• ベストアンサー

囲碁について

囲碁について 私はど素人で、囲碁はさっぱり分かりませんが、 あれは何を争っているのでしょうか? 誰かと対戦する気にはなりませんが、初心者で 「大局」的に、レベルの低い生徒だと思って 是非、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • psa29
  • ベストアンサー率64% (150/231)
回答No.3

囲碁は交互に石を盤上に置いていきます。 後の人が打った時点で、2人は同じ個数だけ石を盤上に置いたことになります。 最後に1つでも多く、碁盤の上に石を置いた方の人が勝ちと言うことです。 将棋と違い、線の交点を使います。 1つの石を置くとそこから4本の線が出ています。その先を全て敵の石に囲まれてしまうと、その石は取られてしまいます。 つまり、隙間なく囲まれてしまうと、せっかく盤上に石を置いたのに、盤上から取られてしまうので、その分盤上に置いた石が減ってしまいます。 最後まで、続けていって盤上の石の数を数えれば、どちらが多く置いたのかが判明し、勝負が着きます。 囲碁発祥時の中国では、そのようにして勝負を決めていました。 碁盤は361の交点がありますが、太陰暦での1年を表し、黒石、白石、石のないところということで、1年を占う道具だったのです。 しかし、日本に伝わった後に盤上の石をもっと効率的に数える方法が考案されました。 相手の陣地(この陣地の中に石を打っても、最終的に取られてしまうと判断される場所)に相手から取った石を埋め、残りの陣地の数を数えます。 この陣地が1つでも多ければ、交互に打つという条件がある限り、最後は多く碁石を盤上に置くことが出来るのです。 丁度、無限に食べることが出来る人が、交互に手前の料理を食べていき、一口でも多く食べた方が勝ちというゲームがあったとすれば、 一人一人に配膳され、他人が食べることが出来ない料理を食べるのは後回しにして、バイキング的なものを先に食べるはずです。 交互に一口ずつ食べて、バイキングの料理がなくなった時点では、両者同じ口数だけ食べている。 その後、自分の前に配膳された料理を、今後一口ずつ食べ続けていくしかないとすると、 配膳の少ない人は、早く食べるものがなくなってしまい多く食べられないので、負けになります。 最後の地を数えるところは、玉入れが終わって、どれだけの玉が入っていたかを1つずつ数えている状況に似ていますね。 先にかごの中の玉がなくなった方が負けです。

sibukawa581
質問者

お礼

どうも、有難う御座いました。勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.2

「地(じ)」は陣地 「目(もく)」は碁盤の線と線の交点を数える時の単位です。 1「個」2「個」と数えるのと同じ

sibukawa581
質問者

お礼

勉強になりました。有難う。

sibukawa581
質問者

補足

白黒交互に碁を付けるのに、「線と線の交点がいくつあるか数えましょう。黒の 地は33。この黒地を33目(もく)と呼びます。 同じ要領で白地は24目。 9目の差で黒が勝ちました。この結果を「黒9目勝ち」と呼びます。」 という33目と24目との差がうまれるのでしょうか? さっぱり分かりません。解説をお願いします。

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.1

いますぐ打てます This is 囲碁 http://www.nihonkiin.or.jp/howto/htm/this1.htm

sibukawa581
質問者

お礼

大変、参考になるURLを、どうも有難う。

sibukawa581
質問者

補足

申し訳ないですが、専門用語の「地(じ)」とか「目(もく)」とか出てきて、まだ囲碁の解説が 理解できません。もっと、もっとレベルを落として、解説をお願いします。

関連するQ&A

  • 囲碁を・・・

    僕は、ヒカルの碁で影響を受けて囲碁をゲームや本で基礎は覚えてネットゲームで囲碁を対戦したりパソコンゲームでプレイしてるのですがぜんぜん勝てません。(PSやゲームキューブのヒカルの碁ではなんとかかてるのですが)初心者でも囲碁の上達できる(指導碁など)対戦サイトとかありませんでしょうか。

  • 【囲碁のルール】

    囲碁のルールを覚えて対戦をしたいと思っています。 まったくの素人なのでまずはルールからなので、ルールを学ぶのに適したサイトを知りたいです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 子供と一緒に囲碁を始めて 4ヶ月の母親です。

