• ベストアンサー

賃貸契約の更新料

平成13年10月から今のマンションを2年契約で借りました。 そのまま契約を更新する場合は更新料がまた取られます。 しかし、11月で退居を考えているのですが、その時も更新料は払わなくてはならないのでしょうか? どうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-keiko
  • ベストアンサー率20% (18/87)
回答No.1

不動産会社や大家さんによると思います。 私は今月の6月末で更新の予定でした。更新するかしないかは契約時の1ヶ月前に不動産会社から連絡はいり、このまま契約するならいつまでに更新料を振り込んでください。更新しない場合は連絡ください。とありました。 マンションをかりる時にかわした契約書に解約の際は1ヶ月前に連絡とあるかと思います。見てみてください。  私の場合は7/5に引越し予定ですのでこの1週間分はどうなるか?というとこです。それは不動産屋にお願いしてみたところ、では更新料は不要、7/1-5分の家賃代は日割り計算て5日間分でいいですよっていってくれました。 不動産屋の快い対応に感謝です。^^。 私の場合は6年間住んで家賃も遅れることなく支払ってたという過去があるからかもしれません。 とにかく不動産や大家さんに相談してみてください。 何故そこをでるかは?ですが仕事や家庭の事情で不本意に出なくてはならなくなったと下手にでてみたほうが良いと思います。人間ですからね。きっと日割り計算してくれるとおもいますよ。 

kettymama
質問者

お礼

素早い回答有り難うございます。 契約書にはやはり同じように解約の1ヶ月前に連絡をすることになってます。 ただ、私の場合今の契約は更新しなければ9月で切れてしまいます。 11月に退居となると1ヶ月と何日かあります。 こういった場合でも更新料はなしで1ヶ月分と残り日割り、または2ヶ月分の家賃だけでいいのでしょうか? 法的にはどうなってるのでしょうか? 更新料って2ヶ月分の家賃に相当するので結構痛いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.3

#2です。 一般的に、というと、契約書上は、一旦更新するわけなので、更新料が必要、と言われるでしょう。しかし、その後の契約期間が短期なので、なんとかまけてよ、とお願いするということになります。そのためにも、こちらの誠意として、一刻も早く連絡しておくといいのでは? ということです。 不動産屋さん、大家さんがいい人ならば、まけてくれる可能性がありますよ。

kettymama
質問者

お礼

そういうことですね。よくわかりました。 やはり最初の2年を過ぎて借りるということは、契約を更新すると考えるんですね。 早く連絡してこちらの誠意を示せば、更新料も考えていただける可能性が大きいということですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

法的に云々ではなく、これは交渉しだいです。 1ヶ月前に、ではなく、今すぐに伝えておけば、家主は次の賃借人を探し始めることができますので、早く見つかれば、更新料などいらない、ということもあると思います。 仲介の不動産屋さんに相談してみてください。

kettymama
質問者

お礼

更新料は不動産屋さんの考えで支払ったり支払わなくてよかったりするものなのですか? いずれにしてもまもなく更新なので不動産屋さんに話そうとは思いますが。 いらないと言っていただけるといいのですが・・・ 一般的にはとらないところが多いのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 契約更新拒否と立ち退きについて

    本日、突然に 「平成27年4月1日が更新日となっていますが 今回更新出来ませんので、3月31日迄に 退室下さいますよう様、お願い致します。 平成27年3月1日」 と契約更新拒否の書類を受け取りました。(その契約更新の拒否を通知するだけの文面で他に具体的な内容は記載されていない。) 契約期間は平成25年4月1日から平成27年3月31日までの2年間です。 理由は、他の入居者からの苦情からです。 立ち退かせるにしても6ケ月前からの契約更新の通知が必要だと思いますが…。 そこで、質問になるのですが・・・ 1 6ケ月前からの通知無くても退居しなければならないのか。 2 退居する場合、引っ越し費用、敷金礼金等はどちらが負担するのか。 3 立退料は貰えるのか、またその相場。 4 3月31日までに退居が、難しい場合どの様にしたら良いのか どうか、宜しくお願いいたします。 何分、急なことでもあり、無知な為、皆様の助けを求める次第です。

  • 賃貸マンションの契約更新

    いま住んでいる賃貸マンションの契約更新が近づいています。ふと、不動産屋さんの前を通過したとき、賃貸マンション情報を見たら、自分が住んでいるマンションの新規賃貸料が、いまの私の賃貸料よりも安くなっていました。 1.契約更新の際、自分は現状の新規契約の人よりも高いまま契約更新を求められることはあるのでしょうか。 2.ある場合、それは合法なのでしょうか。

  • 賃貸契約の更新料の返金

    4月末まで契約している賃貸マンションの、更新料の請求がきました。更新料の払込締め切りは3月末ですが、1月末までに更新料を払うとギフト券がもらえるとのことでした。 今のところ引っ越しの予定はないので、すぐに更新料を払ってもいいのですが、万が一引っ越すことになった場合は、やはり一度払った更新料は戻ってこないのでしょうか。 4月末~の契約で、更新しない場合は3月末までに申し出るようになっています。 この3月末までに引っ越すことになった場合でも、1度払った更新料は全額戻ってこないのかご存知の方、教えてください。

  • 大家の意思で賃貸契約を更新せず打ち切り可能ですか?

