• 締切済み

宅録をはじめてみたいのですが…

megumaruの回答

  • megumaru
  • ベストアンサー率50% (23/46)
回答No.1

こちらのホームページをご紹介します(^^; 私自身は宅録は素人で、ひとに何か言えるようなことはないんですけど、ここは管理人さんがとても親切で、掲示板にも、そのような趣味の方がいらっしゃってるみたいです。 こちらで回答がつかないようでしたら、そちらの掲示板で質問しなおしてみてはいかがでしょう。

参考URL:
http://homepage.mac.com/walrus310/
vega12
質問者

お礼

ご親切にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 宅録について。

    高校生です。 同人ゲームの声優をやることになったのですが、宅録です。 採用はされたのですが、ノイズがひどいので音質を改善してほしいとのこと。 サンプルを送った際に使った機材は、『ELECOM MS-STM54 スタンドマイクロフォン』という元々会話をするために購入したマイクです。 さらに、マイクをノートパソコンに直に繋いでしまっているせいか、ヘッドフォンで聞いているとじー……という低いノイズがずっと聞こえてきます。 やはり直に繋げるのはまずいかなーと思ったり、マイクは買いなおしたりしたほうがいいのかなーと考えたりしています。 調べてみたり聞いてみたりしたところ、 USB接続のミキサー『XENYX 302USB』 USBオーディオ変換アダプター『PL-US35AP』 ……などを使って直に繋がないようにするのがいいみたいですが、実際のところはどうなんでしょうか? まったくの初心者でミキサー?などよく分からないことだらけですみません。 あまりお金もないので何万何十万とかからないようにしていただけると助かります。 こんなグダグダで申し訳ありませんが、よろしければ、オススメなものやアドバイスをお願いします。 一応、パソコンのスペックも記しておきます。 Windows7 LENOVO CPU:AMD Athlon(tm)IIP340 Dual-Core Processor (2 CPUs), ~2.2GHz OS:Windows 7 Home Premium 64 ビット(6.1, ビルド 7601) メモリ:1024MB RAM

  • 宅録について

    いま宅録に挑戦してます、 この前までは ギター→MTR→スピーカー(アンプで代用) っていう風に使ってたんですが、 アンプはステレオじゃないから CDに焼いた時に音が違いすぎるのに気がつきました。 で、スピーカーを使って音を確認したいとこなんですが、 モニタースピーカーがないのでラジカセで代用してます。 で、こっからが質問なんですが、 アンプで普段弾いてる音と スピーカーを通した音が ものすごいギャップがあるんですが (スピーカー通したほうがハイが目立ちすぎて 耳障りな感じ) それが普通でしょうか? もっといろんな曲の中で鳴ってるみたいな 自然な歪みをだしたいんですけど、 MTRとかじゃ無理ですかね?><; あと、ネットとかでギター弾く人のHPとか行くと PODとかのアンプシュミレーター使ってるって言う人が 多い気がするんですが、 アンプシュミレーターは必需品ですか? 今使ってるBOSSのBR1180っていうレコーダーにも 一応アンプシュミレーターついてるんですけど どうしても不自然な音になってしまいます><; ここをどうした方が言いとかいっぱいあると思うので、 よかったら教えてください!

  • 宅録

    できる限り安くて そこそこ性能のいいマイクはないでしょうか・・・?? 回答者がいいと思うマイクでいいので それかあなたが使っててこれでめちゃ満足してます って感じのマイクでいいので 回答お願いします

