• ベストアンサー

どう考え直そうとしても親が憎いです。

dora-monの回答

  • dora-mon
  • ベストアンサー率15% (69/438)
回答No.2

こんにちは。 まず、ご質問の回答からします。 私であれば、この2択ではなく第三の選択をすると思います。 強いて言えば、中間でしょうか…。 親からの卒業は何故ないのか?と、疑問をお持ちのようですが、私はあると思います。 それはあなたが一人前の社会人になった時です。 経済的にも、生活の雑多も、社会的な責任も、誰も頼ら無くなったらではないでしょうか? それを踏まえて、先ほどの第三の選択なのです。 大学を卒業されたのですから、当然社会に出ている(またはもうすぐ)のだと思います。 自立して独立すれば、母親と必要以上に関わる必要も、場面もなくなります。 ただ、あなたを大学まで通わせ、育ててくれた親です。 敬う心はあって当然ですし、必要があれば手を差し伸べるのも人間としての筋だと思います。 今はそう思えないかもしれませんが、演技であれ必要なことはしてあげてください。 後々、大切なことに気づいて後悔しても遅いからです。 最後に、自尊心等については、お母さん云々という問題ではありませんよ。

kaduki30
質問者

お礼

第三の選択ですか。なるほど。 確かに今の「就職」という区切りはちょうどいいかもしれません。 しかし、私にひどい言葉を投げかけてくるくせに ちょっと無断で最寄のコンビニに出かけただけでも 「どこですか?勝手にでかけないでください」というメールが来たりします。気づかず30分くらい放置していたら「連絡ください。」なんてきていました。 言葉では突き放すくせに、態度では束縛しようとする過保護っぷりがどっちつかずで正直不愉快なんです。 そういうところを心配するならもっとあたたかい言葉が欲しかった。 ちょっとでいいから私を認めて欲しかった・・・。 向き合う必要も、無視する必要もないと、分かりました。 ですが、このような対応が本当にひっかかるというか、いつもモヤモヤしてしまいます。 まぁ私も出るなら家を出ろって話ですよね。 そこが決断できない私もいけないですけど。 「後々大切なことに気づいて後悔」するって今から分かっています。 現に私は「うるさい」「うざい」「話しかけないで」という言葉も投げかけてますし、孝行らしいことと強いていえばずっと健康でいたことぐらいですから。 演技であれ、必要なことをする。 これを実行していけるようにがんばりたいと思います。 回答ありがとうございました。

kaduki30
質問者

補足

自尊心、関係ありませんでしたか・・・ 要は、「自分を否定されたことによって、自分が価値ある人間だと思えず、自分と関わる人は皆かわいそうだ」と、そう思ってしまうということが言いたかったんです。すみません。 言語能力が低いのも現在の課題です。

関連するQ&A

  • 親が疲れた

    失業し、その上精神も不安定になってしまったため、心療内科に通院しながら実家にいます。親は一応理解を示しているため、特に何も言ってきませんが、やはり私のことでくたびれてるようです。 父はしょっちゅう疲てたと発言します。母も発言こそしませんがそのような態度をとったりします。 自分ひとりなら苦しいと思っても構わないのですが、親も苦しませてるのを思うといたたまれなくなって苦しさが倍増します。しかし私には今、実家に以外住む場所はありません。こういうつらい状況はどう乗り切ればいいでしょうか。 親孝行のつもりで家事手伝いなどはしたりしています。

  • 親孝行したい

    今まで、どんなに苦しい時も、あなたは私の娘だからと言って私のことを支えてくれた母親に親孝行したいです。(もちろん父もそうでしたが) 一応それなりの学校に入ったり、健康でいることで私なりに恩は返してきたつもりではあります。 「親孝行したい」と言っても、「ただ、隣で笑ってるだけでいいのよ」と母は言ってくれましたが、私は何か形にしたいのです。 私は21歳で、まだ母になったことがないので、お子さんのいらっしゃる方、どういったことが娘や息子にしてもらって嬉しいですか。 教えてください。

