• 締切済み

障害者の彼を入籍して扶養にしたら不利になる?

精神障害2級(うつ病)の彼と、結婚を前提に同居しています。 彼は障害者手帳と自立支援を、国と区から受けています。現在はまったく働けない状態で、私の収入(手取り20万円)と彼のお母さんからのささやかな援助でなんとか暮らしています。 この先、入籍して彼を私の扶養にしたほうがいいのかで悩んでいます。 私の扶養に入れると、私の収入で彼の生活を計られるため、手当てや税金の面などで不利になるかもしれないと友人から聞かされました。 私もネットでいろいろ調べてみたのですが、正直わかりませんでした。 どなたかこういうことにお詳しい方はいらっしゃいませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • 796379
  • ベストアンサー率16% (15/91)
回答No.2

>自立支援を、国と区から受けています 世帯としての自立支援の金額が変わり、所得が増えた分医療費が増えるのでは。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/jiritsushienhou04/ <上限額>  ・ 市町村民税課税で市町村民税額(所得割)が2万円未満の世帯の方なら、5,000円まで  ・ 市町村民税額(所得割)が2万円以上20万円未満の世帯の方なら、10,000円まで  ・ 市町村民税額(所得割)が20万円以上の世帯の方なら、20,000円まで(経過措置)

miwamie827
質問者

お礼

ありがとうございます。 そこなんです、これがどう関わってくるのか…。 じっくり読んで考えて、彼と義母とも相談してみます。

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.1

不利になりません。 私も配偶者が障害者1級ですが、扶養にしています。 税金の面では障害者控除が受けられるし、障害者年金もそのまま受給できるし 役所の障害者サービスも受けられることができるので、デメリットは何もありません。

miwamie827
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちの場合は年金がないので(彼は全然おさめていなかったので)すが、 ほかの控除が受けられるなら大丈夫そうですね。 安心して入籍に向けて準備していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 傷病手当金受給中の入籍について

    傷病手当金受給中の入籍について 現在退職した職場の健康保険組合から傷病手当金(うつ病で)を受給して、6ヶ月が経過したところです。このたび、年末までに恋人と入籍の話しが出ています。 調べたところ傷病手当金は非課税ですが、収入と同じようにみなされ夫の扶養に入れないようですが、健保によって違うようで、下記の場合の手続きなどについて教えていただきたいです。 〈現在の状況〉 ・退職してすぐ、元職場の健保から国民健康保険に切り替えています。 ・月の手当金は約15万円です。 ・彼は組合健保です 〈教えていただきたいこと〉 ・彼は私が傷病手当金受給者であることは知っていますが、会社には言いにくいと思います。私が詳しく名乗らず組合健保に聞いてみて、扶養に入れなければ「パートなどで収入がある」として、手当金をもらわなくなった時点から扶養に入る手続きをしたら良いのでしょうか?(しかしその時点では扶養内ではなく就職したいと思っていますが・・・) ・私は自立支援も受けています。結婚した場合、現在の国保・給付を受けている健保・自立支援すべて苗字を変える手続きをしなければならないですか?その場合、結婚により収入がある場合、手当金や補助は受けられなくなる可能性はありますか? ・彼の健康保険?の扶養に入れない場合、入籍によって、メリット・・・と言ったらおかしいですが、良いこととは何でしょうか?住民税などの税金が安くなったりするのでしょうか?彼の会社では扶養手当はないとのことです。 大変無知で、また、まとまりのない文章で申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

  • うつ病で障害年金・自立支援・障害者手帳を申請しました。結果までに3ヶ月

    うつ病で障害年金・自立支援・障害者手帳を申請しました。結果までに3ヶ月~半年かかるとの事。その間の就職(アルバイト含む)と引越しをした場合の不利になる点及び注意点を教えて下さい。

  • うつ病で障害年金・自立支援・障害者手帳を申請しました。結果までに3ヶ月

    うつ病で障害年金・自立支援・障害者手帳を申請しました。結果までに3ヶ月~半年かかるとの事。 認定結果が出るまでの間の就職(アルバイト含む)をした場合の金額により不利になる点。 及び引越しをした場合の不利になる点及び注意点を教えて下さい。 発病年齢は38歳 現在42歳 男(自営で仕事をしている妻一人 子供無し) 今年4月まで会社員(正社員)。現在無職。無収入。 妻の国民健康保険の扶養に入ってます。 収入が無く困っています。アルバイトもせずじっとしていた方がいいのでしょうか?

