• 締切済み

輸入モーターホーム

輸入モーターホームの購入を検討しています。 最初はカナダのロードトレックに惹かれたのですが、ドイツのハイマーを見てからはハイマー以外には考えられなくなしました。 ですがハイマー含め欧州のモーターホームはディーゼルエンジンのため、将来的に規制がかかって乗れなくなるのかもしれないかと不安です。 欧州車のディーゼルエンジンは環境に優しいので規制は問題ないという人もいますが、その辺に詳しくないのでアドバイスをお願いします。 購入してみたものの、すぐに乗れなくなっては大金をドブにすてることになるので慎重になってます。 ハイマーを諦めて、大人しくガソリン車のモーターホームにするか悩みどころです。 現在・過去含め、輸入モーターホームの所有経験がある方や、この問題に詳しい方のご意見をお待ちしております。

みんなの回答

  • lunatism
  • ベストアンサー率33% (197/594)
回答No.1

kuni1009さん、こんにちは。 下記のようなイベントがありますので、首都圏の方でしたら、こちらで相談されてみては、いかがでしょうか。 複数の方からの情報が入手できるかと思います。 第一回 東京トレーラーハウスショー 2010年4月29日(木)~5月1日(土) 東京ビックサイト

関連するQ&A

  • モーターホーム

    来月、カナダでモーターホームのレンタル(CT-22)を予定しています。 日本のFMトランスミッターを買って行って使いたいのですが、可能かどうか教えて下さい。 気になるのは;  *シガレットライターの電圧は12Vでしょうか。  *カナダのFMラジオの周波数バンドに入るでしょうか。  *その他(法規制など) よろしくお願いいたします。

  • クリーンディーゼル車の輸入は??

    ここ近年、欧州では、登録台数の半数以上がディーゼル車だと聞きます。マツダからも最新の物が発売されたりしていますが、ベンツやBMWなど、ほんの僅かの車種しかニホンでの購入ができません。 トヨタはディーゼルの開発そのものをあきらめ、ひたすらハイブリッド戦略を中心にしているとか。 そういう、ニホンの自動車メーカーとか、東京の都知事の影響とか、そういうもので、ニホンでのクリーンディーゼルの開発と輸入販売が、遅れているのでしょうか。 どなたか、詳しい方、ぜひ、教えてください。

  • トラックに付けるAPUって何?

    皆さんこんにちは。 申し訳ありませんが、急いでおります。 お助け下さい。 トラックに付けるAPUって何ですか? Air processing unit の略のようですが、今一用途が分かりません。 当方、エンジンメーカーに勤めている事務職ですが、営業から、欧州(ドイツ)で、APU製造開始の動きの兆しがあるが、欧州規制(どうも、欧州統一の規制で、アイドリングストップを義務付けるらしい、そうなると現在ドイツ国民は、規制がない為、APU装置が必要な人は、アメリカやカナダから輸入するそうなんですが、規制が出来たら、ドイツトラックメーカーにとってはビジネスチャンスなので、APU製造に動き出すらしい)が発動するかどうかが問題だといってました。 この会話から想像するに、APUとは、ブレーキの空気を制御し、アイドリングを少なくするものなのかなあと思いましたが、私の解釈は合ってますでしょうか? あー、誰か助けて!

  • ディーゼルエンジンについて

    日本においてのモータリゼーションを見るにディーゼルエンジンを利用した車両というのは トラックやバスといったものが中心であり 位置づけやイメージとしては排気ガスや騒音という視点から言えば マイノリティー・・・もとい問題山積というイメージからか国内でのシェアは少数かつ一般的でないという印象が多々感じられます。 一方で欧州などでは一般的な乗用車でもディーゼルエンジン搭載とあったりし 欧州でのモータリゼーションを支える原動力となっているというお話をうかがいました。 環境への意識が欧州の方が敏感であり、改善の改善を繰り返したためという結論もありますが どうしてディーゼルエンジンが普及しているのかという疑問が残ってしまいました。 また現在の欧州における具体的なディーゼルエンジンの立ち位置というのもわかりません。 ディーゼルエンジンの基礎的なお話でも構いません。どなたか欧州におけるディーゼルを取り巻いた環境について 教えていただけないでしょうか?