  • 宅録

    家でできる一番性能の高い録音できる機械って何ですか?? 後、 家で使える一番性能の高いマイクって何ですか?? 回答お願いします。

  • 宅録について

    YouTubeやニコニコ動画に歌ってみ たを投稿したいと思っています。 家で録音は何度かしているのですが 歌の音質に不満です。 なるべくプロのCDのような音質に近 づけたらと思っています。 録音に使っているのは ・TASCUM DP-008 ・Audacity です。 原曲をヘッドフォンでききながらDP -008に歌を録音しています このときは内臓のコンデンサーマイ クに向かって歌ってます それをパソコンに取り入れてAudaci tyで編集という方法をとっています やはりMTRに内臓されているコンデ ンサーマイクを使うよりダイナミッ クマイクを買って挿した方がいいの でしょうか? それとも、マイクとオーディオイン ターフェイスがセットになっている のを新たに購入すべきでしょうか? 他にいい録りかた等があれば教えて いただきたいです 甘い考えですが、なるべく安く済ま せたいです。 お願いします。

  • 宅録について

    高校一年です 宅録をできるようにしようかと思っています 自分で思いつく中で、パソコン オーディオインターフェイス、キーボード ギターアンプ(2台目)、マイク、電子ドラムが必要だと思います ピアノできま せん、ギター、ベース少々 ドラムほぼできませんが創作活動、カバー等をしたいです 協力者が一人いるのですがピアノができます 1.他に必要なものは何かありますでしょうか? 2.パソコンはどのくらいの質の物を買うべきでしょうか? 3.これを揃えるとなるといくら必要でしょうか? 4.防音設備は施すべきでしょうか?(一軒家です) 5.進学、就職をするのですが二年だけ使うというのはもったいないでしょうか? ちなみに親もバンドをしているので その後の使い道はあるかと思います 回答お願い致します

  • 宅録について

    質問させていただきます。 自分はベースをやっていて、今度宅録をしようと思っています。宅録をするためには オーディオインターフェイスとプリアンプがあれば出来ますか? M-AUDIOの「Fast track」(オーディオインターフェイス) ベリンガーの「BDI21V-Tone Bass」(プリアンプ) 上記二つは購入を検討している物です。録音ソフトは上のオーディオインターフェイスに付属している物にしようと思っています。 もし「○○が足りない」と言った事などがありましたらご教授願います。 宜しくお願いします。

  • 宅録がしたいのですが。。。

    ギターを覚え、自宅で弾き語り録音したくて、ヤマハのAUDIOGRAM6とコンデンサーマイクを購入しました。 ですが、いざパソコンにつなぎ、コンデンサーマイクをAUDIOGRAM6につなぎファンタムスイッチをオンにすると、 GAINとマスターを最小にして歌っても、音が割れます。コンデンサーマイクの感度が良すぎるのか、 マイクをはなしすぎて、歌うと、遠くから歌っているような感じがして、なっとくいくものができません。 ダイナミックマイクに変えたほうがよいのでしょうか?それともソフトかマイクのアンプを返したほうがよいのでしょうか?ちなみにソフトはフリーのトラックソフトをつかっています。どなたかよろしくお願いします。

  • 宅録について・・・

    宅録について・・・ 先日MRS-8を購入しました。自分はカラオケ音源をMTRに入れて、それに重ねて音源作成したいのですが、PCとMTRをつなぐケーブルがありません。というかどれでしょうか・・・。PCで音源をSDにいれてそれをMTRに入れるという方法もあるのでしょうか。 詳しく教えてください。

  • 宅録について・・・

    宅録について・・・ 私はMRS-8を使っていて、SD経由でPCからMTRにカラオケ音源を入れたいのですが、Card Managerの使いかたがさっぱりわかりません。PC上のカラオケ音源を、MTRに入れるまでの手順をおおまかでもいいので教えてもらえませんか。 Windows用のCard ManagerのマニュアルがあるURLでもかまいません。 Card Managerマニュアルは探してみたのですが、MAC用のマニュアルしかありませんでした。 あとこの作業をするのに、SDカードリーダは絶対に必要なのでしょうか。 わたしのPCにはSDのスロットがあるのですがこの場合必要ないですよね? 初歩質問で本当に申し訳ないです。 心やさしい方どうか回答お願いします。