• ベストアンサー

マンションのBSについて

webcatの回答

  • webcat
  • ベストアンサー率27% (364/1346)
回答No.2

窓が南方(正確にはBS静止衛星の方角)にあり障害物が無ければ、ベランダにパラボラアンテナを立てエアコンの穴などからケーブルを通してTVのBS端子に接続すればスクランブルの無いBSチャネルは無料で見られます。 多くの場合、先方にマンションや高層建築などがあり不可のケースが多いと思われるのでご注意下さい。

関連するQ&A

  • マンションでBSを見るには?

    マンションでBSを見るには? 現在マンションに住んでおり地デジのみ見られる用になっています。 地デジはCATV経由で視聴できていますのでマンションで一般的な共同アンテナ?ではありません。 以前はCATVで地上波以外もCSをアナログで契約しておりBS1、BS2は見れましたが デジタル移行により高くなったのでCSはやめて地上波のみです。 マンションではベランダにBSアンテナ設置してBSを見ている人がちらほらいるので BSを見たいのですがTVに繋げる方法がよく分かっていないので教えてほしいです。 地デジは壁からケーブルをつなげば見れますがBSはどうやって見れるものでしょうか? ベランダから一番近いのがリビングにあるテレビです。 また2台目3台目のTVもありますがベランダから離れた玄関のほうの部屋にもBSを見られる用にしたいのですがリビングからケーブルを引っ張ったりしなきゃダメなんでしょうか? その場合ベランダと玄関は端と端なんで距離があります。 初歩的な質問ですみません

  • マンションでBSを見るにはどうすればいいのか?

    マンションでBSを見るにはどうすればいいのか? 現在マンションではケーブルテレビ契約(共同アンテナではない)で地デジのみが見られます。 BSも見たいのですが普通にケーブルテレビに申し込むとSTBという機械を借りて地上波とBSだけという契約が最低限でのパックで契約すれば見られますがちょっと高めですしSTBなしに地デジだけは見れるので損している様な感じになります。STBだと一部屋のみになっちゃいますし。住んでるマンションではところどころベランダにアンテナ取り付けているところも見かけますのでBSをみるならアンテナ買ったほうが安上がりで良いと思いますが正直よく分かってません。実家で部屋的には4部屋でTVが見られるようにはなっています。いまは3部屋でTVが付いてます。BSアンテナを取り付けると全部の部屋で見られるようになるのですか? 何か工事みたいな特別なことをしなければならないのでしょうか?自分の部屋はベランダから一番遠いです。 ケーブルテレビ契約なのでややこしくて混乱してます。

  • 地デジ対応TVでBS放送を見たい

    地デジ対応のTVを持っています。 地デジ対応のTVでNHKハイジョン(BS-Hi)は写らないのでしょうか。 あるいは何かTVの視聴設定等があるのでしょうか。 現在我が家(マンション)の状態は以下の通りです。 ・ケーブルTV対応のマンション(私は未契約) ・BSアンテナ、BS契約なし

  • 地デジ対応、賃貸マンション

    現在、うちのマンションは地デジ対応になっていると説明を受けています。JCOMのケーブルが入っていて、ケーブル経由でTVを視聴しています。CATVの多彩なチャンネルや光のインターネットは有料契約をすると、できますが、ふつうのNHK、BS、民放とかは特に何も契約しなくても無料で見ることができます。JCOMの説明では、アナログTVでも、デジタルTVでも見れるのだそうですが、これは双方向ではないと言うことですか?私はケーブルは元々双方向だと思っていました。実家はケーブルを入れていますが、双方向でゲームとか楽しめます。ケーブルで地デジ対応になっているマンションの場合、各部屋に何かチューナーとかモジュール?(無知でよくわからないのですが)をつければ、双方向が楽しめるんじゃないですか?そのためにすごい設備費用がかかることはないですよね? それとも、そんなもの必要なしに双方向ができるものなんでしょうか? まったく素人です。ヨロシクお教えください。

  • NHKのBS視聴について(マンション・CATV)

    家族が中古マンションに引っ越ししました。 NHKのBSが視聴できるようにしたいのですが、よくわかりません。 状況としては、 ・以前の家では、BSを見た事はありません。 ・CATVが開通している古いマンションです。(SHOPチャンネルが映っています) ・同じマンションの人は、BSを見れているそうです。(アンテナをたてたり、CATVを契約しているようです) ・CATV契約はしていません。(したくありません) ・NHKに、基本料金を払っています。衛星料金は払っていません。 ・地デジ対応テレビを1年前ぐらいに購入しました。地デジは見れています。 CATVに契約すれば、すぐ見れるのでしょうか、したくありません。 どうすれば、見られるのでしょうか?アンテナをたてるしかないのでしょうか? 何か、配線なので対応はできるのでしょうか?

  • ケーブルTVのアンテナで地デジ・BS・CSは映るのか?

    現在CATV(J-COM)を使っております。地デジ対策で新しいTVを購入しました。 一戸建住宅で、CATVブースタと分配器を介して各部屋にケーブル(アンテナ)が来ております。 CATVのSTBは一台ありそちらは地デジ・BS・CS全て当然受信できます。そして他のTVは地デジがよく映ります、ケーブルTVからは地デジ電波の他、BS・CSの電波が伝送されていると思いますが、地デジ対応TV本体にはBS・CSのチューナが内臓されておりますので映らないのでしょうか? 

  • U-NEXTとBS、CS放送のベターな視聴方法は

    現在、WOWOWとスカパー(JリーグMAXプレミアム)を視聴しています。 マンションの共同アンテナが古く、BS視聴は出来るのですが、CSの受信が出来ず、その為スカパーはベランダにCSアンテナを設置してチューナーを通して視聴しています。 テレビはマンション共同アンテナに接続しており、地デジ、BS(WOWOWも)は大変きれいに見れているのですが、スカパーの映りが悪いです。地デジ化する前のテレビか、或いは古いビデオを見ているかのような画質です。 一方で、インターネットはUーNEXTと契約しており、PCは何の問題もありません。 私の願いは、スカパーのJリーグ放送も、他と同様にきれいな画質で見たいだけなのですが、U-NEXTのオプションか何かで、きれいに見ることは叶うのでしょうか?例えば「ひかりTV」と契約すれば可能なのでしょうか?そもそも、ひかりTVでCS視聴は可能なのでしょうか? U-NEXTにお詳しい方からアドバイス頂けたら幸いです。 可能か不可能か、可能な場合はどんな契約にすれば良いのかなど、宜しくお願い致します。

  • マンションのBS

    マンションの設備にBSがついております。 部屋を実際に見ると、コンセント口のところに「CS、BS、TV」のと3口わかれております。 ここにBSの口からDVDレコーダーの口につなぐとBSが使えるのでしょうか? またその場合、どのようなコードを買えばいいか具体的に教えていただけますか。

  • BSアンテナで地デジは視聴可能ですか?

    まったくの素人なので、とんちんかんな質問をしているかもしれません。 お恥ずかしいですがよろしくお願いします。 我が家は一戸建てです。以前近所に高層ビルが建ったときに、この辺りは電波が受信できないからと、CATVに無料で契約しました。一時期有料チャンネルを見ていたこともありますが、月々の支払いがバカにならないので、解約し、そのまま無料チャンネルだけをCATVで見ていました。 地デジ化に伴い、今までの契約は無効になり、有料になると言われたので、契約は更新しません。と言って、ほかの業者を呼んで地デジの工事をお願いしたつもりでした。 ところが、先日突然、地デジが見られなくなったのです。地デジの工事をしているつもりだったので、なぜだろう?と思っていたのですが、BSだけは映るのでどうやら、あの工事はBSの工事だったようです。見てみると屋根の上に円盤が付いているます。 おそらく、CATVが契約解除するといっても、すぐには解除したわけでなく、しばらく残していたのだと思います。 前置きが長くなりましたが... BSアンテナを使って、地デジって見られるものなのでしょうか? 室内のCATVの配線はそのまま残っています。(同軸ケーブルって言うんですか?それがあります) それを使って、素人の私が何とかできるものでしょうか? 現在、BSは居間のTVでしか映りません。祖母の部屋はCATVで見ていたようで、BSは移りません。 せめて、BSだけでも見られるようにCATVのケーブルを使ってBSが見られる方法はありますか? それにしても...電波が入らないからCATVって言われたのですが、BSのアンテナで映っているので、地デジのアンテナを立てても見られますよね?

  • マンションのCATVのBSデジタル

    入居している賃貸マンションが数年前にCATVの工事をしました。ただし我が家はCATVの契約してはいません。 DVDの購入を検討しているため、デジタル化についてCATV会社にいろいろと問い合わせたところ、下記のような返事をもらいました。 「フルデジタルは来年度以降にBS・CSのデジタル放送を開始するが、この放送は、弊社と契約をし専用チューナーを取り付けないと見れない」 住民としては、電波状況が特に悪いわけでもないのに強制的にCATVの工事をされ(もちろんそれは無料ですが)、その結果、無料の民法のBSデジタル放送を見るためにお金がかかることになるわけです。 それに対してCATVに改めて問い合わせると… 「弊社がBSを受信した際に、周波数変換を行い、弊社設備で放送できる周波数へ変換するので無料放送ではあるが、市販のBSデジタルチューナーでは受信できない周波数となるため、受信のためには弊社の専用チューナーが必要。 テレビ各メーカーが都市型CATVデジタル対応チューナーを開発し、TVに組み込めば、専用チューナーを利用せずとも受信可能になる。 CATV設備から受信する限りは、専用チューナーでの視聴になるかと思う」 でした。 我が家が民法BSデジタルを無料で見るためには、テレビメーカーが開発するのを待つしかないのでしょうか。それとも他に方法はありますか。 CATV会社に改善を訴えたり、マンションのCATVの解約を求めたりすることは一般常識で有り得るのでしょうか。