  • 「親孝行」は民事で争えるか

    私は長年、母の面倒をみてきました。 妹がいますが、嫁いだことをいいわけにしてほとんどやっていません。 もっとも、独身時代からやっていませんでしたが。 最近になって、私は自宅が火災にあい、自分も妻も母親の面倒をみられなくなり 妹に実家の用事を頼んだところ、妹はあろうことか弁護士を代理人に立てました。 弁護士の言い分では、妹が実家の相続を放棄するので、実家の用事は言いつけるな ということらしい。 その弁護士は「あなたの相続の手続きに協力してあげます」などと 居丈高に言っていますが、 「親孝行」と相続は別の問題であると思うし (つまり、家を誰が相続しようが、娘として親孝行はできるだろうということ) そもそも私が相続したいから放棄してくれと妹に頼んだこともなく 実態は「相続の放棄」ではなく「相続の押しつけ」が正しい表現です。 ちなみに、私も相続は希望しておらず、その実家にも住んでいません。 最初は、弁護士を無視して、母の葬式に妹を呼ばない、などの報復を 考えましたが、それは、母の世話をどうするのか、という現実の問題の解決とは 少し離れてしまうので、現実的に考えて、妹からなにがしかの金を取ることにしました。 ただ、もし、妹が飲めばまとまるでしょうが 飲まなければ、向こうは弁護士が付いていることだし、 訴訟という展開にもなりかねませんが、 たとえば「過去の親孝行」というのは、金を取れる根拠になるのでしょうか。

  • 一番の親孝行とは?

    初めて質問します。 私の母は、病気がちで いつまで長生きできるかわかりません。 まだ、私は二十歳ですが、 いつ母親を失うかと思うと怖くてたまりません。 学生なので、お金はありません。 皆さんの思う、一番の親孝行は なんだと思いますか? 参考にさせて下さい。

