• ベストアンサー

小学校の終業式後の新幹線

都内在住なのですが7/18日の小学校の終業式が終わって、夕方4:00位の新幹線(ひかり)で  東京→名古屋に向かいたいのですが。。。 普段なら始発駅のため1本遅らせれば自由席に座る事ができますが 終業式日の夕方でも1-2本遅らせれば自由席に座ることが出来ると思いますか??? ちなみに金曜日です。 混み具合など詳しい方がいらっしゃればアドバイスお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tt0420
  • ベストアンサー率56% (554/973)
回答No.4

こんばんは! 昔、新幹線関係のバイトをしていました。 金曜日ですか~…1週間の内で一番忙しかったのが、 金曜日の夕方と土曜日の朝でした。 (単身赴任の方等、ビジネスマンの異動が多いから、と  聞いたことがあります) 実際、金曜日の17:00以降は「目の回る忙しさとはこのことか!」って 云う位しんどかった思い出があります。 まぁ、4年程前の話なので(^^;)不景気の昨今、 昔ほどではないと思いますが。。。 夏休み云々よりも、そちらの方が引っかかりました。 16:00時台の自由席でしたら、先の御回答通り、 並べば大丈夫だと思いますよ。臨時も何本か出ているようですし。 (その日に出る臨時の本数も、混雑度のバロメーターになると思います) 17:00過ぎると混み出すと思いますので、なるべく停車駅の 少ない列車を選ばれてはいかがでしょう。 尚、自由席に多い1~5号車は、南口階段が近いと思います。 指定でしたら、『備えあれば憂いなし』ってことで お早めの購入をお勧めします。

参考URL:
http://www.ceres.dti.ne.jp/~macoto/train/index.html,http://www.jr-central.co.jp/service.nsf/frame/shinkansen_menu
noname#13442
質問者

お礼

ここで皆様へのお礼とさせていただきますが、ご了承くださいm(__)m みなさんのアドバイスを聞かせていただいた所、なんとか自由席で帰れそうですね。 早ければ2:00過ぎに乗れるかもしれないし、がんばってみます、ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • harukon
  • ベストアンサー率56% (79/140)
回答No.3

こんにちわ。あたしは実家を出て都内で暮らしていますが、その時期に新幹線が混んだ事は無いと思います。 新幹線が混むのは、子供の夏休みより、大人の夏休みの時期ですから。 もう回答が出ていますが、料金が値上がりする日付けよりも、少しずれておりますし。 それでも心配なら、1時間くらい余裕を持ったチケットを買っておくのが良いかと思います。 1回までは交換してくれますので(無償)、5時頃のチケットを買っておいて、学校終わってから駅に行き、駅についた時間に一番近い時間の切符と交換してもらうのが安心です。 万が一満席であったとしても、その日に乗れないとゆーことはないですしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TTak
  • ベストアンサー率52% (206/389)
回答No.2

お盆ならともかく、終業式と混雑はほとんど関係ないと思われます。5時頃から普段通りにラッシュがある程度でしょう。また、指定席料金が値上がりする繁忙期は7/21からです。 普段とかわりないと予想しますがいかがでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TTak
  • ベストアンサー率52% (206/389)
回答No.1

金曜・午後4時ずぎですよね 一本も遅らせれば十分座れます。 発車近いものでも、通路側などはたまに空いてます。

noname#13442
質問者

お礼

終業式後なので「夏休み」って事になるんですけど 大丈夫でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 博多⇒広島 新幹線

    11月11日の金曜日に博多駅から広島まで新幹線で行くことになりました。 15:54発の新幹線のぞみ24号(700系)か、15:59発の新幹線ひかりレールスター470号に乗車予定です。 始発の駅なので、自由席に乗れると思ってはいるのですが、平日の金曜日のこの時間帯の自由席の混み具合がわからず、指定席か、自由席かで迷っています。 また、どうしても禁煙席に座りたいのですが、どの車両に並べばいいのかもわかりません。 アドバイスできる方、よろしくおねがいします。

  • 年末年始の新幹線(自由席)

    名古屋から博多まで新幹線で帰省予定なのですが、 仕事の都合上指定席を予約できず、ほぼ毎回自由席で帰っています。 いつもは身動きすら満足にとれないような混み具合の 昼ごろ発~夕方着の新幹線に乗って帰っていたのですが、 今回は始発、終電を狙ってみようと考えています。 そこで質問なのですが、長期休暇の始発、終電の新幹線に乗った事のある方、 混み具合を教えてください。 やはり同じような考えの人で混んでいるものなのでしょうか。 回答よろしくお願い致します。

  • 新幹線の切符でどこからどこまで乗れるのか?

