• ベストアンサー

経歴なしの万年フリーターだった人はハローワークしか転職活動する術はない

enyukariの回答

  • enyukari
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

誰か知り合いやお友達で職業を紹介してくれそうな人はいませんか? もしくは求人サイトなどを見てみるのがいいのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 転職活動

    転職活動で未経験分野に応募するとき、志望動機ってどんな感じで書きますか?また職務経歴書ではどんな感じでアピールしますか?人材コーディネーターに応募しようと思ってるんですが、日雇いの派遣で働いた事とホームセンターの建築資材・木材部門で3年働いてた経験しかないです。接客業で働いていたことと人材コーディネーターでどうにか繋げられないでしょうか?

  • 転職活動中です。ハローワークについて!

    転職活動中です。ハローワークについて! 初めまして! 一昨年、転職を考えるようになってから、リクナビやパソナに登録をしました。 しかし、希望勤務地が厳しいせいかほとんど求人が出てきません。。。また、その時はまだ本腰を入れて転職活動できる状態ではなかったので、なんとなく時間を過ごしてしまいました(汗) 今は仕事の方もある程度融通の利くように(自分の時間が作れるように)なったので、転職活動を本格的にしたいのです。 そこで、リクナビ等転職サイトは地方に弱い印象持ったので、ハローワークも利用しようと思っています。 現在は関東で、東北(岩手)へUターンが絶対条件です。 理由は、長男であること。地元で働きたい気持ちが強くなった。地元にいる彼女と結婚する予定。現職に(勤務地以外の)不満はないが、将来を見据えて。です。 そこで、、、 (1).ハローワークはネットでも求人検索が出来ますが、窓口に行く必要(登録等)はあるでしょうか? (2).また、ハローワークは「就職活動」のイメージがあるのですが、在職中・転職活動でも問題ないでしょうか? (3).求人を探す地域(岩手)と、最寄のハローワーク(神奈川)が違いますが、登録等がある場合行くのは最寄で良いのでしょうか? ハローワークの有効な利用方法のアドバイスを宜しくお願い致します!!

  • 転職活動の動き

    転職活動の動き 転職サイトやハローワークのサイトを利用するにしろ どのような動きが良いでしょうか? 1、履歴書、職務経歴書を作成してから、会社を探す 2、応募したい会社を見つけてから履歴書、職務経歴書を作成 3、探すのと履歴書、職務経歴書を平行 職務経歴書の内容や書き方は応募する会社によって変更します。

  • 職歴なしの人の職務経歴書

    フリーターの人でも、職務経歴書をつけて応募した方がいいと、本にありました。 しかし、私自身学生時代のアルバイト以外、家にひきこもって三年です。 職務経歴書を書こうにも、随分と年数がたっています。 履歴書には、素直に職歴なしと書いていますが、職務経歴書も一応書いた方がいいでしょうか?

  • 職歴なし者の職務経歴書について

    自分は大学卒業後の職歴がないのですが、5月入社で大卒以上30歳以下が受験資格の志望度の強い求人をみつけました。 特に職歴の有無は問わないようですが、応募書類に職務経歴書があります。 大学卒業後は通信教育の小論文の採点をする内職、家業の農業の手伝いなどをしながら就職活動をしてきました。 仕方がないのでこれらのことを職務経歴書に書こうと思うのですが、組織に属しているわけではないのでとくにアピールする点もなく非常に書きずらいです。どのように書けばいいかアドバイスを下さい。また、家業の手伝いを職務経歴書に書いても大丈夫でしょうか?

  • 転職活動どうしてますか?

    30代後半です。 正社員で十数年、派遣で2年働いて、ブランク2年、短期派遣3ヶ月です。 昨年10月から就職活動をしています。 昨年は派遣でも面接まで何件か行けたのですが、今年になって皆無になりました。 そこで、十数年ぶりに正社員でも探してるのですが、ハローワークと新聞に入る広告のみチェックしてます。 web(リクナビ)も見たのですが、ただの一般事務(主にデータ入力)しかした事がない経歴で、応募できるのも少なかったです。 自分の就活が少ないと思うのですが、どこを強化したらいいのか判りません。 アドバイスお願いします。 今の活動 ハローワーク(週に1回) 派遣会社(大手4社登録、ネットでしょっちゅう新規案件を見てます。) web(リクナビNEXT) 週一の新聞に入る広告

  • 転職、就職活動の悩み

    就職活動のことで困っています。 私は、26歳で、『性同一性障害』の診断を受けております。 元々は、女性で現在は男として生活しております。 しかし、正式には性別の変更はまだ行っていないものの、胸部切除術、男性名への改名、男性ホルモンを約3年半前から投与しており、見た目は完全に男として通用しております。 そして、大学を卒業してから、治療に時間の融通を利かすため、約1年間は、フリーターとして働き、胸部切除術を行い、その後、契約社員として、2年ほど仕事をしておりましたが、急な会社の経営状態の悪化で、突然契約が切られることになりました。 そこから、急いで就職活動を行って、現在で3ヶ月程になりますが、なかなか思うようにいかず、かなり焦っております。 私は、Web応募の際に、最初から『性同一性障害』ということを伝えて応募しているのですが、ほとんどの企業が、その時点で却下という結果になります。 しかし、それだけでは、原因ではないかと思いますが、この状態が3ヶ月も続くと気持ちが折れてしまいそうになります。 26歳で未経験というのもハードルが高いことも実感しております。 やはり、年齢や経歴の面でなかなか厳しいのでしょうか? 真面目な回答をお待ちしているので、どうかアドバイスをよろしくお願い致します。 .

  • 新卒でも転職でもない就職活動

    先日、大学を卒業してからのフリーター期間が長すぎて 新卒はもちろん第2新卒での応募条件は超えてしまっている。 と言って特別なスキルがあるわけではないので転職サイトも利用出来ない。 そんなあなたでも応募可能な営業職専用サイトと言うのを見かけました。 (通り過ぎただけなので若干の詳細は違うかもしれません) 私の経歴的には同じような感じなのですが 営業ではなくて一般事務を希望しています。 このような場合、どのように進めていけばいいのでしょうか? 専用サイトとかあったら教えてください。 ちなみにハローワークは通っています。

  • アルバイトと転職活動の両立

    転職活動を始めたばかりの24歳のフリーターです。 今月より、転職活動の費用全般を集めるために、飲食店でアルバイトを始めました。しかし、昼の時間帯で入ってしまったため、面接やハローワークに行くために、主婦に変わってもらうはめになり、迷惑かけてしまいます。アルバイトは、1か月経ってなく、繁忙期なので、店長に「辞めたい」とは言えません!この場合、どうしたらいいのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 転職活動を止めるべきか?

    現在接客業のアルバイトをしています。はじめて2週間程しか経過しておりません。 1年ほどハローワークに通い正社員を応募しまくったのですが、結局内定はいただけませんでした。 それで、アルバイトをしながら、就職活動をしようと思いはじめました。 私の考えでは、正社員が決まったらすぐ辞めさせていただこうという考え(あくまで繋ぎ)だったのですが一時転職活動を辞めようか本当に悩んでおります。 その理由は、店長の人柄や必死さが伝わってきたからです。この人の為に、少しでも役に立ちたいと本当に思いました。 ただ正社員は募集していないということでした。 私は過去に数社ほど社員として働いたのですが、全部短期間でやめました・・・ 短期間でやめた理由としては、人間関係です。だからあえて接客業で働き、少しでも自分を変えたかったという考えです。 もう29歳であとがありません。切羽詰っています・・・どうするべきでしょうか!? みなさんが自分の立場だったらどうされますか?意見をくださいお願い致します