• ベストアンサー

写真の参考書

benbebenの回答

  • benbeben
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.5

前の回答者様もおっしゃってた「ナショナルジオグラフィック プロの撮り方」シリーズは わたしもお勧めします。 私は「人物の撮り方」というのを持っていますが 基礎の知識に加え、著者の写真に対する考え方もにじみ出ていて大変参考になりました。 シリーズの中から質問者様の関心にそった1冊をお選びになると良いかと思います。 わたしはプロになって10年経ち、その間銀塩からデジタルに変わりましたが 改めて「写真の」基礎が大切だと最近思っています。大切なものはそんなに変わっていないと思います。 質問者様には写真を息長く続けていかれるよう、まずは、デジタルとか流行りとかにとらわれない選び方をされるのをお勧めしたいです。

wholove
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 是非探して読んでみようと思います。 どんなことでもそうですが、基礎の大切さは常々感じています。 プロのような写真を撮れるようになんて事は望みませんが、少しずつ力を身に付け、いつか自分で納得のできるような写真を撮れるようになりたいものです。 実はそれが一番難しいのかもしれませんが… ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 参考書について

    最近大学進学を考え始めた高校2年生ですが、学校の偏差値が37とあまりにも低く僕自身勉強が苦手で予備校に通おうと考えましたが、家が経済的に裕福ではないため国公立大学しか通えないので自宅で勉強とバイトをしてお金を貯めて予備校へ行こうと思うのですが、まずは中学の基礎から勉強を始めようと思うので基礎と応用と解説の詳しい中学と高校の各教科の参考書を教えて下さい。

  • 絵の参考になる写真集

    参考になる人物写真集を探しています。 マンガが好きで、キャラクターのイラストを描いたりしていますが基礎をやりたいとおもいます。 苦手な手とかは自分の手をモデルにして描いていますが 全身をモデルにはできないので、写真集を見て練習しようと思います。 そこで参考になりそうな写真集を教えてください。 以前のほかの方の質問も約1件あったのですが、他のおすすめもききたいと思いまして。 筋肉や骨格のというよりは雑誌とかそうゆうのが気軽にできるかなーと思っています。 あまりマイナーでないのがいいです。(近くの本屋に売っていないかもしれないので) 趣味、というか同人とかが好きなので、そこそこかける程度で満足です。

  • 物理の参考書について

    僕は高校2年生で、夏休みに勉強するのに物理の参考書を探しています。学校で東京書籍の物理(I・IIや基礎などは「物理」のあとにはつかないです。)の教科書を使っていてこの教科書の表紙の特徴は赤い(!?)ラインとiss・地球(一部)の写真です。Amazonなどでも探したのですが、この出版社の「物理基礎」の参考書はあるのですが、この「物理」の参考書がありませんでした。 実際、この出版社の「物理」の参考書は発行されていないのでしょうか? 教えて下さい。 長文になって申し訳ありません。

  • スキルアップのための写真教室を探してます

    現在、PHaT PHOTO写真教室に通っています。ここは作品の講評がメインで、表現力を重視してる写真教室です。また規模が大きいこともありカメラ仲間の作りやすさもあります。 ただスキル(技術)を習う機会が少ないのが悩みどころです。 光・構図・撮影テクニック等、基礎を深くやってくれる写真教室・ワークショップ探してます。 日本写真学院や写真表現中村教室など少し耳にしたことがあります。 参考までに私の写真を載せときます 私のレベルは中級ぐらいです。マニュアル撮影はできるけど、構図が日の丸、三分割、二分割などシンプルで一個しか入らないことが多いです。あんまりテクニックを知らないです。またテーブルフォトが苦手です。収め方がわからない。数百枚とっても納得できるのが数枚しかないことが多いです。

  • スキルアップのための写真教室を探してます

    現在、PHaT PHOTO写真教室に通っています。ここは作品の講評がメインで、表現力を重視してる写真教室です。また規模が大きいこともありカメラ仲間の作りやすさもあります。 ただスキル(技術)を習う機会が少ないのが悩みどころです。 光・構図・撮影テクニック等、基礎を深くやってくれる写真教室・ワークショップ探してます。 日本写真学院や写真表現中村教室など少し耳にしたことがあります。 参考までに私の写真を載せときます 私のレベルは中級ぐらいです。マニュアル撮影はできるけど、構図が日の丸、三分割、二分割などシンプルで一個しか入らないことが多いです。あんまりテクニックを知らないです。またテーブルフォトが苦手です。収め方がわからない。数百枚とっても納得できるのが数枚しかないことが多いです。

  • 基礎から学べる参考書

    各教科ごとの定番・・・というか学力が芳しくないので基礎から学べるオススメの参考書を教えていただきたいです または基礎は〇〇で、応用は△△でという風な形でも構いません できるだけ細かく教えていただきたいです(国語なら古文は〇〇、漢文は××という感じで) 恐らくこの教科は別に参考書いらないだろというのもあると思いますが、そういう場合はなしとでも書いてください 教科は 国語 英語 数学 理科(地学) 地歴(日本史B) 公民(倫理、政治・経済) です また英文はForestを 数学は黄チャートを持っていますが黄でも私には難しいように感じました。なので白チャートをと考えてるのですが・・・

  • 全教科の中学生、高校生のそれぞれの参考書についての質問です。

    全教科の中学生、高校生のそれぞれの参考書についての質問です。 東京書籍などの学校専売品に匹敵する 薄くて、分かり易く、基礎的なことが書かれている参考書はありませんか。 一種類でも教えてくださると有難いです。よろしくお願いします。

  • 参考書と問題集

    今高校2年生で物理を勉強しています。内容も結構難しく学校の授業時間も限られているため僕は授業中に完全に理解出来ません。教科書1冊とノートで家で勉強していると疑問がポツポツ出てきます。そこで参考書を買おうと思っています。高校は附属なので大学受験はないため最難関大学のレベルの参考書ではなく基礎固めが出来て応用問題が少しのっている様な物がいいのですが良い参考書はありますか?問題集もそのレベルの物で良いものはありますか?

  • Javaの勉強をしています。何かプログラム集で参考になるものないですか?

    Javaの勉強をしています。何かプログラム集で参考になるものないですか?一応、文法とかオブジェクトの考え方は理解できました。サーバーサイドも始めていますが、クライアントサイドでも形になるプログラムを作りたいと思います。講師も、最初は雛形を参考に手を加える方がよいとの事でした。 講師の方は参考図書には詳しくなかったので、お尋ねするのですが、基礎から応用までのプログラムが載っていて解説してあるような書籍はないでしょうか? また、ネットも検索していますが、お勧めのサイトはないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 英語の参考書(問題集)

    4月から作業療法の専門学校に通うことになっている者なのですが、その学校には公募推薦で合格してしまったため、私個人的に学力(特に英語)に不安があります。 中学レベルの英語は、参考書を1冊やってみて理解した(思い出した?)と思います。しかし、その後に『高校基礎レベル』として買ってきたのですが・・・『基礎』と書いてあるくせに難しくて解けないのです(情)それでもやっているのですが、あまりにもできなくてやる気(自信)がなくなっていきます・・・。 レベルの低い話で申し訳ないのですが、こんな初級程度の英語知識の私でも学力を向上させることができるようなお勧めの参考書はないでしょうか?