• ベストアンサー

天災地変にかかる寄付金の取扱いについて

教えてください。 地震、津波、台風被害等により災害があった農協、漁協に対し、寄付として100万円を行った場合の法人税の取扱いはどの様になりますか。 国の激甚災害に指定された、阪神淡路大地震、先般のチリ地震大津波災害にかかる被災地、被災関連団体に寄付をした場合に、法人税法において損金に認められますか。 認められず、当該費用を別表四において、加算申告することとなるならば、寄付を受けた法人は、例えば雑収益で収益計上して、益金を減算することが出来ますか。それとも、受けた法人も益金のまま課税対象となるのでしょうか。 事例などありましたら、合わせて教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.2

>地震、津波、台風被害等により災害があった農協、漁協に対し、寄付として100万円を行った場合の法人税の取扱いはどの様になりますか。 法人税の場合 <寄付先が国内の場合>  募金の場合  被災した取引先への寄附(売上先・仕入先に対する) 上記の場合には、法人税法基本通達に定めがあります。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/hojin/09/09_04_03.htm この場合、全額が損金となります。 本件の寄付先の農協・漁協が上記に該当しない場合は、一般の寄付金となります。 一般の寄付金の場合、特定公益法人の場合は http://houjinzei.okumurayoshifumi.net/gaiyou/311.html にて計算します。 <寄付先が海外の場合>  募金の場合(日本赤十字等に対して) であれば、寄付金となります。 http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/koueki.htm この場合、損金は http://houjinzei.okumurayoshifumi.net/gaiyou/311.html にて計算して下さい。 所得税の場合 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1150.htm >認められず、当該費用を別表四において、加算申告することとなるならば、 税法で損金と認められない寄附を行った場合、贈与となります。 http://www.horiekaikei.com/question.stm

makoteru
質問者

お礼

ご回答に参考URLを付していただき、参考になりました、適正に経理処理及び申告を行ってまいります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • damoi-39
  • ベストアンサー率30% (145/473)
回答No.1

寄付とは公共事業または社寺などに金銭・物品を贈ることをいいます。よって課税資産。現物を寄付する場合は課税収入になります。

makoteru
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 平成21年度決算にあたっては、ご回答を参考として適正に申告して参ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宮崎県で発生している口蹄疫は激甚災害にはならないのでしょうか。

    宮崎県で発生している口蹄疫は激甚災害にはならないのでしょうか。 2月におきたペルー沖地震での津波被害は、発生して1週間で激甚災害指定されました。 被害額や今後の影響も桁違いだと思うのですが。

  • 誤過納還付時の処理

    誤過納で法人税等が還付された時の仕訳は、 どのようにするのがいいのでしょうか? 個人的には、 益金になってはいけないので、 雑収入などで仕訳しておいて、別表で減算すればいいのでは、 と思ったのですが…。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • なぜ東日本大震災というのですか?

    震災とは、地震による災害ですよね。 地震とは、断層、火山、爆発などに起因する地面の揺れです。 一方、津波とは海底の変形・移動に伴って生じる大きな 水の動きという現象です 地震、津波ともそれぞれの現象を意味した言葉であり、 原因を指すものではありません。 今回、巨大な断層運動によって地震と津波が生じましたが 地震・津波のそれぞれが、別のことを意味している言葉で あるのですから、 東日本大震災 東日本大津波 は、分けて話す方が正しいと思います。 分けないから、福島の原発は地震で壊れたと言う人が 出てくるのだと思います。福島は津波にやられたのです。 チリ津波をチリ大震災とは言わないですよね。 なぜ、分けて呼ばないのでしょうか?

  • 大丈夫ですか

    ネットで芸能人の被災地への寄付に対して批判する書き込みをしている人が いるそうです。やれ偽善だとか、写真はいらないとか意味がわからないとか。 なんなんでしょうか。 こういう批判をする人間は「自分は災害には無関係で、この先も絶対遭わない」 とでも思っているのでしょうか。 これは日本国に生きている国民としては意識が希薄ですね。 雲仙普賢岳噴火、奥尻島大津波、阪神淡路大震災、東日本大震災そして今回の 熊本大地震とこれだけ短期間に大災害が続いているのに、自分だけは大丈夫など と良く思えるものだ。と感心してしまいます。 被災して困っている時に本当にありがたいと思えるのは、寄付に対する批判です か?。そんなものにありがたいと思える被災者は一人としていません。 やはり実際に寄付、支援が一番ありがたいと思えます。 そのあたりをよーく考えてもらいたいと思いますよ。 どう思いますか。

