• ベストアンサー

最近よくパソコンがフリーズをし、エラー画面みたいなのがでます。どうすればいいでしょうか?

noname#110816の回答

noname#110816
noname#110816
回答No.4

No.3の補足です。 No.3の添付画像は「手順」1. の「Win7インストールDVD起動にてPC起動し、最初に表示される「言語選択画面」のことです。 今回の添付画像の画面のことではありませんので、念のため補足しました。(この画面は「言語選択画面」の次に表示されるもので、進め過ぎていますので「Ctrl + F10」キーは無効です)

関連するQ&A

  • パソコンにログイン後フリーズします

    パソコンにログイン後、デスクトップが表示されなくなってしまいました。 これまでの経緯を説明します。 3日前、パソコンを起動しログインした後、デスクトップが表示されたのですがすぐにフリーズしてしまいました。 タスクマネージャーを開くことが出来なかったので電源を長押しし強制終了させました。 セーフモードで起動→通常起動→フリーズ→強制終了→セーフモード の繰り返しで操作しましたが改善されず。 私の他にもう1人分のアカウントを作成していたので、そこからログインしたところ通常起動出来ました。 そこからCドライブを調べたところ容量が少なかったので、アンインストールしたりして空き容量を増やしたところ、私のアカウントでも通常起動出来ました。 その後、2日ほど起動してなかったのですが、先ほど起動したところ、デスクトップすら表示されなくなってしまいました。 現在の状態は、ログイン完了の音が鳴った後、画面が真っ暗になりフリーズしてしまい操作不可能です。 セーフモードでは起動します。 これは私ともう1人分のアカウント両方です。 システムの復元など、ある程度の作業は行いましたが改善されません… 初期化するしかないのでしょうか。 Windows vista home premium NEC

  • ☆凄く困ってます☆デスクトップ画面でフリーズ

    NEC PCーVT800J6JD OS  MeからXpへ アプリケーション(DVD作成用ソフト)をインストールした後フリーズ 再起動するがデスクトップアイコンが出たとたんフリーズ それで強制的に電源を落とししばらく時間空けるも同じ症状 セーフモードは起動するもシステムの復元はどの日付でも失敗 どのようにすればパソコンは起動するのでしょうか? 詳しくないので困っています 宜しくお願いします

  • システム復元後赤い画面が出てフリーズする!

    今日は、初めて参加しますよろしくお願いします。 大変困っています、状況は 1、普通に終了しようとしたらフリーズ 2、仕方ないので強制終了(本体のスイッチで) 3、再起動後画面の異常が発生  画面異常の内容はセーフモード時のようなもので色がお かしく、字やブラウザの大きさが滅茶苦茶 4、システムの復元を行なってしまう(二日前のポイント) 5、正常に作動するが、、、 6、正常に終了した後、再起動すると、、 7、赤い画面が出て「スキャンディスクが~~」←内容を忘 れてしまいました。 8、フリーズしたので仕方なく強制終了 9、バイオス画面でセーフモードにしたのですが  そのあとも再起動などを繰り返しても赤い画面が出てきてしまいます 素人のくせにやりすぎてるかもしれませんがやれることはやってみました、どうか正しい方法を教えてください

  • パソコンの画面が表示されずパソコン操作ができません

    パソコン(XPService Pack2)の使用中にディスプレーの画面が真っ黒(ディスプレーの電源はON状態HDも作動しておりました)になりパソコンを強制断し、セーフモードで起動しシステムの復元で復元しようと思ったら、Soft ware Distribution Service3.0がインストールされた状況とわかり、教えてgooで Soft ware Distribution Service3.0で検索したところSoft ware Distribution Service3.0がインストールされた時点でシステムの復元で普及するとあったためシステムの復元したところ、不具合が解消しました。しかし、この不具合状況が数回おきその度に上記の対応で解消しましたが、今回、セーフモードで立ち上げようとしましたが、セーフモードでの起動操作をしている間に画面が消えてしまいセーフモードでの起動ができません。(初期化も画面が見えないため初期化もできません。)システムの復元もしくは初期化のやり方を教えてください。更に、Soft ware Distribution Service3.0がインストールされても不具合が起きないようにする方法も合わせて教えてください。よろしくお願いします