  • 廃車(休車)ディーゼル機関車について

    外国の友人が廃車(休車)ディーゼル機関車について、日本から輸入したいといってきました。ディーゼル機関車自体は錆びが出ていても良いそうですが、ディーゼルエンジン 発電用モータはしっかりした物がほしいそうです。 何方か、心当たりはありませんでしょうか。 連絡をお待ちしています。

  • プラドのエンジンについて教えてください。

    10月に入り新型のプラドが発表されましたよね。私も95プラドTZ(初期型)に乗っているのですが、新型を見てそろそろ買い換えを検討しています。  そこで、一番悩んでいるのがエンジンです。    ガソリンか    ディーゼルかです。 私の車は1KZの3000でトルクも太く普通乗用車からの乗り換えでしたが気持ちよく乗っています。しかし、ディーゼルの規制がますます厳しくなる(本当?)とディーラーの人が話しているのを聞くと今度はガソリンかなーと悩んでしまいます。 そこで、エンジンなんですが、旧モデルとエンジン出力は全く変わってないそうなので、ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの乗り味の違いを教えてください。  それと・・・   これから規制が厳しくなるような噂ですが、ディーラーでは「まず、ディーゼルエンジンは無くならないですよ。」と言っていますが、これからディーゼル車を購入するのは時代に反しているのでしょうか?  私自身、ディーゼルエンジンは、窒素酸化物の排出問題さえクリアーすれば、エネルギー問題に貢献するすばらしいエンジンだと思っています。エネルギー効率もガソリンよりもいいですよね。  みなさんの意見を教えてください。 ちなみに私は岐阜在住です。

  • 日本と欧州のディーゼル車は違うのでしょうか?

    先日、ドイツに行く機会に恵まれました。 色々な話があるのですが、その中でディーゼル車の事で教えてください。 以前から、欧州ではディーゼルエンジンが良く利用されていると聞いておりましたが、全くその通りでした。 ミュンヘンのタクシーは8割がたベンツでディーゼルのようでした。気にして乗った時はわかりましたが、走っているのを見てもほとんどわからないほど静かでしたし、排気ガスも臭くありませんでした。バスにも乗りましたが、同様でした。 さて、日本に帰って成田からリムジンバスに乗ったら、その臭いこと臭いこと、全く別の乗り物のように感じた次第です。 そこで思った事です。 1:軽油といっても処理方法が異なるのか 2:ディーゼルエンジンの中身で異なる部分があるのか 3:単なる気のせいか 日本で厳しい規制を受けているディーゼルエンジンですが、あちらでは燃料処理や排気ガス処理をもともとしっかりやっていたので問題とならなかった。一方こちらはやることをやらないまま問題が大きくなってしまったのではないか。というのが小生が感じた事なのですが。どうでしょうか。 近々、報告会があり、その際に少し触れたいので質問しました。ディーゼルエンジンの話はトピックスとしては少々古いですが、お詳しい方にご教授いただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • ディーゼルエンジン車市場での優勢な企業は?

    近年、欧州のディーゼルエンジン市場が話題となっていますし、排ガス3次規制にむけての企業間の取り組みの違いが出てきたりしています。この流れにおいて現在優勢な企業はどちらになるのでしょうか? データでなく感想や印象などでかまいません。 当方、駆動源として時々エンジンを購入するのですが、乗用車分野の業界知識が弱いため、ご教授いただけたら幸いです。

  • 大阪経済法科大学近くのモーターネットというバイク屋

     恐れ入ります。  大阪の上新庄にある大阪経済法科大学近くのバイク屋「モーターネット」の評判について知っている人教えてください。  ネット上でかなり安く輸入車、逆輸入車を販売しています。  実際見に行ったこともあって、結構店舗的には大きいほうかなと思いました。  輸入車で基本的に保証なしということもあり慎重になっています。  気になるのは、店長?がやたらフレンドリーで饒舌で、逆に信用できるのか難しい感じです。  実際購入されてどうだったか、あるいは評判を聞いたことがある方教えてください。  

  • 3年後もやまない原発「風評被害」 日本の農産物輸入

    東京電力福島第1原発事故から11日で丸3年を迎えるが、日本の農水産品に対する外国の輸入規制はなお残っており、41カ国・地域が現在でも、何らかの規制を行っている。欧州連合(EU)は4月から一部緩和する一方、中国や韓国などは原発事故の影響とは関係ない地域の農水産品について、輸入停止を続けるとみられる。過剰な「風評被害」が消える気配はない。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140302-00000517-san-pol この問題、どう思いますか? 風評被害でしょうか? それとも止む負えないでしょうか? 私的には、逆の立場だったら当然「輸入停止」は継続だろうなぁと思いました。 福島、全然収束してないし。