    子供と一緒に囲碁を始めて 4ヶ月の母親です。 親子囲碁教室や 碁会所に行っています。 子供はすぐ形を覚えるので ぐんぐん上手くなっているように思うのですが 私はなかなか覚えられないし 上達しないように思うので 上記に加えて 毎日 詰碁や本を読んで勉強しています。 同じような級位者の方(碁会所では私は11級ということになっています)と対戦させていただくと たいてい自分のミスで負けてしまうのでへこんでしまいます。 というより自分には囲碁のセンスがないと感じるので やっていて 楽しいと思うことが少ないです。 (詰碁は多少楽しく感じるようになってきました) 囲碁は初心者には壁の高いゲームだと思いますが 対戦していて囲碁は楽しいと思えるレベルになるのにはどれ位かかるのでしょうか? 勝ち負けということより 自分には向いてないかなと思いながらやっているのがつらいので なんとなくわかってくるのにはどれ位かかるものなのか また今のやり方でわかってくるものなのか 教えていただけるとありがたいです。 上達は個人差があるのだろうと思うので 個人的な経験や感じられていることでかまいません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 囲碁対局したいのですが

    囲碁対局の対人サイトでの、お勧めは  利用されているからの感想を。 又、プログラム対戦では、どこのがいいか  利用されているからの感想を。  囲碁経験は豊富ですが、パソコンは初心者の友人から 相談されて困ってます・  

  • 五路九路ができる囲碁ソフト

    囲碁の練習用に、五路九路で対戦や、マニュアルで打つ練習ができる囲碁ソフトはないでしょうか。 19路はちょっとむずかしすぎます。

  • 囲碁の上達方法教えてください

    最近になってハンゲームで囲碁にはまるようになってしまいました。9路盤でよく大局させてもらっています。 ぶしつけな質問で申し訳ないのですが、みなさんの囲碁上達法というのはどのようにされているのだろうかと思い今回こちらのほうで質問させていただきました。 たくさんの書き込みを期待しています。

  • 囲碁と将棋では何で違うの。

     いつも囲碁・将棋を見ていて不思議に思うのですが、どうして将棋の対戦では着物を着ていて、囲碁は着ていないのですか。それぞれの歴史で何か違うのですか。

  • 将棋と囲碁、どちらのほうが好き・面白いですか?

    将棋と囲碁、両方打てる方に質問があります。 将棋と囲碁、どちらのほうが好きですか? またその理由は? 私、最近囲碁のルールを覚えましたが、進めていくうちに囲碁は将棋よりもより多く定石通りに打たなければいけないというイメージを抱きました。 将棋だと駒の動きやある程度の定石・構えを覚えると、それなりに素人同士で楽しめるのですが、囲碁は定石を知らない限りまったく勝つチャンスもないような気がします。 囲碁は初心者にはとっつきにくい気がするのです。 以上の理由から私は将棋のほうが好きですが、皆さんはどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 囲碁のフリーソフト

    囲碁のソフトを探してます、インターネットの対戦型では なく極単純な「PCとの対戦型」のソフトを探してるのですが、ベクターなどでは、通信対戦型がほとんどであとは 五目並べです 何方か「これはお勧め」と言える囲碁の フリーソフトご存知ありませんか?

  • 囲碁)初心者すぎて何をしたら良いのかわかりません。

    親戚の叔父さんに囲碁を打つ人が居ます。 いつも、相手が居ない相手が居ない、と言っております。 小さいときからお世話になっている叔父さんなので、 相手を出来る程度の腕になりたいのですが…… とりあえず入門書と買って読んでみましたので、 基本的なルールは分かっていると思いますが自信はありません このようなまるでダメな状態なのですが次は何をしたら良いでしょう? 叔父さんから碁を打つなら道具が要るだろうと一式揃えて頂きました、 このように道具をそろえてもらって、 ルールだけしか分かりませんと言うのでは失礼だと思いますので少しずつでも碁の勉強をしたいのです。 近所に囲碁教室が無いか探してみたのですがありませんでした。 インターネット上で囲碁の勉強が出来るサイトで、「インタラクティブ囲碁入門」さんと言うところがあるのですが、そこの問題は一通り解きました ハンゲームなどで対人戦(最低ランクの級同士で)も挑戦しましたがほとんど相手の陣地になってしまい手も足も出ません。 そこで、初心者相手にちょうどいいレベルのCPU対戦が出来るゲームを探していた所 「 梅沢由香里のやさしい囲碁 」というゲームソフトを発見しました、このゲームはどうなのでしょう? 文章を書くのが下手なもので、長くなってしまいました、 質問の意図が読み取り難いかもしれませんが答えていただけると助かります。