• ベストアンサー

今年の2月ごろに巣箱を作ったところ、シジュウカラが住み着き、ヒナがかえ

今年の2月ごろに巣箱を作ったところ、シジュウカラが住み着き、ヒナがかえったようでピーピーと小さな声が聞こえ、親鳥が頻繁にえさを運んできています。 私は静観するべきだと思っていましたが、妻や子供達がヒナを見たいと言っています。 幸い巣箱の屋根が開くようになっているのでころあいを見計らって覗くことは出来ますが、 もし、覗いているところを親鳥に発見されたら親鳥が2度と巣箱に戻ってこなくなりはしないかと心配です。 やはり巣箱の中を覗くのはやめたほうがいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

夜暗闇で暗い照明を使って離れたところから見ればいいかもしれませんがその様な危険を冒さなくてもそのうちに顔を出します それまで我慢をしてください 今見ても皮をむいたミカンと同じ状態です

otoshiana
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やはり危険なんですね。 子供達によく言い聞かせ覗かないようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シジュウカラの巣箱の場所

    昨年、庭の木に巣箱を取り付けたところ、シジュウカラが来てヒナが巣立っていきました。 今年もその巣箱(もちろん綺麗に洗って匂いなどが残っていないように注意してます。プラ製です。 )を取り付けようと思ったのですが、今年はその庭の池の近くにシシオドシが設置してありまして、コツン、コツンと少々音がします。 シジュウカラはこのような音がするところでも巣箱を利用するでしょうか?? 但し、シシオドシは巣箱のすぐ近くではありません。かなり距離はあります。

    • ベストアンサー
  • シジュウカラの巣箱についてII

    今年初めてシジュウカラの巣箱を設置しました。 栃木県日光市の私の保有する別荘です。 今年の夏に、初めて巣箱を設置したのですが、初めてなので、これで良いか心配です。 2週間ほど前に、20羽ほどのシジュウカラが近くに来ていましたので、観察していましたが、5mほどまで近づくのですが、巣箱にとまることは有りませんでした。 高さは地上から3mくらいです。 普段は、誰もいません、私が1週間に一度だけ遊びに行くだけです。 敷地内には、冬用の餌として、ヒマワリの種をおいてあります。 土地は、平地部分だけで250坪あり、果樹の苗が60本ほど植えてあります。 小さい木は、1mくらいで、大きい木でも、2.5mくらいです。 敷地には、冬になると、キジ、やまどり、キジバト、ツグミ、その他たくさんの野鳥が来ています。 どうすれば、シジュウカラが巣箱に入ってくれるか?? ご存知の方がおられましたら、ぜひご教授下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • シジュウカラの巣を見つけました。

    家の雨戸の中にシジュウカラの巣を見つけました。 ヒナが5羽います。 見ていたら親鳥がえさを与えに帰ってきました。 写真を撮ろうとして、フラッシュではないのですが、赤いランプが付いて親鳥に気づかれてしまいました。 たぶんとても警戒したと思います。 それからは近づかないようにしていますが、大丈夫でしょうか? 親鳥は警戒するとヒナを食べてしまうということを、その後に聞きまして、とても軽率だったと深く後悔しています。 どうしたらよいでしょう。 とてもかわいいヒナに喜んで浮かれてしまった自分が恥ずかしいです。

  • シジュウカラの巣

    マンションの庭に掛けた陶器の巣箱で現在、シジュウカラが子育てしています。 屋根を開けてそっと覗いてみたら、フワフワの雛が10羽ほど。 そこで質問なんですが、雛たちが巣立った後に次の子育てを招くには、一度古い巣材を取り除いた方が良いのか?そのまま再利用させる方が良いのか? また、次の子育てに入るカップルは同じか?別のカップルか? 巣箱を掛けて5年目でようやく入居してくれたので嬉しくて嬉しくて。 いろいろ知りたくて質問しました。 よろしくお願いします。

  • インコの親がヒナに餌を運ばない

    お世話になります。 2羽、つがいのセキセイインコを飼っているのですが、数週間前からメスが巣箱から出てこなくなり、一昨日、ヒナらしき声が巣箱から聞こえるようになりました。 無事に産まれたと安心していたのですが、ヒナに餌を運んでいる様子がなく心配しています。 オスのほうはエサの吐き出し行為を行うものの、メスにあげるためにというより巣箱から遠いところへただ吐いている感じです。 たまに巣箱から顔を出したメスがそれを食べにくるのですが、少し食べただけですぐに戻ってしまうので、メス自体もあまり食べていません。 見ている限り一日に3~4回、それも少しだけなのでヒナにあげる分まで食べているのかわかりません。 メスが自分でエサ箱からエサを食べる姿もしばらく見ていません。 オスからもらう少量のエサのみです。 産まれた直後はそうなのでしょうか?それともすぐにヒナを取り出してエサをあげたほうがいいのでしょうか? 初めてヒナの声を確認してからどんどん声が小さくなっていく気がしていてとても心配です。 メスは初めての出産です。 詳しい方がいましたらご回答宜しくお願いします。

  • イソヒヨドリの巣立ち雛の扱いについて教えてください!