  • 今度テストを受けるのですが解答がないし、調べても見たのですがカッコの中

    今度テストを受けるのですが解答がないし、調べても見たのですがカッコの中がわかりません。誰か教えてくださいよろしくお願いします。 損金算入とは、会社計算上は原価、費用、損失と( )、法人税法では原価、費用、損失と( )である。 損金不算入とは、会社計算上は原価、費用、損失と( )、法人税法では原価、費用、損失( )である。 益金算入とは、会社計算上は収益と( )、法人税法では収益と( )である。 益金不算入とは、会社計算上は収益と( )、法人税法では収益と( )である。 所得税はア:益金の額からイ:損金の額を差し引いて残額として定義され、これらを定義式に代入すると別表4の1欄のように変換できるからである。 ア:( )の( )ー( )+( ) イ:( )の( )-( )+( )

  • 東日本大震災復興宝くじは寄付金控除の対象?

    確定申告の時期ですが、東日本大震災復興宝くじのはずれ券は寄付金控除の対象になるのでしょうか?。 『収益金は全額、東日本大震災の被災地の地方公共団体の災害復興に役立てられます』と記されています。

  • 東日本震災の義捐金(寄付)について

    東日本大震災は3年を経た現在も復興が思うように捗っていない現状を、報道等で見聞きすると本当に胸が痛みます。 地震、津波は自然災害で仕方が無いと諦める気持ちにも成りますが原発事故、その後の対処の遅れは自分的には人災だと未だに思っています。 まあ、それは今回置いておきまして  震災の義捐金、寄付をテレビ局はじめコンビニやあらゆる機関で募っていて、私もコンビニとか他の販売店などでも釣り銭などでの協力もして来ましたし、今でも少しでもと思い続けています・・・・が    テレビ局等も日本赤十字を通じて被災者に手渡されます的な事を今も言っていますが、私の記憶では被災後一回金額は忘れましたが被災者に配られた報道を目にしましたがその後、被災者に義捐金等が配布されたという報道は記憶に有りませんし、またその後いくらの金額がプールされているのかの日本赤十字等の報告も目にしたことも有りません。 何かこの頃釈然としません。 非常に素朴な質問ですが、義捐金等は本当に被災者の為に使われているんですかね??

  • 四川地震災害への義捐金について

    法人が指定寄付金(全額を損金算入できる寄付金)として、 四川地震災害義捐金を寄付できる方法はあるのでしょうか? ありましたら、寄付先を教えて下さい。

  • 全経の法人税法の資格勉強

    全経の資格勉強中です。 テキストでは、別表4での加算項目と減算項目が列挙されてます。 なぜ、加算するのか?減算するのか? の説明は一切、なしです。 ずらっと大まかに加算、減算項目が並んでいるのですが、 こういのは暗記してしまっていいですか? 全経主催の法人税法3級レベルについて知っている方、受験した経験 がある方も、ない方も何か手がかりがほしいと思っているので 書き込みお願いいたします。 ひとまず、たとえば、過大な役員報酬は加算、とあればそういうものか、とか 減価償却超過額の当期容認額は減算か、とか覚える感じでいいのですか。 簿記上、費用≒損金、収益≒益金程度に考えて、 これは損金にできなさそう、と思えば損金不算入で加算調整とか そんな感じで覚えていいですか。 資格試験は、低レベルなものほど、理屈は分からないけど、暗記しとく、 みたいな傾向が強いので、理屈は今の時点、さほど必要なければ私は それでいいと思うんですけど、、、。だめでしょうか。

  • 傷害保険料の還付について

    いつも、お世話になっております。 NPO法人の事務をしているのですが、 当法人が企画したツアーなどの参加者や 指導者に対する傷害保険に昨年1年間契約 で入りました。 契約満期日が到来し、保険料が一部還付されたのですが、この場合の勘定科目は雑収入になるのでしょうか。 又、益金扱いでよろしいのでしょうか。 決算時に別表四で減算する等ひつようなのでしょうか。 どなたかご教示お願いします。