• ベストアンサー

自分はつくづく歴史を作っているなぁー・・・

自分はつくづく歴史を作っているなぁー・・・ 皆さんがそう思う瞬間って、どんな瞬間ですか? 例えば、「○○家の歴史」という年譜があったとしたら、皆さんはその中でどんな偉業を成し遂げそうですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.2

偉業を成したと云うようなことでは無いのですが。 sumiwaka家の歴史の中で続いてる出来事が一つあります。 実に私がその七代目となると思います。 父の実家は江戸時代から続く米屋、昔は米問屋だったのですが、現在はコンビニやってますけど。 私の代から遡ること七代前から続いてると判ってることなのですが、 各世代に一人ずつ結婚しない女性がいる。 七代前の人は、ずっとお城勤めをしててお仕事を辞めて戻ってきた年齢が結構行ってて、最後は寺子屋の先生だった、とか、その次の世代の人は金貸しやってたとか、ずっと一人ずついるんです。 ちなみに父の一番下の妹の叔母がやはり独身で現在62歳、今も現役で働いてます。 高校生の時、この歴史を知った時に思いました。私がこの歴史の最後になるから、私の後の世代にはこんなこと続かないでくれって。 まぁそういう事を思ったためか?未だ一人身です。で、その独身生活を何かと楽しんでるのです。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 七代続く家系とはすごい歴史ですね。 >各世代に一人ずつ結婚しない女性がいる これもすごいことですね。 歴史は繰り返すと言いますが、質問者さまもそうなのでしょうか・・・ 家系がそうだと、謳歌していても複雑な気分ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.1

・約80年続いてきた当地では老舗であった店舗名を消滅させてしまった。 ま、それに替わるものは残せたのではないかとは思いますが、それは息子以下の世代が判断することで・・・。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 よく老舗は、“初代が興し、二代目が流行らせ、三代目で潰す”とか言われますが、80年とは長かったですね。戦前ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歴史上、日本人で一番かっこいい男は

    すみません、唐突で。 日本の歴史上でかっこいい男は、何時の時代も現れるもの ですが、皆さんが考える日本の歴史を変えるほどの偉業 を成し遂げたかっこいい男は誰ですか。

  • オペラ楽曲の作詞の歴史

    オペラの歌の「内容」と「作詞(家)」の歴史を概要で知りたいのですが ●(特定曲ではなく全般的な)、詩(劇)をつけたはじまりから近年までを、年譜のような図解説もあるような、初心者向けにやさしく読み解く本がもしありましたら、お教えください。 ●参考サイトでも結構です。 (オペラの総合的な解説というより、「脚本?の歴史」にも関わるのでしょうか? 作曲(家)の側面より、演劇要素の部分、となるかもしれません…。) ※音楽はド素人です。最近、少し興味を持ち始めました。 もしおかしな質問をしていたら、そのご指摘もいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 歴史上の人物

    皆さんの歴史上の人物の中で好きな人を教えてください。 宿題で歴史上の人物の中で好きな人を1人選んで調べるというものがあるのですが、いざとなると好きな人というのが思いつかないんです。 なので、皆さんの歴史上の人物の中で好きな人を教えてください。 宜しければ、その人の好きな理由も教えてください。 宿題の参考にしたいと思います。宜しくお願いします。

  • その時歴史は動いた。

    PC関係の歴史の話しを聞くと、続々するのですが。 歴史が動いた瞬間というのは、どれが上がると思いますか? ジャンルは問いません。 もちろん、転換期や裏事情の話しを聞きたいのですが、 あなたが、「これは画期的だ!」とか、「新しい時代が来たなー!」と思った瞬間でもかまいません。 PCの歴史を作るとしたら、何が上がるかとかでも。 私は、やはりWin95の登場だと思います。 しばらくは締めませんし、できる限りお礼を書きたいと思っているので、お時間がある時に、回答して頂けると幸いです。^^;

  • 歴史学と歴史の違い

    こんにちは すこし前に昔歴史を取ってた兄貴と歴史小説のことで軽い議論をしてたのですがその中で、 「歴史と歴史学は微妙に違うんだぞ」みたいな事を言ってたんですが その時は特に言及してなかったんですが後からふとこの言葉が気になってきたんですがどんな風に違うんでしょうか? 一応自分では歴史学は人間を対称にするけど歴史は全てを含む とか歴史学は証拠が必要かつ問題を挙げて仮説立てて実証せにゃならない こんな感じに考えて見ましたけどどうでしょうか?