  • 親のこと。

    ランチも食べないし。 服も買わない。 漫画やdvdも、パソコンを利用して出来る限り無料で見れるようにする。 でも、食事だけはしっかりしたい。 病院で薬とか効果が無く、副作用が出るものが多かったから。 自分なりに効果のあったものを使いたい。 それは、累計したら、これまでの医療費と変わらない気がする。 お金を出してもらうことも、迷惑かけてることも理解して、だから、とても神経すり減らして、 夜寝れなかったりじさつしようとしているから。 それは解って欲しい。 これで100パーセント治るなんて宣言はできないけど。 一般的に、良いといわれているものだし、自分自身民間療法で効果があった。 家族の負担を減らすためにも、利用したい。 働きたくても、面接で受かっても病気だってわかったら落とされる。 がんばっていても、倒れる。 もし、今一人で放り出されたら、必ず生活保護のお世話か、孤独死しかありえないのは目に見えていて、家族がこんな対応をするのを、病院もあきれてみている。 母は明らかに人と違いおかしいのだが、コンプレックスか、意地があるのか、絶対に認めないし。認めたとしても、私は生まれつき頭の作りが違うのよ。といいなおそうとしない。私がしつこく言うから、最近しぶしぶ治しているが、まるでいじめられているかのような感じ。そんな理解せず直そうとしても治らない気がする。 私は、親の、歩いているときに周りを見ないで歩いて、他の人にぶつかりまくっているところとか、落ち着きが無く話も理解せず突っ走りまわりに迷惑をかけて、それでも悪びれないし怒ったら切れるし、かといって首を突っ込むのもやめないし、無視していたらいじめだと思うところとかが嫌だし。何より今困っているのは、車を運転するのが、危なっかしくて怖いということ。でも、それさえ言うと責められていると感じるらしい。家事もほとんどできなくて何かしてと言えば切れるのに、その割りに疲れ果てていて休ませて欲しそうにしているとか。普段雑談が、全くできなくて、正しいか正しくないかの話にすぐ持っていかれる(批判話)上手くいえないけど、距離が近いし、触ってくるのが嫌だ。平気で残酷すぎる嘘を付くのだが、身近な人は全て母の見方。(ちなみに兄弟は私の話を理解している。 思っているなら、何をしてもいいのか。これが嫌だということさえ、なぜいけないのだろう。 車の事故は、本当に一人の問題じゃないから、気をつけて欲しいのに。(実際何回も壁とかにぶつけている)やめてくれない。 昔から私のことで、言うことを聞かないと、取り乱すところがあった。幼いころ、心中されそうになった経験がある。病気で痛くて苦しくてがんばっても寝れなくて苦痛で気が狂いそうだから気を紛らわしたくて起きてほかの事をしていたら、心のせいか、怠惰のせいで、眠れないんだと思っていた母は私を殴り椅子から落ちたところを蹴飛ばし、どうしたらいいのどうしたらいいのといい切れ走って家を出て行き、しばらくして帰ってきたら、会いたくないと部屋にバリケードを張っていた私を無理やり抱きしめ、お母さんが空きなんだよね・・みたいなことを言われた。 殺そうとするくらいなら、施設にでも預けて欲しかった。 私の病気や悩みに苦悩して、私を殴ったり暴言を吐くぐらいなら、放っておいて欲しい。 なんで、私のことで、取り乱され、死んだらいいのかとか、殺されそうになるんだろう。 部屋が近くて毎日毎日監視されている。一挙一動全て指示される。無視したら、取り乱すから無視できない。言われたってできないことも、私の主張が正しいこともあるし、私の人生なんだから、迷惑をかけていないのなら、放っておいて欲しいのに。 母親も父親も私に子供と相方の役目を(暗黙に)求めてくる。みんなに無視すればいいのに無視しないお前がおかしいって言われるけど、本当に無視していたら、取り乱されるし部屋にもおいしってくるし、もし次そうなったら、どうすればいいのか、怖くて、公園で寝ていたほうがましだと思って、本当に外で寝たこともある。 母親はすごく取り乱した後、けろっと(ころっと)菩薩みたいな顔になって急に態度が変わってさっき言ったことと全く違うことが怖い。 腹立たしくなることを言われる。(お母さんのせいで悩んでいるのに、お母さんのためにありがとう、って、ものすごい笑顔で行ってきて、改善をしようとしない。改善を求めると否定されていると思ってか、ものすごい勢いで切れる) 精神科の先生が、私は精神病じゃないと言いきって、そのおかげで、薬ももらえなくて、くるしんでいるのに、両親はお前は精神病だといってくる。発作を起こして倒れていたり体調不良でいたり、鳴いていると、私が悪いのね。私が死んだらいいのね。といってくる。何回も説明しているのにわかってくれない、。発作はてんかんみたいなもので、息もできなくて、理解されなくて治療法もわからなくて、内科にも精神科にもたらいまわしにされて、20歳でずっと寝たきりで、友達にも会えなくて、いなくて、毎日苦痛ばっかりで、普通の食事も風呂も一ヶ月に一回で。 ずっとがんばっているのに、どうして私が悪いんだろう。追い出されるんだろう。 悲しい。 また、私が離れたとて、無理やり私のところにおしいって入ってきそうで、怖いし。私がいなくなったら、自殺しそうで、怖い。 でも、もう親の面倒なんか見れない。ケアできない。 私が生まれなかったら親はこんな風に狂わなかったのかな。 そう前は思っていたけど、私と同じ境遇の人のことも否定することになるから、今は言いたくないし、何とか生き延びたい。社会に貢献もしたい。治したい。 でも、お金が無い。 そういうのを支援してくれるところはありますか。一人ぼっち。 今だってこんなになってもm親が好きです。でも、親には伝わりません。親が好きだから、期待に答えれないから、もう怒らないで欲しいのに。それだけなのに、がんばっているのに、できないよ。 ほかの人を見方にしたいし、もう物理的に距離をおきたいです。でも、、そうしたら親を追い詰めるかもと思って、それもしたくないんです。 こんなに思っているのに、今日もまた私がいうkら苦しむんでしょう。生まないで欲しかった。私は子供を生まない。 自殺しても仕方ない。はいずってでもいけるところまでいこう、 今はそう思うけど、 どうしたら、私は理解されて、体も治るのでしょうか。 一人で新でも誰も気づきません どんなにがんばっても、無視されて、 病院にもただの金ずるになって。 世の中ってこういうもので、弱肉強食だってわかるし、泣いていても、仕方ないから、 生きようとがんばるけど、 もうwかありません。 元気になって、動物の保護活動とか環境保護とか、やりたいのに。 ずっと昔から勉強しているのに、いつになったら、治るの?