    新幹線の切符でどこからどこまで乗れるのか? 愛知県尾張旭市在住です。 7月下旬に6歳の娘と二人で東京に行きます。 新幹線は名古屋から東京ですが、名古屋まで行くのにJR大曽根駅から乗ります。また、東京ではJR三鷹駅まで行きます。 この場合、どうやってチケットを買えばいいでしょうか?昔、東京に新幹線で行ったときは、JRの東京にある駅ならどこまでも乗れたような気がするのですが。金券ショップで名古屋発東京行き自由席を買ったら、大曽根からは乗れないでしょうか? ネットで色々検索したのですが、よくわかりませんでした。詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 新幹線自由席の混雑具合

    名古屋在住で仕事で東京方面へ行くことがあります。 かつて金曜日の夕方に指定が取れずに名古屋までデッキで立ちっぱなしになったことがあり、それ以来早めに指定を取るようにしていました。 昨日、新横浜から指定に乗るつもりが仕事で乗り遅れ、立って帰るのもやむなしと思ったら自由席はガラガラでした。のぞみが増発されたものの、逆に自由席が5両から3両に減った上、新横浜からだったので意外でした。 新横浜20:09発です。 そこで最近(10月ののぞみ増発後)の新幹線自由席の混雑状況を教えてください。 金曜日は混雑するけど、それ以外の平日は空いているのでしょうか?

  • 至急お願いします><お盆の新幹線について

    明日東京発山形着の始発(6時台)の新幹線で帰省する予定なのですが、自由席なので並ばないと座れませんよね?!一体お盆の帰省ラッシュの時の朝早い時間帯の新幹線はどれくらいの混雑なのでしょうか?山形新幹線でなくてもどの新幹線でもいいので、混雑状況を教えてください><指定席は空席なしということはわかるのですが、自由席はわからなくて・・・。あと座るならどれくらい前に並べば座れるでしょうか?私は東京駅から遠いところに住んでいるので、最寄り駅から始発でいっても新幹線の出発時間の15分前につくかどうかというところなんです・・・><

  • 【名古屋→東京】三連休最終日の新幹線の混み具合は?

    2月の三連休最終日に名古屋で所用があります。 名古屋発東京行き18時~最終の間で乗ることになるのですが、新幹線の混み具合について教えて下さい。 (自由席がほぼ満席、指定・グリーンは空いているなど・・・) 以前、関西にいた頃、上下逆ですが東京から日曜夜発の新幹線によく乗っていました。自由席は東京出発時点でほぼ一杯でしたが始発のため、並べば座れましたが、今回は途中駅ですので指定を確保した方が良いのかなぁと思い質問しました。また三連休最後の日ですし。 冠婚葬祭のため、はっきりとした時間が不明で出来れば自由席が希望なのですが、混み具合が分かれば指定も考えなくてはいけません。 この時間帯をよく利用される方や、詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 新幹線の混雑具合教えてください

    現在の新幹線の混雑具合を教えてください。 6/2に東京~名古屋に新幹線を利用するのですが、 自由席か指定席か迷っています。 時間は東京発が13:00~15:00の間です。空いているようだったら自由席にしようと思ってます。 よろしくお願い致します。

  • 名古屋発新幹線の自由席の混雑具合

    来週の金曜日の18時代に小学生と幼児を連れて名古屋⇒東京まで新幹線に乗る予定です。 出来ればのぞみがいいですが、自由席が少ないことからひかりにしようかと思っています。 混雑具合はいかがでしょうか。 混んでいるようであれば、指定席を取りますが、幼児は自由席であれば料金がかからないようなので、できれば自由席を利用したいです。 また、日曜日の14時~15時代に東京⇒名古屋を利用する予定ですが、こちらの混雑具合はいかがでしょうか。 詳しい方、教えていただけると助かります。

  • 日曜の夜の新幹線「のぞみ」の込み具合

    こんにちは。 日曜の夜東京駅から新幹線のぞみで 新大阪まで移動します。 自由席か指定席か迷っているのですが 自由席にしたら座れませんか? 東海道新幹線って東京が始発でしたっけ? ぜんぜんわかりません。 よろしくおねがいします。

  • 年末の新幹線 東京‐名古屋 自由席

    年末(28or29日)に東京から名古屋に新幹線で帰省しようと思っていいます。 例年乗車率が100%を超えるこの時期でも 始発駅である東京駅からならば、2,3本やり過ごすなどすれば どの時間帯でも自由席を確保できると思って 今のところ指定席の切符を入手していないのですが、 これって考えが甘いでしょうか? やはり事前に指定席をゲットしておくべきでしょうか?