• 締切済み

用途にあったプリンタを探しています

hayasi456の回答

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.4

エプソンの複合機(コピー、スキャナー機能付き)約5年使用しています。 約1万5千円でした。 自宅でカラーコピーも出来便利です。 1万円前後の複合機をお勧めします。エプソンかキャノンが良いでしょう。 >ふち無し印刷や用紙のユーザ定義 エプソンの1万円以下の複合機PX-402Aでも出来るようです。 メーカーに確認すれば確実でしょう。 http://www.epson.jp/support/copy/info.htm 注意点: 席札・席次表となると厚手の紙に有ると思いますがはがき程度の厚さでぐらいを目安にした方が良いでしょう。 あまり厚い紙だとプリンター内のカーブで詰まる危険性があります。 特に前面トレー式は角度がきついので要注意です。 インクジェット用の席札・席次表とも販売されているようですね。 >写真つき年賀状を作成したい インクジェット用年賀状で作成していますが、明るさ色合いの調整はちょっと面倒です。 毎年3枚はテストしています。 宛名は郵便番号の位置調整が必要です。やはり3枚ほどテストして調整しています。 (テスト用に昨年の書き損じなどを利用しています。)

関連するQ&A

  • 丸等の変形台紙に印刷出来るプリンタ

    丸やひし形などの変形サイズの用紙に印刷出来るプリンターを探しております。 目的は丸い名刺を作りたいのですが、台紙はトムソン加工で既に作っておりますが、名刺の名入れをモノクロで行いたいのですが、通常のインクジェットプリンタでは用紙の端を固定して印刷するので、変形のものでは印刷段階で曲がったり、回ったりして用紙が入ってしまいます。 印刷後、トムソンで型抜きすれば良いのですが、それではコストが見合わないので、変形サイズの台紙に名入れをしたいと考えております。 その様な用途に使える特殊なプリンタ等が御座いましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 低コストの家庭用プリンタを探してます

    ランニングコストがかからないプリンタを探しています。 今使っているのは HPのDeskjet 6840です。 インクの減りが早く(設定の問題でしょうか…) カートリッジも高い(他と比較してませんが)印象があり、 黒とカラー 同時に買うと、けっこう高くついてしまいます。 その他、紙の扱いが雑な感じで、フチ無しを選ぶと 紙のフチをガリガリとやってしまって…。 ただ、とにかくまずは ランニングコスト的にお得なプリンタを教えていただきたいのです。 機能的な要望は、 ネットワークプリンタで、A3・B4も印刷できるとうれしいですが、 あまり本体が大きすぎると場所が無いので 最高がA4でも良いかなとも思ってます。 デジカメやSDカードを直接つなぐことは滅多にしないので、 ダイレクト機能は無くても良いのですが… 無いタイプってもうほとんど無いのでしょうかね。 フチ無し印刷は必須です。 はがきフチ無しがほとんどメインになりますので。 早いのも大事なのですが、丁寧さのほうがどちらかというと欲しいです… 複合型とか、そういうのじゃなくて良いんです、 印刷ができればそれで。ちなみに Windowsです。 カートリッジは、 カラーで1つのものと 各色バラバラのものとありますが、 どちらのほうが ランニングコスト的に低く抑えられるのでしょうか? 主な用途は、CGやイラスト、写真(風景)を印刷するのですが。 オススメのプリンタなどありましたら 是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 使用用途が少ない人向けおすすめプリンター

    現在キャノンBJ F870PDという古いプリンターを使っているのですが DVDやCDのレーベル印刷が出来ないので新しいプリンターを買おうと思っています。 使用用途は少なく、年賀状・オンラインクーポン(モノクロプリント) 程度しか使っていません。 写真をプリントしたりしないので印刷レベルは現状の機種で満足しています。 DVDレーベル印刷が出来てランニングコストの安いおすすめ機種はないでしょうか? また、現在のBF870PDを使ってDVDレーベル印刷が出来る方法などご存知でしたらお教えいただけると買い換えなくて助かります (現機種の新品インクがまだ何本か残っているので^^;) よろしくお願いします

