• 締切済み

このミキサーの機種をおしえてください

数年前にどこかのクラブで回した際に撮った写真なのですが どこで撮ったものかも忘れてしまいました。 ただ使い勝手が非常に良かった記憶があり気になっています。 見難いかと思いますが、もし詳しい方がいらっしゃいましたら ご回答をお願い致します。 ※VestaxのPMC-05かと思いましたが、ロゴや各種フェーダーの位置が 若干違うような気がしています。

みんなの回答

回答No.2

PotatoBeer様 質問をさせていただいた者です。 諸事情によりログインできなくなってしまい、再度IDを作成しております。 ご丁寧なご回答ありがとう御座いました。 おそらくご回答頂いたミキサーで合っていると思います。 助かりました。本当にありがとう御座います。 このようなお礼になってしまい大変申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あまりこちら方面には詳しくないのですが、、 PMC-05だと思います。 ロゴについては写真からはよく分かりませんが、 つまみ等の配置が現行製品と若干違うのは、 年代によって機能が追加されたりと、ちょっとずつ違っているせいでしょう。 おそらく写真の製品は、2001年頃のPMC-05 Q-BERTというのでしょうか? http://www.vestax.jp/info/newsevent/topic_news/05mixer/index.html 写真のカラーパネルの製品があったのかはよく知りませんが、 パネルは交換してたりするここともあるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミキサーのサブアウトについて

    BEHRINGER XENYX X1832USB http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EXENYXX1832USB について質問させていただきます。 その前に...... 当方、ミキサーの仕組みがはっきりとわかりません。 それを踏まえて書かせていただきます。 サブミックスをメインミックスと異なるミックスで出力したいとき、 各チャンネルをAUX1ノブで調整して、それがSUBフェーダーへ送られ、 そこで全体を調整するという流れらしいのですが、 その際、他に何か操作はいるのでしょうか。 たとえば、AUX1は、もともとAUXSEND1へ送られる音量を 調節するノブのような気がするので(曖昧)、 SUBフェーダーに反映させるためには何か操作がいるのでしょうか。 それとも、そのまま接続すれば反映してくれるのでしょうか。 たぶん初心者だから抱く、?な質問なのかもしれません、 勘違いしているだけかもしれませんが、 ご回答よろしくお願いします。

  • jcbのロゴについて

    閲覧ありがとうございます。 クレジットについての質問者です。 添付した写真の黒丸、どちらもJCBのロゴですが若干デザインが違うのはどうしてでしょうか? 自分が持っているロゴは下のものになりますが、上の表示の店舗でも買い物は出来ますでしょうか? ご回答お願い致します。

  • ブランド名が分りません…

    最近街中でたまに見かけて気になる ブランドがあるのですが、 何と言うブランドか読み方すら分りません…。 自分が記憶にしてる事は、ロゴが、 数字の2にトランプのクラブのマークと その下に読み取れなかったのですが 単語が書いてありました。 結構、黒と原色の多い感じの色調だったと思います。 よろしければどなたかお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • DJミキサーとポータブルアンプのインピーダンスについて。

    DJミキサーとポータブルアンプのインピーダンスについて。 別で質問させていただいていたのですが、やや内容が変わってきましたので新しく質問させていただきます。 DJミキサーにイヤモニを挿してヘッドフォンの代わりに使いたいです。DJミキサーはVestaxやパイオニアのようなクラブで通常使用されているタイプのもの、イヤモニはUltimateの7proでインピーダンスが17Ω程度のものです。 (1)イヤモニをフォンアウトに直接繋いでもインピーダンスは大丈夫でしょうか(イヤモニは壊れませんか?) (2)フォンアウトに手持ちのポータブルヘッドフォンアンプ(SR-71A)を繋いで、そこからイヤモニに音を流すほうがイヤモニへの負担は少なくてすむのでしょうか?またこの場合DJミキサー×ポータブルアンプ間のインピーダンスは大丈夫でしょうか? (3)別の質問の際に回答者の方からご提案いただいたことなのですが、上記2つの使用方法とは別にフロアの音だけを聴きたい場合(ボーカルの返し用として)・・・の回答として、DJミキサーのRec outかLine outから赤白の線を使ってイヤモニにとればいいのでは?ということだったのですが、この場合もSR-71AをDJミキサー(Rec outまたはLine out)とイヤモニの間に挟んだほうがいいのでしょうか??ここもまたインピーダンスが大丈夫なのか気になります。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • Tシャツを作成するにあたって写真は?