  • 親のことで悩んでいます

    今年で高校2年になるものです。 悩んでいることは父と母のことで、昔から仲が良いとは言えず 二人が話し合うたびに大喧嘩を起こし、片方が部屋に入り篭る。 めんどくさいのが嫌で、父はすぐに部屋に篭ります。 ついさっき、僕は母と喧嘩をしました。 僕は、進学校に通っていて成績は並。 あまり勉学をしていなかったのですが、僕が春になってから そろそろ受験に向けて頑張っていこうと参考書を買ってきたりとか 最近になって、やる気を出していたのですが 僕が何か行動を起こすたびに、「あんたは勉強をもっとしないと ○○大学にはいれないわよ。」だとか、「私はあんたよりも倍の点数 取ってたわね。」だとか、証拠もない自慢をしてきて。 最初は無視をしていたのですが、それがご飯と食べるときだとか 母と顔を合わせるたびにいってくるようになりました。 僕が我慢できず「そんなに凄いならその証拠にテスト見せてよ。」 というと、「昔のことなんだからw」と笑われて凄く不快です。 とうとう我慢できなくなって、僕が 「証拠もないことをいちいち自慢するな!」と怒ると 「そんなことを言うなら弁当明日から作らない」といって 本当に作ってくれなくなります。 このことも困っているのですが、本当に僕が困っていることは父です。 僕が喧嘩したあとに、部屋に入ってきて 母の言うことは無視しろといってきます。 今まで、僕が言われていることを父は無視してたのに そんなことを言われるとは思っていなかったので、 我慢ができなかったこと。父が母にいってやって欲しい。 そういうことをお願いすると、 「お前が今まで勉強しないから母さんはそういうことを言うんだ。」 と諦めさせようとします。 確かに勉強してこなかった僕も悪いと思うんですが、 今から頑張っていこうとしているのに、 父がただ「もっとガンバれ」と背中を押していると見せかけて 実際の母との問題を解決しようとか、そういうことをしてくれません。 めんどくさいことから逃げようとします。 親に勉強のことで、応援をされることを望むのは 甘いことなのでしょうか。母と一度話し合って欲しいと お願いすることは、自分に甘いということなのでしょうか。 もちろん、自分で話し合えばいいのですが 母はスグ弁当を作らないと脅してきます。 母と対等な父に話し合ってもらえれば、と思っています。 僕は一体どうすればよいのでしょうか。 ご教授おねがいします。

  • 普通の人間になれなくて親に申し訳ないです

    19歳 フリーターです 工業高校から転校して通信制に入り卒業しました 親は、転校にもあまり反対せず、工業高校でも実習に使う道具等、たくさん買ってくれて感謝をしていますですがこの間、辛いことが重なり母に向かって「産まなきゃよかったな」と言ってしまいました。普通の人間になれなかった上に親不孝で申し訳なく思っています。母親自身も精神的な病気にかかっておりこれ以上負担を増やしたくありません かと言って死ぬ勇気もありません。働けばいいと思うのですが人間社会に向いてないし、仕事でも迷惑をかけるのが分かりきっているのでどうしようもありません。 父は体育会系だからなのか不登校等に理解は無く、転校する時も人格否定のような言葉を浴びせてきたのですが、母だけは否定もせず肯定してくれました。そんな母に親孝行もできず申し訳ないです どうしたらいいでしょうか

  • どこまで親孝行するものですか

    一般的な行事や風習(成人式入学式卒業式など)は親孝行として出るべきなんだと思いますが、その先の結婚式や色々と自分の人生に比重が置かれるものも、親がやれといったら親孝行としてやるべきなのでしょうか? 親戚付き合いも親が大切にしていたら、親に付き合いを強要されるので自分も親が死ぬまでは親戚付き合いを大切にし続けないといけないのでしょうか・・・ 加減がわかりません。

  • 毒母に母が変貌しました

    母はいつも情緒不安定で、メンヘラで、私が自立をすることを言えば叩かれ殴られました。 学校にも行きたいのに行かせてもらえない過去がありました。 でも親孝行をしなきゃと思ったので出来る限りの親孝行はしました。 母親も人間なんだからと思い私は自分から謝ってました。 でも最近友達と会うとか昼寝するとかだけで怒り狂いバカにしてないのに「どうせあたしをバカにしてる!」 「敵だ!」 「育ててやったのに」 「この無愛想」 と批判のオンパレードです。 ちなみに睡眠から一日のスケジュールは母に縛られてます。 これは普通のことですか? 優しい的確な回答お待ちしてます。

  • 親孝行って?

    16歳女です。 先日、親に自分で考えて自由な身なりをしたいと言ったところ猛反対されました。 校則では禁止されていませんが、家の決まりで染髪やピアスは駄目といわれました。 親の気持ちも分かりますし、化粧やネイルアートを渋々でも許してくれるだけいいのかもしれません。 話し合いの結果、私は高校を卒業するまで我慢することにしました。 その話し合いの中で親に「親の気持ちを考えろ。茶髪やピアスをしないことが親孝行だ。」と言われました。 私はそのようなことが親孝行だとは思いませんでした。 でも、親孝行って何?と聞かれたら答えられません。 親孝行って、どのようなことなのでしょうか?