• ベストアンサー

バスで西荻窪駅から土支田2丁目までの行き方を教えてください。

pasocomの回答

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

西荻窪駅北口から西武バス「西03系統」(大泉学園行き)で大泉学園駅まで行って、大泉学園駅から「泉38系統」(長久保行き)または「泉39系統」(和光市駅行き)に乗り、「東映撮影所前」で降ります。ここで「石02系統」(成増駅行き)に乗り替えると「土支田」付近を通過します。 もし、出発点が隣の「荻窪駅」でよければ、まず「荻14系統」(石神井公園駅行き)に乗り、石神井公園駅で「石02系統」(成増駅行き)に乗れるので乗り換えが少なくすみます。

18miru
質問者

お礼

迅速かつ丁寧な回答ありがとうございました! とても参考になりました!(^O^)

関連するQ&A

  • 西荻窪駅からどのバスにのればよいか教えてください

    JR西荻窪駅から西荻北5丁目辺りまでバスで行きたいのですが 何番乗り場のどのバスに乗ればよいでしょうか?

  • 水戸市の泉町一丁目から水戸駅までのバスについて

    閲覧ありがとうございます。 水戸市の、泉町一丁目から水戸駅までのバスについて教えていただきたく、投稿いたしました。 水戸駅から京成百貨店に行きたいのですが、京成百貨店に行くには水戸駅の北口のバス停から泉町一丁目まで行くのですよね。 調べてみたら水戸駅から泉町一丁目までは頻繁にバスが通っていることが分かりました。 ただ泉町一丁目から水戸駅に行く場合は、どこ行きのバスに乗ればいいのか調べても良く分かりませんでした。 水戸駅行きというバスはなかったようにも思いますし.. 泉町一丁目から水戸駅までのバスはあまり本数がないのでしょうか。 水戸市の地理がよく分からないのと、バスに乗り慣れていない為調べ方も悪かったのかもしれませんが、良く分からずに困っています。 どこ経由のどこ行きのバスに乗れば良いのか教えていただけると有難いです。 よろしくお願いいたします

  • 西荻窪駅の有料駐輪場について

    履歴を検索してみましたが、見当たらなかったので質問させて頂きます。 西荻窪駅の有料駐輪場を利用する予定で、毎朝7時50分前後に利用する事になるのですが、実際自転車を置く場所は空いているものなのでしょうか。 昔違う場所でですが、駐輪場を利用していた時、中々空いておらず結構な時間探しまわってやっととめた、という記憶があり不安です。 西荻窪駅の有料駐輪場についてご存じの方、是非教えて下さい。

  • 近鉄鶴橋駅から中川2丁目付近にあるバス停まで行くには、どこ行きのバスに

    近鉄鶴橋駅から中川2丁目付近にあるバス停まで行くには、どこ行きのバスに乗れば行けますか? 探してみたもののさっぱりわからず仕舞いで・・・。 できれば、時刻表なども教えてもらえないでしょうか

  • 宮城交通 泉中央駅から 向陽台3丁目のバス停に 

    宮城交通 泉中央駅から 向陽台3丁目のバス停に行きたいんですが 1時間にどのくらいバスはでてるんでしょうか? 時刻表 行きと帰りのを 教えてください 土曜日、昼に向陽台3丁目に行って 日曜日 夕方に泉中央駅に行く予定です 基本的に仙台は人口も多いし、バス停の時間どおりにきて バス時間もたくさんあると思いますが・・・ 普段バスに乗ったことがないので 教えてください

  • 八丁堀駅へのバスはありませんか?

    はじめまして、 「新宿駅」、もしくは「渋谷駅」から 「八丁堀駅」へ至る、バスの乗り継ぎ方がわかりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、 お教え下さいませ。 事情があり、 バスでの乗り継ぎで到着する方法を探しております。

  • 至急!バスで盛岡駅→松園BT→小鳥沢2丁目まで

    バスで盛岡駅→松園バスターミナル→小鳥沢2丁目までにかかる時間と運賃を教えて下さい!

  • 札幌から白石の中央1条3丁目までバスでいきたいのですが、乗り方がわかり

    札幌から白石の中央1条3丁目までバスでいきたいのですが、乗り方がわかりません。 どなたか、教えていただけないでしょうか? JR札幌駅のバスから白石中央1条3丁目まで夕鉄バスがでてると聞いたのですが、いまいちよくわかりません。 JR白石駅から歩くにもだいぶ遠いですし、どなたか、最短ルート教えていただけないでしょうか。大変困っております。

  • 代田橋⇔西荻窪

    代田橋から西荻窪(両者とも駅です)へベストな移動方法を教えてください。 ちなみに電車の路線検索は行いましたが、新宿駅へ出なくてはならず、杉並区内ですのでほかの方法があるのではないかと思っております。 バスまたはタクシー(タクシーの場合はいくらぐらいか?)等いい方法があれば教えてください。

  • 住むならどっち?西荻窪と武蔵境

    地区年数や広さ、駅からの距離、家賃など条件がほぼおなじ物件があります。 一つは西荻窪、もう一つは武蔵境です。 勤務地は新宿。休日に吉祥寺をよく利用します。 電車は総武線を使い、武蔵境の場合は三鷹で乗り換えます(ラッシュ時の中央線が嫌いです) 武蔵境だと1駅とはいえ中央線を使わなければいけないし、止まったら家に帰れません。 西荻窪だと定期を使って吉祥寺に出る事ができない、休日に中央線が止まらないという点が不便そうです。 どちらが良いと思いますか?