• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家事放棄、家庭放棄は離婚原因になりますか?)

家事放棄、家庭放棄は離婚原因になりますか?

LOTUS18の回答

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.2

朝見送らないんですか(*_*) 結婚生活のスタートでもっときちんとしておいたらよかったですね。 相手のことを気遣ったつもりが つけあがらせることになったんでしょう。 家計を質問者様が管理したらいかがですか? 頻繁に飲みにいけるということは 旦那様にはお小遣いで定額渡して 自分は自分の給料から多めにとっている、ということも考えられます。 給与明細は把握していますか? それとなくではなく、 きちんと話し合いをすべきです。 タイムテーブルを書き出してみて 隙間時間でできることはお互いすれば どちらか一方の負担だけ多い、ということはなくなります。 ていうかしばられたくないなら結婚なんてしなければよいと思いました(^_^;) ほんとに離婚する気があるなら 妻がかわいそうとかいう情は必要ないと思います。 ほかの人と仕切りなおしたほうが良い場合もあります。 結婚生活、ゴタゴタすることもありますが お互い配慮できれば楽しいものです。 と私は思います。 じゃないと一緒に人生を歩む意味がありません。

gekka1000
質問者

お礼

LOTUS18さん 相手の給料ですが、大まかには把握していますが、詳細までは把握していません。 無駄遣いをしなければ私の給料だけでも夫婦2人であれば暮らしていけるので、余裕はあると思います。 「お互い配慮できれば楽しいものです。」 この気持ちが今本当にほしいです。 妻は話し合おうとするとすぐキレるというか・・・ でも一度しっかりきちんとお互い納得できるまで話し合いをしてみようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妻の家事放棄、脅迫で離婚は認められるのか?

    私が妻と離婚したく離婚裁判中です。 まだ同居していて、妻もほぼフルでパートしています。 私は洗濯を干したり、畳んだり、ゴミだしをしています。 妻は子供の送り迎え、習い事の送り迎え、夕飯をつくっていますが夕飯の後片付けをせずに子供と寝てしまいます。 私は汚れた洗い物の写真や畳まないでいる洗濯物の写真を撮っていますがこれは離婚裁判で役に立ちますか? 妻の家事、育児放棄になりますか? 妻からは早く帰ってこい、生活費をいれろ!と脅され、私が以前、会社で浮気をしたため何かあったら会社に確認に行くぞ!と脅されます。 これは脅迫、人権侵害になり離婚は認められますか?

  • 借金・家事放棄が原因の離婚調停について

    結婚20年を過ぎた叔父が離婚問題で困っています。 妻である叔母は結婚当初から家事や子育てはおざなりで家の中は散らかり放題でした。 叔父は職人で月収が100万近くもありましたが、渡しているこのお金を貯金もせずに湯水のように使い、挙句の果てに400万の借金をしました。子供がためていた貯金まで、おろして使ってしまっています。 元からぐうたらでしたので、私の母は何度も注意もし 離婚も考えるように弟である叔父に忠告してきましたが、今回やっと叔父も離婚を決意したのです。 しかし、この叔母は借金がばれた時点で、子供を捨てて、登記簿・自営業の叔父の帳簿などの重要書類を持ち出して実家に帰り、あきれた事に「400万は叔父が支払え!自分は20年一緒に生活してきたので財産分与をしてくれ」と言ってきています。弁護士も立てたのですが、肝心の叔父が頭が弱くきちんと説明できていないのか、中々すすみません。 非がある妻でも現存財産の分与を認められるのでしょうか?今後具体的にどうすればいいのでしょうか? 弁護士さんに任せるべき問題ですが、遠方で確認できませんのでどうぞよろしくお願いいたします。

