• ベストアンサー

完全流産と不全流産の痛みと子宮内容物について

pinkygoldの回答

  • pinkygold
  • ベストアンサー率66% (155/232)
回答No.2

いろんな種類の流産を経験していますが、1人出産しています。 完全流産か不完全流産かは病院のエコーで子宮内容物の有無を確認してみたいとわかりません。私の経験的に完全流産となったのは心拍確認前の妊娠6週前半までの流産が多かったように思います。妊娠7週を過ぎると赤ちゃんもちょっと大きくなるので完全には排出されにくいのかもしれません。心拍確認直前まで成長した赤ちゃんを自然流産するなら痛みの感じ方には個人差がありますが、立っていられずうずくまるくらいの痛みと今まで見たことのないドロっとした生暖かい大きな塊が出てくるので、すぐにわかると思います。それが出てきてないのならダラダラと出血が続いていてもまだ子宮の中に残っている可能性が高いとおもいますけど、病院のエコーで確認するしかありません。  私は完全流産、不完全流産、稽留流産、化学流産、人口死産を経験していますが、赤ちゃんが成長できていた妊娠週数によって痛みの強さも出てきた赤ちゃんの大きさもソウハ手術の必要性も変わってきました。  ちなみに去年出産した息子は7回目の妊娠で途中で何度も出血し、切迫流産で入院にもなり、医師からもうダメかもと言われたことがありましたが、私は一度もあきらめたことがありません。母親の諦めた気持ち、不安な気持ちは赤ちゃんにも伝わってると思いますよ。まだ、頑張って生きてるかもしれないのに供養とか考えない方がいいと思いますね。

amikozi
質問者

お礼

ありがとうございます。pinkygoldさんも、お辛い経験を されてきたんですね。でも無事に出産できたなんて 励みになります。今日病院に行ったら、まだ心拍がありました。 先生にはそれでも育たないと思うと言われてしまいましたが まだ頑張っているベビを一生懸命応援しようと思います。

関連するQ&A

  • 繋留流産について教えてください

    こちらのサイトではよくお世話になっております。 現在7週目の妊婦です。 先日、2日間ほどつづけて、少量の茶オリがでました。 ここ数日は大丈夫なのですが、また流産してしまうのではないかと不安に思っています。 過去に2回流産の経験ございまして、 化学的流産と繋留流産(10週目)と診断されたことがあります。 そこで繋留流産についておしえてほしいのですが、 いろいろ調べてみると、繋留流産は、子宮の中であかちゃんが死んでいるのに、 自分の体になにも異変が感じられず、 ほうっておくと、かならず進行性流産になる、とかいてあります。 それは、だいたい、何週ころに腹痛や出血など異変がはじまるのでしょうか、、、 過去の10週での繋留流産の際、5週目ころから、ちょくちょく出血があったり止まったり、 おなかがいたくなったり、、、、茶色っぽかったり鮮血のものまでバラバラで、 お医者さんにもいわれていましたが、たぶん無理かも、、、 という気持ちが自分にもありまして、 結局、すごい腹痛と大量の出血が急にはじまって、手術となりました。 今回、茶オリだけなんですが、また出血がはじまるかもしれないという不安がありまして、 期待したい反面、3回も流産をくりかえすかもしれないという不安もあり、 だいたい何週ころには進行していく、、、というのがわかれば、 心のもちようというか、あまり心配せずに毎日をすごせるのかなぁと。。 大変申し訳ございませんが、アドバイスのほど、よろしくおねがいします。

  • 流産の出血について

    流産の出血について 2日夜中に大量出血し、塊が出て、2日午前中にその塊を 病院に持って行き、今病理に出しています。 その時のエコーで子宮内の胎嚢があったはずの場所に 何もなくなっているので、もう出てしまったと言われました。 事前に先生に言われていたような大きさより、出た塊 (80%くらい真っ赤で、部分的に真っ黒でした)は小さく 2×2センチほどのもので、ただの血の塊かと迷いましたが、 よくよく見るとかつて見たことのないような明らかに普通じゃない 塊でした。素人目ですが細かい血管のようなものが見えた気がします。 子宮内になくなっていた=完全流産だと思っていたのですが、 今日今現在も出血が多く、塊(真っ黒)がゴロゴロ出てきます。 1日に2・3回ですが病院に持って行った塊と同じくらいの大きさの 塊が何個か出たりするので、心配です。 そのほかにも固形物(ゴマのような大きさの粒状の真っ黒な 小さなもの)や繊維状のもの・筋のようなミミズのような 太さの塊(真っ黒)が多く出ていて、もしかして完全流産ではなく、 不完全流産では?と不安です。 持って行った塊が予想よりだいぶ小さめだったこと・その後も 大量出血や腹痛が続いていて、塊がいっぱい出ていることから 、手術が必要なのでは?と不安です。 今のところ、手術予定はなく、子宮収縮剤と増血剤を処方されて いるだけです。病理の結果を聞きに行くのが火曜なのですが、 それまでこの状態を放っておいて大丈夫なのかも心配で。 ちなみに、6週6日での流産で心拍確認後・胎嚢は1センチほどの 大きさでした。それなのに、その何百倍かとも思うほどの 塊や固形物が出ていて疑問です。 塊を持って行ったときのエコーもごく一瞬で、念入りに探す こともなくなくなってると言われたので、実はちゃんと探せて なかっただけで流産は流産にしろ、まだ本来完全流産というべき塊は 実は出ていなかったんじゃないかと思ってしまっています。 腹痛も継続的にではありませんが、時々突き刺すような 肛門の痛みがあり普通じゃない気がします。 普通完全流産だと、塊が出たあとは腹痛や出血は激減し て楽になるとよく経験談を見ます。私のように塊のあとも 黒い大き目の塊がいっぱい出続けるというのは聞いたことが ないので、とても不安です。 これは完全流産なのでしょうか?それとも不完全流産で手術が 必要なのでしょうか? 今日より前に受診したほうがいい状況でしょうか? よろしくお願いします。

  • 流産の種類と流産兆候後の影響

    昨日も質問したのですが、もうほぼダメなんだろうと わかりつつも、もしかして万が一奇跡が起きたら…なんて 心の片隅で考えてしまいます。 そこで、前回の質問に書いた状況(鮮血混ざりありの出血が 土曜日夜から現在も続いている・胎嚢16ミリ→10ミリ。 心拍確認できるも、遅いとの診断で、ほぼ流産になるだろうとのこと) で、もしも妊娠が継続できたとした場合、こんな危険な状況に なってしまった経過の子は、産まれても障害を持っていたり、 何かしら影響があるんでしょうか? また、今は継続できても、やはり経過は期待できず、 いずれどの段階かで流産になってしまうものでしょうか? それとも、こんな危険を乗り越えたベビは生命力が強く 生まれる運命で、何の影響もないのでしょうか? 異常があれば、自然淘汰されちゃうんですよね?ってことは こんな状況でも、万が一奇跡が起きて持ちなおした場合は、 自然淘汰されなかった=生まれて問題ないってことですか? もしも、奇跡が起きた場合です。 あと、想定通り流産になってしまった場合… 何流産なのでしょうか?今現在、それらしき赤黒い塊は 出ていません。茶の塊(というほど大きいものではないかも?)とか 繊維状のものは常にいっぱい出ています。 塊が出てなければ、まだお腹の中なので、繋留ですか? 塊が出てなくても、繊維状のものは出ているので不完全ですか? 不完全と繋留の違いがよくわかりません。 繋留で出血がある場合もあるんですよね? あと、進行流産=完全流産ではないですよね?違いがよく わかりません。私の場合、この先それらしき塊が出ないで 出血が続く場合は、何流産なんでしょうか? 塊が出ない限り、完全流産ではなく、手術が必要ということですか? よろしくお願いします。

  • 流産しました。掻爬手術ナシの診断信用しても良いですか?

    5週で流産の診断を受けました。 4週の頃から少量の茶色の出血が続いていたので、この出血が多くなって生理のように出てきてしまうでしょうということだったのですが、6週0日、1日の2日間のみ鮮血の生理のような出血で、あとはまた茶色の少量の出血が今も続いています。 2日間は鮮血ではあったものの量も普段の生理より少ないぐらいでした。 昨日病院で診てもらったら、体温表だけを見て「1回生理がくるまで何もしないで様子を見ましょう。」と言われて終わりでした。 それは良いのですが、エコーもしないで完全流産だと判断できるものなのでしょうか? 出血しても内容物が残っている不全流産の可能性はないのでしょうか? 流産の生理は重いと先生も言っていたので「2日間しか生理っぽい出血なかったですけどいいんですか?」と聞いたら問題ないというような事でしたが・・・。 私は今回のことは残念ですが、すでに次の妊娠にむけて前向きになれたところなので、内容物が残っていてあとあと余計妊娠しにくくなるのではと不安です。 分かりにくい文章になってしまいましたが、 ・エコーなしで完全流産と(子宮内はキレイになったのだと)診断できるものなのか。ちなみに体温は徐々に下がってきました。 ・実は不全流産であとあと困るのではないか。 という点が実に不安です。 どなたか経験者の方アドバイスお願いします。

  • 不全流産から完全流産になるには?