  • パソコンがフリーズして困っています。

    パソコンがフリーズして困っています。  富士通BIBLONB16Cのノートパソコンを使用しています。5日前にウイルスバスター2010を2011クラウドにバージョンアップした後、ドットPCに付属の動画ダウンロードソフト「ウーピービデオデスクトップ」とネット回線高速ソフト「Xチューン」をインストールしたところ、パソコンは起動はして操作可能になってから2~3分は操作ができるものの、その後マウスポインターが動くだけで何の操作もできず、やむなく強制終了を10回位繰り返しています。  知人に教えられセーフモードでの立ち上げも行いましたが変化なく、システムの復元をしてみましたが操作の途中でフリーズしてしまいます。初期化をしようとリカバリーディスクを入れても自動読み込みもしません。どうすれば動くのでしょうか?  どなたかパソコンに詳しい方教えてください。強制終了もそろそろまずいのではと思っています。よろしくお願いします。

  • Microsoft Corporationの画面でフリーズ

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3616056.html 先日↑こちらのほうで質問させて頂いた者です。 インストールCDでシステムの復元をし、やっと認識して喜んだのもつかの間でした。昨日、認識したのを確認し、シャットダウンをしました。そして本日起動したところ、Microsoft Corporationの画面でフリーズしました。 再起動をしても、どうしてもこの画面でフリーズしてしまいます。セーフモードで起動してもフリーズしてしまいます。ならば、前回同様インストールCDから起動すればよいのではないかと思い実行しましたが、フリーズしてしまいます。 これはリカバリーするか、修理に出すしかないのでしょうか。 度重なる質問申し訳ありませんが、どうかご指南ご指摘を宜しくお願いします。

  • パソコンが起動しない

    電源を入れると、OS起動の画面(ウィンドウズのロゴが出る)がでるんですが、ほんの一瞬画面が青くなって再起動をしてしまいます。 どういうわけか、放っておくと再起動を繰り返します。 セーフモードで起動させて、システムの復元を試そうと思ったのですが、セーフモードも起動できません。 セットアップ ブートディスクを使ってみたのですが、最終的にフリーズしてしまいました。 やはり、初期化しかないんでしょうか?

  • 最近パソコンを立ち上げるときフリーズします。

    最近、パソコンを立ち上げるときよくフリーズして動かなくなります。動かなくなると強制終了してセーフモード、前回正常起動時の構成、で起動して(そのときは動く)ます。そしてまた何日かたって起動しない場合があります。すべて起動時ばっかりです。定期的にクリーンアップ&デフラグもしてます。ちなみにOSはXPのSP3です。メモリーは2GAあります。フリーズするところはきまって背景が黒でWindowsXPと表示がでてるとこです。

  • セーフモードのフリーズ?

    WindowsXP/SP3、NEC製のLavie LL750/DというPCを使用しています。 PCのことはあまり詳しくありません。 最近、スタートメニュー内にある、終了オプションから再起動や終了を選んでもまったく反応せず、 仕方なく強制終了するということが増えてきました。 それ以外は、特に異常は見当たりません。 セーフモードで起動すると、多少調子が良くなるかもしれないということを知り、 デフラグ後に再起動を試みたのですが、やはり反応しなかったので強制終了して、 10秒ほど待ってから電源を入れ直し、セーフモードを立ち上げようとしたのですが、 multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS\system32\ntoskrnl.exe と一行だけ文字が表示された状態から進まなくなってしまいました。 20分ほど放置したものの進む気配が全く無かったので、軽く調べてみると、 セーフモードが立ち上がらないのはシステムが壊れているかも? もしくはHDDが壊れかけなのかも?との事でしたので、 リカバリや再インストールを覚悟して電源から強制終了し、 また少し待ってから電源を入れ直して、今度はセーフモードを立ち上げずにいたところ、 通常通りに起動して、今のところ何事もなく使用できています。 これは、たまたまセーフモードが立ち上げられなかっただけで、 別段PCに異常はなかったということなのでしょうか? 終了オプションからきちんと再起動や終了が出来ないのと、何か関係があるのでしょうか? 今までも何度かセーフモードを使用したことはあるのですが、 いずれもフリーズなどすることなく立ち上がったので、少し気になっています。

  • パソコン詳しい方へ。画面が大きくなる

    windows me NECノートパソコンを使っているのですが、起動時に「Rstruiが原因でKERNEL32.DLLにエラーが発生しました。Rstruiは終了します。問題が解決しない場合は再起動してください。」と出るときと、「Iexploreが原因でKERNEL32.DLLにエラーが発生しました。Iexploreは終了します。問題が解決しない場合は再起動してください。」と出るときがあります。再起動しても問題は解決しません。そのメッセージが出た頃から画面が大きくなって戻りません。セーフモードとは画面に書いてないのでセーフモードではないようなんですがどうしたら元に戻るでしょうか。システムの復元をしましたが復元に失敗しましたとでます。