• ベストアンサー

ビル管理(ビルメン)の事について質問です

dondoko4の回答

  • ベストアンサー
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

ビル管理は、管理人と似たようなもの。いわば中高齢者の救済センターみたいなところ。 管理人よりは給料は多いです。一般的にみて安いほう。長くいれば多くなるということもない。 誰でも出来ます。体をあまり使わないから。といって頭を使うほどでもない。ヒマな職場もあれば忙しい職場もあります。給料が安いので景気のいい時期は応募者が少なくなります。ことに前職が電気機械消防関連の職業にいた人は優遇されます。無関係な人でも資格さえあればオッケー。自信がなくでも続けられる仕事。ええとおもうでしょ。それが中途半端な職業といわれる由縁です。 有資格者が多いですが、資格だけで仕事が出来ない人が多い。それでもやっていけるんです。資格とは仕事に生かしてこそ価値あるものなんですが、ここでは別。こんな職業他には通用しません。仕事といっても素人と職人の中間的な位置にあります。ど素人よりは少しはできるけど、職人(プロ)には到底及びません。 たとえば、こんな話があります。ボイラーの資格を持っているのにいまだボイラー運転したことがないって人も少なくない。そんな役に立たない資格持っていてもと思うでしょ。ボイラーはなくなってきている。 ビル管理には、専門的な技術は必要ありません。それほど出来なくてもいいんです。定年後第2の転職に元プロが入ってきますが、すぐやめていきます。わかるような気がします。 ビル管理を20年間やっていて電気工事士の資格ある人が電気工事を5年やっている人に負けますから。だから、こういう人が電工に転職しても資格を持っているだけではバカにされるだけ。 リストラや定年後の職業にもってこい。 それと、ビル管理は範囲が広すぎてすべてに精通することは難しい。

sharpvatis
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます 色々と詳しくお教えいただき参考になります なるほど、失礼な言い方をすると 半端者にでも勤まる仕事、といった感じなのでしょうか 30代のうちから向上心を持ってこの世界に飛び込んでも 報われる事はないのでしょうか? 自分の進路としてとても興味のある分野なのですが・・・

関連するQ&A

  • 統合失調症にビル管理はできるか?

    統合失調症です。現在療養中ですが、体調も良くなってきてるので、 職業訓練校のビル管理科を受験しようと考えているところです。 そこからがもんだいなのですが、統合失調症の人にビル管理科は卒業できるのかどうか?そして、実際にビル管理の仕事はあるのか? それが知りたいです。どうか、よろしくお願いします。

  • ビル管理の仕事について

    私は23歳で先月一杯で勤めていた会社(SE)を退職しました 次の転職先を決める前に、職業訓練所で何かのスキルを身につけてみようと思い、いまは電気設備関連の訓練に興味があります ※もっとも私が興味を持っているのは一年生のコースなので、入校するにしても来年の四月以降になってしまいますが… この訓練に参加した人は後の就職ではビル管理、メンテナンスの仕事に就いている人が多い様で、それらの仕事では給与や残業といった面で他業種と比べると比較的、恵まれているという話を聞きました。 それが本当なら、前職では残業が当たり前で体を壊したこともあるので、是非目指したいと思っていますが実際のところはどうなのでしょうか? 情報を知っている方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?

  • ビル管理人の魅力

    ビル管理人の魅力 現在ビル管理の職業訓練校に通っておりますが今度「ビル管理業務の魅力」と言うテーマで3分間、訓練生の前でスピーチしなくてはなりません… ちなみに私はまだ業界未経験です… どなたかいい知恵を貸してください(^^;

  • ビル管理

    ビル管理 こんにちは、いつもお世話になっております。 突然ですがビル管理の設備系のお仕事でお尋ねしたいのですが、ビル管理の仕事は定年された方など中高年の採用をしているみたいなのですが、何故、若年層が来ないかというと給料が安いからと聞きました。 ビル管理業界に入ろうと思っていたのですが、そんなに安いんでしょうか? また、ビル管理に関する資格をとっていくことで給料アップは望めるんでしょうか? どうかご教授お願いします。

  • ビル管理

    ビル管理 ビル管理の設備関係の仕事について質問です。 ビル管理の設備関係の仕事は中高年の方の採用も積極的にしているそうなのですが、何故そんなに需要があるのですか? それとも、若い方が来ない理由があるのですか? あと離職率も高いのかなぁと疑問だらけなんですが・・・・すみません。 この仕事に大変興味がありまして・・・・・よろしければご教授下さい。

  • 未経験でビル管理できる?

