• ベストアンサー

今、高校2年です。

今、高校2年です。 場所でいえば、肝臓付近くらいに違和感とシビレみたいなものをたまに感じます。 この症状がはじまったのは、いつのまにかだったのでよく分からないのですが、確かもう1年くらいは悩んでいます(;_;) 一度病院に行って、血液検査をしてもらったのですが、特に異常はなかったです。 これは、病気なのでしょうか…? 精神的なものなのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

血液検査でかなりの病気はわかるそうですよ。血液検査で異常がなかったとのことなので、まずは一安心してもいいと思います。 痛みやしびれについて、お医者さんはどんなことを言っていらっしゃいましたか? 以前どこかで聞きましたが、激痛の場合は命に関わるので早く治療したほうがよいとのことです。 「違和感」でしたら、血液検査でも異常はありませんし、それほど心配は無いと思います。 わたしも子どもの頃から度々肋骨のあたりに痛みが走ることがあり、息をするのも大変なほどでした。また、高校生になってからは度々下腹部から肛門に向かってズキッとした痛みが走ることがあり、この痛みが来ると動けないほどでした。当時は癌かなにかの大きな病気の症状でないかと心配したものでしたが、特に治療もせずにいました。大人になってからネットで調べましたが、神経痛だったようです。 自分の体質だと思って、違和感やしびれとは長いお付き合いだと割り切って、あまり気にしないで過ごすのも一案です。

ruekalove
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 血液検査でだいたいのことが分かるのですね(^^) それを聞いてすごく安心しましたっ! いつのまにかシビレだしたということは、いつの間にか治るかもしれませんよね(^_^) 今度からは、気にしないようにします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.1

病院で検査を受けて大丈夫だったという事実はもっとポジティブに受け止めても良いんじゃない? 病気だったらある程度検査をすれば出てる筈。 貴方とすればその症状が出るタイミングだったり、その時の貴方の状況をもう少し良く掴む事なんだと思う。 それこそ悩んだり、考え事しているようなタイミングで襲ってくるような違和感なら。それは精神的な要素も含まれているかもしれない。 得てして臓器に負担を掛けるように姿勢が悪くなっていたり、ホルモンのバランスを乱しているが故の違和感かもしれない。 もし今の違和感に変化が出来たり、頻度が増えてきたと感じた時は。 改めて色々な可能性も含めてもう一度病院に相談して、考えられる状態の可能性を見極めてもらう事だよね☆

ruekalove
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^^) どういうときに違和感を感じるかというと、かなりランダムでして… 最近、違和感やシビレを感じる頻度が多くなってきています…(++) まぁあまり心配するのは良くないですよね… もう少しポジティブに考えてみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今、私は高校2年生で

    今、私は高校2年生で 部活はバスケット部に所属しています。 そこで質問なんですが… 今私は退部をしようと思っています。 理由は 私は生まれつき肝臓が悪く今年の夏に 練習後気分が悪くなり、熱中症の症状が 見られ、病院に行きました。 そこで血液検査をし、点滴を打ち、 結果が「別の病院で再検査」 ということでした… そこでかかりつけの病院へ行き、 再検査をしたところ… 肝臓がやはり悪く、ドクターストップ を宣告されました。 また、大学進学を目標としており、 今の学力ではとうてい合格はできません。 なのでその事を監督に相談して 退部をしようとしたのですが、 「今お前がやめたらチームが崩れる。お前にも責任がある。その責任はどうとるつもりや?」 「プレーができないのならマネージャーしろ」 「ドクターストップがかかったからって知らんぞ」 と言われなんと言って良いか自分で分からず、 困っています。 確かに2年である私が今退部するとチームに迷惑がかかりますしかしこの事は私ののちのちの人生にかかわる とても重大な事なので私は退部したいです。 マネージャーとしても私はやる気はさらさらなく 勉強したいと言っても 私の地元の事を例に上げられ、遊ぶなど どうしても理解してくれません。 私の地元は評判は悪く、中学校も評判が正直わるいです。 どうすればよいでしょうか? 少しでもアドバイスがあればお願いします。

  • このような症状の方は居ますか?

    7月の5日あたりから、胃に違和感があり、腸にも鈍痛らしいモノが出だしたので、病院で見てもらったのですが、胃カメラ検査では、胃が少し荒れてるけど胃薬は要る?と聞かれる程度でした。 血液検査では脂肪が少しあるけど症状には関係ありませんっと言われ、エコー検査では肝臓も腎臓も何処にも異常はありませんっと言われました。 1月分の薬を出すので様子を見ましょう、と言われたのですが、胃に少し違和感があるのと、腸に鈍痛があるのは、続いています。。(血便-血尿-下痢-便秘はありません) 今現在は、胃の痛み(胸焼けや胃酸の痛みじゃなく、圧迫痛?のような痛みです。) このまま症状が続いた場合、どんな病気が考えられますか?又、どのような検査が残っていますか? 一月もこのような症状が続いているので、精神的に参ってます。 【年齢】28 【性別】男 どうかアドバイス&御助言を、宜しく御願い致します。

