• ベストアンサー

どうすればパソコンでテレビが見れますか?

notnotの回答

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.1

「デジタルテレビを買いましたがアンテナがありません。どうしたら見えますか?」という状況と同じです。 (1) アンテナを購入して、屋外に立て、ケーブルでつなぐ   放送局から近ければ室内アンテナでも可能かも (2) CATVを契約する (3) フレッツ光を契約して、フレッツテレビも契約する 近くの電気屋でその地域に一番適した方法を聞くと良いと思います。

koukuri
質問者

補足

回答有り難うございます。 お金は使いたくない……。困ったな。 アナログ放送を見るためにはどうしたらいいでしょうか?

関連するQ&A

  • 地デジ内臓パソコンでNHKだけ映らなくなりました

    題名通りなのですが、富士通FMVの地デジ内臓のパソコンのNHK教育だけが映らなくなりました。 先日悪天候(強風&大雪)のせいで、集合住宅の屋上にあるアンテナの向きでも変わったのだろうと思い、そのうち治るだろうと思っていましたが、1週間たった今でも映りません。 よく考えてみれば、他のチャンネルが映ってNHKだけ映らないのはアンテナのせいではないですよね? 色々やってみましたが、エラーコード(現在このチャンネルは放送休止中です。他のチャンネルをお楽しみください)と出ます。 ちなみに自宅のアナログテレビのNHKは映ります。地デジNHKが休止中なのでしょうか?それともパソコンの設定でしょうか? どうすれば治りますか? よきアドバイスお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンのテレビについて

    パソコンのテレビ視聴で途切れる現象について 富士通パソコンFMVFXD28についているテレビソフト「DigitalTVbox」を視聴してます 「HDMI」ケーブルでテレビに繋いでいます パソコンのテレビを視聴中に約2分位で一瞬途切れる現象が起きてます 対応策をお教え下さい ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンでテレビが見れません

    WindowsVista2007年秋冬のLX55X/Dです。 テレビ内蔵です。デスクトップ型です。 少し移動したときからDigitalTVboxが見れなくなりました。 DigitalTVboxをクリックすると「起動に失敗しました。ご使用の機種をお確かめ下さい」がでてしまいます。 アンテナケーブルもB-CASカードも正しくセット出来ていると思います。 (同じ線でつながっているテレビは映ります) 番組表と予約は出ます。 抜けている線等見当たりませんし、パソコンの設定が何かの拍子に変更してしまったのでしょうか? 移動する前までは正常に見えていました。 ネットやメールは出来ます。 回答お願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • テレビを買うかパソコンを買うか・・・

    家電オンチです。よろしくお願いします。 家族と同居しており、茶の間には地デジ対応のテレビがあり、光回線も入っていますが、私はテレビは自室の14インチのブラウン管のものしか使用できません。 その自室のテレビは室内アンテナがないとまともに映りません。 昨年から新しいテレビを買おうかと思っていたのですが、しかしパソコンも古くて不便なので(ウインドウズme)だったら地デジチューナー内臓のパソコンを買ってそれでテレビも見るようにするのが得策かとも思いました。 どのような買い方がいいか、商品選びの参考にしようと思って他の人に意見を聞いてみたところ、 「テレビを見たいならちゃんとテレビを買って見たほうがいい」 「ヴィスタは絶対買わない方がいい。でもウインドウズ7も不具合が出るので買わないほうがいい」 などなど色んな話が出て、ますますどれを買うべきか分からなくなり、今になってしまいました。 本当は、1月3日までに新しいテレビかパソコンを用意しておきたかったのですが・・・ テレビだと、もう無理ですよね?(室内アンテナがないと映らないような部屋でテレビを見るにはアンテナの工事とか必要じゃないでしょうか?) 間に合わせようと思ったらパソコンを買うしかないのでしょうけど・・・ 皆さんならどうしますか?? ご意見ください。 よろしくお願いします。

  • パソコンで地デジ

    地デジチューナー内蔵PC FMV-DESKPOWER LX50U/Dを使用しています。 集合住宅で、ケーブルテレビのアンテナは各部屋に来ておりますが 我が家はケーブルテレビ未加入です。 (16分割の試験放送のような画面はうつります) アンテナ口より二つにわけ、 ひとつは地デジ無しテレビに、もうひとつはPCにつなげて アナログ放送を見ております。 この状態から、PCのみで簡単に地デジを見る方法はありますでしょうか? 過去ログを見ましたがいちいち理解できません。 メカオンチの私に、必要な物・手順を教えていただけないでしょうか

  • 今,地デジテレビをつないで見れるのかわからない

    高齢の親の住まいは市営のかなり古い集合住宅で、 アナログアンテナは共同で,各世帯にケーブルが来ていますが、BS等のアンテナはそれぞれの世帯でベランダに取り付けて見ている状態です。 エコポイントの期限もあるので近々地デジ対応テレビを買いたいと言いますが、地デジアンテナの工事などはどうなっているのかよくわからないようで、今テレビを買ってつないでも見れるのか?と心配しています。工事はアナログ終了までにはあるでしょうから、それまではどうすればいいのでしょうか。 実は自分もまだ地デジ対策していないため、さっぱりわかりません。どうぞよろしくお願いします。

  • パソコンで見るテレビ放送について

    パソコンにテレビアンテナをつなぎ設定しましたがアナログ放送では 見ることができたのですがその後地デジ対応に設定しなおしたところ まったくテレビ放送が見れなくなりました。 どのような処置をとったらまた見れるようになるのでしょうか? 家はテレビアンテナは地デジ対応になっています。

  • パソコンに三色のピンプラグをつける

    パソコンに,黄色・赤・白の三色のピンプラグをつけてプレイヤーなどの機器と接続したいと思っています。またアンテナコードを接続してテレビも見れたらなっと思っています。どういう物がいいのかご教授願います。 ちなみにWindowsのVista Home Premiumです。

  • テレビの画面に波線が

    集合住宅に住んでいる者です。12年前に買ったテレビをまだ見ていますが、最近どのチャンネルでも、画面にギザギザした細かい波線が入るようになりました。これは屋上のアンテナのせいでしょうか、それともテレビが悪くなったせいでしょうか?

  • 地デジ放送をテレビとパソコンで見たい

    地デジ放送をテレビとパソコンで見たい 地デジ放送をアナログテレビにチューナーを付けて見たいと思っていますが、同じUHFアンテナにチューナー内蔵のパソコンをつなぎ、パソコンでもテレビを見たいと思ってます。アンテナ線から分枝コードを使えば可能だと聞いたことがありますが電気屋で売っているものでしょうか。その場合、同時にテレビとパソコンでテレビ番組を見ることが出来るのでしょうか。