• ベストアンサー

ショートカットキーを使えなくする

takajpの回答

  • takajp
  • ベストアンサー率20% (190/927)
回答No.2

普通はBIOSで設定できます 正確な解答・アドバイスが必要なら メーカー名を書いてください 有名メーカーになれば、独自のBIOSがありますから

関連するQ&A

  • ショートカットキーのプロパティについて

    デスクトップに出ているショートカットキーで右クリックし、プロパティを選択して開くと、中にショートカットというタブがありますが、この下の方にショートカットキーという欄があり、ここで、例えば、Kを選択すると Ctrl+Alt+Kでそのショートカットキーをデスクトップ上でクリックしたのと同じ作業が開始されますが、ここで選ぶショートカットキーは文字でないとだめな場合と、F1からF12までのキーを選べる場合と両方あるのでしょうか? 具体的には、ワードやエクセルなどは、F12などをショートカットキーとして選択してたあとで、F12を押すと、きちんと起動しますが、デスクトップへのショートカットキーについては、Fキーをショートカットキーとして選択しても、何も反応せず、普通のアルファベット(例えばK)であれば、Ctrl+Alt+Kでしっかりとショートカットの役割を果してくれます。 起動する対象によって、Fキーが選べたり、選べなかったりするのが正常なのか、私のパソコンがおかしいのか、確かめたくて質問しました。 よろしくおねがいします。

  • Mac キーボードショートカット設定について

    iMac corai5 Intelです。 F1を全てのウィンドウ F2をデスクトップ に設定したいのですが、システム環境を開いてショートカットキーのを fn+F1などと押して設定しているのですが その後F1などを押すとディスプレイの明度を下げる上げるの ショートカットになっています。 これはどうやって設定したら宜しいのでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ショートカットキーが無効化される?

    Windows7で、いくつかのショートカットキーを設定しています。具体例としては、スタートボタンの「アクセサリ」にある「メモ帳」に、「Ctrl」+「F3」を設定しています。手順は、「メモ帳」を右クリック→プロパティ→「ショートカット」タブ で、「ショートカットキー(K:)」を「Ctrl+F3」として「OK」。 別に、Dドライブに作ってあるフォルダーのショートカットアイコンをデスクトップに作成、これを右クリック→プロパティ→「ショートカット」タブ で、「ショートカットキー(K:)」を「Ctrl+Alt+F1」として「OK」。同様に、他にも数件設定してあります。 これらは、設定したキーを押すことで、ファイルやフォルダーが開かれます。 ところが、パソコンを終了(電源を切る)して、再度起動させると、これらのキー設定が無効化されてしまいます(キーを押しても無反応)。いったん、上述のプロパティで「ショートカットキー(K:)」を「なし」にして「OK」、再度キー設定すると有効に働きます(「なし」で「適用」、そのあとキー設定で「適用」では効果ありません。「なし」→「OK」でいったんプロパティを閉じることが必要です)。 しかし、パソコンを終了→再度新規起動(もしくはパソコンを再起動)すると、また無効化されてしまいます。 なお、ショートカットのアイコンが消えたりすることはありません。 以上が現在の状況です。改善方法についてのご教示をいただければ幸いです。

  • 音を大きくするショートカットキー

    音を大きくするショートカットキーを知りたいです。ノートパソコンだと Fn と あるキーを押せばできたのですが、今使っているコンパックのキーボードだとどうしたらいいのでしょうか?

  • ショートカットキーについて

    ウィンドウズキーの無いPCで、 エクスプローラーのショートカットキーとして Ctrl + Alt + F を設定しています。 つい先日までは、Ctrl + Alt + F を押せばいくらでもエクスプローラーの窓を開くことが出来たのですが、突如ショートカット経由では1つ以上開けなくなってしまいました。(2つめが開かない) Ctrl + Alt + F を押してもすでに開いているエクスプローラがアクティブになるだけです。 原因と対策を教えてください。

  • ショートカットキーの変更の方法を教えてください

    下記のショートカットキーの変更が可能ならば、 その方法を、ご教示お願い致します。 (1) 使用しているパソコンは、ノート型の Windows XP を使用しています。 (2) 変更したいショートカットキーは、取りあえず Fn+Home と Fn+End の二個です。 (3) 変更の条件は、身体的な理由で、片手で操作出来る範囲で変更したい。 (4) ショートカットキーの主な用途       * Outlook Expres で、メールマガジンの閲覧       * Internet Expioer 8 で、ホームページの閲覧 宜しくお願い申し上げます。

  • ショートカットキーの変更

    「Fn+4」を押すとスリープモードになってしまうのですが、この設定を無効もしくは変更する方法はありますか。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • ショートカットキーの割り当て方を教えてください

    こんにちは。 ショートカットキーの割り当てに苦戦しています。 wordを用いた文章校正に ・蛍光ペンの色 ・フォントの色 を多用するのですが,いちいち指定するのが非常に大変です。 ショートカットキーで割り当てられたらいいなと思い色々試しましたが, どうにもうまくできません。 クリップボード上のアイコンを右クリック→リボンのユーザー設定  からできそうなんですが,色変え関係が見つかりません。 ご存知の方,教えていただけませんか。 ちなみにwindows word 2010です。 よろしくお願いします!

  • ショートカットキーによるアプリケーション起動

    アプリケーションをショートカットキーで起動するため、 プロパティよりキーを割り当てていますが (例:firefoxならCtrl+Alt+F)、全く反応してくれません。 どうのように設定すれば、ショートカットキーで起動できるでしょうか。

  • ショートカットキーを元に戻したい

    こんにちは。どう説明したらいいかわからないのですが、 ショートカットキーの登録状況(一覧)を表示するのには、どうすればいいですか? ↑これが質問です。 ちょっと寝ぼけて、デスクトップ上のあるプログラムへのショートカットにショットカットキーを設定しました。F5キーだったと思います。で、そのデスクトップ上のショートカットを削除してしまい、当然、F5キー押しても、反応しなくなりました。ゴミ箱には残らないようにしているので、元に戻せません。ためしにそのプログラムのショートカットを再び作って、F5キーを押したら、立ち上がりました。しかし、そのショートカットのプロパティを見ても、ショートカットキーの欄には、「なし」と書かれていて、取り消しできませんでした。 よろしくおねがいします。