  • 背中が痛みます

    1ヶ月前から肩甲骨付近の背骨の辺りが痛みます。 整形外科でレントゲンを撮っても骨に異常は無いと言われ内科の方に行き血液検査、胃カメラをしましたが異常が見当たりませんでした。 血液検査で肝臓、すい臓など問題が無かったからか腹部エコーなどの他の検査は、ありませんでした。 背中の痛みは、寝てたり安静にしてると痛みはありませんがしばらく立てたり、仕事で体を動かしてたり、壁や椅子にもたれると痛みがあります。 他にも関係してるか分かりませんが腰が押すと痛かったり右足が痛みと言うかしびれみたいな違和感もあります。 骨や神経も疑ってはいますが原因不明です。 どんな病気が考えられますか? また最近、ストレスを受けた事があったり自律神経失調症と言われた事が過去にありそういうものから来てる可能性もあるんでしょうか?

  • 脂肪肝の症状

    こんにちは、お世話になります。 2年ほど前に、疲れやすくめまいがひどく1日中 寝ているようこともあったので、病院で検査を受けました。 そのときは、病院から血液検査と超音波検査を 受けて「脂肪肝の疑い?なりかかっている?」 何かよくわからない内容を言われて その後の一言「痩せなさい」といわれました。 そのまま痩せることが出来ないまま2年ほど過ぎて、倦怠感がひどくなったので、病院に行って血液検査を受けました。 そのとき先生が(2年前とは違う病院) 肝臓が悪いと倦怠感が出ますと言っていました。 私は肝臓の病気については無知だったので そうだったのか!と思いましたが 2年前にかかった病院ではそんな話は聞いていなかったので・・ 全身倦怠感以外にどのような症状が出るのでしょうか? 私は、1日中だるくて気合を入れないと動けない状況です。(ドリンク飲んだりしています) 勉強してもすぐに疲れて、集中できず物を覚えるのがとてもつらいです。 それ以外は症状というものは無いようです。 長文ですみませんがよろしくお願いします。

  • 腹部右側に違和感があります。

    右側のみ、ちょうど乳頭から下へ線をひき、肋骨の終端あたりの奥から、わき腹にかけて「何かひっかかるような違和感」があります。 かなり強く押さえても痛みはなく、叩いても響きません。 病院にはかかりましたが血液検査の結果は異常なく(肝炎も陰性です) エコー検査では肝臓、胆嚢、すい臓ともに異常なし 胃カメラ検査では胃、十二指腸異常なし 心療内科でも相談しましたが、右側腹部のみの違和感という症状は分からないといわれました。 安心しろと言われたので特に困ってはいないのですけどもやはり気持ち悪いので気になります。 どなたか同様の症状ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。

  • 自律神経失調症と診断され治療をはじめました。劇的に良くなった症状とまったく良くならない症状があるのですが・・・。

    家庭や仕事の悩みを相当抱えていた1ヶ月ほど前から 体調が悪くなり、整形外科・内科を受診していろいろと 検査を受けたのですが異常はみつからず、 検査に納得して、精神的なものだろうという自己判断もあり 精神科へ行ったところ神経症からきた自律神経の乱れと診断され 薬による治療を開始して1週間が経ちます。 症状としては 突然の腰痛にはじまり、全身の倦怠感・微熱、みぞおちの不快感、 背中から両手足の違和感(ときに痺れ)、不眠(早朝覚醒)です。 内科の検査(血液・胃カメラ・腹部エコー)にて異常がみつから なかったことで、安心したのかみぞおち付近の違和感はほぼなく なりました。 また、精神科で診断を受け、薬を飲み始めたころには不眠も解消され、 怖い病気ではないかという恐怖心も解消され、倦怠感を感じない日も あります。 ただ、両足(お尻~足先まで)の重だるさ(痛みや痺れ)と 背中の不快感だけが一向に改善せず、むしろ酷くなっているように 感じます。 自律神経の乱れが一朝一夕に直らないとのは分かっているのですが、 精神的に安定して(本質的な悩みはなくなっていませんが)、 劇的に改善した部分があるのに 一方でそうでないところがあるのはやはり不安です。 もちろん精神科の先生にも相談するのですが、 さまざまな意見をお聞きしたいと思っています。 このような状況にどういった対処をすべきか教えていただけます でしょうか?よろしくお願いいたします。

  • なにかの病気でしょうか?