    今年の3月で今賃貸しているマンションの契約が終了するのですが、 大家の意思で、契約を更新せず打ち切りとなった場合、 私は出ていかなければなりませんか? 特に私は家賃滞納とかそういった致命的な問題はないのですが、 本来ならば、借地借家法に守られているため、不可能だと思いますが、 私の場合、1年ほど前に「更新する気はない」と伝えていたので… <今までの流れ> 2014.4~2016.3まで二年間、マンション賃貸契約を結んでおりました。 2015.3月頃、大家とトラブルが有り 「2016.3月をもって契約を更新する気はない」と伝えました。 2015.12月に事情が変わって、契約をさらに更新したくなりました。 これで、現在大家とトラブル中です。

  • 賃貸更新の契約書が4ヶ月も遅れて届いたのですが。。。

    現在のマンションには2年前から住んでおり、12月15日に初めての更新日を迎えましたが、不動産会社からは更新についての連絡がありませんでした。 昨年3月にマンションが競売になり、オーナーと管理会社が変わったのでそのせいかな?と思っており、そのままにしてましたが、先週賃貸契約書が自宅に郵便で届いており、確認したところ契約期間が”12月15日より2年間”と記載されていました。 そこで質問なのですが、 4ヶ月遅れて更新の契約書とお知らせが来たのに、契約日をさかのぼって契約しなければならないのでしょうか? 契約日を契約書が届いた日もしくは作成された日等に変更することはできるのでしょうか? 契約書の更新の欄に ”借主は更新を希望する場合は期間満了一ヶ月前までにその旨を貸主に申し出るものとする”との記載があるのですが、私が更新の意思があることを伝えなかった事で契約日は契約書通りになってしまうのでしょうか? 初めての賃貸更新契約でいろんなことがわからないでいます。 ご回答いただけますようお願いします。

  • 賃貸マンションの契約更新で困っています。

    現在住んでいるマンションが今年の10月26日で契約更新なので不動産屋さんから更新の契約書が送られてきました。これまで4回契約更新してきたのですが、今回の書類の内容が今までと異なる点が多々あります。 私は、更新料は家賃の1.5倍の232,500円の契約をしているのですが、今年送られてきた書類では、更新料が家賃の1ヶ月分(155,000円)+今までの契約時には書いていない、手続き料40680円(賃料の25%及び消費税)と記載されています。 契約期間もなぜか2007年10月26日から2年間契約のはずが、2007年9月1日から2年間になっています。敷金の預り書も今年だけ同封されていませんでした。 極めつけは大家さんの印鑑がどの書類にも押されていません。 とても悩んでいます。皆様ご回答よろしくお願いします。

  • 賃貸契約更新について。

    賃貸契約更新について。 5年前に転勤が理由でマンションを賃貸に出しました。戻れる時期が不明だったこともあり、普通の賃貸契約でマンションをお貸ししています。 現在契約されている方は4年前から入居しています。 今回2回目の契約更新の時期になりました。 戻れる目途がたってきたことと、子供の学校のことや親の介護のこと等の理由から、あと2年位でマンションに戻りたいと考えております。 つきましては、今回の契約更新2年で契約期間を終了したいと思っておりますが、 定期賃貸借契約でないのでこちらからそのような事を要求することは難しいのでしょうか?  契約書には、期間満了の場合は双方協議のうえ更新することができる。とありますが、、、。 特約条項として、今契約で終了するといった事を記載できるのものでしょうか? お知恵を拝借いたしたくお願いします。

  • 賃貸マンション更新

    2年契約で 賃貸マンションを借りました。 1月末で まる2年がすぎましたが 一切更新の連絡もないのですが このままでいいのでしょうか? やはりこちらから連絡するべきですか? 更新時の更新料金は いくらくらいが相場ですか? 教えてください

  • 賃貸の更新手続きで送付された書類の期間がおかしい

    マンションを借りています。2年更新で12月より更新になるので 仲介業者から更新書類を送ってきたのですが、記載のある「更新期間」が 平成24年12月1日より 平成26年12月1日までとする と書いています。担当者がかなり適当で記載ミスをよくするのは知っていますが、 今は当然平成22年なわけで、これってどうすればいいのでしょうか? ほうっておいていいということでしょうか? つまり聞きたいのは、 「法律上払わなくてよくなる材料となりうるか」 です。 ちなみに契約上は、更新期間は2年間であり、今月更新だという契約であることは 間違いありません。

  • 賃貸マンション契約

    賃貸マンションを法人契約しようと思っています。現在契約予定のマンションは、5月上旬退居予定です。この様な場合、現在住んでいる人の退居後に私が入居するまでに原状回復して私が入居出来るまでの期間はどれくらい日数がかかるのでしょうか?  不動産屋に聞けばはっきりわかるのですが、連休なので・・。色々と用意の事があり急いで大体の日数が知りたくて質問しました。 詳しい方がおられましたら教えてください。 宜しくお願い致します。