  • 低学歴で偉業を成した歴史上人物

    低学歴(大学を出ていない、ただし歳をとってから大学に通ったは可)の偉業を成した歴史上人物を教えてください、大体1800年以降くらいの人でお願いします。 私が知っているのは「リンカーン」「エジソン」「ヒトラー」「田中角栄」です。

  • 歴史上の人物

    皆さんは歴史上の人物で誰が好きですか?? 宿題で歴史上の人物で誰か1人を調べなければならないのですが、いざとなると好きな人というのが思いつかないんです・・・。 なので、皆さんが歴史上の人物の中で好きな人を教えてください。 宜しければその人を好きな理由も教えてください。 宿題の参考にしたいと思います。よろしくお願いします!

  • 自分を歴史上(日本史)の人物に例えると?

    【coyoteの質問 #121】  古来、幾多の偉大な人物が歴史の中に消えていきました。  憧れの人物も居るでしょうし、自分を重ね合わせる事もあるでしょう?  そこで質問。  日本史の中で活躍した人物のうち、自分だったら、この人だ。  という人物が居ますでしょうか?  人物像が一致しなくても、個人の希望が入っていても、何でも結構です。  ぼくなら、柳亭種彦あたりでしょうか?  マイナーな人です(*^_^*)。  水野忠邦の娯楽禁止令に抵触して、検挙された洒落本作家、  と言えば聞こえはいいですが、まあ、猥褻物出版容疑で挙げられた人ですね。  政界を立ち回る能力も野望もないぼくには、  坂本龍馬や北条時政などは縁遠い男です。  作家の能力や猥褻物が好きというより、面白い事が好きなので、  こういう人選になってしまいました。  皆さんの情熱溢れる回答に期待してます。  ※カテゴリーは「歴史」かなとは思いましたが、   こういった内容ですので、「ライフ」に致しました。

  • 躁病や躁状態によって、歴史に名を残す偉業を達成したと考えられる例がある

    躁病や躁状態によって、歴史に名を残す偉業を達成したと考えられる例がある ということを、以前、脳神経科(?)の先生の講演の中で聞いたことがあります。 しかし、具体的な人物名は挙げられませんでした。 そこで、具体的な人物名を挙げていただき、また、挙げた理由を(精神医学的に、あるいは心理学的に)教えてください。

  • 自分の歴史を捏造した事はありますか?

    ワタシは30歳を過ぎて彼女居ない歴年齢でしかも童貞です。 誘われてなんとなく職場の人達が集まる飲み会に参加したんですが皆が恋愛話で盛り上がってきて恋愛経験の無いワタシからすれば非常にウザいし辛かったんですよ。 ワタシは彼女居ない歴年齢童貞が非常に屈辱でコンプレックスまで持っています。 そしたらワタシにスポットが当てられて恋愛の話をさせられました(汗) そして語りがカミカミながらワタシはありもしなかった過去の恋愛話をしてしまいました(汗) ・3年ぐらい彼女居ないけど前にバツイチの彼女が居たよ。 ・エ○チをやったのは彼女が2人、風○やソ○プが6人 って言いました。 ワタシの話でそれなりに皆さんは盛り上がりました。 ワタシは自分の歴史を捏造してしまいました。 皆さんは自分のありもしない過去の話や歴史を捏造した事がありますか? どんな時にどんな過去話を捏造しましたか?