    我家の二階の屋根と出窓の隙間に巣をかけていたイソヒヨドリ、高い所なので、雛の姿を見ることはありませんでしたが、親鳥(オスのみ)が餌を運んで来る度に元気な鳴き声が聞こえていました。 ところが、昨日、親鳥の鳴き声がいつもと少し違っていたのが気になって外に出て見ると雛が一羽地面に降りていました。オスのようでした。しばらくそこら辺にいましたが、重たそうな身体で危なっかしい低空飛行をしながらどこかへ行ってしまいましたが、親鳥には居場所がわかっているようで、餌を運んでいる様子。 そして今日また一羽、地面に降りていたのを発見。今度はメスの巣立ち雛でした。しばらく家の中で見守っていましたが、メダカを飼っているカメの中に落ちて上がれなくなってしまい、夕方暗くなりかけの時間帯で親鳥も発見できず、近くにノラネコも来ていたため、捕獲して安全なカゴに入れて外に置いています。しかし、どう扱ってあげたらよいのやら悩んでいるところです。夜明けを待って放して大丈夫なものでしょうか?巣にはどうやらもう雛はいないようです。

  • 巣から落ちたツバメの雛

    家の屋根の下にあるツバメの巣から雛が一羽落ちてしまったようです。 親鳥は落ちた雛には気づいているようなのでエサの心配はないのですが、 巣から落ちたまま生活するのは外敵に襲われやすくなるのじゃないかと、見ていて心配です。 巣に戻してやろうかとも思いましたが、ハシゴでは届かなさそうです。 落ちた雛の助けになりたいのですが、この場合どうするのが一番いいのでしょうか。

  • つばめの雛について

    先日、つばめが玄関の上に巣を作りました。作り終えた巣で、親鳥がじっとしていたので「卵を産んで暖めているのかな?」と思っていました。ところが、最近親鳥の姿が見えず、「もしかして、巣だけ作って逃げて行ったのか?」と思い、おととい棒の先に鏡をつけて巣の中を覗いてみたら、毛もまだ生えていない、ピンクっぽい雛が3羽ほどいました。そこで皆様に教えていただきたいのですが、親鳥は卵がかえったら、雛が餌(虫など)を食べる頃になるまで戻ってこないのでしょうか?その間、(生まれたての雛)は餌を食べないのでしょうか?親鳥が育児放棄して、もう戻ってこないかも・・・と思うと、とても心配です。

  • ツバメのヒナが巣から落ちてしまいました

    教えていただきたいことがあるのですが・・・ 仕事場の玄関ドアの軒下に去年からツバメの巣があります。 去年はヒナが孵らなかったのですが、今年は5羽ほどのヒナが親鳥からのエサを求めて口を開いています。 先ほど仕事場に着いたところ、巣の下・・・玄関前にヒナが1羽落ちていて、巣の中のヒナが心配そうに顔を出し、親鳥はしきりに旋廻し、私が近付くと警戒しているような気もします。 10分程して様子を見に玄関を開けたところ、落ちたヒナは1.5メートルくらい離れた場所にいました。 どうにかして落ちたヒナを巣の中に戻してあげたいと思い、脚立を取り出しヒナに近付いたら、親鳥がこちらの方に飛んできました。 少し怖い気持ちもあったので、そのままになっていますが、上手に巣の中に返してあげられる方法はあるのでしょうか・・・ ヒナはフワフワの毛で歩くことはできるようですが、飛べないみたいです。 大きさは(ぱっと見で)6~7センチくらいです。 親鳥は落ちたヒナにもエサを運んでいます。 返し方がおわかりになる方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • つばめのヒナを巣立たせたい!

    毎年、この時期になるとつばめのカップルが うちのガレージに巣作りを始めます。 いつの間にか巣が出来上がり、 そして、いつの間にかヒナ達が可愛い口を大きく開けて ピーピー、ピーピー 親鳥が運んでくるエサを待っています。 それはそれは可愛らしい光景で いつもそれを見ては癒されています。 ところが、 これも毎年のことなんですが ヒナ達がある程度大きくなり、巣立ちまであと一歩、という所で カラスにやられてしまうんです。 去年は、蛇が巣の中にとぐろを巻いているのを発見。 もちろんヒナ達は姿を消していました。 どうにかして、つばめのヒナ達を巣立たせてやりたいんです。 今年も、親鳥たちが巣作りを始めています。 せっかくヒナをせっせと育てても またカラスやヘビに食べられてしまうのは、本当に心が痛みます。 どなたか、つばめのヒナを外敵から守る方法をご存知ではないでしょうか?

専門家に質問してみよう