    2月の初めに稽留流産と診断され先生にも自然にでるのをまったほうがいぃといわれて待っていました。 12日に出血が始まり完全に出たか心配になって3月の5日に病院にいったら不全流産だと診断されました。 すると先生は本当はもっと早くきて手術したほうがいぃけど今からじゃぁねぇと言われてしまいました。自然に出るのをまったほうがいぃといっていたのにそういったことを言われてしまったのでちゃんと完全に流産するか不安でしかたありません。 私は手術はしたくないので自然に待っているのですがこのまま放っておいて完全に流産するんでしょうか? どなたかアドバイスを下さい。お願いします。

  • 子宮外妊娠・流産?

    こんにちは。 生理は規則的です。 生理予定日の10日前からオリモノ程度の茶色の出血があり妊娠検査薬をためすとハッキリ陽性になりました。次の日に病院で診察したら尿反応は陽性。3週目で子宮に赤ちゃんを確認できない。右の方に気になる影がある。出血があるので子宮外妊娠の可能性がある。と言われ1週間後の今日4週目で診察したのですが やはり確認できませんでした。影はありました。出血は毎日ではなく出血したりしなかったり・・トイレットペーパーでふくとつく程度で垂れたりはしていません。腹痛時々ありますがほとんどありません。 しかし2日前に下腹部がジワジワ痛くなり赤い出血をしていて(少量)めまいと冷や汗で・・・1時間ぐらいしたら治りましたが・・・ 小指の爪ぐらいの大きさの血の塊が2・3回でたのですが・・・・ 大きい総合病院で診察しても確認できず影もあるけど・・まだ4週初めなのでハッキリわからない。 1週間後にきてください。と言われました。 流産なのか。。子宮外妊娠なのか。。不安でたまりません。子宮外の場合1週間後の診察でも大丈夫なのでしょうか?

  • 子宮外妊娠?流産?

    現在妊娠6周目ですが、エコーには何も確認できず流産か子宮外妊娠の可能性があると言われてしまいました。 現在は血液検査の結果待ちの状態なんですが、お腹が痛くなったらすぐに病院に来るようにと言われ、毎日が不安でどうしようもありません。 また、病院に行く前から茶褐色の出血は続いていたんですが、それが今日生理のような出血に変わりました。少し生理痛のような感じもあり、何も言われていなければ生理だと思うくらいの出血と量です。 これって流産の可能性の方が高いんでしょうか?? もし流産したら、体温は下がるんでしょうか?今はまだ高温のままです。 もちろん、病院の検査結果を待たなければ判断が出来ないことはわかっていますが、経験者の方、何でもいいので情報がほしいです。 初めての妊娠で本当に不安です。。。

  • 流産、子宮外妊娠について。

    今月初めに、大量出血と共にドロッとした塊が出たので病院に行くと初期流産だと言われました。 私は生理不順なので生理が遅れてるくらいにしか思ってなかったので、流産して妊娠を知りました。 初期で流れたので週数も確認できず、先生は手術の必要もないと判断されたので自然流産となりました。 流産後の診察で内診もしましたが、来月生理が来たらまた頑張ってくださいと言われて通院もなくなったのですが先生のおっしゃったように10日程で出血もなくなって普通に過ごしているのですが昨日腰痛と下腹部痛があり、かかりつけの内科に行くと尿検査で膀胱炎だと診断されたのですが、吐き気もあったので子宮外妊娠だった可能性はないのか不安になりました。 膀胱炎の薬で痛みはなくなりましたが、子宮外妊娠だった可能性はないでしょうか? 子宮外妊娠を放っておくと生死に関わると聞いて不安です。 何かおわかりの方教えてください。

  • 10Wで流産しました。

    10Wで流産しました。 最初は茶色のおりものから始まり、病院に行くと「心拍が確認できません」と言われ、その日に大出血、 大きな塊(胎のう?)が出来てきて、次の日の病院で「流産ですね。子宮の中のものは出てきてるので手術の必要なしです」と言われました。動揺しすぎて先生に質問できなかったのですが、 これは完全流産になるのでしょうか?? 出てきた「胎のう」の検査をします。といわれたのですが、どんな検査なのでしょうか?? また1週間後に病院で検査結果を聞きに行くのですが、今後の妊娠は可能なのでしょうか?? あれから5日経つのですが、まだ出血しており腹痛もあります。 いつになったら出血はとまるのでしょうか? 1週間後の病院で何を言われるか不安で不安でたまりません。 皆様、ご回答よろしくお願いします。

  • 妊娠したのですが・・・流産?子宮外?

    最終月経開始が7月16日でおそらく今は5週目に入るかと思うのですが、おととい検診に行くと、そろそろ見えなくてはいけない胎のうが見えない、とのことで、お医者さんに「流産か子宮外妊娠かもしれない」と言われました。腹痛はまったくなく、茶褐色の薄い出血が3日前まで少量ありましたが、今は出血は全くありません。来週検診なのですが、今は不安でいっぱいです・・・。私と同じような症状を経験された方、何かご意見いただければ幸いです・・・。

専門家に質問してみよう