    今働いてる会社がまずい状況で・・・ 今の仕事はつぶしの利かない仕事なので 転職時には経験をいかしてというのは難しそうです その他の知識として PCを使ったword,excel,access等のマクロ等は組めますが 若い女性ならともかくそれだけではおじさんは 雇って貰えないでしょう・・・ もしもの事があったらどこに就職できるんだろう と考えた時40代だと 転職サイト等で検索してもてもでてくるのは タクシー・ビル管理・警備ぐらいしかありませんでした (1)タクシー  →自分は腰痛持ちなのとよく道に迷うほう   運転はヘタなほうなので向いてないかな・・・ (2)警備  →力あまりあるほうではなく細身なほうなので   見た目的に弱そうで向いてないのかな・・・ と残るはビル管理ぐらいしかなさそうなのですが もしビル管理を目指そうとした場合 まったく未経験でも入れるものなんでしょうか? 経験あるかたいましたら教えて下さい 働いているうちに資格がとれるものがあるのであれば チャレンジしようと思っているのですが 実技があったり、経験がないと取得できないものが あったらまったく未経験では無理ですよね・・ 実技系は退職後にハローワークで職業訓練を紹介してもらった ほうがいいのかな・・・ 20年も前ですが理学部化学科の大学出身者ですので何かそれを 生かして取れる資格とか 実技、経験なしでも本で勉強するだけで取れるような資格で ビル管理に役立つ資格などあるでしょうか? いろいろ書いてしまいましたが 聞きたい事をまとめると 質問1  ビル管理のお仕事はまったくの未経験でもできるか  資格なしでも入れるものか? 質問2  ビル管理の仕事に向けて準備するとしたら  どのような資格をどのようにとっていったら  いいのかアドバイスお願い致します 例)働いてるうちに○○をしておく   退職後にハローワークで○○をしておく   ビル管理会社に入社した後○○をしておく 質問3  ビル管理以外でも40代未経験でそこそこ求人がある  仕事は他に何かありますか?   

  • ビル管理、ビルメンについて

    ビル管理、ビルメンについて 今、転職を考えているビル管理会社がありますが、私は未経験の採用をされ 業界のことはわかりません。 今回採用された内容は設備技士で一つのビルだけを設備管理するかと思ったら会社側から言われたのはそのビルを見つつ、一般の工場、店、デイサービス、テナントビルなどやたらと外出して出張メンテナンスをするみたいなのですがそれが普通なのですか? 一つのビル管理だと思ってたので、すごい忙しいイメージです。 毎日出かけるようです、ちなみに大手ビル管理会社です。 わかる方回答お願いします。

  • ビル管理人の仕事

    ビル管理人の仕事(受付、巡回、駐車管理等)の募集を見かけるんですが、高齢者の男性がするイメージがあるんですが、30代男性がそのような職種に応募するのはやはりおかしいでしょうか。

  • ビル管理の仕事についてお伺いします。ネットワークエンジニアの職業訓練を

    ビル管理の仕事についてお伺いします。ネットワークエンジニアの職業訓練を半年間受けています。取れる資格としてITパスポート、デジタル工事担任者などです。 しかし半年受けたくらいでは仕事がなく参っています。 そこでビル管理の仕事に興味がわきました。この仕事は、必要な資格は電気工事士やボイラー関連の資格で未経験でもOKでスキルレベルもそれほど高くないんでしょうか?

  • ビル管理

    ビル管理の仕事に転職を考えている40代の男です。 以前読んだ本に高所作業など危険もあると書かれていましたが、実際どうなのか教えて下さい。