  • プリンターで迷っています。

    プリンターが壊れたので、買換えを考えています。 今まで使用していたプリンターは canonのBJF-210で 使用する時に PCの側に持って来て印刷をしていました。音がうるさかったのは 悩んでいたのですが、便利でした。 今のプリンターは皆 大きさが大きく、持ち運ぶには不便なため、悩んでいます。 canonのip4600と ip2600で迷っていたのですが、 4600の方は大きさが大きく、持ち運びに悩み、ip2600は インクコストが高くなるために悩んでいます。 canonのi100は ポータブルなのでいいと思ったのですが、これも印刷コストが高く、プリンター事体も少し高めなので迷っています。 HPのH470は ポータブルで口コミも良かったのですが、今度は年賀状の印刷が駄目そうだったので、困りました・・ 使用用途は、普通のHPの印刷、地図やクーポン券、word excelで作成した文書、後は 毎年の年賀状位です。 持ち運びが出来るくらいの大きさと、インクコスト、年賀状が印刷できる物で選ぶとしたら、どれがいいでしょうか? HPのプリンターは 葉書が非対応でも、印刷できることは出来るのでしょうか? 詳しい方がいましたら 教えて下さい。

  • フチ無し用紙を選ぶと画像が拡大される!?

    筆王2004とHPのPSC 2310というプリンタを使って年賀状を印刷しています。 この機種はフチ無し対応なのでフチ無し印刷をしているのですが なぜか印刷すると画像の部分が少し拡大されてしまい 用紙からはみ出してしまいます。 具体的には 1、筆王で年賀状のデザインを作成(用紙はハガキフチ無し選択) 2、印刷のプレビューを確認 →問題なし 3、印刷→ずれる といった具合です。 どうも、通常のハガキ(フチ無しじゃない)の範囲が 拡大されてフチ無し印刷になるような感じなのですが こんなもんなんでしょうか? せっかくフチ無し対応なのに いちいち拡大される分を計算に入れてデザインするのは なんかバカバカしいのでなんとかしたいと思っています。 どなたか分かる人居ましたら、よろしくお願いします。

  • レーザープリンタから名刺の台紙に印刷する方法

    現在しようしております、Canonレーザプリンタ レーザーショット910で、名刺に直接印刷する方法はないでしょうか。 プリンタのプロパティにおいて、用紙の大きさをユーザー定義で設定しようとしても、設定できる大きさより、下回るために、無理に印刷しても1枚ごとにしか印刷できないため、複数枚を印刷することができないものでしょうか。

  • 普通紙印刷用途のみのプリンタ

    家庭用のインクジェットプリンタの購入を検討しているのですが、 用途はA4普通紙の印刷のみです。 写真が綺麗に・・・とか、 CD-Rに直接印刷・・・とか、 そういった機能は特に必要としていません。 性能やコストパフォーマンスなどの観点から、 オススメの機種がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • プリンター

    サイズ100mm×100mmの用紙に黒ベタ塗り印刷を行いたく 色々余白なしのプリンターを探しております インクジェットなら沢山種類が出ておりますが 光沢あるコート紙を使用するためレーザーでないと だめです。一枚一枚内容が違うものを印刷するので 低コストで行うには やはりレーザーが一番いいと思います また、大き目の用紙に印刷してカットしようとも考えましたが 大量の枚数のため自動名刺カットのようなサイズを変更出来る物を 探しましたがないです。 知恵をおかし下さい

  • 名刺サイズに印刷できるプリンターってあるんですか?

    名刺サイズだと紙送りが不可能だと思ってたんですが、 度々、『うちのプリンターは名刺サイズの用紙に印刷できる』って聞きます。 名刺サイズに印刷できるプリンターってあるんですか?

  • プリンターでの名刺印刷について

    名刺印刷について教えてください。 以前はCANONip4700を使っていました。 名刺印刷は後トレイからの給紙方法でしたので問題なかったのですが、今回CANONMG3230に買い換えたところ、前トレイしかありません。 名刺用紙(A4)で印刷を試みましたが、そのまま排出されるか中で詰まってしまいます。 出てきた用紙は中途半端にシールがはがれて再度使う事ができません。 買った用紙がこのプリンターに適応してなかったのでしょうか。(PLUS名刺キリッとタイプ) 「HPとNECのプリンターの反転式の機種は名刺がはがれる恐れがあるので使用しないこと」 と注意書きがありますが、CANONについては書いてませんでした。 この用紙が合わなかっただけで、ほかのタイプの用紙ならできるのでしょうか? 反転式のみの給紙方法のプリンターは名刺印刷できないのでしょうか? オンラインマニュアル等を見ても特に記載がありません。 それと、名刺サイズの紙での印刷はできますか? A4の名刺用紙でシールが剥がれてしまったものを個別にして、名刺サイズの印刷ができたら助かるのですが・・・ 名刺が無くなってしまい、至急印刷しなくてはいけなくなりました。 よろしくお願いいたします。