    この度、ペットの写真を使ってTシャツを作ろうと思います。 クラブのTシャツなので、印刷屋さんにお願いしようと思うのですが、 データーは作って来て下さいと言われ、イラストレーター10をもっているので、作成しようと思うのですが、どのようにイラレに取り込めばよいのでしょうか? また、取り入れてどのようにして、データー処理すればよいでしょうか? 素人なので詳しく教えて頂ければ幸いです。 また、クラブのロゴも入れたいのですが、データーが無いので既存のロゴを写真で取り込んでデーター化することは可能でしょうか? よろしくお願いします。 環境はOS Mac OSX イラストレーター10 フォトショップ7

  • 画像処理に適したフォーマットは?

    デジカメ写真とロゴを使ってTシャツを作りたいと思っています。 写真を保存する際には画像は勝手にjpegになっていますが、なにかの ソフトを使ってロゴを作った場合はどういうフォーマットで保存するのが 画像処理向きなのでしょうか。 Tシャツに合わせて、画像(写真やロゴ)を拡大、縮小したいので、 jpegだときたなくなりそうに思います。 ビットマップの方が拡大縮小などを含めて、きれいに仕上がるのでしょうか? アドバイスなどいただければ幸いです。

  • 包装紙や商品のロゴマークの著作権

    社用ブログの記事を書く際に、例えば某有名コーヒーチェーン店のロゴが大きく載っているコーヒーの写真や、某有名ファーストフード店の包装紙に有るロゴを写真撮影しアップすることは著作権の侵害に当たるのでしょうか? 写真はもちろん自分たちで撮った物を使おうとしています。 企業ロゴに商標権は有るが著作権は無い、と認識しています。 ご回答をお願いいたします。

  • デスクトップアイコンの位置の情報の保存場所(レジストリ?)

    デスクトップの一部のアイコンの位置が起動のたびに勝手に微妙にずれてしまう症状に悩んでいます。 アイコンの位置を記憶するフリーソフトなどがありますが、できればその仕組みをお教え願えませんでしょうか。素人の素朴な考えですが、各デスクトップアイコン毎に、レジストリに位置が記憶してあるのではないかと思います。もしそうだとすればそのキーの位置と値の設定方法などを知りたいのです。 以上どうかよろしくお願い致します。

  • ドライバーのアドレスについて

    ドライバーのアドレスですが、ボール位置は左踵の延長線上くらいです。 ボールにクラブフェースを合わせる際ですが、ボールからフェースを15cmくらい 離し、左手グリップがボールより前に出ないようにしてセットしています。 グリップは位置は左太もも内側です。 ボールからフェースを離しすぎているのか分かりませんが、ドライバーが左方向へ 低くドライブがかかりながら距離が出ない球になります。 意識としては、ダウンで、アウトから入らないよう、手打ちにならないように 気を付けています。 やはり、ボールとクラブフェースは、あまり離しすぎない方が良いのでしょうか? プロのアドレス写真など見ると離しているプロはいないと思います。

  • 太平洋クラブ・クラウンライターライオンズの「Lions」の書体(フォント)

    1973~1978年まで存在した「太平洋クラブライオンズ」「クラウンライターライオンズ」の「Lions」のロゴですが、何という書体(フォント)かご存知の方はいらっしゃるでしょうか。 曖昧な記憶ですが、どこか他のところでも同じ書体で別の文字列を見た覚えがあります。そうなるともしかしたら何かのフォントを利用してロゴが作られたのかと思い、手持ちの「TrueType版欧文フォント3,0007書体」(ダイナラブ)で探してみたのですが、見当たりませんでした。 個人的にとても気に入っているので、できれば知りたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

カラー印刷できない
このQ&Aのポイント
  • カラー印刷しても全体が黒・ブルー・グリーンの色になります。
  • インクはすべてありますが、印刷品質のチェックと改善、ヘッドクリーニングをしても変わりがありません。
  • パソコンはWindows10で、無線LAN接続しています。Wi-Fiルーターの機種名はeo-RT100で、電話回線はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう