• 締切済み

27歳女性です。大学卒業後、大手企業の総合職(主に法人営業に従事)とし

key00001の回答

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

大変ですね。 質問者様の境遇が厳しい点は、充分に判りますが、昨今の新卒の就職率などを見ても、質問者様だけが大変と言うワケでは無く、みんな大変な時期なんですよ。 その時期に就活が上手く行かないのは当たり前ですから、人生を諦めるとか、過去を否定するなんてのは、どう考えてもちょっと過剰ですよ。 ただ、こんな時期でも、就職出来る人と、出来ない人が居ます。 それは、経済環境のせいでもないし、性別や年齢のせいでもない。 私は仕事柄、採用関係にも携わることが多いですし、そういう関係者とも良く話しますが、基準の最後は「自分がこの人と一緒に仕事がしたいと思うか?」ですヨ。 そういう目でご質問文を拝見した範囲だけですが、正直、質問者様が決して一緒に仕事をしたいとは感じません。 一つは、質問者様の自負が強過ぎる様に感じます。 立派な学歴や職歴をお持ちなのは、ご自身の自負にしても良いですし、相手にも尊重されて然るべきことです。 しかし、社会に出てしまえば、学歴なんて関係ありません。新卒の時の応募資格くらいです。 前々職だって、「じゃあ、どうしてそんな立派な会社を辞めたの?」としか思わないです。 「がむしゃらに頑張った」と仰るけど、結果から見たら「激務に耐え兼ねて辞めた」でしか無いです。 前職を試用期間で辞めたと言うのも「パワハラに負けた」ワケでしょ? 中小企業では社長が絶対君主なんだから、そんなコトは事前に想定しなきゃならないし、それでも務まってる人も居るんだから。 人を信用しないのも間違い。そもそもは信用してはいけない人を信じた自分の責任ですよ。 今の質問者様は、面接する人の目には「学歴・職歴などへの自負は強い割に、根性が無く、物事を周囲や人のせいにする傾向がある」としか映らず、「この人と一緒に仕事がしたい!」と思われるのは難しいと思います。 そのためには、反省すべき点はキッチリ反省し、過去を精算した上で、前向きにならないと、それこそ過去がすべてが無駄になってしまいます。

noname#136039
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は自分の学歴などに対し、自負心はないのですが、今まで自分なりにがむしゃらにやってきて充実した毎日でした。それが25ぐらいから一転し、試行錯誤を重ねましたが八方塞がりで、考えても考えてもどうにもならない状況で、今回質問するに至りました。また東京にいたとき就職活動をしていた時には想像もつかないことが田舎での活動では起こり、このような発言につながりました。 また、転職活動にあたり自分の考えが甘かったり、弱かったりしたことは自覚しています。新卒の会社も覚悟のうえで入りましたが、次第に心も体もついていかなくなってしまいました。 たしかに今負のスパイラルにいて、あまりまわりに相談できなかったので、ネガティブな塊の質問になってしまい、申し訳ありませんでした。 「一緒に働きたい」と思っていただけるよう努力を続けたいと思います。

関連するQ&A

  • 試用期間中の退職

    転職し現在は試用期間中なのですが、どうも仕事が合いません。前職の仕事とは全く違う職種に就職してしまったので。やはり前職と同じ職種で働こうと思っているんですが、試用期間中に退職ってできるのでしょうか?また、どのようにすればいいのでしょうか? 参考がてら試用期間中に退職をした方っていますのでしょうか?どなたかアドバイスください。

  • 試用期間中の退職に関して

    試用期間中の退職に関して 今の会社に転職して20日ほど経過しますが、仕事内容や上司のパワハラ的発言等で 退職しようと考えています。 先週末に、新しい会社の保険証が発行されましたが、普通に退職願いを出す形でいいのでしょうか。また、今回は1ヶ月程度の退職になるのですが、試用期間中という事で、次の転職活動での履歴書は書かなくていいのでしょうか? あと、入社3日目に上司より、「お前は駄目な奴だ」「すぐに消える奴」「お前と話すと離れたくなる」などと言われ、そこから全くやる気をなくしたのですが、パワハラ発言という事で、退職を会社都合にする事はできるのでしょうか?

  • 今まで頑張れていた子だったのに…

    今まで頑張れていた子だったのに… 私は今までどんなに嫌なことでも乗り越えてきたつもりです。 特に仕事ではアルバイトも含めて、好成績を残してきました。 しかし、前職でとてつもないパワハラとセクハラを受けたのが原因でしょうか。 転職して1ヶ月…今の会社で本気で頑張ると言うことが出来ません。 元々深く考え過ぎなタイプで、完璧に頑張れないこと(自分で納得する頑張り)に情けなさを感じるようになりました。 そして先日、会社を休み…会社に連絡した所、更に1週間休むように言われ現在休職中です。 まだ試用期間の立場で大変情けないのです。 今の職場は自分の中では、もう退職しようと思っています。 そして転職をもう1度するつもりです。 しかし、何故私は頑張らない子になっちゃったんですか? この先の人生はもう終わりですか?

  • 転職先の会社で違法コピーがまかり通っていました。

    この度、初めて転職をし、現在は試用期間なのですが、 働き始めて社内でかなりの規模で、コピーソフトを使用していることが分かりました。 業種はDTP・広告系なのですが、同業種の知人に聞いたところ、 この業界では違法コピーは割と多いということは耳にしました。 私個人としては、正直、このような環境に慣れたくはありません。 この場合、試用期間中の退職事由としては、正直に上記内容を言うべきでしょうか? 更に、新たに転職活動を際に、辞めた理由も正直に言うべきでしょうか? この業界では違法コピーは割り切らないとやっていけないものでしょうか… 転職先が決まらないままに、会社を辞めることも出来ず、葛藤しています。 皆様のアドバイスをいただければ幸いです。

  • 試用期間退職

    試用期間退職について質問です。 現在勤めて1ヶ月ですが、退職するかどうか悩んでいます。 現職を辞め、前職に戻ろうか、転職しようかとも考えています。 試用期間に退職した場合、次の就職に不利になるものでしょうか

  • 前職と同じような仕事に戻りたい。

     正社員で採用されましたが、どうしても合わずリスクがあるのを覚悟ですが試用期間中で退職します。  改めて前職の良さがわかりました、(七年勤務)前の会社に戻りたいとは一切思いませんが、同じような仕事が自分にあっていたと思いますし、できればそちらの方面で仕事探したいと思います。  理由はこれではまずいと思うので何か考えたいと思っていますが、 どんな理由がいいかわかりません。また、年齢30前半の女ですが転職できる確立はどのくらいでしょうか。違う職種、ちがう業界に変えた方がいいのでしょうか。

  • Uターン転職についてご意見が欲しいです。

    Uターン転職についてご意見が欲しいです。 私は東京に住む29歳の男です。大枠で考えると以下の理由で九州の田舎にUターン転職を考えています。  ・現在の仕事がうまくいっていない(技術職をしているのですが、技術に対する興味がなくなった)  ・会社的にもあまり自分を必要としていない  ・長男なので、いずれ親の面倒を見なければならない  ・田舎に帰って人生をリセットしたくなった  ・年齢的にもUターンして異業種に転職をするなら最後のチャンスと思ったから 一番の悩みどころは、東京の会社で働きながら、Uターン転職するという点です。 今の仕事(業種)はこの先続ける気もないので、時間の無駄と考え、スパッと辞めて、田舎に帰って失業保険(3ヶ月くらい?)をもらいながら、転職活動を行なったほうがよいのでしょうか?(面接の度に田舎に帰るのも不効率だし) ちなみに、実家は住宅ローンもないので、しばらくの間は、親に頭を下げてお世話になりながら、腰を据えて転職活動ができる環境が整っています。 私は小心者で、貯金もそんなにない上、このご時世なので仕事が3ヶ月以内に見つかるかが不安で思い留まり、ストレスを我慢しながら今の仕事(残業も多いです。)を続けているという状況です。

  • 失業

    転職して試用期間中ですが、正社員として採用されそうにありません 毎日4時間ほど残業、入ってすぐにパワハラと滅茶苦茶な会社でした 失業保険の適用などは受けれないと思いますが、退職後ハローワークの手続きはどのようになりますか!?

  • 退職、転職します

    違う職種、業界ではなく、今までと同じ業界に転職します。 転職が多く、ひとつの職場に1年といませんでした。 前職が半年、その前の前々職が7か月… 人間関係などが原因でした。 今回、上司のパワハラで、やはり半年くらいで退職の予定です。 履歴書にはそのまま書きますが、面接では何と言えば良いのでしょうか?

  • 前職は試用期間中に退職したのですが、履歴書に記載をしないといけないでしょうか?

    前職は試用期間中に退職したのですが、履歴書に記載をしないといけないでしょうか?試用期間中に退職したので記載はしたくないのですが、もし会社に内定した場合は保険や年金などの手続きなどで発覚するのでしょうか?よろしくお願いいたします。