  • 障害年金と扶養家族のデメリット

    主人がうつ病を患い、現在は会社も退職して療養中です。 傷病手当の支給も終わってしまうので、今後どのように生計をたてていこうかと考えています。 主人は再就職を考えていますが、病状を考えても具体的にはまだ困難だと思います。 障害年金を支給してもらうことや、私の扶養家族になってもらうことを考えていますが、主人はこのことが再就職先にどのような影響を与えるかわからないと言います。うつ病を患っていることは言いたくないと言っています。 実際、障害年金を受給したり、扶養家族になっていたりしたことは、再就職をする際に会社側に知られてしまうのでしょうか? きっと、保険や年金の関係から扶養家族になっていたということはわかってしまうと思うのですが・・そうなると、会社側からはどのようにみられますか?就職活動の時には不利になってしまうのでしょうか? また、失業手当の受給を受ける際にも、これらのことがデメリットにならないか心配です。 「うつ病である(あった)ことは隠して再就職をしたい、でも再就職をするまでの期間は金銭的に公的援助を受けたい」そのようなことが可能なのかどうなのか、どなたか教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 精神障害者手帳

    鬱病の治療に心療内科に通って2年になります。 その間生活保護を受けてます。医者からは仕事はまだ無理と言われてます。自立支援医療や精神障害者手帳の事をつい最近知りました。自立支援医療の事は簡単に説明を受けましたが精神障害者手帳の事は役所でも心療内科でも教えてもらってません。精神疾患があっても自立支援カードや手帳は発行されないんでしょうか?

  • 精神障害者手と公務員試験

    公務員試験の受験を考えているものです。 同時に精神障害者福祉手帳の申請も考慮しています。 おそらく重度ではないので通っても3級かと思います。 自立支援は既に受けているのですが 手帳を持つことや自立支援を受けることで、公務員試験で不利になることはありますでしょうか。 そもそも告知の義務はありますか? 回答よろしくお願いします。

  • 精神障害者手帳と自立支援法について。

    障害者手帳の申請をしている最中です。 そのことで質問があります。 病名はうつ病でした。 日常生活能力の程度は 自発的にできるが援助が必要、もしくは おおむねできるが援助が必要、でした。 日常生活の程度は (3)精神障害を認め、日常生活に著しく制限を受けており、時に応じて援助を必要とする、でした。 治療方針は、 抗うつ薬。抗精神病薬を今後検討。 でした。 疾患の状態は 思考・運動抑制   憂うつ気分 幻覚 妄想 でした。 (1) この場合、だいたい手帳は予想で 何級をとれそうでしょうか? (2) あと、自立支援法も同時に申請したのですが、 うつ病なのに、失業保険をもらっています。 一人暮らしでお金がないのでそれに頼っています。 その場合、申請できない時もあるのでしょうか? また、もし申請された場合、どれくらいの(半額とか)免除をしてもらえるのでしょうか? (3) 自立支援法は、うつ病と統合失調病とは 免除が違うと聞いたのですが、それは本当でしょうか? 色々と質問させていただきました。 よろしくおねがいいたいします

  • 特別児童扶養手当は所得に入るのですか?

    重度心身障がいの5歳の子供がいます。 身障手帳2級 療育手帳1度です。 特別児童扶養手当と障がい児福祉手当を頂いています。現在療育センター通園部に通っていますが、10月から『障害児施設給付費制度』に変わり、措置から契約になります。 支給決定を受けるための書類に、収入・資産等の申告書があり、その中に稼得等収入の記入欄があり、『特別児童扶養手当と障がい児福祉手当』が含まれています。 特別児童扶養手当と障がい児福祉手当は、収入に入るのでしょうか?

  • 扶養親族(精神障害者2級)のことで

    年末調整の扶養親族のことでお伺いします。 父親で精神障害者2級の手帳を所持しており、現在68歳、同居親族がいます。 収入は厚生年金のみで、19年中の受取額は225万程度です。 年末調整で、扶養親族として申告できますか?

  • 障害者手帳の期限について

    友達が障害者です。上手く説明出来ず長くなりそうなのですが、お願いします。 私の記憶では、彼女が十代の頃、思春期前の男の子がかかりやすい、脳の疾患にかかり手足が上手く動かせなくなり、通常の二足歩行ができなくなりました。 覚えたり考えたりはできますが、精神年齢は高いと思ったり、理解力や記憶力が低いと思ったり、マチマチです。 だから彼女がどの種の障害者手帳を御持ちなのか分かりません。 その彼女が今「去年、お母さんが死んでから障害者手帳が使えなくなった」と言っています。 不審に思って、彼女が住むS市のホームページを見たら、どうやら彼女は障害者手当の事と勘違いしているのではないかと。 つまり私は…、彼女のお母様が、わりと普通のおばさんだったとすると、扶養者の収入は少なめ…、ところがお母様が亡くなり扶養者が働き盛りのご兄弟に変わると収入が多すぎて手当てが受けられない、と…その事と勘違いしているのではと考えてます。 しかし、彼女が障害者手帳使えないと言っている分には、決めつけてばかりもいられません。 本当に家庭環境が変わったぐらいで、手帳が使えなくなるなんて事があるのか教えて下さい。 発行日は去年の九月、12ヶ月以上経っていて更新などはしていません。

専門家に質問してみよう