• ベストアンサー

最近、秀吉の子飼い武将に興味を持ち始めたのですが、子飼い好きにオススメ

最近、秀吉の子飼い武将に興味を持ち始めたのですが、子飼い好きにオススメの小説や漫画をご存知でしたら教えてください。 どちらかと言えば西軍が好きですが、文治派・武断派武将、どちら視点でも構いません。 長浜時代の描写が多く入っているものが理想的です。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

やはり、秀吉の長浜時代からの子飼いと言えば。。。。 加藤清正、福島正則、石田三成が代表でしょう。 その他は清正、正則以外の7本槍の加藤嘉明、平野長泰、脇坂安治、 糟屋武則、片桐且元が名の通った武将ですね。 この中で秀吉への忠誠を最後まで持っていたとする傾向があるのが 清正、正則、三成、且元の4人でその描写が小説に出てくる場合が 多いです。 ただ、この中で西軍の武将は、糟屋武則と石田三成だけです。 片桐且元は西軍ではなく豊臣秀頼の守り役です。 ただ、且元に関しては豊臣を攻めても秀頼の命だけは助ける約束をして大阪の陣では家康に協力したと伝えられています。 でも、家康が秀頼を殺したので『臣、使命を奉じて、無状功なし』 と言って切腹したと言われています。 豊臣家を守ろうとする描写の格好良さがあるのは加藤清正ですね。 長浜時代の描写が多く話として出てくる可能性が高いのは 清正、正則、三成でしょう。 ただ、秀吉は長浜時代はそこそこの家臣レベルですからあまり資料が なく話にもなりにくいですし、長浜にはあまり居なかったのでほぼ 作り話の領域です。 他の上記以外の7本槍の武将はマイナーで資料も残ってないので 小説にはならないと思います。

kmlove2
質問者

お礼

なるほど、確かに資料が少ない部分はなかなか書かれませんよね。 遅くなってしまいましたが、事細かに説明頂きまして、有り難う御座いました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

忘れてました。。。。大谷吉継も長浜時代からの子飼いで西軍ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zura69
  • ベストアンサー率18% (69/367)
回答No.1

司馬遼太郎さんの功名が辻、数年前に大河の原作です (初代土佐藩主、山内一豊の妻千代が主役)です 同じく司馬遼太郎さんの播磨灘物語(黒田官兵衛が主役)です

kmlove2
質問者

お礼

回答有難うございます。 大河の功名が辻は見ていましたが、橋之助さんの三成が印象的でしたし、播磨灘物語も、官兵衛が主役と言うことで、中国攻めのあたり等気になります☆ 早速読んでみたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 信長、秀吉の登場する漫画を教えてください!

    信長、秀吉の登場する漫画を教えてください! 『花の慶次』を読んでいて、信長、秀吉の台詞に興味を持ちました。 信長「利家!成政!わしにおくれをとるでにゃあぞ―――」 秀吉「そうきゃ そんなに骨のある奴がこの世におるなら一度会ってみてゃあなあ」 などなど… かと思えば標準的な言葉で会話をしている箇所もあり、面白いなあと思いました。 そこで、他の漫画では彼らはどのように描かれているのか知りたいと思ったのですが、あまり漫画には詳しくないので、彼らの登場する漫画を紹介していただきたく、質問しました。 できるだけ市民権を得ている漫画で、漫画が広まった60年代あたりから現在まで、幅広く紹介していただけると幸いです。 漫画でなくても、小説など面白い資料がございましたら教えていただきたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 戦国武将の人質時代を描いた小説

    タイトルの通り、戦国武将の人質時代を描いた小説を探しています。 有名所は徳川家康でしょうが、その他のマイナーな武将のものでも結構です。 なにかご存じの方がいましたら、宜しく御願いいたします。

  • オススメのBL作品を教えてください。

    オススメのBL漫画と小説を紹介してもらいたいです。 わがままですが、下記のような条件に当てはまるものでお願いします。 ・絵が少女漫画のように可愛い ・イラストの描写が生々しくない ・ストーリーがそこまで難しくない ・鬼畜なもの(小説のみ。漫画でもOKですが。)