    最近異常に疲れるので、何かの病気だったら不安なので質問させて下さい。 当方大学生で喫煙者です。 ・疲れやすい (異常な倦怠感) ・異常に眠い ・やる気が出ない ・好きなことは出来る ・妙に落ち込む ・集中出来ない ・目が腫れてる ・息苦しさ (喉が詰まっているような感覚) ・ぼーっとする ・貧血っぽい ・立ちくらみ ・頭痛 などの症状があり、不安だったので内科に行って血液検査と尿検査をしました。 そうしたら結果は異常無しでした。腎臓も肝臓も糖尿病も心配ないと言われました。 貧血っぽかったのですが貧血でもありませんでした。 この症状は精神的な病気の症状なのでしょうか? なにかの病気の初期症状でしょうか? 当方あまり金銭的に余裕がないため、検査をたくさん出来ないので… 日常生活はなんとかこなしてますが眠気と脱力感でとても辛いです。 ここに質問したら何か分かるかなと思い質問させて頂きました。 精神的なものなのか、肉体的な病気が精神面に影響しているのか… それとも単にだらけてるだけなのでしょうか? 精神科にはかかったことはありませんが、身近の人が処方されている精神安定剤と抗うつ剤を15錠位一気に飲んでしまったことがあります。 やはり精神科なのでしょうか? 長々とまとまりのない文章で申し訳ないです。回答お願い致します。

  • 最近ずっと体調が悪いです。

    最近体調不良に悩まされています。高校2年生です。 最近 ・頭がフラフラする(たまに頭痛) ・頭が部分的に痛い(頭の表面が痛いような感じ) ・肩こり、首こり ・真っ直ぐ歩けていないような気がする ・うまくしゃべれていないような気がする ・右足、右手(また両手、両足)に痺れのような違和感 ・食欲がない ・両手両足の震え ・過呼吸 ・なんとなくきつくてだるい ・なんとなく疲れやすい などの症状がでました。 あまりにも気になって医療関係の仕事をしている母に相談したところ 「そんなに気になるならMRIと血液検査を受ければ?」と言われ つい最近、MRI(頭をいろんな方向から)とってもらい、血液検査を受けましたが異常はありませんでした。 医師からは「肩こりからそういうのくるかもね」といわれて塗り薬をいただきました。 が、症状が一向に治まる気配がありません。 母親に相談するのですが母は「しつこい」「検査して異常はないんだから、いい加減落ち着きなさい」「そんなに自分で病気になりたいの?」といって、なかなか相談に乗ってくれません。 症状を調べていくうちに「自律神経失調症」などのストレス関連のものをよく見るのですが この症状は自律神経失調症から来るものなのでしょうか・・・ 自分で考えていくうちに 「これは本当は脳梗塞や脳腫瘍なんかのとんでもない病気で自分は死んでしまうのでは?」と考えてものすごく不安でパニックになります。 正直どの症状も生活に支障がでるものではないのですが、ものすごく不安です。 どうにか不安を和らげる方法はないものでしょうか。 また、病院へ行くとすれば、心療内科や精神科へ行くべきなのでしょうか。 乱雑な文で申し訳ないのですが、優しい回答をよろしくおねがいします。

  • 右腹部がさわると痛い

    こんにちは。 私の夫(33歳)が4日前から右わき腹から背中にかけて、内臓張っているような感じがあり、さわると痛い、と訴えています。 今年受けた血液検査の結果でも異常は特にありませんでした。家族の既往歴としては、父親は肝臓病(癌ではない)、夫の弟は脳腫瘍で亡くなっています。 症状から、肝臓の病気ではないかと予測されるのですが、肝臓は自覚症状が出たときは相当病気が進行していると言われているのでとても心配です。 どういった病院で検査を受けたらよいでしょうか?またどんな病気の可能性がありますか?

  • 続く体調不良。

    24歳女です。今年に入りずっと体調が悪く特にここ1ヶ 月が辛く、いろんな検査をしました。 胃腸の不調やめまい、脱力感(筋肉に力が入らないような違和感)、倦怠感、眠 気、たまに両手が痺れてるような違和感が あるなどです。血液検査、心電図、脳から 首にかけてのMRI、MRAの検査をしました がどれも異常なしでした。 血液検査は二回別の病院でやっていて二回目にしたときにカリウムの値が3.3と少し低いと言われましたが検査したとき風邪をひいていて食欲がなく下痢もしていたのでそのせいかもと言われました。医師からは少し気にしすぎ、自分の身体に 自信を持ってと言われましたが本当は何か 悪い病気ではないかと怖くなります。 家族からも気にしすぎと呆れられています が私自身は原因不明の体調不良に精神的に も参ってます。仕事や家事育児とやること はたくさんあるのに身体が思うように動きません。私は身体の病気なのでしょうか?それとも精神的な病気なのでしょうか?血液検査でカリウムが低いと言われたのも気になっています。病院に病気を見落とされてたらと不安です。

このQ&Aのポイント
  • オーストラリアでのiPhone購入方法や旅行に便利な機能をご紹介します。
  • 老眼の方にも使いやすいiPhoneの選び方や必要なアプリについて解説します。
  • 荷物を減らして旅行を快適にするために、動画編集や情報管理ができる便利なアプリやアクセサリーも紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう