• ベストアンサー

友達が多い人ほど魅力的ですか?

noname#222486の回答

noname#222486
noname#222486
回答No.3

友人が多いのは単に、八方美人と言うことでしょう。 本当の友人は3~4人でしょう。 また、友人にも「善友」「悪友」があります。 「善友は競い合って成長し、悪友は連れだって堕落する」

noname#109958
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 悪友っていますよね! 友達だからいいってもんじゃないと思います。 友人は選ばないと、悪影響を受けますよね。

関連するQ&A

  • こういう人って皆さんの周りで多いですか?

    出てくる言葉の殆どは愚痴、文句、批判、悪口、不平不満、泣き言などの人って多いですか? 私はあまりそういう話を聞くのが好きではないので自分からはあまり言わないようにしてます。 逆に愚痴、文句、批判、悪口、不平不満、泣き言などを一切言わない人もいますか?

  • 人と関わることが嫌いなのは治りますか?

    人と関わることが嫌いです。 昔から人見知りで、思ったことをあまり表に出しません。 相手の気持ちを考えすぎて無難なことしか言えません。 言いたいことが言えない、気を使いすぎる、面白くなくても無理して笑っています。 それで限界が来るとドッと疲れて、誰とも関わりたくなくなります。 本当に、人間なんかうんざりだと部屋から出るのも億劫になります。 だから初対面でも臆せず自分を出せる人が羨ましいです。 羨ましいと思う反面、出来ることなら人と関わらずに暮らしていきたいとも思っています。 人が何人か集まれば、必ずといっていいほど誰かの悪口や、愚痴、不平不満や文句の話題が出てきますよね。 それを聞くのも嫌だし、いくら嫌いな人でもそれを誰かに愚痴として発散するのも好きではありません。 陰でこそこそ言うくらいなら我慢してこらえた方がいいと思っています。 誰かに話すことでスッキリすると言いますが、私は逆に「言わなければ良かった…。」と後悔してしまいます。 どうしたらもっと人と関わることが楽しくなるのでしょうか? いつからか、本心から楽しい!と思えなくなりました。 自分自身のことも嫌いです。

  • 友達が私の主人の悪口をよく言う

    10年以上前からの親友の話しですが、 昔からお互いに愚痴を言ったり悩みの相談などしていたのですが、私もその友達に気を許しているせいか、主人の愚痴を聞いてもらったのですが、 こちらが言った以上にその友達は主人の悪口を言い出して・・・そしてこういうことにならないようにその後は自分の主人の話題は避けようと思ったのですが、こちらが言っても無いのにまた主人の悪口を別の日に何回も言い出して・・・ それから最近になってその友達の発言や行動に対して私は不満をいだいてしまうのです。 私も他の友達で、その人のご主人の悪口を言っていても絶対に自分も乗り出して言うものではないと思いました。 みなさんはどうでしょうか。同じようなことはありますか。

  • 悪口や噂話をしてしまいます。不平不満を言ってしまいます。

    コミニュケーションのひとつとして噂話や悪口を言ってしまいます。なにかあったら別の人に不平不満を言ってしまいます。事なかれ主義のせいか本人に直接文句を言ってあらそいごとをおこしたくないです。嫌われるのが一瞬でもしんどいです。おしゃべりな女と思う人もいると思います。どうしたらなおりますか?悪口や噂話をするといつも罪悪感を感じます。不平不満を言うといつも、その前に行動をおこせよと思いますが。口が軽いのかしゃべってしまいます。なおしたいです。

  • 友達関係は破たんしてるのでしょうか

    僕には長い付き合いの男の友達がいます。 以前はその友達は社交的で友達も多くて、 一緒に話したりどこかへ出かけたりしたとき楽しい人でした。 ところが数年前からいつも暗い顔をして愚痴や不満ばかり言うようになり、 正直言って「うざい」と思うようになりました。 その友達は今では僕が唯一の友達だそうです。多くの人が離れていったようです。 食事している時も暗い顔で愚痴ばかり言うので、 ある時僕はその友達に思い切って「もっと明るい話題をしようよ。」と言いました。 するとその友達は「明るい話題なんて何もないんだよ。」という始末。 今ではその友達がまるで疫病神に見えたりします。 またその友達の話し声がガマガエルのうなり声に聞こえたりします。 「ぐぉ~~~ん」とか「ぶぃ~~~ん」とうなっているようにさえ聞こえます。 もはやその友達との関係は破たんしているのでしょうか? その友達がどんどん暗くなってゆくので、友達付き合いしていると 僕まで暗い気分になってゆくのです。 みなさんなら友達が疫病神に見えたり、話し声がガマガエルのうなり声みたいに 聞こえたらどうしますか?

  • 会社で苦手な人の対処法

    今の会社で、苦手な人がいます。 基本的にみんないい人ばっかりで、とても楽しいのですが、一人だけ受け付けないんです。彼女は、はっきり言って採用ミスだと上も認めるぐらい仕事ができず、でもプライドが高いので、愚痴や不平不満ばかりです。そんな感じで仕事でも他でもダメなので、周りも嫌っており、会社側も彼女を辞めさせる方向で考えていたようです。ただ、さすがにそこまではできないので、今彼女は閑職に追いやられている状況です。 私も目に余るところがあったので、彼女の上司には報告しました。それでもどうしてもイライラしてしまい、仲間うちで悪口を言ってしまったりします。そんな自分が嫌になります。気にしないように、とは思うんだけど、なかなかそれもできず・・・ こういう人は、そのうち辞めていくかクビになるだろう。 と言い聞かせてほっておくべきなのでしょうか? 今までこういう経験をされた方、アドバイスをお願いします。

  • 彼の愚痴、不平不満はどこまで聞きますか?

    今お付きあいしている男性は、愚痴や不平不満を割と多く話します。誰のことでもってわけじゃなくて、セクハラをする上司とか交通ルールを守らない人とか、特定の人に対して話します。私は愚痴を言うほどに人に対する興味関心がないから、自分が不快さを感じる人に対して熱くなれる彼が羨ましいと思いつつ、いつも愚痴っぽくて不平不満が多い彼といると正直疲れます。皆さんはお付き合いしている方の愚痴や不平不満を聞きますか?

  • 自分が嫌いじゃない人の悪口を聞くのがうんざりです!

    質問です! 職場で常に一緒に仕事をする人が、ずっと人の悪口を私に言ってきて辞めたいくらいうんざりです。嫌いじゃない人の文句を聞かされ、共感しないと、別の人に自分の悪口を言われ、ギクシャクするのが面倒でガマンしているのですが、正直聞きたくありません。もう7年ガマンしてきましたが、全員の悪口を聞かされてるので、職場も嫌になってきました。言っている本人は不満があってもやめる気がありません。 皆さんはこういう時、どうしますか?自分が仕事をやめた方がいいでしょうか?

  • 友達が陰気くさくなったらどうしますか

    あなたの友達が陰気くさくなり、あなたに不満や愚痴ばかりこぼすようになったら あなたはどうしますか? また、友達を誘うのはあなたのほうからばかりで、友達のほうからはぜんぜん誘ってこなくなっ たら、あなははどうしますか? 愚痴や不満ばかり言う人はまわりの人たちを不快にしていることに気が付いていないと 思いますか?

  • 群れじゃない友達の作り方

    群れじゃない友達の作り方を教えてください。 私は中3女子で、ほぼぼっちです。 ペアを作れと言われたら余るタイプです。 それは別に構いません。一人が嫌いってわけじゃないので。 でも最近、前によく話してた子が話しかけてくるようになったんです。私は嬉しいと思ったし、仲良くなりたいと思いました。 でも、その子は、ぎり悪口か悪口じゃないかくらいの話題をよく口にします。「バカ」「アホ」とかはあんまり言わないけど…例えば先生が鼻歌を歌ってるとしたら「あの先生あれ無意識でやってるのかなw」とか言います。他には、体育祭練習でまじだるいと言ったり、「〇〇ちゃんって〇〇君のこと好きだよ、だってそう見えるもん」と言ったり。あと、物事に対しての文句を言うことが多いです。でも、その文句をみんなへむけて「こうしたほうがいいんじゃない?」と提案したり、本人に指摘したりすることは全然ありません。 まあ、ただの感想的なとこもあるので、ただ単に私が気にしすぎなんですよね…?きっと。 私の意識が高すぎるのかもしれないけど、私はこれ聞いてあんまりいい気持ちにならないんです。 その子が、本気で面白くて笑って言ってるなら、まぁわかります。でも、馬鹿にしているのかしていないのか、よくわからないことがよくあるので、反応に困ります。 このグレーゾーン(私にとっては)の話題に「それなー」と返していたら、どんどん悪口ばっかりの友達付き合いになりそうで嫌です。 普通に、今日あった面白いこととか、趣味の話とか、行事の話とか、そういうのがいいです。 私の考えは変ですか? 純粋な友達を作るのってやっぱり難しいんですかね…。 私はぼっちなので他の人のことはよくわからないけど、中学生がみんなこんな感じの話題で暮らしてるなら、私はもう友達を作るの諦めようかとか思ってしまいます。 群れじゃない友達の作り方と、悪口の話題を振られた時の返し方を教えてもらえるとうれしいです。