  • 豊臣政権、秀吉死後のIF

    関ヶ原の合戦が起き、徳川政権が興ったのはなるべくしてなった結果だと後世から観たら思います。豊臣秀長や前田利家といった豊臣政権内での調整役の死。それによる文治派(近江派)と武断派(尾張派)の対立。豊臣秀吉自身、有力な武家出身でないために死を覚悟して尽くしてくれる譜代の家臣(徳川家康でいう鳥居元忠や本多忠勝ら)もいません。また秀吉・秀長ともに継子に恵まれず秀吉の晩年に秀頼が生まれましたが、8歳の子供に政権が担えるわけがなく、秀吉の死後、有力な大名からなる五大老・五奉行による合議制によって政治が執り行われました。(秀吉の天下統一の過程でほとんどの有力大名を残し、滅亡したのは関東の北条氏ぐらいでした。それにより豊臣政権は大名による連合政権ともいえ、それを秀吉自身の能力やカリスマでまとめ上げていたといえます。)また、2度の朝鮮半島出兵により西国大名、特に豊臣恩顧の大名が疲弊してしまいます。結果、政権を担うことができるのは関東に250万石以上の領地を持ち、朝鮮出兵を経験せず戦力・財力を温存でき、戦国武将として桶狭間合戦以来の経験を持つ徳川家康しか残らなかったと思います。(この時代大名はすでに経験の浅い2世世代に移っていた。秀吉死後、残った人物の中で家康がNO1であるという評価が当時あったのかもしれない。)さて、ここで質問です。豊臣秀長や前田利家が秀頼が成人するぐらいまで元気で長生きしていたら歴史はどうなったでしょうか。(1610~1615年ぐらいまで。政権内で発言力があり、親豊臣政権・親秀頼が絶対条件)また、蒲生氏郷・堀秀政や小早川隆景らも元気に長生きしていたらどうなっていたでしょうか。例えば、秀吉死後の五大老が徳川家康・豊臣秀長・前田利家・蒲生氏郷・堀秀政・毛利輝元・小早川隆景(これでは七大老)ならば、家康もあれほど好き勝手はできず、史実のような政権奪取の野望も持ったなかったかもしれません。また、史実どおり合戦が起きたとしても、西軍総大将兼現地総司令官が豊臣秀長で現地副司令官が蒲生氏郷と堀秀政(蒲生・堀の領地は史実と違い近畿・中部・北陸で50万石以上が望ましい。)、軍監は黒田如水(説得して西軍に親子共々協力させる。大谷吉継は黒田の補佐。)で前田利家は西軍副大将兼大阪城留守居として大阪城に入城させる。石田三成は大阪で兵站奉行として全軍の兵站に専念させる。上杉は史実通り会津で挙兵させる。(蒲生が会津で、上杉が越後で挙兵でも可。その場合、関ヶ原現地副司令官は堀秀政のみ。水戸で佐竹も挙兵させるのが望ましい。)歴史のIFになりますが、その後どうなったと思われますか?皆さんのご意見を聞かせてください。

  • 武将名の敬称をつけるかつけないか

     先日、ボランティアガイドをされている方とお話する機会があり、興味深い話をお聞きしました。  名所旧跡で戦国時代の武将たちについて説明するとき、たとえば「家康公、信長公、秀吉公」のように敬称をつけて言わないと怒る客がいるのだそうです。しかし誰でもつければいいという者ではなく、三成や光秀のような所謂「悪役」武将は逆につけると怒られる場合もあるのだとか。  だからガイドさんの説明を聞いていると、どちらか一方に肩入れしているのが明白で何だか奇妙な感じにとらわれます。例えばこんな感じです。 「信長公を暗殺した光秀を討たんと、秀吉公はすぐさま軍勢を率いて機内へ戻られました」  ガイドさんも大変だな、というのが正直な感想でしたが、それでもやはり微妙なひっかかりを覚えます。私は敬称をつけないほうが中立的でいいと思うのですが(ただしある特定施設専属のガイドは別)、皆さんはどう思われますか?

  • 戦国時代が舞台の小説

    こんにちは。私は戦国時代に関する小説が好きでよく読んでいます。 それで、最近毛利秀包や志賀親次などの武将に興味があるのですが、これらの武将が登場する小説をご存じないでしょうか?もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。 上記以外の武将が主人公の小説でも、何かおすすめのものがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 小学生向けの歴史漫画をおしえてください。

    過去にもおすすめの歴史漫画の質問はたくさんあるのですが、小学生にも勧められる漫画をおしえてください。(性的描写などの無いもの) 子供は小学4年男子です。戦国武将が好きで戦国バサラなど読んでます。興味が戦国時代に偏りがちなので出来れば、それ以外の時代のものを教えていただけると嬉しいです。 日本史・世界史は問いません。 よろしくお願いします。

  • オススメの泥棒小説

    最近、貴志祐介さんの「防犯探偵・榎本シリーズ」を読んで、泥棒小説に興味を持ちました。 この小説のように、侵入時の描写が細かく書かれていて、飄々と表社会で生きているような泥棒が出てくる小説で、オススメを教えてください。

  • 中国史の歴史小説でオススメの作家や本は?

    歴史小説が結構好きなのですが、その中でも中国史を扱った歴史小説が好きです。 陳舜臣さんの歴史小説は、結構贔屓にしています。 ただ、もっと広く、別な角度の視点から描かれた本も読んだ方が、もっと面白くなるだろうと感じています。 その背景となる思想を知れば、また面白くなるだろうと思い、孫子とか韓非子とかも読んでみました。韓非子は良いですね。現代でも通用しそうです。 オススメの作家さんや作品があればご紹介ください。 春秋戦国時代、唐の李世民、宋の時代とかが結構興味を惹かれておりますが、それ以外でも結構です。

  • 短編小説のオススメを教えてください。

    短編小説のオススメを教えてください。 時間も出来てきたので久しぶりに本が読みたいなぁと思っています。 皆さんのオススメを教えてください。 あまり長いのだと終わるまで時間がかかってしまうので出来れば250~350ページぐらいの厚さの小説を探しています。 ・あまり内容が過激でないもの(性描写、暴力的なもの以外) ・読んだ後気持ちが優しくなるような、温かくなるような作品 ・酷い描写がなければミステリー小説も可です ・スポーツはあまり興味が無いのでそれ以外で ちなみに好きな作家は 瀬尾まいこ、唯川恵、益田ミリ、向田邦子、原田宗典、乙一、畠中恵、横溝正史、有川浩、湊かなえなどです。 よろしくお願いします。