  • 妻が家事をやりたくないから離婚してくれと言われて困っています

    私(37)と妻(29)とは結婚して3年目になりますが、初めは結婚して1週間目に家事をやりたくないから離婚してくれと離婚届までつきつけられました。 結婚して慣れてないことをするのにストレスを感じているのかと思い、二人で頑張っていこうと何とか説得し、私も少しですが家事を手伝うようになりました。 しかし1年後、掃除をしている妻に掃除機をかけるだけでなく、たまには拭き掃除もやってくれとお願いすると、「自分が気になるのなら自分がしたら。私は家が汚くても気にならないから。」と言われ、私は家事が嫌だから離婚してくれと、また言われました。 どうして嫌なのか聞いてみると、私が食べたいときに食事をし、入りたいときに風呂に入り、汚いと感じたら掃除をしたい、というとても自分勝手な意見でした。 話をしてみると妻は小さい頃に父親に捨てられ母親は中学生の頃に亡くなり祖母に育てられ(今は祖母も亡くなり)、家庭も知らないし、愛情を受けず育ってきたのが原因で、主婦が何をするのかも分かってないし、人の為に何かをするのがよく分かっていませんでした。 それでも幸せな家庭を持ちたいと言う妻に、夫婦でやっていく為には互いに助け合い、協力しあわないといけないと説明しました。 しかしそれからも何もせず(洗濯と仕事はします)、最近やっぱり家事をやりたくないから離婚してくれと言われました。 妻の幸せな家庭を築きたくて、愛が欲しい気持ちも分かりますし、その為に私なりに頑張ってきました。妻にも良い所がたくさんあり愛しています。 いつも本気で離婚を迫ってきますし、私の為を考えると離婚したほうがいいのかと思うのですが、妻のこれからのことを考えるともう少し頑張ったほうがいいのか分かりません。 どうしたらよいでしょうか?

  • 妻が家事を放棄して3年

    妻が家事を放棄して3年。 妻が買った靴を”新しい靴だね”と言った事がきっかけ。 前々から溜まっていた物があったのでしょうが。 たぶん、子供を生んで痔と便秘がひどくなり外で仕事が出来ない、自由に行動出来ない(?)事が原因なのかも。 私の食事、洗濯を一切しなくなって3年、会話もなし。 しかも4度も包丁を向けられ刺されそうになっています。 正直私も暴力を振るったことがありますが、妻に殴られた回数の方が断然多い。 私の方が体格も大きいので殴られた回数の問題ではないのでしょうが、手加減もしてます、この2年間は一切手を上げていませんし妻の嫌がらせには乗らないようにしております。 台所を使っても文句を言う、ごみを捨てても私の分は取り出して捨てさせない等々、細かい事から何から何まで自分の気に入らない事をしたら舌打ち、聞こえよがしに嫌がらせ言う。 こんなになっても生活費(給料)は自由に使わせているので何不自由なく生活させているのですが。 さすがに離婚をしようかと考えているのですが子供が大学に入るまで待ってと言っているので考えてしまいまっています、さすがにメンタル面でもつらい日々。 子供の教育にも決して良くない、子供も大学に入ったら妻とは離れたいようようです。

  • 子育て放棄、家事放棄、居候妻と別居したい

    弟夫婦のことで困っています 弟の嫁が離婚調停をおこしました 「精神科にかよっている 離婚すれば治るといわれた」 からはじまり慰謝料、養育費の請求をしてきました 2人の子供がいますが7歳の息子は夫側へ0歳の娘は妻が引き取るというのです その後 調査したところ嫁は毎日 以前の浮気相手と会っていました 0歳の娘を連れて会っています 毎晩 帰宅時間が遅いので 息子の育児、家事は完全放棄です 妻は会社勤務をしており 出産後も娘を保育園に預けて働いています 生活のためと言って。 ところがそこの上司と不倫関係にあったのです 弟は残された息子の育児、家事で残業することもできませんので会社でも立場が悪くなっています 生活費も足りません 妻の収入は一切、家計に入れないのです そして 保育料金、学童費用もっかりますから 出費が多く困っています 実家の母が家で育児を手伝えば弟も仕事ができるだろうと 家に行って協力すると言うと 「来てみろ 刺してやる」と脅します 66歳の母親と子供を置いて残業もできません すぐにでも離婚して出ていって欲しいのですが 親権の問題で離婚調停が進みません  弟としては2人とも 子供が欲しいのです 妻は離婚しても出ていく先がなく居座りそうな勢いです 離婚調停をおこしたときも 何がなんだかさっぱりわからず・・・。 あとで浮気を知りました お金が足りないからと言われ 睡眠時間3時間で新聞配達までやっていましたから精神的にも肉体的にもふらふらで気がつきませんでした 現在、居候状態で好き勝手やっている嫁を出て行かせるにはどうしたらいいのでしょうか? 離婚が決まってもお金がないからと言って出て行かないように見えます かといって 要求のとおりお金を払う必要はないと思っています 私達は近くに住んでいないので子供のことが心配です 弟には 今月から仕送りをしています この生活が続きそうにはありません 早く離婚して出て行って欲しいと思います 家は持ち家、ローンもあります 娘についてはDNA鑑定中です しかし弟は実子でなくても引き取りたいという考えです 子供を引き取れたら 私達が全面的に守っていきたいと考えています 今は 嫁がわめきちらしたり子供を傷つけないかと不安で 話し合いもできず困っています どうやって別居したらいいのでしょうか? できれば子供がいない時に出ていって欲しいと思います

  • 家事、育児を強要されて離婚したいが

    妻と離婚調停をしています。 妻が口うるさく、家のことや子供のことをしろ!と言うのが嫌で離婚したく婚姻費用も最低限しか渡さなくなったら、妻はそうやって生活費も折半と言うなら、家事、育児も折半だから、週の2~3日は早く帰って家のことや子供の世話をしろといいます。 妻は週5日フルでパートで働いていますが、こんな妻の言いぶんはおかしくないですか? 私は仕事で、平日も休日も遅くなりほとんど子供とはかかわれないのに、ほんとこんな妻の言いぶんは通りますか? 私もできる範囲でやっていますが それではダメですか?

  • 家庭内離婚の生活費

    結婚9年。私44歳、妻42歳、息子17歳(妻の連れ子)の3人家族です。 妻の1度目の離婚理由がDVだったのですが、去年の夏に喧嘩になり誤って怪をさせてしまいました。 私が妻を突いたのを妻が殴ったと蹴ってきたので私がその足を持って倒したところ、頭を床にぶつけて怪我をさせてしまいました。 怪我をさせたことはすぐに謝りましたが、以来家庭内離婚状態です。 喧嘩の原因は妻の生活態度がルーズなことです。 私も幾度か話し合いをしようとしたのですが、とても話し合う気にはならないとわれていましたが、先月やっと妻と話し合いが出来ました。 妻はカウンセリングに通っていて私と二人きりで話し合わないように言われている。 今は許せる気持ちにならない。 カウンセリングを続けてこれからどうなるか分からないが離婚を勧められている。 家庭内離婚状態に怒り出すと思っていた。などと言われました。 私も妻のルーズさや、自分の考えを押し付けてくるって考えにウンザリしているので、怪我をさせたのは私が悪く解決料払うから離婚しようと言ったのですが、 別れても生活できないし子供も私立高校に通っていて更に予備校に通わせたい。 実家には帰りたくないし、母子寮、市住みたいなみっともない生活はしたくない。 から別れないと言われました。 私の仕事は朝9時から翌日9時までの2交代勤務で、妻は主に私の非番日や休日に週に3~4日ほどパート行っています。 家にいるほうが家事を分担し生活費はそれぞれの収入でしています。 私の収入は月30万前後で住宅ローン7万、子供の学費7万、マンション管理費等公共料金10万円で残りの6万円ほどが生活費です。 ボーナスは住宅ローンを引くと夏冬30万円ずつ残ります。 妻の収入は10万弱+養育費5万で養育費は貯金しているらしいです。 私が気に入らないのは養育費(以前は「養育費は無いものと思っているので好きなように使えばいい」と言っていた)を貯金しボーナスは勝手に下ろして使っていることです。 市役所の家事相談に行ったのですが、 どちらがDVか分からないが、結果が全て、怪我をさせたほうが悪くなりますね。 養育費は使わず貯金していれば子供のお金、生活費として使えば子供を養育するための費用になります。 私の言っていることは理解できる。家庭内離婚の状況で自分の財産を使わず、私の財産から使うということはおかしい行為である。と言ってもらえました。 後日、家事相談に行ったのは黙ってカードを返してもらってそれぞれ自分で生活費を管理するようにしたいと伝えると、 以前に養育費は好きなように使えばいいと言った。 生活費を入れないのもDVに当たる(前夫にはカードを止められたそうです)。と言われカードを渡してくれません。 私としては十分義務を果たしていると言ったのですが、聞き入れてくれません。 前夫のように強行に出るのも後々損なような気がして困っています。 離婚するためのお金を貯めているんだと思います。 よいアドバイスをお願いします。

  • 育児放棄、家事放棄した夫のラインはどこから?

    20代後半で0歳の子供がおり、結婚2年目です。 育児休業中の妻とはよく喧嘩をするので、悪態に怒ることはあれども悲しくなったのは今日が初めてです。 妻に「育児放棄、家事放棄している人に何も言われたくない!」といわれてしまいました。。。近い事は何度も言われましたが、一時の感情で発言しているだけだろうと思っていました。しかし、、、今日はなんだか深く考えてしまいました。 あまり人と比べたくはないですが、土日の食事はすべて作るし育児も積極的に参加しているつもりです。私は表題のような夫になりたくなかったため、結婚前の同棲時代から積極的にやってきたつもりです。 駄文になってしまいましたが、つまるところの悩みは見返りを求めずやっていたつもりが、妻の発言を聞いたときに「俺はこんなにやってるのに!」と思っってしまったことです。 でも「表題のような夫になりたくなかった」のは妻や当時まだ見ぬ家族に喜んでもらうため。。。あ、見返り求めてました。。。 なんだか書いてるうちによくわからなくなってきましたが、私はアウトですか?

  • 離婚を考えてしまいます。

    初めての質問です。現在31歳で子供は小学一年生ですが離婚を考えてしまいます。妻は仕事はしていますが家事はほとんどしません息子の朝食で惣菜パンなど準備する程度、昼は給食、夜は実家で息子は食事をしてます。自分は趣味が筋トレで食事は米と鶏胸肉だけのような食事を別にとっています。妻が家にいる時はほぼずっと部屋でゲームやネットの友だちと通話をしているので一緒にいる意味を感じません。たまにやる料理もフライパンやらなんやら全部そのままで片付けず自分が掃除洗濯など家事しています。やるように注意しても不貞腐れ、たまに自分から片付けると言い出しても口だけで何もせず子供がいなきゃすぐ離婚するべきですが住宅ローンやクルマのローンも残ってる上に子供も小さいので本来なら成人ぐらいまで耐えるべきでしょうがどうするか悩みます。自分の収入も400万ギリギリいかない程度なので正直金銭面で考えても養育費を払いながら生活する自信はあまりないです。相談する相手もいないのでイライラを吐き出したいだけでしたがアドバイスなどあれば助かります。

  • 家事の放棄

    結婚2年目の主婦です。私は何度か、夜ケンカしてご飯を作らなかった事があります。朝まで持ち越した時は朝ご飯やお弁当も作りません。 先日もケンカして、ご飯を作らなかったんですが、旦那は会社の人に「甘やかし過ぎだ」と言われたそうです。ケンカしたからって家事を放棄するなと旦那から言われ、その事でまたケンカです…。 でもむかついてる相手にわざわざご飯やお弁当作る気にならないし、そんな気持ちにさせたあんたも悪いだろ!と思います。旦那は、「ケンカしてむかついても俺は俺の役目である仕事を休んだりはしない!なのにおまえはすぐ家事を放棄する!家事しないんなら俺と同じくらい稼いで来い!」と言って怒ってますが、私だって専業主婦じゃないし、それって比べる事!?って感じです。 ケンカしてても普通はご飯やお弁当は作ってあげるものなんでしょうか?しょうもない事かもしれませんが、良かったらご意見お願い致します。