が薄い」と文句を言ってしょうゆをかけるし、ラーメンやうどんのお汁は全部飲むし、 お酒も毎晩 晩酌しています。(焼酎:レモン水=4:5をコップ1杯) ※味覚が変なのか 私と母が「ちょうど良い味付けかな」と思う味付けでも「薄い」と言います。 ※因みに糖尿病も予備軍です。チョコレートやかりんとうが好きで 1日1回は食べています。 私も母も父には長生きしてほしいので細かい事を言ってるのですが「そんな言わなくても大丈夫、大丈夫!」とノンキすぎます。 このまま薬を飲まないとどうなるのでしょうか? 昨日の様にひどい頭痛になるのは かなり危ない状態なのでしょうか? 周りの私達には何ができるのでしょうか? ご回答宜しくお願いします

  • 酒を飲むと血圧が下がる

    私は日頃から血圧が少々高めです。 上が140後半、下が90後半です。以前は医者から薬をもらって飲んでいましたが、今は飲んでいません。 運動と食事で血圧を下げようと努力しています。 私は、元々酒は飲めないのですが少量の酒は体に良いと 思い、ワインや梅酒をコップ半分弱程度を毎晩の様に飲んでいます。酒は飲めない体質の為、この程度の酒でも 30分もすれば顔は真っ赤になり、心臓もドキドキしてきます。 こういう時に血圧を計るとかなり下がっています。上が 120位、下が60から70になります。逆に脈拍は普段60台なのが100近くまで上がります。 脈拍が上がるのはわかるのですが血圧はどうして下がるのでしょうか?運動した後の血圧の下がるのと同じ理屈でしょうか。解説をお願いします。

  • 薬を飲んで血圧を下げていた方へ質問です【高血圧の改善方法】

    私の父(58歳)は血圧が高く、以前血管が詰まってしまったため手術をして、それ以来血圧を下げる薬を毎食後に飲んでいます。 昔は処方された薬を飲んでいたけど、今は改善されて飲んでいないという方、どんな方法で高血圧を改善されましたか?薬を飲むのをいきなり止めることは、父にとって少し抵抗ができてしまったらしく…、できれば薬を飲まずに、自然に治っていけばな、と思っています。もともと高血圧な家系らしいのですが…。 信憑性のあるものは積極的に取り入れていきたいと思いますので、アドバイスをお願いいたします。

  • 高血圧でディオバンを飲んでいますが、血圧が下がりません

     高血圧でディオバン160mgを朝、薬を飲む前は、血圧が140-95位で、朝食後薬を飲み、お昼になっても下がっていません。夜、寝る前は、145-105位になります。  現在50才です。40才の時、血圧が190-130と高く、フルイトランを飲み始め、125-85位に下がりました。3年くらい飲み続け、その後ディオバン80mgに替え下がりました。2年前に高くなり始め、下が90位に上がり、160mgに増量され、血圧は85位まで下がりました。  昨年の初冬から、また上がり始め、薬を飲んだ2時間後には血圧が下がっているはず。とお医者さんから言われましたが、効いているようではありません。  アルコールは、寝る前に梅酒(10°)コップ半分位を毎晩のみ、タバコは1日15本くらい吸います。睡眠時間は7時間位で、運動は、あまりしていません。  ちなみに、視力低下(老眼)が進み、目に潤いが乏しくなり、渋い感じがし、夜と朝が特にひどいのです。また、トイレも非常に近くなり2週間前からウリトス錠を飲んでいます。男性自身の力(勃起)も非常に弱くなりました。  解決方法は、無いでしょうか?困っています。 

  • 高血圧なら薬を飲まなければいけないのでしょうか?

    うちの母が会社の健康診断で、高血圧と高脂血症になっていると診断されているのですが、病院に行く気配すらありません。 自分の病気のことを軽く考えているみたいなんです。 でも、血圧計は買ったみたいで、マメに計っているみたいです。 母の血圧は、朝起きたときは低いみたいで、160~175ぐらいです。 夕方になると高くなり、190~200です。 母は、薬を飲んで血圧を下げなければならないほど、ヤバイレベルなのでしょうか? それとも、放っておいても大丈夫なレベルなのでしょうか?

  • 高血圧なのに薬を飲まない父親

    私の父親は、最高血圧が150~170程度の高血圧症です。 10年ほど前から病院に通っていたのですが、ここ2年間は病院に通っていません。 どうやら、「薬は飲んで治すな」みたいな本に触発されて、それ以来病院に通わなくなったみたいです。 また、毎晩ワンカップのお酒を4本くらい飲んでいます。 そのため、私たちが病院にいくように勧めても一切行かず怒り出す始末です。 そんな日が続き、最近気になる症状があります。 握手をしていた時に、10秒に一回ピクッとした振るえ(不随意)が見受けられます。 このような症状は、高血圧の症状なのでしょうか?それともほかの病気の前触れなのでしょうか?

  • 血圧の薬について

    私の父は朝と夕、血圧の薬を服用しております。 しかし夕方の服用にアルコールが入った状況での服用です。 アルコールを摂取せず服用するのが1番ですが 忘れるとの理由から、 飲酒直後の服用に、なっております。 それであれば、薬を服用しない方が逆に体の良いと思いますが どんなんでしょうか?教えて下い。

  • 薬を飲んでも、血圧が全然下がりません。

    II型糖尿病です。 血圧が、180 105 もあるので、ミカルディス40 と、ニレ―ナ10を処方されています。糖尿の薬は出ていません。 ところが、全然、血圧が下がりません。 上は、170~200 下は100~115 です。 起きたては高めで、晩に少し下がります。 酒は、糖尿が発覚してから控えめにしています。 タバコは、吸います。 カロリーは厳しく制限していますが、塩分までは手が回りません。 叱られるとおもいますが、 禁煙と塩分制限は、不可能です。 薬を代えるなどの手段で、血圧を下げる方法はありませんでしょうか? 今の糖尿病の主治医(都立○塚病院)は信頼していますので、医者は変えたくないです。 別の血圧専門の病院にこっそり通うべきかと悩んでいます。

専門家に質問してみよう